Hiromitsu Takagi@HiromitsuTakagi
東京新聞記者、兵庫県警のアラートループとは異なるブラクラを試したくさいな。 twitter.com/risa_mama117/s… 「ネットのいたずらを体験してみたくなり、中学生と同種のプログラムにアクセスした。ウィンドーが二つ出て、一つを閉じると新たな画面が二つ。消すたびに画面は増える。確かに迷惑だ。が、…」
posted at 01:47:00
Stats | Twitter歴 5,849日(2008-12-23より) |
ツイート数 254,445(43.5件/日) |
Hiromitsu Takagi@HiromitsuTakagi
東京新聞記者、兵庫県警のアラートループとは異なるブラクラを試したくさいな。 twitter.com/risa_mama117/s… 「ネットのいたずらを体験してみたくなり、中学生と同種のプログラムにアクセスした。ウィンドーが二つ出て、一つを閉じると新たな画面が二つ。消すたびに画面は増える。確かに迷惑だ。が、…」
posted at 01:47:00
東京特報 3/30 PCウィルス 有罪無罪の境 横浜地裁「いきなり刑事責任行きすぎ」 pic.twitter.com/C0TxmU46dK
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 01:40:21
高木浩光・情報法制研究所理事「ウイルス罪が守ろうとしているのは、プログラムに対する社会の信頼なのだから、誰にとっても不正なものだけが対象となるべきだ。今回のように使う内容を個々に判断することになれば、新しい技術が出る度にウイルスだと言われかねない」 mainichi.jp/articles/20190…
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 01:40:04
“刑法改正時に参院で参考人として意見を述べ、今回の裁判でも弁護側証人となった高木浩光・情報法制研究所理事は「そもそも条文の定める『動作』がCPUを使うこと自体か、使い方なのかが明確でない」と解説する。...” tmblr.co/ZgDpby2hC09wS
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 01:39:56
@ebiben2008 @ora3298 こちらの194頁も参照 www.sllr.j.u-tokyo.ac.jp/07/papers/v07p…
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 01:39:27
@ebiben2008 @ora3298 「しかし、確定判決後の判決に基づいて非常上告による救済が図られたことはなく、」 toin.repo.nii.ac.jp/index.php?acti… だそうです。
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 01:39:21
@ora3298 被告人有利の解釈がでて、従来の処理を救済するために非常上告つかう例って、ありましたっけ? ざっと見ると、単純ミスの訂正に使われることが多いようで。
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 01:39:12
Owl's perspective@owlsperspective
(2)については非常上告という方法があるらしい www.bengo4.com/c_23/n_9448/ が、そのためには検察が今回の件を完全な間違いだったと認める必要がありそうでハードル高め(検事総長マターなんで)…政治のほうでなんらか動かないと難しい気がする
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 01:37:34
Owl's perspective@owlsperspective
coinhiveの件は良識のある判決になったようだけど、(1)検察は控訴するな (2)略式で泣き寝入りした人はどうするんだ (3)これを機会に田舎警察からこの手の事件を取り上げて(海保のように)全国一元で管轄する組織を作れ あたりが宿題かと。
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 01:37:29
非公開
retweeted at xx:xx:xx
くりひろし@「パソコンレクチャー」連載中@電子工作マガジン@kurihiroshi
数より質にしないといつまでたってもまともな評価は得られない。数そのものにはほとんど意味が無い。微罪9,045件かも知れない。どこかに罪状の集計無いかな? twitter.com/npa_koho/statu…
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 01:36:56
大草原のリプ欄 twitter.com/npa_koho/statu…
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 01:36:33
ダッッッッサ twitter.com/npa_koho/statu…
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 01:36:17
ブログ更新しました。 コインハイブ事件について横浜地裁で無罪判決が出される - なか2656のblog www.naka2656-b.site/archives/17215…
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 01:35:53
@RikuS3n Googleもwhile(1);を含めてるね。 CSRFってよりJSONハイジャック対策のが適切かもしれん まあこれが実行されるのはもともと悪意のあるサイトだし相殺してそう
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 01:35:20
Facebookはクロスサイト・リクエスト・フォージェリ対策に、jsonのレスポンスにfor(;;);を含めてるけど、これは兵庫県警的にはどうなんだろ pic.twitter.com/diTQwSHITw
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 01:35:11
そもそもウィルス対策ソフトベンダは「もっとも詳しい」はず。そんな専門家がそういう「嘘・大袈裟・紛らわしい」ことをやって警察を動かすって、専門家の風上にも置けない。もし、営業が暴走しているならきちんと懲戒にして欲しい。 本当に必要な人に必要な機能を正しく説明して販売しましょうよ。
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 01:25:29
大した脅威でなくても「それは広告だ」とかいうなら誇大広告だし、そもそも不安を煽るのは霊感商法みたいなもので詐欺の部類に入る。 「嘘・大袈裟・紛らわしい」ってアレよね!? なにより一番まずいのは「ウィルスだと『真に受けた』警察が逮捕に動く」こと。これでその人の人生はお大きく変わる
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 01:25:19
ウィルス対策ソフトベンダの悪い所は、大した脅威でなくとも「危ないですよ」と触れ回ること。凄く沢山検知されたのがクッキーだったとかいう煽りもありましたよね? 恐怖を煽ることが飯のタネと思っているんじゃないの?むしろ本気で思ってる方がやばいけど。 その弊害は周りに実害生むのよ!?
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 01:25:12
これ、もし知ってる人がいたら教えてほしいんだけど、立法の時点で警察の捜査や取り締まりの基準まで指示が出るもんなんかね? twitter.com/Aelusha/status…
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 01:25:04
@dankogai 基準をさらすと、その裏をかく人や上げ足を取る人が必ずいるから、捜査機関としては公開したくないんじゃないかな
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 01:23:37
そして横浜放送局が独自に17:09に配信したが、時系列不明だが現在の首都圏版より記述がやや削られている内容。 / 「コインハイブ」事件で無罪判決|NHK 神奈川県のニュース www3.nhk.or.jp/lnews/yokohama…
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 01:22:30
テレビ受像機がお茶の間の家族を監視し、その個人情報を元にして地上波のCMを最適なものにする、という技術が導入された場合、それは社会的に許容されるのだろうか?広告が社会的に許容されていると考える有識者はおそらく新聞の折込チラシ程度の感覚でしかネット広告を見ていない。
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 01:22:19
Coinhiveと広告を比較すれば、当然ながら広告のほうが圧倒的に正当な理由もなく、利用者が意図せず、社会的にも許容されない動作をしているだろう。メディア側である我々からでもアドテクが進みすぎた現在の広告の動作を最後まで追うのは非常に困難である。
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 01:22:15
これこそ閲覧者の意思に反するよなぁ…… 刑罰適用しろとは、私は言わないけど。 twitter.com/clworld/status…
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 01:21:36
大した事書いてないなと思ったら、このサイト、普段はトレンドマイクロ発信情報の垂れ流しか。 / 平成の情報セキュリティ史を振り返る~情報セキュリティの過去と未来 | セキュリティベース security-base.jp/securityinfo/i…
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 01:20:47
Hiromitsu Takagi@HiromitsuTakagi
「前回、この連載でダウンロード違法化について述べたところ」というその前回記事は真っ当な結論を言っていたのに、それも否定されたのかね? diamond.jp/articles/-/196… 「…多少は劣化することと考えれば、スクリーンショットはカセットへのダビングと同列に扱える部分もあるのではないでしょうか。」
posted at 01:08:24
Hiromitsu Takagi@HiromitsuTakagi
大野補佐が言いふらしている愚痴そのものですなあ。 ていうか、岸博幸は小委員会の委員であり当事者そのもの。それを伏せて書く卑劣ぶりよ。 diamond.jp/articles/-/198… 「複数の異なる筋から、ダウンロード違法化に反対する協会の声明はすべての漫画家の総意ではない、という情報提供があったのです」
posted at 01:05:53
赤松 健 ⋈(参議院議員・全国比例)@KenAkamatsu
今のところ、文化庁側の方向性は3月29日の「知財戦略本部コンテンツ分野会合(第4回)」の説明資料の通りと思われます。 www.kantei.go.jp/jp/singi/titek… 結構厳しい感じですが、2月(見送り決定前)の審議会の資料も流用されているので、来週は新しい提案が出てくるかもしれません。それに期待します。
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 00:59:38
赤松 健 ⋈(参議院議員・全国比例)@KenAkamatsu
この問題だけでも、広く漫画家同士で横のつながりが持てれば、「大きな声」を形成できるかもしれません。そういったことを実際にやってみるかどうかは、来週の文化庁の出方を見て判断します。(しかしまあ、例の記事とかを見ると、そのまま再提出したいのかなぁとは思います。)
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 00:59:31
赤松 健 ⋈(参議院議員・全国比例)@KenAkamatsu
また本日、漫画家やイラストレーターの大規模な飲み会があり、DL違法化の件について色々聞いてみました。やはり皆さん(話題になっているので)問題意識は相当あり、「でも何をどうしていいのかは分からないから、黙って見ている」感じだそうです。一様に「声をかけてもらえば動く」とのこと。
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 00:59:20
赤松 健 ⋈(参議院議員・全国比例)@KenAkamatsu
【DL違法化の件について】来週は、いよいよ日本漫画家協会と文化庁との(法案の国会提出見送り後としては)初の会談があります。内閣府も一緒に来るようで、どうなるか予想がつきません。各界からの注目度が非常に大きいので、状況はネットで報告していきます。
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 00:59:12
聡明な柴山先生のご発言とも思えない。憶測を含む岸さんの記事で軽々に判断はできません。議連の動きや総務会の判断もあります。岸さん自体客観的な書き手であるという保証もない。提出法案を見送って忸怩たる思いは理解しますが、より国民に受け入れられる形に何卒ご検討ください。 twitter.com/shiba_masa/sta…
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 00:58:05
非公開
retweeted at xx:xx:xx
ああ、あの気味の悪い記事はこれを言わせるためにかかれた記事だったんだなぁ。普段からそんなにこまめにWebの記事に反応してるわけでもないのに、この記事だけそういう反応なら、自分でかいた絵とまでは言わないけど、誰かに「こういう記事が載るのでこう反応してください」くらいまで言われてそう。 twitter.com/shiba_masa/sta…
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 00:54:06
まぁ総意ではないよね まさか総意だと思ってたのか twitter.com/shiba_masa/sta…
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 00:53:59
日本の文部科学大臣は「〜のようです」といった憶測に基づく風説のような記事を信じて「色々考える」のでしょうか。この「慶應大学教授」がコンテンツ企業の取締役を兼務しており、それこそ特定の業界の利害関心に基づいて発言していることは故意に無視するのでしょうか twitter.com/shiba_masa/sta…
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 00:53:49
文科大臣ともあろう者がPV稼ぎの粗雑な記事に反応するとは驚きだ。 twitter.com/shiba_masa/sta…
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 00:53:19
40代がこのmedia literacyの低さでは、世界から笑われる twitter.com/ty_polepole/st…
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 00:52:55
いや、説明は尽くされており、全くもって正しく広まっています。世間では文化庁の意図を正しく理解しており、だから、悪法だと判断しています。 twitter.com/ty_polepole/st…
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 00:52:46
国会議員はこういう人が大多数なのかと思うと絶望感しかない。
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 00:52:37
twitter.com/ty_polepole/st… これ前も見たよな、と思ったら以前とは別のなのか。また同じこと言っとる。少しはご自分でものを考えたらどうか、と思ってしまう。
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 00:52:21
今もう一度読んでおきたい。 多分この議論が再び繰り返されるはず。 サイトブロッキングに関する議論の問題点はどこにあったのか - BUSINESS LAWYERS business.bengo4.com/articles/488
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 00:51:46
@WANPOWANWAN 端的にいうと、「クリエイターを食い物にすることがお仕事」という立場だ。この人らにとって、クリエイターは卑しい下層労働者であって、尊敬すべきものはその労働者どもを導き教育し使ってやっている経営陣だ。これは10年来一貫している。
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 00:51:14
@WANPOWANWAN この記事を書いた「岸博幸」センセイの経歴を調べてみるといい。あの『B層』という、宣伝戦略の立役者のひとりだよ。おまけにエイベックスの取締役で、かつて国立漫画喫茶という馬鹿げた計画について提灯記事を書いた人。
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 00:51:07
おかしいな。出版社はそこまでしてくれるなと発言しているし、漫画家はこの案件は一般の方を困らせる、誰も得をしないと嘆いている。漫画家協会はそれら全ての代弁をしてくれた。感謝している。漫画家は政治に疎い?違うよ、勇気と時間が無いから発言を控えているんだよ。 diamond.jp/articles/-/198…
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 00:51:03
ダウンロードは違法だがプリントアウトは合法という意味不明な法案を再提出しようとしている文化庁みを感じる twitter.com/KS_1013/status…
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 00:50:47
ダウンロード違法化の対象範囲の拡大に加えて、今回ロードマップに加えられたアクセス警告文言の表示についても、その当否についてはきわめて慎重な議論が必要なところである。 すでに有識者の反対意見も出ているが、インターネット上の海賊版対策については、引き続き動向を注視していく必要がある。
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 22:06:56
にあるかどうかによることになる(あるいは、そのようなおそれのある海賊版サイトに警告表示を限定する等の工夫が必要になる)。特段そのような事情がないにもかかわらず警告方式を用いようとすることは、約款による同意が通信の秘密の放棄と評価できないおそれがある…。」 www.kantei.go.jp/jp/singi/titek…
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 22:06:41
実際、アクセス警告方式の補足資料でも、以下のように示されている。少し長いが引用する。 「仮に、海賊版サイトの閲覧行為が利用者本人にとって法的に消極的に評価されることを明確化できないのであれば、海賊版サイトの閲覧行為がマルウェア感染等別の形で利用者本人の不利益になるおそれが一般的…
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 22:06:36
推進派も、真に同意があるといえる前提として、オプトアウトを条件とするほか、 ①静止画ダウンロードが違法化されること ②警告表示の対象となる海賊版サイトの基準が合理的かつ必要最小限度の範囲であること ③海賊版サイト該当性が公正に判断されていること を挙げている。 www.kantei.go.jp/jp/singi/titek…
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 22:06:18
この点、アクセス警告方式は、ISPの約款にあらかじめ定めておくことで、ユーザーの同意があるとして、ISPが個別の通信に関する情報を利用することを可能とするという構成に依拠している。 もっとも、通信の秘密の放棄に当たる以上、真に同意があるといえるかは厳格に判断されなければならない。
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 22:06:11
アクセス警告方式を実施するとなれば、インターネット接続プロバイダ(ISP)がウェブサイトを閲覧しようとしているユーザーの閲覧先を機械的に検知する必要がある。 そのため、法的には、「通信の秘密」に対する侵害が問題となる(なお、アクセス警告方式には技術的な検討事項もあるようである)。
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 22:05:59
アクセス警告方式は、サイトアクセス時に、「あなたがアクセスしようとしているサイトは、著作権を著しく侵害する海賊版サイトです。海賊版サイトからコンテンツをダウンロードする行為は、違法である可能性があります。本当にこのサイトにアクセスしますか?」などの警告文言を表示する措置である。
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 22:05:50
昨日の内閣府の知的財産戦略本部の会合で、インターネット上の海賊版対策として、アクセス警告方式の検討・導入を含むロードマップが示されたようである。 これは、昨年、大きな議論を巻き起こした海賊版サイトへのブロッキングに代わる対策措置という位置づけのようである。 www.kantei.go.jp/jp/singi/titek…
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 22:05:43
@GOETAN_GOETAN いえいえ、お構いなく。 URLのドメイン部分だけ見たら実施はできますが(それでもコストはすごそう)、巨大なサイト、CDNの中に警告対象が混ざると、巻き添えがすごくて無理と思います。😅
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 22:05:13
@nfujita55a すごく大変ですが、、、 該当サイトにアクセスする奴の証明書エラーは知ったこっちゃないって事にして、該当のURLのIPアドレスだけをDPI機器を通るように/32の経路を網内に流すといけるんすかね~ 金がかかりそうだからISPは嫌がりそうですけどね😁 あ、なんか突然絡んだみたいになってすいません😵
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 22:05:03
@GOETAN_GOETAN そうですね。アクセス警告方式の原理はUTMによくある機能ですね。 nekowara.info/archives/14024… のように、Fortigateの証明書をブラウザなどFortigateにぶら下がる機器すべてにインストール必要です。IoT機器は要アップデートで、ネットワークに詳しい個人が実施するのは可能ですが国規模では無理です😅
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 22:04:49
@nfujita55a なるほど。ありがとうございます! 個人的に使ってるFortigateみたいなUTM入れてで出来そうな気がしてました。 ・設定したWebフィルタリングに対して、許可、ブロック、モニタ、警告、認証の5つの設定ができます。 www.viva-fortigate.com/archives/70705…
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 22:04:41
@GOETAN_GOETAN そして装置AがHTTPS(SNI含む)について機能するには、装置Bにルート証明書を入れてMITMする必要があるが、これも無理。 ……と「可か不可か」で考えたとき、アクセス警告って技術的に不可と思います。 遮断なら「可か不可か」のレベルは可になりますが(することとは別に)
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 22:04:31
@GOETAN_GOETAN ・装置A、装置CはISP・MNO側に新規設置で、その装置は「その先に進みたい」の人、URLの組を覚えておく必要がある(面倒……)。 ・装置BはHTTPクライアント、基本はブラウザですけれどそんな対応誰もしない。また全てのHTTPクライアントが対話式かというとそうでない(IoT機器など) (続く)
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 22:04:02
@GOETAN_GOETAN アクセス警告方式、「警告する」ためには ・警告対象についてURLで判断し本来のコンテンツの代わりに警告ページ出す装置A ・警告されてもその先に進みたい、という意志を示す装置Bと受信する装置C ・装置Cが装置Aに「人、URL」の組を通知 という3つの仕組みが必要と思います。 (続く)
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 22:03:51
HTTPSはSNIを見たらいけるのか? 警告出すために出口にフィルタリング装置入れるのかしら? それともDDOS緩和装置みたいなんで網内ハイジャックしてPBRで曲げる…とか? twitter.com/nfujita55a/sta…
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 22:03:44
私も出版社の孫としてその辺の姿勢はきちんと守っていきたいのです。
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 22:03:22
戦後、出版関係者は戦時中の検閲の反省からそれに贖ってきたのではないのか。今回はそれを出版社が後押し(むしろ推進)する状況。 社長自ら政府に乗り込み検閲につながる方式を推進したK社などは出版関係者は矜持は無いのだろうか? twitter.com/Rutice_jp/stat…
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 22:02:59
東大の教授ともあろう人が、提案前に技術的な可能性や、インターネットの透明性についてどうして理解できないんだろう 周囲に指摘してくれる専門家や繋がりが無いのかな ブロッキングに代わる「海賊版対策」の切り札? 東大・宍戸教授「アクセス警告方式」提案 amp.bengo4.com/topics/8424/#c…
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 21:52:57
アクセス警告方式ってまた出てきたの…? 当時ブロッキングが主題でこちらはあまり俎上にのぼらなかったのかもしれないけど、再提案?される時点でいろいろ機能してない気がする。 そもそも法的側面からブレーキをかける役目の憲法学者がアクセル踏んでるのは、呆れを通り越して悲しいとしか。
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 21:52:34
表示拒否
retweeted at xx:xx:xx
@a4lg @HiromitsuTakagi 改竄とか到底許可できないし、https対応しないとなると無意味だし、対応するとなると全世界にルート証明書渡したりしないとできないので反対。
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 21:52:20
非公開
retweeted at xx:xx:xx
海賊版サイト対策で、各社セキュリティソフト(シマンテックとかマカフィー)と携帯キャリアのフィルタリング機能にアクセス制限依頼方式と、ISPでのアクセス警告と同じ機能がどうして二つ挙げられてるの?前者だけでも十分効果的では?何故後者も必須みたいになっているのか? www.kantei.go.jp/jp/singi/titek…
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 21:51:41
だから、ACTIVEはそういうサービスと理解して敢えて申し込んだ所でしかやらないし、そもそもそのサービス加入を強制されている訳でもないからアクセス警告方式の例として出されるのは迷惑なんだってば。
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 21:51:30
その2 www.iij.ad.jp/sec-statement/ "IIJよりご提供しているDNSサーバにレピュテーションデータを投入し、マッチした宛先に対してフィルタリング(遮断)を実施、該当のDNS及び関連する通信のログを分析のために活用します"
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 21:51:19
参考資料 www.plala.or.jp/option/nbb/ www.plala.or.jp/support/kiyaku/ "会員からの本サービスの利用を監視し、本サービスのアクセスや利用を制限することができます"
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 21:51:16
でもって、ISP主導のアクセス警告方式/ブロッキングの先駆であるセキュリティ界隈の方にゃ、ぷららやIIJについてどう処理してるのか解説お願いしたいものだなあ、てのもそれはそれで思ってたりする 苦労してガイドライン検討してきたんだから同じ苦労しろや、くらいならまだ話わかるんだけども
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 21:51:13
ぎゃばん@この素晴らしいダービー馬に祝福を。@gavangavan
技術的になって謎すぎる。DNSブロッキングてなくhttpsを覗き見するならMITMしかないから中間者としてのルート証明書が必要。そんなのインストールできるわけないじゃん。GPKIですら認めてもらえてないのに。
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 21:50:49
海賊版のアクセス警告の話、また何か進展あったん?
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 21:50:27
Masanori Kusunoki / 楠 正憲@masanork
ここで今後アクセス警告方式について議論するのか。因果なことに主査は中村伊知哉先生 / “総務省|研究会等|青少年の安心・安全なインターネット利用環境整備に関するタスクフォース” htn.to/7D9GSyu7xvu
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 21:49:43
もしそうなら、色々考えないといけません。→新事実が発覚、「ダウンロード違法化潰し」は漫画家の総意ではなかった | 岸博幸の政策ウォッチ | ダイヤモンド・オンライン diamond.jp/articles/-/198…
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 17:45:24
「新事実が発覚」 2chのスレタイかと思った。 徹頭徹尾「のようです」「ではないか」「かもしれないのです」と憶測スタイルが貫かれてむしろ清々しいくらいなのだけど、そうまでして主張する「新事実」の「漫画家の総意ではない」って、そりゃそもそも当然の話では。 diamond.jp/articles/-/198…
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 17:44:21
Hiromitsu Takagi@HiromitsuTakagi
@nasakawa その通りです。(コモンキャリアの)通信の秘密(憲法上の及び事業法上の)の主たる要素の一つはそれであるはずなのに、憲法学者のほとんどがそれを無視している。検閲の禁止もその意味での通信の秘密と一体的に憲法及び事業法で規定されてきた歴史があるのに、今日の憲法学者らが仕事していない。
posted at 13:23:28
Hiromitsu Takagi@HiromitsuTakagi
@nasakawa アクセス警告方式で破壊される憲法上の通信の秘密を「プライバシーなど」と捉えているのが間違いだ。というのが私の考えです。
posted at 13:17:41
Hiromitsu Takagi@HiromitsuTakagi
うわー、こんな漫画、楽しく読む人いるのー? togetter.com/li/1332703
posted at 13:14:37
「口コミによる評判形成の例」をトゥギャりました。 togetter.com/li/1332703
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 13:14:01
ぎゃー! 第3幕かよ.. twitter.com/HiromitsuTakag…
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 13:09:06
アクセス警告方式って ・OS、ブラウザレベルで実施→実質、国が親・国民が子供のペアレンタルコントロール。自由権に反する。 ・ISP、MNOなどネットワーク提供事業者で実施→MITM必要、MITM用ルート証明書をどうやってインストールさせるのか と不可能だよね。なんでまた出てきたんだ。 twitter.com/HiromitsuTakag…
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 13:08:31
アクセス警告方式は憲法無視具合でいえばブロッキングと何ら変わることがない。No。
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 13:06:29
ダウンロード違法化と、アクセス警告方式が導入された将来。政府によるチェック済みで、警告が出ないページ以外を閲覧すること自体が犯罪者予備軍として扱われるような時代になっちゃったりしないかととても心配。どこかの国のように、VPNや自前のリゾルバ使うこと自体が後ろ暗いとみなされたりとか。
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 13:05:09
アクセス警告方式導入のために通信の秘密の放棄に同意が必要って、これチャイメリカ観てるだけに他人事ではすまされなそうで怖すぎるんですが……
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 13:05:00
良い社会とは何かということを考えたとき、個人の自由や権利がきちんと尊重されるということは、再優先事項だと考える。個人の自由や権利を、団体の利権が制限することは、あってはならない。アクセス警告方式のために通信の秘密を明け渡せなんて噴飯モノである。
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 13:04:12
ダウンロード違法化の副作用としてアクセス警告方式導入のために通信の秘密を明け渡したら、こういうのも日本じゃ使えなくなる。砂時計に逆戻りだ。 twitter.com/hiroloosaki/st…
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 13:04:02
@KenAkamatsu 通信の秘密を放棄させることを迫る、アクセス警告方式がどうなるかですかね。通信の秘密を放棄するってって、インターネットが根幹から成り立たなくなるのでヤバすぎると思うんです。
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 13:03:38
堂々と憲法違反しようとしとるやんけ草 【悲報】政府、海賊版などにアクセスした場合にアクセス警告する仕組み導入へ。国民のネットを検閲か : IT速報 blog.livedoor.jp/itsoku/archive…
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 13:01:09
非公開
retweeted at xx:xx:xx
GPKIの認証局を使ってHTTPSにも介入するなんてことしたら、MicrosoftからもBANされるでしょう。
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 13:00:30
「アクセス警告方式」はACTIVEの仕組みを参考にしているそうだが、これHTTPのみの対応だよね。 pic.twitter.com/YQw1yupj1P
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 13:00:20
アクセス警告方式(笑)、ここ1年くらいの間に近いものを見た気がしたけどこれだわ、ルーター書き換えるやつ >相次ぐルーターへの攻撃、厄介なのは「気付きにくい」こと (1/4) - ITmedia NEWS www.itmedia.co.jp/news/articles/…
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 12:59:34
アクセス警告方式って、検閲印を押されてる戦前・戦時中の書籍やフィルムそのものだという認識がない人ばかりで本当に困る。
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 12:59:17
日本政府、アクセス警告方式のブロッキング導入か。日経報じる smhn.info/201902-the-jap… @sm_hn >実際には、国民のアクセス先を全て監視した上で行わなければならず、ブロッキングの一種ではあり、何より技術的にも困難であるため、報道されている通りに行くほど簡単なものではないものと思われます。
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 12:58:56
非公開
retweeted at xx:xx:xx
アクセス警告方式についても、静止画ダウンロード違法化は必須でない、法律改正は必要ない等の議論がなされているが、いつから日本は形式的法治国家に逆戻りしたのだろう?
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 12:58:10
海賊版ブロッキングの検討委員会の議事録(第6回)をみてる。 www.kantei.go.jp/jp/singi/titek… プロバイダ協会の委員の方が、”官民一丸となってやることには大政翼賛会のようなきな臭さを感じる”と正論を述べているのに、アクセス警告方式についてノリノリで説明してる宍戸教授何なの?本当に憲法学者なの?
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 12:58:07
(中国の「警警」と「察察」だな)ユーザーがアクセスしようとした先をすべて監視することになるために...実際にやるなら、これ文字通り「日本版金盾」ですね / “やまもといちろう 公式ブログ - 海賊版ブロッキング問題再び、今度はアクセス警告方式が登場(追記あり) - P…” htn.to/8E8MX5r7Tvc
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 12:57:43
そうではなく、海賊版サイトからダウンロードしようとしたときに「このファイルをダウンロードすることは違法となる可能性があります。ダウンロードしますか?」という警告なら(是非は別として)一応一貫性はあるのだが・・・。 技術的にダウンロード直前に警告が出せるのかは不勉強で分からない。
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 12:57:23
なぜなら、サイトにアクセスするだけなら、それが海賊サイトであろうと、著作権法上は侵害行為ではない。これは、静止画やテキストを含む無断公開著作物のダウンロードが違法化されたとしても変わらない。
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 12:57:10
日経の記事だと「海賊版サイトを視聴しようとした際、警告画面を表示する仕組み」だという。知財本部の「インターネット上の海賊版対策に関する検討会議」でも、アクセス警告方式と紹介されていた。 ただ、そのときから分からないのは、なぜ、アクセス段階で警告を出せるのかだ。
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 12:57:06
"実効的で、法的に問題が小さく、迅速に実現可能な対策"ってホント??法的に問題アリアリだし、技術面では見当がつかないけど… | ブロッキングに代わる「海賊版対策」の切り札? 東大・宍戸教授「アクセス警告方式」提案 - 弁護士ドットコム www.bengo4.com/internet/n_842…
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 12:56:39
非公開
retweeted at xx:xx:xx
アクセス警告方式のブロッキング smhn.info/201902-the-jap…
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 12:56:19
宍戸先生がアクセス警告方式を提案したタイミングでは「こんな実現不可能な提案は放っておいても消えるだろ」的な油断があったことは否めない。太陽を西から昇らせろとか、屏風のトラを飛び出させろとか、官邸筋がそういうレベルの提案を精査せずに採用して押し付けようとするは予想し得なかった。
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 12:56:01
「アクセス警告方式」などのために日本独自のスマートフォンOSを日本で作って日本のスマートフォンは全部国産に、みたいなポンチ絵を優秀な官僚の方々が徹夜の日々で美しく描けるかもしれないが、それは文字通り絵に描いたモチにしかならず、日本の市場規模も日本のIT・電子機器産業も対応できない。 twitter.com/sakichan/statu…
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 12:55:49
「アクセス警告方式」をスマートフォンに対して行おうとすれば、MITM用root証明書が必須で、Googleの課すCTSに変更を加えるなら、同社を日本市場から排除し、独自のエコシステムを日本市場に展開させる必要がある。中国のように。法令の問題を置いておいても日本市場はそれをやれる規模ではない。 twitter.com/sakichan/statu…
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 12:55:40
「国家から国民の基本的人権を守る」というスタンスを捨てて、ノリノリでアクセス警告方式を提案する宍戸教授は、憲法学者というより、経産省あたりの官僚だと思う。 pic.twitter.com/LphyBYsP5f
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 12:54:26
Hiromitsu Takagi@HiromitsuTakagi
法的側面で問題がないかのように言われているが、あの案は「通信の秘密=個人のプライバシー」と解釈した重大な誤りをベースにしているので、そこから批判していくことになる。 twitter.com/nasakawa/statu…
posted at 12:53:25
@masanork オプトアウトに基づくアクセス警告方式については、「法的側面だけで反対意見を構成する難度が高い」という点で、ものすごく挑戦的な課題だと思っています。個々が持つインターネットの理念が問われているというか。
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 12:51:38
Masanori Kusunoki / 楠 正憲@masanork
高木浩光さんは早い段階からブロッキングよりも悪質と指摘したけれども、全体の空気としてはブロッキング反対派の内輪もめを惹起したくないという配慮から議論を詰められなかったことが今となって痛手に。とはいえ宍戸先生の提案どおりにやるにしてもクリアすべき課題は山積かな twitter.com/sophizm/status…
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 12:50:36
@sophizm @HiromitsuTakagi 行政にホイホイと追従する姿勢、あの人ホントに憲法学者なんだろうか?御用学者だな。
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 12:50:31
非公開
retweeted at xx:xx:xx
漫画村ブロッキング問題で、反対派の有識者のひとりが警告表示方式を提案したんだけど、あれはホントに悪手すぎた。こうやってつけ込まれるし、なにが問題か分からず反対していたと思われただろう。 / “政府、海賊版視聴に警告画面 接続遮断「対策後に判断」 :日本経済…” htn.to/s54XHu
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 12:50:04
世の中を動かしている技術について全く見当識を持たない人間が「政策」を考えているようで怖い。ところで「ポイント還元」とやらはどうなってるんかな? 海賊版ブロッキング問題再び、今度はアクセス警告方式が登場(追記あり) - やまもといちろう 公式ブログ lineblog.me/yamamotoichiro…
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 12:49:20
アクセス警告方式導入のための利用規約の変更には、消費者契約法10条は関係ないのかな? 門外漢なのでよく分からない。 twitter.com/OKMRKJ/status/…
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 12:48:53
Hiromitsu Takagi@HiromitsuTakagi
だが、アクセス警告方式、お前はダメだ。必ず阻止されなければならない。技術面でも通信の秘密面でも最悪の愚策だ。早めに総ツッコミして早期に諦めていただくよう、全力で戦う必要がある。 www.kantei.go.jp/jp/singi/titek… www.kantei.go.jp/jp/singi/titek… pic.twitter.com/le7V9CXYA7
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 12:12:18
Hiromitsu Takagi@HiromitsuTakagi
CODA資料の施策、なかなかやってるじゃないの。 www.kantei.go.jp/jp/singi/titek… pic.twitter.com/CPz9BNwu0w
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 12:12:14
Hiromitsu Takagi@HiromitsuTakagi
だが、アクセス警告方式、お前はダメだ。必ず阻止されなければならない。技術面でも通信の秘密面でも最悪の愚策だ。早めに総ツッコミして早期に諦めていただくよう、全力で戦う必要がある。 www.kantei.go.jp/jp/singi/titek… www.kantei.go.jp/jp/singi/titek… pic.twitter.com/le7V9CXYA7
posted at 02:50:10
Hiromitsu Takagi@HiromitsuTakagi
CODA資料の施策、なかなかやってるじゃないの。 www.kantei.go.jp/jp/singi/titek… pic.twitter.com/CPz9BNwu0w
posted at 02:41:35
セキュリティに関する決まり事は、全ての判断を高木浩光氏に一任すればいいのに。
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 02:29:10
インターネット上の海賊版に対する総合的な対策メニュー(案) 平成31年3月29日 - 知的財産戦略本部 検証・評価・企画委員会 コンテンツ分野会合(第4回)事務局資料 www.kantei.go.jp/jp/singi/titek… pic.twitter.com/mMW06GxsAB
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 02:11:55
( ꒪⌓꒪)…アクセス警告方式、まだやるの…? 総務省で研究会だか検討会が立ち上がるとか?
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 02:11:11
>知財本部 検証・評価・企画委員会コンテンツ分野会合。吉本興業大崎さん、カドカワ川上さん、講談社野間さんら出席。 カドカワ川上さん……滅ぼしたはずでは…… 知財本部:進展する海外コンテンツ展開 agora-web.jp/archives/20378… @agora_japanから
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 02:10:54
海賊版サイトにアクセスする者に対して警告を表⽰する「アクセス警告⽅式」について、法制度の変更を前 提とせずにユーザーの海賊版サイトへのアクセスの抑⽌効果を最⼤限⾼める⽅式を検討し、海賊版サイトへの対策として実効的な枠組みを提⽰した上で、速やかに導⼊すること www.kantei.go.jp/jp/singi/titek…
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 02:10:25
「海賊版サイト」対策強化見送り 早急な対策求める声次々と | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2019… 政府は『海賊版サイトの広告の自主規制や、閲覧した際に警告を表示する仕組みの導入など、可能な対策を検討し、順次実施していきたいとしています』
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 01:51:31
この案は 「アクセス警告方式の導入」も 「リーチサイト対策」も 「ダウンロード違法化」も 「ブロッキング」も 既定路線としてのロードマップが先に存在した、ということなのかな… / 知的財産戦略本部検証・評価・企画委員会 コンテンツ分野会合(第4回) 議事次第 www.kantei.go.jp/jp/singi/titek… pic.twitter.com/JXonf6sD5Z
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 01:28:00
あ、例のYahoo!個人で書いた検索エンジンのソフトロー(非立法的)アプローチも文化庁・知財本部の資料両方で触れられてる。ひとまず「忘れられた忘れられる権利」的なものにならなくてよかった。生存報告の甲斐があったと思い込みます。/海賊版対策とソフトロー・アプローチ news.yahoo.co.jp/byline/ikegai/… pic.twitter.com/HMJF7ZbWCn
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 01:22:34
今日開催の知財本部委員会。何はおいても資料1「本会合における主な論点」の15p(なぜか付番は13p)にEUのDSM著作権指令が取り上げられていることに慄いています。/検証・評価・企画委員会 www.kantei.go.jp/jp/singi/titek…
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 01:22:31
こちらの資料です twitter.com/fj_twt/status/…
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 01:20:56
「『深刻な海賊版被害への実効的な対策 を講じること』と『国⺠の正当な情報 収集等に萎縮を生じさせないこと』という2つの課題を両立すべく、国⺠の皆様の声をより丁寧に伺いながら引き続き法案提出に向けた準備」 でも文化庁の資料はこんな書きっぷりじゃないね (PDF) www.kantei.go.jp/jp/singi/titek…
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 01:20:48
「海賊版サイトにはセキュリティ上問題があるサイトも…セキュリティソフトウェアによるフィルタリングの活用」 「アクセス警告方式…法制度の変更を前提とせずに…海賊版サイトへの対策として実効的な枠組みを提示した上で、速やかに導入すること」 言い訳がましい… (PDF) www.kantei.go.jp/jp/singi/titek…
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 01:20:22
「酵素で痩せる」根拠なし 5社に行政処分 「酵素を飲めば痩せる」とうたい、サプリメントなどを販売していた業者に行政処分。 www.fnn.jp/posts/00415232… #FNN pic.twitter.com/fAgAZgM3YO
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 01:19:03
「酵素成分で痩せる」は根拠なし 消費者庁、健康食品5社防止命令 mainichi.jp/articles/20190…
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 01:17:44
消費者庁行政処分 ※どれも効果ありませんのでwww.caa.go.jp/policies/polic… #ジェイフロンティア #酵水素328選生サプリメント #ビーボ #ベルタ酵素ドリンク #ユニヴァ・フュージョン #コンブチャクレンズ #ジプソフィラ #生酵素 #モイスト #雑穀麹の生酵素 pic.twitter.com/cRahfzsPVL
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 01:17:04
酵素一斉処分キタワ━━━━━━(n'∀')η━━━━━━ !!!! 「酵素成分で痩せる」根拠なし 消費者庁、健康食品5社防止命令 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20190… #ジェイフロンティア #ビーボ #ユニヴァ・フュージョン #ジプソフィラ #モイスト
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 01:16:58