Rails3 + ActiveRecord で正しくtimezoneを設定する

アプリケーションのI18N対応をする中で出てくるタイムゾーン問題。今回はRails3環境で ActiveRecordのTimezoneの設定をどのようにすべきかまとめてみました。 photo credit: Myxi via photo pin ccTimezoneの問題はOS、DB、Frameworkといろいろ絡みうるので…

clang, llvm-gccの関係

clangとllvm-gccがごっちゃになってはまったので整理してみた。 Mac上でXcodeを使わずにObjective-Cのプログラムを書いた時のお話。 前提はMac OS X 10.7.3, Xcode 4.3.2です。以下のようなmain関数からいくつかのクラスを呼び出すコードを書いて、 gccを使…

ノマドの終焉と、これからの仕事環境について

昨今ノマド的な働き方が流行っているようですが、 個人的にはあまり生産性の高い仕事の仕方とは言えないと思います。 ということで唐突ですが、ノマド反対!w photo credit: hyku via photopin cc理由は簡単です。 ノマドワーカーになれる条件として以下の3…

雑談エントリー

社内で企画のCさんとつらつらと話をした内容をエントリーにまとめてみた。たまには雑談的な内容もいいかなと思いまして。親の世代が定年後マレーシアに移住する計画をしてたりする。年金だけでも生活できる場所に移動しても生活できてしまう世の中になってい…

Chef-solo + Capistranoで簡単サーバ構成管理

サーバに対して何台も同じような設定をしていると、そんな刺身にたんぽぽのせるような仕事やってられるかー!となりますよね?特に最近だとクラウドや仮想化技術が身近になってきたので、環境をイメージコピーで構築する手法も増えているのではないかと思い…

Githubの脆弱性に対する対応(SSH公開鍵の監査依頼)について

先日Githubの脆弱性が話題になっていましたが、その後の対応として今回公開鍵が不正に追加されていないか確認依頼がメールで来ていましたね。その内容まとめました。 要点 攻撃者が任意のアカウントに公開鍵を登録できるようになっていた 3/4 5:53 PM UTC の…

Webサービスの国際化対応(I18N)について

Webサービスもリリース時から国際化対応する時代になってきてます。国際化対応について設計時に考えたことをまとめました。前提としているWeb Application FrameworkはRuby on Railsです。大きく、言語、フォーマット、デザインの3つに分けてます。 言語 I1…

なぜ小さなチームが重要なのか?システムの品質面からの考察

システム全体の品質は、そのシステムを構成する各要素の品質の積で表現される。 photo credit: thebmag via photopin ccシステムは一つでも欠陥があると全体として欠陥があるとみなされる。なので、例えば90%の信頼性のモジュールと90%の信頼性のモジュール…

Ubuntu on VirtualBox ベンチマーク @ Mac OS Lion

Mac Book AirでWebの開発環境を作るときに、homebrewなどでごにょごにょするのもありなのだけど、できれば本番環境に近い環境で動かしたいし、できればデスクトップの開発環境(Ubuntu)とシームレスに利用できるようにしたいというところから、UbuntuをMac OS…

視点を変えるだけで生産性を数倍にできる「複利の仕事術」

今回は仕事の生産性について書いてみました。20〜30代の若手の社会人の方向けのエントリーです。仕事の生産性を上げたいとき皆さんはどうされています?今日は生産性を上げるために、自分が意識していることを紹介したいと思います。 photo credit: hawkexpr…

デザイン思考とソフトウェアデザイン

デザイン思考と聞くと、ビジュアルデザインに関することを想像しがちですが、プロダクトデザインやサービス開発にも用いられるイノベーションの技法です。デザインコンサルティングファームのIDEO社がデザインプロセスが注目されてから、次第にこの言葉を聞…

2011年を振り返って

今年は大きな動きがあった一年でしたね。年の瀬に、2011年最も印象に残ったことをテーマ別に振り返ってみたいと思います。 衝撃を受けた社会的変化 東日本大震災/原発問題。今年はこれ以外は考えられないです。記憶が風化しないよう、来年も再来年も自…

エンジニアのツボ

エンジニアでない方から、「エンジニアって何を楽しいと感じて、何を楽しくないと思うのか分からない」とよく言われます(^^;この件については、Eric S. Raymondの How To Become A Hacker の 「III. ハッカー的心構え」が、うまく表現できていると思うの…

私の構造的学習法<番外編>

実は構造的学習法に関連して理解しておいた方がよいことがあるので、今回は番外編ということで軽めのエントリーを書きたいと思います。 理解の罠 前編で出てきた概念ネットワークの本質は、概念の分割を行うことだという話をしていました。しかし、この概念…

私の構造的学習法 <後編> ”4つの戦略”

前回のエントリーでは、学習のゴールである概念ネットワークについて説明しましたが、今回は本題の学習法について説明したいと思います。前回のエントリーを読まれていない方はこちらをご覧の上、続きを読んでください。私の考える構造的学習法は4つの戦略か…

私の構造的学習法 <前編> ”理解とは何か?”

以前のエントリーで「もう少し構造的な学習方法については詳しく書きたいので、別のエントリーで紹介したいと思います」と言っておきながらしばらく放置していたのを若いメンバーに指摘され筆をとった次第です(笑)今まで個人的に感覚で実践してきたものを…

Hackathon @ GaiaX フォトレポート

11月某日稟議の承認依頼があがってきたので、 グループウェアの画面を開いてみると、 そこには社内Hackathonのお菓子代の稟議が。。社内Hackathon!? そのようにして初めて社内Hackathonの企画の存在を知ったわけです。 が、意外とこういうゲリラ的な動き嫌…

明星和楽を振り返って

運営当日はドタバタしてみてあまり写真が撮れなかったのですが、自分が撮った写真の中でお気に入りの1枚。クロージングトーク前の会場の写真です。 テクノロジーとクリエイティブと(お酒の)祭典、明星和楽(笑)3日間にイベントを振り返って一番感じたの…

下ノ畑ニ居リマス

ガイアックス鳥居でございます。 今日11日から3日間、弊社もスポンサーしている福岡で開催されている 「テクノロジーとクリエイティブの祭典明星 和楽(みょうじょうわらく)」 というイベントに参加しています。 (本エントリーはイベント参加者向けのエ…

ブラウザでワンライナー

今日は小ネタで。意外と知らない人が多かったので。 ブラウザを使ってワンライナーでHTMLを表示する方法を紹介します。 ブラウザのアドレスバーで data:text/html, <h1> Hello World </h1>と入力するだけ! 皆さん知ってました?

VimのText Objects を正しく理解する

Windows, Linux, MacOSどのOSでも利用できるエディタということで個人的にVimを愛用しています。私たちの会社では、エンジニアはエディタは各々好きなものを利用することにしているので、社内では他にもEmacsやEclipseやメモ帳などが使われています。メモ帳H…

Googleが買収してオープン化したテクノロジー

先日友人と雑談していたときに、Googleの買収した企業のテクノロジーをことごとく無料化・オープンソース化していく動きが熱い!という話題で盛り上がったので、この2年ほどでGoogleがどのぐらいの技術をオープン化してきたのかまとめてみました。私がこの業…

WEBエンジニアが読むべき書籍32冊まとめ

今回は軽めのエントリー。サービス企画をしていてNaverまとめの、まとめる部分のUIが気になっていたので使ってみた。WEBエンジニアが読むべき書籍32冊まとめ試しに使ってみようと思って気軽に始めたものの、コンテンツは結構本気でまとめてしまったぞ!(笑)

教えること、学ぶこと 

最近会社にインターン生が2名入ってきました。プログラミングはほぼ未経験だったのですが、この1ヶ月ぐらいで見違えるぐらい成長しています。若いエンジニアの卵が成長するのを見るのは楽しいですね。久しぶりに教える機会がたくさんあるので、その中で感…

矛盾を抱擁する

皆さん、矛盾という言葉にどのようなイメージを持ってますか? 道理が通っていない状態、誤りがある状態など悪い印象を持っている人が多いのではないでしょうか?私は「矛盾を突き放すなんて、なんてもったいない!」と思っています(笑)よくリーダは矛盾と…

ソフトウェアの価値は4つに分類できる

IT系の会社の採用面接でビジネスモデルや今後の事業展開について質問をしたいのであれば、直接的な質問をするよりも、 「御社では、ソフトウェアの価値をどのように測っていますか(考えていますか)?」 という質問をするとよいと思います。即答できる面接…

Work Hard, Play Hard!

Webの業界には、24時間仕事をしている感覚になっている人が多いと感じます。メールのチェックを常時していないと落ち着かないとか、ネットにつながっていないと不安など。仕事熱心であることは素晴らしいことですが、行き過ぎると長期的にはパフォーマンスの…

要件定義って何?

IT業界では、要件定義という言葉がよく利用されます。個人的に要件定義という言葉は、利用される割に曖昧な言葉なので、いろいろな誤解を与えているなと感じています。ということで、今回はソフトウェアを作る最初のフェーズである要件定義について話をした…

保険の掛けすぎは社会の損失

子供の時に、祖父に「保険は死に金。どうしても入るならば必要最低限の掛け捨てにしろ。」と言われたのが、今でもとても印象に残っています。当時子供なりに変わった祖父だと思ってはいましたが、今考えても子供にそんなことを子供に教えるのは、やはり変わ…

自律的であるということ

世阿弥の言葉に、離見の見という言葉があります。これは自分の舞を自分の視点から見るだけでなく、離れた視点で自らを見ることができるようになるのが、一流の芸のためには重要であるということを意味しているそうです。仕事の世界でも全く同じだなと思いま…