〈PLANETS vol.5〉2008年8月30日発売予定
お待たせしました!
第二次惑星開発委員会がその総力を結集してお届けする最強のミニコミ批評誌〈PLANETS vol.5〉が今月末8月30日(土)についに発売です。
全66ページの永久保存版・テレビドラマ特集を筆頭に、音楽、お笑い、スポーツ、アニメ、そして文学……この夏を彩る僕らの文化をこの一冊に濃縮!
三木聡、斎藤環、小谷野敦、浅野妙子、岡田恵和、大河内一楼……一線で活躍するクリエイター&批評家たちが、縦横無尽に語りつくすのはゼロ年代の想像力のあとさきが、それとも来るべき二〇一〇年代の想像力への道しるべか……
二〇〇八年・夏、これを読まずして僕らの夏休みは、永遠に終わらない――!
【表紙&インタビュー】
大森南朋
写真/蜷川新、文/武川葉月
【巻頭企画】
東京ストレンジウォーク
〔第2回〕夏のウォーターフロント・ライン(仮)
写真/蜷川新、文/中川大地
【特集】
テレビドラマが時代を映す ――ゼロ年代テレビドラマの肖像
ゼロ年代テレビドラマ・ベストセレクション150
(成馬零一、宇野常寛)
〔インタビュー〕浅野妙子(『ラスト・フレンズ』『大奥』『純情きらり』)
女の物語と「血の匂い」――『ラスト・フレンズ』のこと/これまで(から)のこと
〔インタビュー〕岡田恵和(『彼女たちの時代』、『ちゅらさん』、『無理な恋愛』)
ドラマたちの時代、僕たちの時代 ――ユートピアを目指して
ドラマチック・クリエイター・コレクション2008
(成馬零一、宇野常寛)
放映枠で観るテレビドラマ ――「番組」と「作品」の狭間で
(成馬零一、宇野常寛)
〔論考〕「ちりとてちん」 ――現代の「若草物語」ちりとてちん」を思いっきり楽しむロングレビュー
(乙木一史)
【特別企画】
〔インタビュー〕斎藤環
九五年/〇一年の断層 ――文学と想像力の〈失われた十年〉
(聞き手:宇野常寛)
〔インタビュー〕小谷野敦
猫猫先生かく語りき ――「もてない男」は世界をどう変革したいのか?
(聞き手:三ツ野陽介、宇野常寛)
【creators view ゼロ年代の想像力】
〔インタビュー〕三木聡(『時効警察』『亀は意外と速く泳ぐ』『転々』)
日常の中の非日常――終わらない「発見」を求めて
取材・構成 宇野常寛、岩田豪
〔インタビュー〕大河内一楼(『コードギアス 反逆のルルーシュ』、『プラネテス』、『シゴフミ』)
〈戦略〉としての物語、〈語り部〉としての戦略
取材・構成 青木摩周+編集部
【企画ページ】
スクエニ系マンガの基礎知識
(卯月四郎、まつおか)
大人が読む「よりみちパン!セ」
(三ツ野陽介)
J-POPの切断線 ――ゼロ年代ミュージック・マップ2008
(コメカ)
小悪魔agehaのセカイ
(まつおか、松本香織)
〔座談会〕「彼氏いなくても、イイですか?」 ――崖っぷち女子四人の明日
(司会・構成 松本香織)
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
- -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
【連載】
〔新連載〕テレビリアリティの時代
大見崇
〔新連載〕 自由と運命の美学
三ツ野陽介
【論考】
アニメの「古典」は存在するか?
黒瀬陽平
梅田望夫と西村博之の「思想」を比較する――ゼロ年代の「情報/日本」社会をめぐって
濱野智史
革命のあとさき ――さまよえる松本人志をめぐって
ラリー遠田
【Column】
菊池俊輔/五周/くろばく/葦原骸吉/青山よう子/ほか
【PLANETS SELECTION 2008 夏】
小説、映画、漫画、そしてアニメーション。拡大版で贈る2008年上半期ベスト・セレクションを徹底レビュー!
【PLANETS SELECTION +】
宮崎駿&押井守スペシャル・クロスレビュー
【巻末対談】
荻上チキ×宇野常寛
「網状化するコミュニケーションをめぐって」(仮)
【エッセイ】
更科修一郎「2008年、夏の私記」
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
- -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
PLANETS vol.5
発行人:宇野常寛
編集人:宇野常寛
印刷:株式会社コムフレックス
企画・編集:第二次惑星開発委員会 [email protected]
デザイン: 林健一/河口まどか/まつおか
写真:蜷川新
イラスト:山寧/早川修/筆吉純一郎/永岡脩晴/まつおか
シニアアドバイザー:更科修一郎、河村信
Special thanks:市川真人、塩澤快浩、長谷川裕、浅野剛、高橋典彦、池谷真吾、ソフィア並木
A5版:308P/1,500円(税抜き)
下記店舗にて定価1,500円(税、送料別)にて2008年8月30日発売予定!
タコシェ(通信販売あり)、芳林堂書店高田馬場店、 紀伊国屋書店新宿本店(5F)、
三省堂書店神保町本店、ジュンク堂書店池袋本店、ジュンク堂書店新宿店、リブロ池袋本店、
青山ブックセンター本店、ヴィレッジヴァンガード下北沢店、ブックファースト渋谷文化村通り店
ジュンク堂書店京都店、ブックファーストルミネ新宿2店、ブックファースト京都店、ちくさ正文館