2014-04-01から1ヶ月間の記事一覧

コレクション内の要素を削除するには

コレクション内から特定の要素を削除するいくつかの手法を考えてみる。 (Objective-C, Java, C++ それぞれの場合。) 最も単純なのは、コレクションに対してインデックスを指定して削除するというものだ。i番目の要素を削除する。Objective-Cの場合1 NSMuta…

そうだ、Rubyをやろう(8日目)

Bundlerというものがあるらしい今回の記事は、Mac OS X上で、rbenvとBundlerを使って、システム全体への依存性を極力排除した上で、独立した環境で動作するRuby + SQLiteの簡単なアプリを作ってみる、という主旨です。rbenvのインストールは、前回の記事で実…

長すぎる名前空間に別名をつける

それができるということをつい先日に知った。 Javaにはパッケージというものがって、たとえば、パッケージ名を package jp.co.my_company_name.app_name; public class MyClass { // パッケージ内で一意な名前であれば名前衝突は起きない } のようにすること…

そうだ、Rubyをやろう(7日目)

OS X上にRubyの開発環境を構築するOS X 10.9.2, Ruby 2.1.1, rbenv※諸事情により、Homebrewを使わずに、主にMacPortsとgitを使って環境構築します。 rbenvというものがあるらしいhttps://www.ruby-lang.org/ja/installation/#rbenvなるほど。このrbenvという…

そうだ、Rubyをやろう(6日目)

Homebrewをインストールして、即刻アンインストールした件Mac上にRubyの環境構築に関するブログ記事などを見ると、どうもHomebrewを使っている人が多いようだ。というか、Rubyに限らずMacのパッケージ管理システムといえばHomebrew、みたいなこの風潮。どん…

そうだ、Rubyをやろう(5日目)

些細な問題、というより全く何の問題もないが、去年の4月からほぼ1年間、Rubyカテゴリの記事を1件もUPしていないことに気がついた。ええ・・・もちろん、ちゃんと使っていますよ。 いやだなあ、ただ日記につけていないだけですよ。 今日は、あれから1年間、…

Xcode 5.1.1 GM seed リリースノート翻訳

今日の昼頃、外人からメールが来た。 名前は「Apple Developer」というらしい。どうやら、Xcode 5.1.1 GM seedというものがプレリリースされたらしいので適当に翻訳してみる。ちなみに、リリースノートにはGM seedが何なのか記されていなかった。たぶん、た…