なんでやねんDTP・新館

はてなダイアリーから移行しました…

「前置省略記号」と「後置省略記号」に属する文字

以前から気になっていたInDesignの「文字組みアキ量設定」における文字クラス「前置省略記号」と「後置省略記号」に属する文字種を調べてみました。

        • -

JIS X 4051では以下のように定義されています。


        • -

確認の手順としては……
※「環境設定/組版/CIDベースの文字組みを使用」は「ON」
(この部分の使用書体=小塚明朝Pro-R)

まず、JISに定義されている文字種を中心に(除外されている「Å」も含めて)幾つか入力して、間に平仮名の「あ」を挿入……

●「€ï¼ˆU+20AC:ユーロ記号)」は等幅全角字形を適用

次に、「文字組みアキ量設定」をカスタマイズし、
前の文字クラス「前置省略記号」:後「平仮名」の最適値を「−50%」にした設定…

前の文字クラス「平仮名」:後「後置省略記号」の最適値を「−50%」にした設定…

の2種を用意し、適用して結果を確認……

とはなはだ原始的な方法で行いました。

        • -

●他のそれらしきモノも含めて総当たりで検証した結果、確認できた文字種は以下の通りです。

●欧文用文字とされる文字種は範囲外となりますので、「€ï¼ˆU+20AC:ユーロ記号)」は等幅全角字形を適用
●「°(U+00B0)/′(U+2032)/″(U+2033)」には和欧文間隔は適用されず字幅は半角扱い

●ユニコードの位置では以下のあたり……

なお、縦組みに変換すると等幅全角字形を適用するしかなかった「€ï¼ˆU+20AC:ユーロ記号)」と「ℊ(U+210A)」は縦横変換されませんので注意が必要です。

        • -

「ℊ(U+210A)」については、以下のヒラギノ角ゴに見られるように(敢えて)デザインを変えてあることから考えると、グラム記号として使用する目的かと推測できるのですが、(悲しいことに)英語に強くないため確かなことは解りませんので悪しからず……


●小塚では(全角英字と比べても)天地サイズを抑えているようです
●ヒラギノの角ゴではデザインも変えてあります

以上、覚え書き程度に記しておきます。