136年分の映画の特殊効果を3分にまとめた動画

136年にわたって進化してきた「映画の特殊効果」を3分にまとめた動画が公開されている。1927年のSF映画『メトロポリス』など、興味深いシーンがいっぱいだ。
136年分の映画の特殊効果を3分にまとめた動画
VIDEO BY JIM CASEY

1927年に公開されたフリッツ・ラング監督の無声SF映画『メトロポリス』は、それまでに制作されたどの映画とも異なるものだった。この作品は、レンズのわきに鏡を備えつけてミニチュアを拡大し、実物とセットを合成した「シュフタン・プロセス」と呼ばれる特殊効果の先駆けとなった。

このようなミニチュアを利用した技法は、のちにアルフレッド・ヒッチコック監督どにも採用されたほか、最近では、ピーター・ジャクソン監督による2003年の映画『ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還』で、架空の国ゴンドールの壮大な風景の表現にも利用されている。

動画エディターのジム・ケイシーはこのほど、136年にわたる数々の特殊効果の歴史を3分間にまとめた動画を公開した。

この歴史は、1878年の映画で使われた、ぎこちない「ゾエトロープ(回転のぞき絵)」の動画で始まる。年月が進むうちに、特殊効果技術は、ちょっとした錯覚を利用したものから、CGIやデジタル合成のような複雑で技術的に進歩した選択肢へと進化していく。

1939年に公開された『オズの魔法使』での「マット・ディスプレイ」(アンチグレア表示)の使用や、1925年の無声映画『ロスト・ワールド』のストップモーション・アニメーションによる恐竜の動きなども見ることができる。

映画制作者たちは100年以上前から、観客をどうしたらだませるか、腐心してきたわけだ。「実際にはありえないもの」を表現しようとする人々がいる限り、こうした技術はこれからも進歩を続けていくだろう。

TEXT BY LIZ STINSON

VIDEO BY JIM CASEY

TRANSLATION BY MAYUMI HIRAI/GALILEO