続 うっかり鉄の鉄道風景写真撮影記

ちょっと高いところから国鉄型車両を撮るのが好きな人のブログです。

DD51-1043の牽く「DL津和野稲荷号」を撮る!(本門前踏切編)

昨日はDE10のさよなら運転の記事での更新でしたが、
今夜は年末年始遠征に戻ります。

元旦の津和野稲荷号の往路が終着駅に到着すると
すぐさま復路の場所取り合戦がスタートします。
我々もそれに乗り遅れまいと参戦するわけですが、
悩んだのがそのポイントでした。
今年のダイヤは津和野発車が昨年に比べて
20分ほど遅くなった16:12。
太陽の位置や高度を予測するアプリで調べてみると
大本命であった本門前踏切での列車の通過時刻には、
それが西側の山の稜線にかかるか かからないかの
本当に微妙なタイミング。
下手をすれば牽引する機関車だけが影落ちという
無残な一枚になる可能性もあり得ます。
散々、そしてギリギリまで悩みましたが
数年間挑みながらも毎年完敗であったこの撮影地に
陽が当たることを信じて、
すでに出来上がっているであろう
三脚のジャングルジムに
意を決して分け入ってみることとしました。
現地に到着した時点で踏切の津和野方の立ち位置は
予想通りの満員御礼状態。
そこでその最後列の高い位置に布陣し、
持てる機材を総動員して影が延びてきた際の対策として
定番、超望遠とそのもっと奥と3つの構図を作り
本番の時を待ちました。
最後の練習となる15時過ぎの下り普通列車は
いつの間にか増えていた雲によって背景が真っ暗になり、
暗黒世界に走り去るような
この世のものとは思えない恐ろしげな写真に。
心配事は一つではないことを認識させられましたが、
個人的にはそんなことよりも大いに意識したのは
すぐ後ろまで忍び寄っている山影でした。

構図やピントの最終確認をしていると
津和野の町から勝負の時の幕上げを告げる合図となる
DD51のホイッスルが。
いよいよ発車時刻です。
直線距離で駅まで2㎞ほどですが、
ダイヤはSLに合わせてあるのか
ここまで来るのに5分ほどかかるとのこと。
数分経つと町並みよりも一段高い築堤を
茶色い編成がゆっくりと走るが見えます。
振り返るとすでに自分のすぐ後ろまで影が迫っていました。
それを見てしまったためか、
いつも以上に(列車の)速度が遅く感じられ、
焦燥感に駆られながらシャッターを切る瞬間を待ちます。
そして列車は踏切へのストレートに差し掛かり、
まずはすでに過去に記事でご覧頂いている
焦点距離550㎜の地点を晴れで通り過ぎ、
続いて450㎜、最後にラージフォーマットで構えていた
本命の350㎜のポイントも朱い車体を西日に輝かせて
通過したのでした。
夢中でシャッターボタンを押していた時には
気付かなかったのですが、
その時点でそれまでずっと背中へ感じていた
太陽のぬくもりは無くなっていました。
ようやく得られた晴れカットへの喜びも大きかったのですが、
今回ばかりは安堵の気持ちの方が強かったのか
拳を振り上げるよりも先に溜息が出てしまいました。

とはいえこれでようやく念願が叶いました。
ご一緒した皆さま、本当にお疲れ様でした。

発車が遅れることを最後まで心配しました
山口線(船平山~津和野)
2025/1/1/16:17撮影
GFX100Ⅱ GF250F4 R LM OIS W
+ GF1.4X TC WR
焦点距離 350mm(35mm換算 276㎜)
ISO 400

 

↓静止画と立ち位置は違いますが同時撮影の動画はこちら↓

 


 

 

雪の残る佳景山駅を通過する、惜別ヘッドマークを掲げるDE10-1539代走の1654列車を撮る!

まだ1月11日に撮影した石巻貨物のDE10最終運用の
写真が残っていたためもう少しお付き合い願います。

数日前に愛宕駅での1654レの走行写真をご覧頂きましたが、
石巻線内の佳景山でも去り行く国鉄型DLにレンズを
向けておりました。
ホームには前夜に降った雪が残っており
冬らしいカットとなりました。

石巻線(佳景山)
2025/1/11/19:28撮影
EOSR1 RF28-70 F2L
焦点距離 28mm(35mm換算)
ISO 20000

↓同時撮影の動画はこちら↓

 


 


冬の青空に聳える十種ヶ峰と、DD51-1043の牽く「DL津和野稲荷号」を撮る!

今夜も2025年元旦に山口線で撮った写真を
アップしてみます。

津和野稲荷号の3発目は十種ヶ峰が
よく見えていたことから、
せっかくなのでこれと絡めてみることにしました。
徳佐を過ぎて線路が大きく左にカーブして
トンネルに入る前のストレート区間で
山をバックでシャッターを切りました。
三脚を据えた時点で近くの踏切が鳴り始めてしまい、
構図を突き詰められなかったのは悔やまれるところですが、
過去に撮ったことのない一枚が得られました。
山のピークにも雪が残っており季節感を感じる結果に
満足しております。

もう少し時間に余裕があれば...
山口線(徳佐~船平山)
2025/12/31/12:54撮影
GFX100Ⅱ GF100-200mmF5.6 R LM OIS WR
焦点距離 トリミング済みのため割愛 120㎜くらい?
ISO 250

 

元旦の山口線を往く、DD51-1043の牽く「DL津和野稲荷号」を撮る!

今夜も引き続き元旦の山口線での更新です。

津和野稲荷号の2発目はこちらも定番ながら
地福を発車した先の区間へ。
多少雲が増えてきておりましたが、
こちらでも晴れカットを得ることに成功しました。
やはり太陽の下での撮影は気持ちの良いものです。

山口線(地福~鍋倉)
2025/1/1/12:40撮影
GFX100S GF45-100mmF4 R LM OIS WR
焦点距離 83mm(35mm換算 66㎜)
ISO 250

 

惜別ヘッドマークを掲げるDE10-1539

1月11日にDD200の代走で運用入りしたDE10ですが、
この日が最終運用だったことは当ブログでも
何度か記事にしております。
石巻港ではどんなヘッドマークを掲出しているかが
よく分かるように機関車のお顔のアップも
撮影していたのでご覧頂きたいと思います。

仙石線貨物支線(石巻港)
2025/1/11/9:08撮影
EOSR5 RF100-500 F4.5-7.1L IS
焦点距離 444mm(35mm換算)
ISO 400

 


 

 

夜の帳の下りた石巻駅に停車する、惜別ヘッドマークを掲げるDE10-1539代走の1654列車を撮る!

今夜はもう一本アップしておきます。

石巻港駅を発車した1654レは石巻駅で
方向転換すべく機関車を
編成の反対側へ付け替えます。
列車はしばらく待機し、
信号機が青になると小牛田を目指して
石巻線へ進入します。
DE10のヘッドライトが点灯するのは
通常ですと発車の数秒前。
今回も同様でした。
そんなタイミングを狙って
今回は高いところからではなく
線路脇でシャッターを切ってみました。

敢えてバルブ撮影はせず
石巻線(石巻)
2025/1/11/18:41撮影
EOSR1 RF70-200 F2.8L IS
焦点距離 111mm(35mm換算)
ISO 5000

↓同時撮影の動画はこちら↓

 


 

阿武川を渡る、DD51-1043の牽く「DL津和野稲荷号」を撮る!

今夜も年末年始遠征での更新となります。

年が明けた1月1日は宮崎残留とも迷いましたが、
予定通り山口線へ移動し、
DD51が牽引する35系客車を撮影しました。
シャッターを切る1.5時間ほど前に到着した
長門峡の有名撮影地は、
その頃こそ点々と雲が浮いていましたが、
お昼を過ぎると雲量は減っていき見事な快晴に。
元旦の撮り初めからここまで晴れてくれたのが嬉しくて、
今回は敢えて縦構図にして
青空いっぱいの一枚に仕上げてみました。

撮り初めが晴れカットになるととても気持ちが良いものです
山口線(長門峡~渡川)
2025/1/1/12:08撮影
GFX100S GF20-35mmF4 R WR
焦点距離 30mm(35mm換算 24㎜)
ISO 250

 


 

 

暗くなった愛宕駅を通過する、惜別ヘッドマークを掲げるDE10-1539代走の石巻貨物1654列車を撮る!

今夜は1月11日に撮影したDE10貨物のラストランでの更新です。

この日は1654レが東北本線の愛宕を通過するシーンで〆としました。
じつは前回の国鉄型DL代走の際にも訪れているのですが、
何故か動画が撮れておらず是非ともリベンジしておきたいと
思っておりました。
それが最終運用の日に叶いそうだったため、
迷わず現地へ向かいました。
しかし、心配事が一つ。
それはお目当て通過の直前に普通列車が到着すること。
前回はその列車が走り去ってからの登場でしたが
今回はどうなるでしょう。

結果的には普電が見えなくなる前に貨物列車がやってきてしまいましたが、
撮影には問題がないタイミングとなりました。
詳しくは↓の同時撮影の動画をご覧いただきたいと思います。

撮影データ
東北本線(愛宕)
2025/1/11/20:15撮影
EOSR1 RF28-70 F2L
焦点距離 トリミング済みのため割愛
ISO 20000

 

↓同時撮影の動画はこちら↓

 


 

 



2024年のラストカット

今夜は昨年撮った最後の一枚をご覧いただきます。

12月31日は宮崎からのスタートとなりました。
午前中は雲の多い予報であったことから、
ちょっと寝坊して昼前から日南線の日南市界隈で
撮影を始めるも、
薄晴れカット&ラッピング車で撃沈でした。
午後は南郷城址へ向かい
鉄橋を渡る気動車を何本か狙い、
これが2024年の〆となりました。
タラコがやってくれば嬉しかったのですが
この日も来ず。
課題は翌年へ持ち越しとなりました。
とはいえ晴れてくれたので悪くない撮り納めに
なったのではないでしょうか。

日南線(大堂津~南郷)
2024/12/31/13:17撮影
GFX100S GF100-200mmF5.6 R LM OIS WR
焦点距離 140mm(35mm換算 111㎜)
ISO 250

 

玖珠川を渡る、DE10牽引の快速「ゆふいん号」を撮る!

今夜は年末年始遠征でもう一本更新しておきます。

12月30日は久大本線で運転された客車列車を
撮影していたわけですが、
復路は天気は悪いものの頑張って追いかけ、
2発撮影してみました。
行ってみたのは定番撮影地である
天ケ瀬の先にある玖珠川に架かる鉄橋です。
晴れてしまうと列車には陽が当たらず、
背景だけは明るくなるという
悩ましい時間の通過でしたが、
今回ばかりは日頃の間の悪さが良い方に作用して
太陽が雲に隠れたタイミングでの通過に。
こちらも一度行ってみたいと思っていた
ポイントだっただけに良い記録となりました。

ラージフォーマット機には露出の厳しい条件でした
久大本線(豊後中川~天ケ瀬)
2024/12/30/15:34撮影
GFX100S GF100-200mmF5.6 R LM OIS WR
焦点距離 156mm(35mm換算 123㎜)
ISO 800

 

過去の記事はコチラ うっかり鉄の書庫 https://ukkaritetu.seesaa.net/