2009-11-01から1ヶ月間の記事一覧

shibuya.pm

shibuya.pmにいってきたよ!! 後で書くきっと。

第19回 オープンソーステクノロジー勉強会

GREEのやっている第19回 オープンソーステクノロジー勉強会にいってきたよ。 HTML5はすごいね。socketプログラミングがブラウザで出来ちゃうって もはやいみわからんです。 後でもうちょっと詳しく書くたぶん。

こえぇ

たまに会社の帰り道にみかける、ちょっとらりってるかんじの派手な白人の女性がいる。 僕はその人がなんだか嫌で、こわいと思っている。 残念なことに、その白人の女性に声をかけれた。 「ゴシュジン、デンワ、トテモタイヘン」 と何かてんぱってる様子で、…

パターン、Wiki、XP ~時を超えた創造の原則 (WEB+DB PRESS plusシリーズ)

パターン、Wiki、XP ~時を超えた創造の原則 (WEB+DB PRESS plusシリーズ)作者: 江渡浩一郎出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2009/07/10メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 74人 クリック: 1,246回この商品を含むブログ (143件) を見る なんだか、最近…

整理HACKS!―1分でスッキリする整理のコツと習慣

整理HACKS!―1分でスッキリする整理のコツと習慣作者: 小山龍介出版社/メーカー: 東洋経済新報社発売日: 2009/06メディア: 単行本購入: 13人 クリック: 464回この商品を含むブログ (156件) を見る なんだか僕はこのシリーズがとても好きなので読んでみました…

奇跡だね

仕事の話 あのアンダーバーの存在に気づかなかったら、 まだ、ぜんぜんだめだめだったんだろうなぁ。 あのアンダーバーに気づけたのは、もはや奇跡。 奇跡だよりで仕事をするのはあんましよくないので、 ドキュメントを残していこう。 今の僕を支えているの…

ulysses

ulyssesアーティスト: endzweck出版社/メーカー: スリーディーシステム発売日: 2009/11/11メディア: CD購入: 1人 クリック: 16回この商品を含むブログ (6件) を見る http://www.amazon.co.jp/ulysses-endzweck/dp/B002MPRPBI/ 僕のバンドのCDが来月出るので…

ソフトウェアアーキテクトが知るべき97のこと

ソフトウェアアーキテクトが知るべき97のこと作者: 鈴木雄介,Richard Monson-Haefel,長尾高弘出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2009/10/05メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 14人 クリック: 334回この商品を含むブログ (76件) を見る この本…

計算機プログラムの構造と解釈 第二版 P93 問題2.64

問題はaとbの二つ。分かんない手続き名が出てきたので調べる quotientは商を求める事が出来ます。a の答えの動作としては例として、(list 1 3 5 7 9 11)の場合をかきます。partial-treeにかける。 lengthは6なので、left-sizeが2になる。 で、left-resultのp…

計算機プログラムの構造と解釈 第二版 P92 問題2.63

問題はaとbの二つ。 aは実際、写経して実行してみると分かる。 普通にリストに変換される。 bの議論は 再帰をもちいるか反復を用いるかの違い議論みたいなもんだと思う。 と思ったけど、結局左から順に処理してるだけなのでどちらもθ(n)っぽい。 これの読書…

READING HACKS!読書ハック!―超アウトプット生産のための「読む」技術と習慣

READING HACKS!読書ハック!―超アウトプット生産のための「読む」技術と習慣作者: 原尻淳一出版社/メーカー: 東洋経済新報社発売日: 2008/10メディア: 単行本購入: 15人 クリック: 118回この商品を含むブログ (224件) を見る 今日は寒いので、ずっとPCの前で…

計算機プログラムの構造と解釈 第二版 P91 問題2.62

問題が単純に書かれ過ぎているし、θ(n)でとか書かれると一瞬ひるむが、 要は今までの流れで問題を解けば良いのだなと思う。 もうちょっというと、p90のintersection-setをパクれば良い。 実装には他の順序づけされた実装も書いておく。 大体にたようなパター…

計算機プログラムの構造と解釈 第二版 P90 問題2.61

そんなに難しい問題ではない。 ほとんどの答えが、既にこの問題の前に書いてある。教科書P90に書いてる説明が、順序の利点の答え 最悪の場合、探している者は集合の最大の要素かもしれず、ステップ数は順序づけられていない表現と同じである。ところが、異な…

計算機プログラムの構造と解釈 第二版 P93 問題2.65

この問題はθ(n)の手続きをいくつも使ってやっていく。 変な書き方だけど θ(n) = θ(n) + θ(n) + θ(n) だから、いくら使ってもオッケーだ!! そういう訳で、P90のintersection-setと 問題2.62のunion-setを利用する。 戦略としては ・木構造->順序づけられた…

計算機プログラムの構造と解釈 第二版 P89 問題2.60

そんなに難しい問題ではない。 重複を考えないぶん、簡単だ。 実装 #!/usr/local/bin/gosh ;; -*- coding: utf-8 -*- (use ggc.debug.trace) (use math.mt-random) (define nil '()) (define (element-of-set? x set) (cond ((null? set) #f) ((equal? x (ca…

計算機プログラムの構造と解釈 第二版 P89 問題2.59

そんなに難しい問題ではない。 基本的な考え方は、今までやってきたappendとかと大してかわらない。 重複がなければリストに付け加えていけば良いだけ。 実装 #!/usr/local/bin/gosh ;; -*- coding: utf-8 -*- (use ggc.debug.trace) (use math.mt-random) (…