2007-05-01から1ヶ月間の記事一覧

批評の地滑り

少なくとも一年前の自分なら、もしかしたらこれらのものにシビレていたのかもしれない。 kajougenron: 「ゼロ年代の想像力」 http://www.hirokiazuma.com/archives/000301.html さて次の企画は http://d.hatena.ne.jp/otokinoki/ 人生という憂鬱のためのアー…

冷めたブラックペッパー?

ネットであれやこれやとその裏を取りざたされていたペッパーランチ事件について、午後のニュースで特集が組まれていた。 事件現場や監禁場所となったガレージ。またそのガレージ所有者へのインタビュー、そして両主犯の顔写真が二枚ともしっかり大写しになっ…

経済学は悪くない!?意外な反応の数々まとめ

「意外な」というのは、陰で悪口を叩かることがあっても、よもやホンモノの経済学者から反論があるとは思ってなかったってことです。 これはもしかして、「経済学は悪くない」ということを示すことで、経済学を専攻している自らの社会的イメージを守ろうとす…

今日の注目キーワードが示すネットの「偏り」

これどうかんがえてもなんかおかしいだろ。 ↓↓↓ <注目キーワード> アーツビジョン 議員宿舎 蒲池幸子 ゆりしー シドニー五輪 なんだよ「アーツビジョン」って。 なんだよ「ゆりしー」って。 普通は、自殺した松岡利勝か、せめて自殺を疑われるZARDのボーカ…

松岡利勝に学ぶ失敗学

「九州のムネオ」こと現職の農林水産大臣、松岡利勝が自殺されました。 数々の疑惑、利権の闇、腐敗した政治構造をひとかけらだに明らかにすることなく、ハッキリ言って逃げやがられました。 またひとつ日本が「美しい国」になった瞬間だったともいえるでし…

誰にも知られず陰口を叩きたいだけなら

“慣れたシステム”の自動トラックバックくらい切っておいて欲しいものだ。 やれやれだぜ。

鬼門、吉岡書店

「ま、まさかアレは…!!」 「知っているのか雷電」 何の気なしについフラッと入っただけでまさかこれはどうかんがえてもあるわけねーだろと思うような本がサラッと置いてあるから困る。 そのタイミングを逃すと二度と手に入らなくなる可能性があまりに高い…

経済学が経済学者を露悪的にする!

面白い本の書評があった。 当世引キ蘢リ気質 - 「行動経済学」友野典男(光文社新書) http://d.hatena.ne.jp/bhikkhu/20070310/p1 その引用によると、どうも経済学を学ぶ人間はその性格が「経済学的に正しい人間像」であるところの「経済人」になっていく、…

相変わらず烏蛇さんとこの米欄はメンドクサイ

烏蛇ノート - 愛の許し http://d.hatena.ne.jp/crowserpent/20070521#c1180234057 からむんじゃなかったよ。 そうですね性愛はすばらしいですね、世界平和ですね。 あーもうそれでいーや。 ハザマさんの金言でオチもついたし。 あとは、ただ沈黙せよ、だ。

「戦争と平和」ではもう勝てない

いわゆる左翼の戦略についての批判的言及。 深夜のシマネコBlog: お金の問題を放棄して、承認問題の解決はありえない http://www.journalism.jp/t-akagi/2007/05/post_212.html 左翼というのはプライドたりえるのだろうか - 護憲派のイメージ戦略 http://d.h…

■114

1140000

誰かかわりにブクマ整理してくれ

もうやだ。また未整理分が増えてるし。 SBM本来の機能としては「そのためのお気に入りです」なんだろうけどなあ。 ローカルでやっちゃったもんはしょうがないよなあ。

このあらい(分析)を作ったのは誰だぁっ!!!

Yahoo!ニュース - 毎日新聞 - 小中学生意識調査:中学入学後、勉強嫌いに−−宇都宮市教委 /栃木 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070524-00000105-mailo-l09 ◇小・中間の学習の差浮き彫り−−「理数系離れ」裏付け 「中学に入学すると、勉強好きの子供が…

驚異的な大人数でビリーズブートキャンプを踊るOFF

「驚異的な大人数でハレ晴レユカイを踊るOFF」(まとめ)が行われたらしいことは記憶に新しい(あいまい)ですが、それにインスパイヤされて誰でも思いつきそうな驚異的なOFFがどうやら本当に行われる模様。 それがすなわち「驚異的な大人数でビリーズブート…

「日本がおかしくなった」理由?

体外受精≒高齢出産≒不妊治療のリスク調査がようやく始まったらしい。 京都新聞電子版 体外受精児、初の追跡調査 本年度から厚労省 http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007052200023&genre=A1&area=Z10 厚生労働省は22日までに、体外受精が子ども…

みんなー!スタグフレーションはじまるよー!

スタグフレーション - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%B0%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3 スタグフレーション(stagflation)は、経済現象の一つ。 stagnation(停滞)、inflation(インフレーショ…

「最近のアニメ」を見ていない自分

もしかしたらと、どうもそんな気がしてきたので、ここ最近でエポックメイクまたは話題になった(と思われる)アニメについて「見ていないもの」をざっと考えてみた。 テレビだと、 『涼宮ハルヒの憂鬱』 『まなびストレート』 『なのはシリーズ』 『苺ましま…

エコシステムはエゴシステム(それなんて西武王国?)

socioarc: エコシステム・マーケティング http://www5.big.or.jp/~seraph/mt/000236.html1つの例として、都心の月極駐車場ビジネスへの参入、もしくはすでにしているかもしれないので拡大が考えられないだろうか。地方では交通機関が充実していないのでいず…

ブクマは1ヶ月寝かせろ。

ローカルブクマ整理中の発見。 うわこんなすげーサイト埋めてた発掘!発掘!……というのではまったくござらん。 むしろその逆。 え?これなんでブクマ?みたいなのが結構あったり、ニュースなんでサイトから消えてたりしたのがちょこちょこあった。 結局、そ…

「人類の歴史」本

出アフリカ記 人類の起源作者: クリスストリンガー,ロビンマッキー,Christopher Stringer,Robin McKie,河合信和出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 2001/02/20メディア: 単行本 クリック: 5回この商品を含むブログ (4件) を見る5万年前に人類に何が起きたか?―…

ネットだけではわからない物理的な現実のメディアリテラシーの話

「リアルペーパーメディアリテラシー」とでもいおうか。(うわーひどいコピーだ) このニュースについてなんだが、 asahi.com:うつ病などで労災認定、1.6倍と急増 過労自殺も最多 - 健康 http://www.asahi.com/health/news/TKY200705160347.html 仕事上…

いまここにある危機

「あとでコメントしよう」「あとでブクマしよう」と、ローカルのお気に入りに入れたサイトがすでに100以上…… もう収拾が付きません。 なんでこうなったんだろう、なんでこうなったんだろう。

努力努力という人が読むべき本

無気力の心理学―やりがいの条件 (中公新書 (599))作者: 波多野誼余夫,稲垣佳世子出版社/メーカー: 中央公論新社発売日: 1981/01/22メディア: 新書購入: 3人 クリック: 52回この商品を含むブログ (35件) を見る というか、自称非モテとか自称非コミュとかが読…

■112

1120000

心を教育することが「心の闇」を生む

福島の少年には心底、同情する。 彼の破滅に泣くものがいなければ、私が泣こう。 これは二重の意味での悲劇なのであり、決して卑俗なエンターテイメントの文脈での「悲劇」ではない。 しかし、既に「精神的な不安定さ」が取りざたされている以上、これが「心…

世紀末飲食店伝説ペッパーランチ

調べでは、北山容疑者らは9日午前0時20分ごろ、大阪市中央区の心斎橋筋商店街近くにある同店で、閉店作業を装って店のシャッターを閉め、1人で食事中だった女性客を「逃げたら殺す」とスタンガンで脅し、無理やり睡眠薬を飲ませて泉佐野市内の貸しガレ…

啓発するほどの「自己」はありや?

出口一族の自己啓発傾向はやはり大本教由来なのか? こっちは受験のカリスマで、 出口汪 - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%87%BA%E5%8F%A3%E6%B1%AA こっちはビジネスのカリスマらしいですが、 出口 光の「天命と経営」 http://www.jmca.net/bo…

葵祭に青い顔

今年の斎王代は近年まれに見るブサイクだった。 これはここ10年で一番ひどいレベルなんじゃないか、と思った。 ……思っていた。 こんなページがあった。 Kyoto Shimbun ●葵祭のヒロインたち http://www.kyoto-np.co.jp/kp/koto/aoi/saio/saio_index.html ごめ…

オタク語りだの文化系語りだの非モテ語りだのって

どこまで行ってもなんぼやっても結局「消費単位」でしかないよなぁ、と思った。 「キミタチヲ フミコエテ ボクハ ハバタク」みたいな欲望が見え隠れ。

僕が考えた新しいはてなサービス

iPodライブラリー(?)のように、ネット上で自分の本棚なり読書や蔵書の傾向を披露し合うようなシステムがあればいいのに。 音楽の好みでつながれるってンなら、読書の好みのほうが余計にわかりやすく「お互いを知れる」(とユーザーが思える)と思うけどな…