2024年度 総決算

今年は最後に日経平均が上がって終了しました。来年はどのような株価の変動になるかは誰にもわかりませんが株を安い時に買って保持するスタンスは変わりません。

 今年の資産はどうなっているか、参考程度に公開いたします。次回からは、株が多くなってきたので今年購入した分の株表示になりそうですが。

まずはSBI証券です。

続いてこちらは楽天証券になります。

大雑把な計算は金融資産が430万円程、配当金は47000円程でした。
株の売却をしないので株自体は雪だるま式に増えていき、それ自体の効率が良いかというと何とも言えませんが今のところは順調です。
…FPパートナー以外は

来年はすぐに買ったほうがいいかちょっと様子見したほうがいいかはまだ悩み中ですが今の株の暴騰具合を見るとちょっと様子見することにします。1週間あれば大体傾向がわかってきますので。

最後まで見ていただきありがとうございました。

来年も変わらず株を購入していきます。

定期積み立て報告 fx+金投資

 12月は旧暦では師走と呼ばれています。解説をしようとしたら諸説が多いため正確なのはわからないので割愛します。

 月末は1年の決算も兼ねて保有株と配当金を書こうと思っているので本日は前倒しして定期的に書いている金投資と積み立てfx投資の実況報告となります。

金投資
利益 2362円



積み立てfx投資
利益 894円



 一応どちらも増えているので失敗ではないかな、増やすならもっといい方法がありますのでこちらはやるとしても分散投資と割り切って行いましょう。

おまけ
株主優待でもらった 仮想通貨 XRP(リップル)

気が付いたら時には4倍近くになっていました。元々ゼロになってもただの電子クズになるだけだし何も痛くないから放置していたらこうなるとは思いませんでした。またリップルの優待の為に増資しようかな

雑談
 私の年末は今年は仕事になってしましました。24時間365日稼働している必要がある場所なので仕方がないのですがその場合だと大晦日の特番とか見れないのが悲しいところ。最近はサブスクがあるのでわざわざこだわる必要もありませんが休みをとれる方は満喫していてください。


最後まで見ていただきありがとうございました。皆様からいいねをいただくと書く時の励みになっていますので励みになります。

株主優待紹介 TOKAIホールディングス

こちらはTOKAIホールディングスの株主優待となります。
「水」
…それ以上に説明しようがないので困っています。
100株でペットボトル12本なのであったら便利かなと、水はそんなに高くないからそんなに必要かと言われたら強く否定はできませんが。今のところ私はお酒の水割り用で消費しているので水が欲しいと思った方はお勧めです。

銘柄金額(購入時)
951(988)
購入しているときより下がっていますので、来年のNISA枠で200株増資を検討しています。水の他にクオカードも選択できるのでそちら目的でもいいかと思います。

以下雑談タイム

FPパートナーがどこまで下がるんだろう。2670円で買ってまさか2100円割ることになるとは思いもよりませんでした。SOMPOホールディングスは元気なんですよね、この違いは何だろう

最後まで見ていてありがとうございました。

12月度株式購入結果(楽天証券)

 真冬の寒さになってきた今日この頃、年末調整やらふるさと納税による節約を考えています。牛乳の廃棄が話題に上がっているのを見ましたが流通の関係で手軽に購入できないのが原因なのかなと、前置きはさておき今回は1株で運用する取引結果報告です。

配当落ち日銘柄の下にある数値は 発注値 現在値の順です。


1月度
鎌倉新書 (6184) 5株 失敗しました。まさか購入した次の日に暴落するとは
530 488

丹青社 (9743) 5株 そこそこ上昇
810 831

2月度
ベルシステム24HLDGS (6183) 1株 お試しに購入
1262 1280

3月度
旭ダイヤモンド (6140) 10株 横這いだったので購入
807 810

4月度
ヤーマン(6630) 8株 下がっていたので買い増し。100株を目指したい
766 789

ボーナスは来年に備えるといいましたが2~3万円ほど一株を購入してみました。
野球でいう2軍みたいな扱いですが、ものによっては1軍(SBI証券)に昇格する銘柄も出るかもしれません。

雑談枠
不動産投資の広告がどこにも存在しておりうっとおしいです。本当に儲かるのかはわかりませんがまとまった資金がないと手を出せないので私の口からは評価はできません。節税になるなら検討するけど今のところリスクが高すぎるので始めるならREITからかな

最後まで見ていただきありがとうございました。

12月度 一株購入候補予定(楽天証券)

 12月度になっても暖かいのが続いていましたがようやく寒くなると天気予報のニュースで報じられました。一部の国では政局が不安定の為市場にどういう影響がでるでしょうね。

 今月は通常の株ではなく楽天証券で1株で買える銘柄の紹介です。

1月度
鎌倉新書 (6184)高配当 500 葬儀メーカー ゆったりと下がり傾向なので底値はまだかもしれない 

丹青社 (9743) 中配当 コンサルティング事業 810~830 安定している
 
2月度
ヤマトインターナショナル (8127)高配当+300株でハンカチのおまけつき 300 一株およびNISA候補 アパレル製品 

ベルシステム24HLDGS (6183)   高配当 コールセンター 

イオンフィナンシャル(8570) 高配当 安定のイオン銀行 値が安定しているので買い増し

3月度
旭ダイヤモンド (6140) 高配当 ダイヤモンド工具 800 
 
九州フィナンシャル (8596) 高配当 下げ止まったか
 
4月度
学情 (2301) 高配当 20代向け転職サイト あまり大きな値動きはない

ヤーマン(6630) 小配当+100株優待 家電販売 ナンピン予定

一株に対応している株を探すのだいぶ苦労しました。
高配当株を検索し、購入候補の株があったら楽天証券で検索して一株で買えるかを確認する作業を地道にやりましたが、探しているうちにこれはNISA枠でも買えるのではないかという株も発掘できたので意味はあったと思います。

雑談コーナー
来年のNISA枠は何を主体に買おうかは色々と模索しています。
考えている案としては
①今年と同じく株をメインで買う
②韓国が大きく下落しそうなので実験で韓国株を買ってみる
③REIT(不動産投資)に手を付けてみる
今のところは①と③を混ぜて買います。韓国株はNISAだと売れないので実験で一般枠で買おうかなと。

最後まで見ていただきありがとうございました。

11月度 株式購入結果

 年末はクリスマス需要でイチゴが高騰してケーキの値段が高騰していると聞きます。早割で買うほうが安いので予定が決まっていたらお早めに買いましょう。私は去年のクリスマスケーキの悲劇のニュースがあったのでそういう面で早めに予約しました。

 今月でNISA枠は使い果たしましたので今年の株購入は終了です。一部はみ出て一般枠で購入した株もありますが。

NISAæž 
銘柄       購入金額  現在値(11/27)
コロプラ (3668) 469     456
ユークス (4334) 359     360

一般枠
山田債権回収管理総合事務所 (4351)
購入金額  現在値(11/27)
918     920

 コロプラはこの辺が底かなと思って買ったらまだ下がりました。次の投資の為に赤字になっているなら多分大丈夫でしょう。ユークスも業績が落ちているので1月の配当落ちの株を探していたら見つけたので落札しました。山田は優待狙いで数合わせで購入、下がっても1回優待来ればおつりがくるので保持します。

雑談
 私はよく投資関係の動画や配信を見ていますが、自分でもライブ配信をやってみたいなという願望はありますが冷静に考えてやるネタがないですね。自分が行うスタイルが株を調べて安い時に指値注文する手法ですのでライブ配信には向かないかなと。fxは配信で下がったら放置したり騒ぐだけの配信になってしまいそうなのでできそうにないかな。

おまけ
 前回言いましたがNISA枠で最大の損益の株を一つずつ開けて集中投資したときにどうなるかの計算をしてみましょう。

利益が出た株

バイク王 388 509 +31.19%

損失が出た株

ケア21 525 394 -24.95%

現在のNISA枠

2543210 +6.13%

ケア21はナンピンしてこの様ですのでもっとひどいのですが計算が難しいので200株計算とします。

仮にバイク王を集中投資した場合
2400000÷388×509=3148453

仮にケア21に集中投資した場合
2400000÷525×394=1801142

130万円ほどの差になります、こういうことがあるので集中投資はやめましょう

最後まで見ていただきありがとうございました。

積み立てfx+金投資 成績報告

暖かいと思ったら急に冷え込んで気温の寒暖差が激しくなってきましたね。
紅葉シーズン真っ只中と言われていますが急速に寒くなったらすぐに終わりそうに思えます。

本日は積み立てfx及び金投資の報告です。


金はどこまで上がるんでしょうね、中国が金鉱を発掘したとかで大きな話題となっているので下がるのかな?と思いますが戦争終結まではあまり変わらなそうで。
fxは上がったり下がったりで結局プラスにはなっています。

以下雑談
分散投資をお勧めしましたが具体例ってどうしたらいいか悩み中です。
私の口座をモデルにして評価額が一番高い株と一番落ちている株を比較して一括投資したらこうなるという計算でもしてみたら理解しやすいかなと思えるので今度実行してみようかな

最後まで見ていただきありがとうございました。