Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

Stats Twitter歴
5,849日(2008-12-23より)
ツイート数
254,445(43.5件/日)

2021年08月31日(火)72 tweets

8月31日

Hiromitsu Takagi@HiromitsuTakagi

そのくせ、「不正な」で除外されるのは例外的と言うのですから、ほとんど全てのプログラムが犯罪です。プログラムを作ったり配布したりすることに縁のない検察屋はさぞかし他人事で気楽なもんですな。 白鳥智彦, 刑事判例研究513…警察学論集73巻9号 (2020) より pic.twitter.com/LDJLDouZL0

posted at 23:26:37

非公開

retweeted at xx:xx:xx

8月31日

ACエビフライ@acevif

Apple製品がマルチアカウントに弱いのは、こうやって社員がマルチアカウントのドッグフーディングをやってないからなんだろうな。 Apple社員のプライバシーのためだけでなく、マルチアカウントのUX改善のためにもApple社員にマルチアカウントを許してほしい。 twitter.com/jingbay/status…

Retweeted by Hiromitsu Takagi

retweeted at 22:40:52

8月31日

高梨陣平@jingbay

iCloudを利用しなければならないと伝えられ上司から2TBのupgradeを提供される。この時点で個人アカウントと仕事向けアカウントが紐付けされる。実際にリンクが必要だと仕向けられる。ここで社員は実際には会話を一時停止して仕事専用のアカウントを作成したいと要求することは可能だ。しかし、実際に

Retweeted by Hiromitsu Takagi

retweeted at 22:38:50

8月31日

高梨陣平@jingbay

るこれまでのAppleの常識とルールの見直しの要求が起こり始めている。これらの事例が明るみになるにつれてAppleが社員の個人データを十分に守っているかが問われている。 Appleでは秘密主義が社員に対する監視の同機となっている。最初はこうだ。新社員は他の社員とのコラボレートのためにはより多く

Retweeted by Hiromitsu Takagi

retweeted at 22:38:42

8月31日

高梨陣平@jingbay

物理的、カメラによる、電子的な監視を許可し、さらには仕事場の机からAppleの財産ではないものまで捜索する権利を与えている。規約上は社員は個人の携帯でなく会社が支払う携帯を利用することができるが2台の携帯を持ち運ぶことは現実的には実用的ではないという。 現在、Apple社員による同社に対す

Retweeted by Hiromitsu Takagi

retweeted at 22:38:16

8月31日

高梨陣平@jingbay

記事になりましたね。 Appleはプライバシを大切にします。あなたがApple社員でない限り。 Jacob Preston はAppleに初めて出社した日に上司に個人アカウントと仕事のアカウントを統一するよう命じられた。彼はその要求を当然おかしな話だと思ったが仕事のため受け入れた。3年後、彼が辞める時に懸念が twitter.com/verge/status/1…

Retweeted by Hiromitsu Takagi

retweeted at 22:38:10

8月31日

高梨陣平@jingbay

Yahoo! インド版が報道を停止。インド政府による報道に対する外資規制が原因と中の人。Yahoo! インドのemailと検索は継続される。インドのメディアに対する外資規制は26%まで。Yahoo! インドは現在VerizonからApollo Global Management へと移行している。FAQでは機会さえ頂ければ復帰もありと twitter.com/TheRegister/st…

Retweeted by Hiromitsu Takagi

retweeted at 22:37:59

8月31日

ふじすえ健三@fujisue

@Sohei_IDE 井出先生 貴重な情報をありがとうございます。 久里浜医療センターに調査委託をした厚労省に対して、井出先生ご指摘の点をどのように考えるのかを確認したいと思います。 是非とも引き続き、ご指導ください。

Retweeted by Hiromitsu Takagi

retweeted at 22:32:35

8月31日

じく@K_Jikuhara

また久里浜。ギャンブル依存症の時より今回は手が込んでいるらしい。ホント目を覚ましてよ、厚生省、マスコミ。 ゲームプレーヤーを精神疾患にするディストピア――久里浜医療センター「ゲーム障害の有病率5.1%」論文のからくり/井出草平 - SYNODOS - synodos.jp/opinion/societ…

Retweeted by Hiromitsu Takagi

retweeted at 22:32:26

非公開

retweeted at xx:xx:xx

8月31日

kin🎮NTTe-Sports/NTT東日本/ゲーマー@kin_co_jp

読みました。問題点を要約すると ✅「ゲーム障害」は、世界の専門家の間で①趣味としてのハードゲーマーと、②依存症的なゲーマーをしっかり区別しようぜと宣言されている ✅にもかかわらず、本件の「推定有病率」は、①②を分別せずにカウントしてる。調査設計にからくりが。 ✅意図的じゃね? twitter.com/k_tadaki/statu…

Retweeted by Hiromitsu Takagi

retweeted at 22:30:40

8月31日

ぬっきー@thesikids

大学に「ゲーム脳の恐怖」って本書いた教授がいたけど、それ以外の著名な研究もないのに、偶にテレビ出てテレビに都合の良い事喋ってスポーツカー乗り回してた。 「金になる研究」ってそこに帰結しちゃうと思うんだけどな。 twitter.com/k_tadaki/statu…

Retweeted by Hiromitsu Takagi

retweeted at 22:29:44

8月31日

但木 一真 (Kazuma Tadaki)@k_tadaki

"8000万円近い税金を使い、意図的にゲーム障害が過大に推定されている研究が実施されたことになる" こういった偏った調査研究が積み重なり「ゲーマーが病気である」という話をメディアが流布することで香川のような規制が生まれる。ゲームを愛する人はこの研究に反対を。 synodos.jp/opinion/societ…

Retweeted by Hiromitsu Takagi

retweeted at 22:28:17

8月31日

木曽崇/Takashi Kiso@takashikiso

本件↑ギャンブル依存の時の批判側の急先鋒が私自身であったわけだが、久里浜の毎度のやり方がこうやって再検証されるようになって本当に良かったと思う。まあ、ギャンブル業界にとっては「江戸の敵を長崎で」状態ではあるが (※僕自身はゲーム業にも関わっているけども)

Retweeted by Hiromitsu Takagi

retweeted at 22:27:59

8月31日

木曽崇/Takashi Kiso@takashikiso

うむ >久里浜医療センターと樋口氏が調査で過大に結果を報告したのは今回が初めてではない。センターが以前に取り組んでいたギャンブル依存症の調査では、男性9.6%という数値を報告した。方々から疑義が出され、再度調査がされた結果、直近1年で0.8%と数値を修正された過去が blogos.com/outline/556822/

Retweeted by Hiromitsu Takagi

retweeted at 22:27:51

8月31日

鷹野凌@HON.jp📚@ryou_takano

「出版社に著作隣接権があれば、出版社が当事者として海賊版対策できるようになる」って主張をしていたのは確かだけど(赤松健さんが講談社にヒアリングしてる) kenakamatsu.tumblr.com/post/193952392… それは結局2014年の電子出版権創設によって潰えたんですよね。で、漫画村はそのあと(2016年~2018年)の話。

Retweeted by Hiromitsu Takagi

retweeted at 22:20:27

8月31日

竹村響@自由@pinkkacho

企業の中の人は言いづらいだろうから自由人が言おう。いまマンガはめっちゃ売れてるの!もう紙と足して年間6000億円あるの。歴史上最高!今まさに!国内だけで!合わせて莫大な投資もされていてそれに海賊版が乗っかってきて利益を掠め取ってるの!悪意の業者対策をビジネスモデルと混同しないで! twitter.com/itmedia_news/s…

Retweeted by Hiromitsu Takagi

retweeted at 22:17:35

8月31日

菊池健 - MANGA総研 C105-2日目(月)東イ62b@t_kikuchi

隣接権周りの経緯は今考えればどうかという点もあるけど、当時は海賊版にどう対策すべきか試行錯誤していた中での一面でしかない。一時をもって、海賊版対策に奔走してきた現場全てをひとくくりに「自ら積極的に海賊版対策に乗り出す気はない」と断じるのは、非常に不勉強。

Retweeted by Hiromitsu Takagi

retweeted at 22:13:24

8月31日

heatwave_p2p@heatwave_p2p

「とにかく頑張ってきた出版社などの現場を踏みにじるのは、かなり許せない」というが、我々の通信の秘密を侵し、検閲を是とすることに釣り合うほどの「頑張り」なのだろうか。「頑張る」だけでは済まされないほどのことをしたという自覚は、業界にはあまりないのかもしれない。

Retweeted by Hiromitsu Takagi

retweeted at 22:12:16

8月31日

heatwave_p2p@heatwave_p2p

我々の通信の秘密を侵し、検閲への道を地固めするブロッキング導入を強力に後押しした出版業界の暴走を、私は今でも絶対に許せない。出版業界にとって、アレはもうなかったことになっているのか。それとも今でも正しい選択だと思っているのだろうか。 twitter.com/t_kikuchi/stat…

Retweeted by Hiromitsu Takagi

retweeted at 22:12:05

8月31日

菊池健 - MANGA総研 C105-2日目(月)東イ62b@t_kikuchi

んー、かなり的外れ。それらしく書かれているので、反証するには長文が必要なんだけど、とにかく頑張ってきた出版社などの現場を踏みにじるのは、かなり許せない。 結局、「漫画村」は死んでないのではないか:小寺信良のIT大作戦(3/3 ページ) - ITmedia NEWS www.itmedia.co.jp/news/articles/…

Retweeted by Hiromitsu Takagi

retweeted at 22:11:40

8月31日

Hiromitsu Takagi@HiromitsuTakagi

…や内容はそれぞれ相違があり、憲法上の明文を持たない国もある。」 西ドイツ、フィンランド、イタリア、ブラジル、ベルギー、ソビエト、中国、スイスに明文規定があり、憲法に規定のない米国、イギリス、フランスでも、独立宣言、権利章典等で、通信の秘密の不可侵が承認されている…とある。

Retweeted by Hiromitsu Takagi

retweeted at 22:09:04

8月31日

Hiromitsu Takagi@HiromitsuTakagi

郵政省大臣官房調査課「通信の秘密に関する各国法の比較」郵政調査時報1巻2号(1960年) 「通信の秘密の保障ないし信書の秘密の不可侵は、近代憲法における基本的原則の一つであるが、国際連合においても、1948年の第3回総会で採択された「人権に関する世界宣言」の中で次のような表現でこれを掲げ…」 pic.twitter.com/nFaHeT7QHT

Retweeted by Hiromitsu Takagi

retweeted at 22:08:43

8月31日

Hiromitsu Takagi@HiromitsuTakagi

ダウト。通信の秘密を憲法で保障するのは日本だけ的なデマはどこから湧いたのか。前NTT社長も信じてそう。信書の秘密は大日本帝国憲法からあったし。 twitter.com/JhonnyS6415285… 「通信の秘密を憲法で保障してる国家って、そんなに多くない。市民が戦後に獲得した権利としてはかなり大きいモノだと思う」

Retweeted by Hiromitsu Takagi

retweeted at 22:08:33

非公開

retweeted at xx:xx:xx

非公開

retweeted at xx:xx:xx

8月31日

Cheena@cheenanet

参考: >自民党の対策本部長を務める高市元総務大臣らは14日、総理大臣官邸で安倍総理大臣に提言を手渡しました。 >(略)また、警察などの捜査機関が、容疑者のパソコンやスマートフォンにウイルスを仕込んで行動を把握する、新たな捜査手法も検討すべきだとしています。 www.nhk.or.jp/politics/artic…

Retweeted by Hiromitsu Takagi

retweeted at 22:03:30

8月31日

Cheena@cheenanet

>憲法は改正しなければなりません。今の技術革新に追いついてないし、日本が直面しているリスクにも対応できない。 >今まで議員立法に励んできたが、「憲法の壁」に行き当たった。例えば「通信の秘密」に引っかかってしまって、諸外国でやってるような大胆な犯罪捜査やサイバー攻撃対策ができない。 twitter.com/news24ntv/stat…

Retweeted by Hiromitsu Takagi

retweeted at 22:03:21

8月31日

Nakamura@ma_naka

@nilnil26 技術細則が公開されたのが1997年で、1993年12月から1996年4月は微妙なんですよね…。 (早い時期に取得した組織は、その後規則改訂後に順次移行してきたはずなんですが…)

Retweeted by Hiromitsu Takagi

retweeted at 01:14:46