昨今、ワーママが働きやすい制度を整える企業が増えています。それでも、ワーママが「居づらい」と感じる会社、ワーママが能力を十分に発揮できない会社がまだまだ多いのも事実です。では、今の職場で行き詰まったワーママは、「転職」によって状況を打開することはできるのでしょうか。
第一子出産直後、営業マネジャーとして転職に成功した女性も
転職エージェントとしては、ここ最近、ワーママを積極採用する企業が増えていることを皆さんにお伝えしたいと思います。
企業側の狙いは、社内にロールモデルを作ること。
「若い女性社員が『ここは出産後も第一線で働き、キャリアを積み上げていける会社なんだ』と安心して頑張れるように、ワーママのロールモデルを社内に置きたい」
これは、あるウェブマーケティング会社の男性社長から実際に私が相談されたことです。
その会社のスタッフは約半数が20代女性。しかも、キャリア志向を持つ人ばかりでした。そんな女性スタッフが1人、また1人と結婚し、2013年、会社設立後初めて産休を取得する女性が現れました。その女性が、産休明けの仕事に対する不安を口にしたのを聞き、社長は「今後、こういう女性スタッフが増えてくるはずだ。安心して職場復帰できるような環境を整えなくてはいけない」と考えたのです。その第一歩が「ワーママのロールモデル」の採用でした。
結果、第一子を出産したばかりの30代後半の女性が採用されました。大手ネット企業で営業や事業企画を経験した後、産休中に転職を検討していました。「時短勤務で復帰しても、大企業だと責任ある仕事を担うのは難しくなるだろう」と考えた彼女は「企業規模は小さくても、経営に近いポジションで働ける場所を探したい」と転職を決意。そのウェブマーケティング会社に営業責任者として迎えられました。
こうしたケースは珍しいように思えますが、最近、同様のニーズは増えています。特に、歴史の浅いベンチャー企業では若い女性が活躍しているケースが多く、彼女たちにとって「ロールモデル」となるワーママを外部から採用したいという声はよく聞かれます。