【他に代わるものがない選択肢】新型フォルクスワーゲン・パサートは悪目立ちしない実直な生活のパートナー!

公開 : 2024.12.13 12:00

ゴルフと並ぶフォルクスワーゲンの伝統的基幹車種、パサートが9代目へとフルモデルチェンジ。今回からワゴン(ヴァリアント)のみのラインナップとなりました。SUV全盛の中で敢えてパサートのワゴンを選ぶ意味とは。渡辺敏史が解説します。

もくじ

メーカーの矜持としてトラディションを継承

居住性や積載力は一目瞭然で向上

上質なGTとしての能力にも長ける

メーカーの矜持としてトラディションを継承

AUTOCAR JAPAN sponsored by VW
撮影車はフォルクスワーゲン・パサートeTSIエレガンス(手前)とeTSI Rライン(奥)。

現代のクルマの主役といえばSUV。それはなにも日本だけの話ではなく、世界的にそうなっている。形態的に不便のないものとして、人々の暮らしに行き渡ったのがその成り立ちであろう。

その一方で、失われゆく形態というのもあるわけで、たとえばセダンやその派生としてのワゴンという車型は、存続がなかなか厳しい。いわゆるカタログモデルという括りでみると、日本はともかく、欧米であってもその選択肢は目に見えて減ってしまった。手掛けられるのが一部の上級モデルに限られるのは、もはやそれは礼式的なものとなったということかもしれない。

こんなご時世だからこそ、新たに出てくるモデルに対しては、自ずと敬意を抱く。それは自動車メーカーの矜持としてトラディションを継承しようとしている、その姿勢に対してだ。だからフォルクスワーゲンにとってはゴルフよりも古い歴史を持つパサートが、今回ワゴン(ヴァリアント)のみの設定となってしまったものの、継続の道を歩むことになったことにも素直に嬉しく思う。

記事に関わった人々

  • 執筆

    渡辺敏史

    Toshifumi Watanabe

    1967年生まれ。企画室ネコにて二輪・四輪誌の編集に携わった後、自動車ライターとしてフリーに。車歴の90%以上は中古車で、今までに購入した新車はJA11型スズキ・ジムニー(フルメタルドア)、NHW10型トヨタ・プリウス(人生唯一のミズテン買い)、FD3S型マツダRX-7の3台。現在はそのRX−7と中古の996型ポルシェ911を愛用中。
  • 撮影

    小川和美

    Kazuyoshi Ogawa

    クルマ好きの父親のDNAをしっかり受け継ぎ、トミカ/ミニ四駆/プラモデルと男の子の好きなモノにどっぷり浸かった幼少期を過ごす。成人後、往年の自動車写真家の作品に感銘を受け、フォトグラファーのキャリアをスタート。個人のSNSで発信していたアートワークがAUTOCAR編集部との出会いとなり、その2日後には自動車メディア初仕事となった。

関連テーマ

おすすめ記事