Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

Stats Twitter歴
5,867日(2008-12-23より)
ツイート数
254,518(43.4件/日)

2016年12月31日(土)237 tweets

非公開

retweeted at xx:xx:xx

非公開

retweeted at xx:xx:xx

12月31日

ひよこトレーナー@piyo_trainer

炎上はただ、PCデポの上層部の腐った正体をたくさんの人に知らしめた 数年に渡る会計操作、内部告発者への圧力、各省庁への根回し PCデポの経営努力は客のほうを向いていない そういう企業がどうなるのか、おいらはデポのウォッチを続けていくぴよ

Retweeted by Hiromitsu Takagi

retweeted at 23:56:52

12月31日

ひよこトレーナー@piyo_trainer

PCデポはサービスを収益の柱と転換していくというのなら、現場で接客やってる人間が商品そのものってことでしょ なのに店員を切り捨てるようなことを言ったり、ストレスの多い環境を改善したりせずに、商品を自ら痛めつけるようなことばかりして支離滅裂

Retweeted by Hiromitsu Takagi

retweeted at 23:56:33

非公開

retweeted at xx:xx:xx

非公開

retweeted at xx:xx:xx

非公開

retweeted at xx:xx:xx

非公開

retweeted at xx:xx:xx

非公開

retweeted at xx:xx:xx

非公開

retweeted at xx:xx:xx

非公開

retweeted at xx:xx:xx

非公開

retweeted at xx:xx:xx

非公開

retweeted at xx:xx:xx

12月31日

名前募集中@edam_napaj

今回の件、付け加えておくなら、担当した方は問題点をキチンと問診票に書き出してありました。 だからこそ、余計にね。 最初に話を聞いた時点でなんとなく解決法は見えてたけども(家族からのまた聞きだったし)、自分の目で確認しなきゃと思って我慢してました。

Retweeted by Hiromitsu Takagi

retweeted at 23:53:56

12月31日

名前募集中@edam_napaj

全部が全部ああいう対応ってわけじゃないのもわかるんだよ。 それでも、ちがう方向から見たら、これって氷山の一角だよねってのは当然でてくる。 それもわかってほしい。 真面目に仕事をしている方には申し訳ないけども。 ただ、何かが変わるきっかけになったらいいなと思う。

Retweeted by Hiromitsu Takagi

retweeted at 23:53:46

12月31日

ひよこトレーナー@piyo_trainer

灰色のデポさん(PCデポの内部告発者)のリークはPCデポにとって一番やっかいだったぴよ だからこそ、突然発信が止まり、その後の情報や処遇がまったく流れてこないというのは緘口令ぴよ それだけヤヴァい手段で灰色さんの活動を止めたのか?

Retweeted by Hiromitsu Takagi

retweeted at 23:52:55

12月31日

ひよこトレーナー@piyo_trainer

心残りは、灰色のデポさんの安否 なぜtwitterの投稿が突然止まり、同時期にブログを消した? PCデポに勤めていようがいまいが、ご健在ならいいのですが 内部告発まで覚悟を決めてた人がまったく続報を出して無いのは異常だと思う 誰か知らない? デポ自身この件で何か言わないのか

Retweeted by Hiromitsu Takagi

retweeted at 23:52:30

12月31日

ひよこトレーナー@piyo_trainer

「お年寄りに不必要と思われる高額なプランを薦めないと上から怒られる」 こうやって金を稼いでるはずなのに、PCデポさんは借金をしないと回らないほどお金持ってないのぴよ 人の良心削って得たお金で税金はたくさん納めてるか

Retweeted by Hiromitsu Takagi

retweeted at 23:52:07

非公開

retweeted at xx:xx:xx

非公開

retweeted at xx:xx:xx

非公開

retweeted at xx:xx:xx

非公開

retweeted at xx:xx:xx

非公開

retweeted at xx:xx:xx

12月31日

すずきたなか@susukitanaka

⑨まぁその店舗は「本事象」でかなりの解約、デポ用語で言えば解除が多かったて聞いた。 まぁ、前からこうなる前兆はあったってことです。 (あ、これは個人的な見解と私見です)

Retweeted by Hiromitsu Takagi

retweeted at 23:50:44

12月31日

すずきたなか@susukitanaka

⑧やっぱ狙ってたんだなぁと実感したね。同時にこれはいつかどっかで爆す来るとも思った。てか、みんな口にしてた。 自分がいた店舗は本部指示そこまで守ってたわけじゃなくて、こういった案件があったんだから、ひどいところはあったと思う。 実際、西日本のある店舗ではそれで成績よかったはず。

Retweeted by Hiromitsu Takagi

retweeted at 23:50:30

12月31日

すずきたなか@susukitanaka

⑦この件から数日後また似たような案件を持ってきたから、同じ案内したらやっぱり怒られた。 でも「左のアルファベット見て『下のプランもあるの?』って聞かれたから、無いとは言えないので出しました」と答えたら「あぁそっか…」て言って黙った。

Retweeted by Hiromitsu Takagi

retweeted at 23:50:21

12月31日

すずきたなか@susukitanaka

⑥話は戻って、このとき副店長はファミリー以上ので案内してて、自分が下のもありますよって出したことに怒った。 「ファミリープランで納得頂いてたんだからあれで良かったんだ」と言うのよ。 何で駄目なんですか?って聞いても「違うんだなぁ」としか言わない。意味分からんし納得いかなかった。

Retweeted by Hiromitsu Takagi

retweeted at 23:50:02

12月31日

すずきたなか@susukitanaka

⑤確かこれ本部指示で【上のプランから案内するように】ってきてた覚えがある。 ご丁寧に2のパーソナル以上でも左側のアルファベットの表記はそのまま。 さすがにこれをAからと表記するのはまずいと思ってたのかね。うける。

Retweeted by Hiromitsu Takagi

retweeted at 23:49:49

非公開

retweeted at xx:xx:xx

12月31日

すずきたなか@susukitanaka

④写真のような感じで、 1.全プランが載ったもの 2.パーソナル以上のみ 3.ファミリー以上のみ 4.ファミリーワイドのみ と、案内するお客に合わせて使う感じだった。 これの存在は他の元スタッフの方もツイートしてたと思う。 写真はケンジ氏のツイートから。当時は一番上のは無かった。 pic.twitter.com/JzqZcIQgKE

Retweeted by Hiromitsu Takagi

retweeted at 23:49:37

12月31日

すずきたなか@susukitanaka

③どう考えても一番下、もしくはそれに無線が付くだけのプランが適正だろって思ったから、それを案内して、結果一番下のプランになった。 そしたらめちゃくちゃ怒られた。 なんで怒られたかというと、まず当時のサービス説明資料について説明します。 あくまで当時なんで今は大きく変わってる。

Retweeted by Hiromitsu Takagi

retweeted at 23:48:52

12月31日

すずきたなか@susukitanaka

②副店長から受付お願いされる。当時のファミリープランで案内したから受付よろしく、と。 けど話を聞くと「80代前半、年金生活の一人暮らし、パソコン一台、無線要らない、ipad要らない」て人だった。

Retweeted by Hiromitsu Takagi

retweeted at 23:48:47

非公開

retweeted at xx:xx:xx

非公開

retweeted at xx:xx:xx

12月31日

名前募集中@edam_napaj

@16shirouto 年賀状ソフトというか、マイクソソフトワードです。多くの方が使っているであろう、エクセル作成の住所録の整理を使った差し込み印刷ですから、事例を探すのに苦労することもないです。 これが会社の考えなのか、個人の気分だったのかはわかりませんが……許せませんね。

Retweeted by Hiromitsu Takagi

retweeted at 23:46:38

12月31日

名前募集中@edam_napaj

10万とか12万て話にしてしまうのは、どう考えたって異常でしょうよ? パソコンだって、半年前に買ったようなものを捕まえてだ。 買った方が安いですだ? いい加減にも程があるだろ、PCデポさんよ。 あんたらの不手際を客のせいにすんなよ。 初心者年寄りの説明がわかりにくい?

Retweeted by Hiromitsu Takagi

retweeted at 23:46:13

12月31日

名前募集中@edam_napaj

確かにサポートなんて受けまくってもメリットないのはわかる。安いし面倒は次々持ち込まれるし、クレームも多いからさ。 それでも、こう言う嘘は良くないでしょう? まともなサポート業務にしたって、1万、2万で済む話じゃないの? それが、ロールバックにデータ退避なんて大ごとにして……

Retweeted by Hiromitsu Takagi

retweeted at 23:46:04

12月31日

名前募集中@edam_napaj

ちゃんと客から話聞けよ。 聞いた上で、問題点が何かくらいしっかり見抜けよ。 サポートやってんだろ? なんで、こんな簡単に解決する問題が、あんなバカみたいな見積もりになってるのさ。 そこまでして金取りたいの? 同じ業種で飯食ってた人間として、とてもじゃないけど許せません。

Retweeted by Hiromitsu Takagi

retweeted at 23:45:59

12月31日

名前募集中@edam_napaj

差し込み印刷の枠線。 ネットで同様の事例がないか検索。チェックボックス一つ外すだけで解消することを発見。なお、検索から発見まで5分足らず。 解決。

Retweeted by Hiromitsu Takagi

retweeted at 23:45:48

12月31日

名前募集中@edam_napaj

その話だけで、パソコン側には問題ないなんてわかるでしょうが。 ユーザーさんの家のネットだけに繋がらない→ルーターの電源抜いて、しばらくしてから再投入。 これだけでネットは繋がりました。

Retweeted by Hiromitsu Takagi

retweeted at 23:45:40

12月31日

名前募集中@edam_napaj

それから、パソコン自体、メーカー公認でWindows10に対応してるものでした。 ここから、俺がやった作業。 内臓の無線LANに異常がないか、別のネットワークとルーターで接続テスト→問題なし。 そもそも、無線接続でプリンタが印刷してたんだよ。 望まない結果をだけど。

Retweeted by Hiromitsu Takagi

retweeted at 23:45:32

12月31日

名前募集中@edam_napaj

そもそも、ユーザーさんが悩んでいたのは、ワードを使用して宛名を差し込み印刷した際に、ハガキの郵便番号枠や切手の模様が印刷されてしまう事。 それから、DVDが見れない事。 ネットがつならない事。 この3点だけです。 なのに、なぜWindows10の話? DVDの再生はそうだけど。

Retweeted by Hiromitsu Takagi

retweeted at 23:45:23

12月31日

名前募集中@edam_napaj

えーと、ちょっと前(20日くらい前か)のPCデポの一件ですが。 明細とかいろいろ見せてもらいました。 その上で。 『ふざけんな』 あそこに書かれてた作業は一切やる必要がないものだし、何一つ買う必要もないです。 つづくよ。

Retweeted by Hiromitsu Takagi

retweeted at 23:45:17

12月31日

whyahumanhasrights@whyamanhasright

「「民間企業へ委託をしたことが全国初」であれば誤りですが「CCCという民間企業へ委託したことが全国初」は事実だと思います。」という見解は、「大学の教員として正しい知識を教えたり伝えたりする責任があると考えて…。また問題となる事象について正しい理解をしたい…」と矛盾していると思う。

Retweeted by Hiromitsu Takagi

retweeted at 23:27:27

12月31日

SAKIYAMA Nobuo/崎山伸夫@sakichan

世の中には、「(自分の直接の利害と関係なく)人のやっていることを批判する」ということが理解できなかったり、あるいはモラルに反すると思う人達っていて、それで私自身けっこう中傷されているし、高木さんが中傷されるのも耳にすることはあるし。

Retweeted by Hiromitsu Takagi

retweeted at 23:10:40

12月31日

高橋恒一@ktakahashi74

規制ではなく、AI開発者・利用者が自主的に参照出来るガイドラインを整備することにより、AI開発・利用をさらに促進しようというものです。 車はブレーキがあるからこそカーブをより早く通過出来ます。

Retweeted by Hiromitsu Takagi

retweeted at 22:09:36

12月31日

高橋恒一@ktakahashi74

関与している、AI開発ガイドラインに関するパブリックコメントの受付が始まっています。OECDで議論しているほか、来年早々には米国政府との意見交換も予定しており、国際的なガイドラインにしたいと思います。ご意見をお待ちしています。 twitter.com/MIC_JAPAN/stat…

Retweeted by Hiromitsu Takagi

retweeted at 22:09:21

12月31日

田中瑠海@nukalumix

特定商取引法は事業者には適用されないので、この対処はおすすめしない。それをわかった上で、個人事業主を狙っているのがこの手の商売の悪質なところ。 / “SEO対策業者に会ってみたら、コワい目に会った。【反省と対処方法】 | 飲食店…” htn.to/PDRQDi

Retweeted by Hiromitsu Takagi

retweeted at 13:19:20

12月31日

AtsukoOrikasa@Rutice_jp

『つくづく松田さん、凄い仕組みを作り出したなと思っています。 さらにちょっとゴタゴタしてるみたいだけども(笑)、これを主導するDDインベストメントの親会社はこの事業を協力に推進するために数億円の資本を追加注入する本気振りだし、私自身も来年からこの事業にかかろうと思っています。』

Retweeted by Hiromitsu Takagi

retweeted at 13:14:17

12月31日

flipflop@flipflop_jp

書いてあるように本や音楽や映画が「様々なライフスタイルのイメージ」としての役割であるならば、そんなTSUTAYAで見つかるような「自分らしさ」って一体何なのだろう。 / “CCC創業者、増田社長が語る TSUTAYAの構想と戦略…” htn.to/2CyShPzQa5d

Retweeted by Hiromitsu Takagi

retweeted at 13:12:25

12月31日

焼きプリン(特殊市民)@baked_pudding

「地元の人は保守的でなじみづらい一面も」 は「地元の人」や「保守的」は多分に婉曲的で 「樋渡・小松市政を熱烈に支持しなければ何かと辛い一面も」 だし、さらには 「樋渡・小松市政に明確に反対すると市議・市長・市職員・支持者らによってたかって罵倒される一面も」

Retweeted by Hiromitsu Takagi

retweeted at 13:11:27

12月31日

やっぱりコバトン@dotyaku

プレジデントの「全国移住したい街ランキング25」 で武雄市が9位になった件 おすすめポイントに 「地元の人は保守的でなじみづらい一面も」 と書かれている事は語られていない。

Retweeted by Hiromitsu Takagi

retweeted at 13:11:15

12月31日

きよすけ@Kiyosuke0418

神奈川新聞は他への配信記事は特に制限かけてないのに自社のHPはコピペ不可で本文引用も出来ない不便仕様にしてる来年あたりどうにかならないんですかね

Retweeted by Hiromitsu Takagi

retweeted at 13:07:46

12月31日

焼きプリン(特殊市民)@baked_pudding

“指定管理者運営による「ツタヤ図書館」の首都圏初進出として話題を集めた影響もあってか、回答者の半数近くが市外からの来館者になった。” 神奈川新聞にしては奇妙な一節。市外からの来客が多いのはツタヤ館に共通の特徴。むしろ首都圏ゆえに半数を超えなかった?

Retweeted by Hiromitsu Takagi

retweeted at 13:05:25

12月31日

浦島もよ@monoprixgourmet

帰還することができた飛行機の機体損傷から帰還できなかった飛行機のことを考えるように、参加者にポイントが与えられるネットアンケートの結果から、ネットを利用しない人やポイントを集めようと思わない人を、図書館に来た人の満足度調査から、図書館に来ない人の意識を、それぞれ慮りたい。

Retweeted by Hiromitsu Takagi

retweeted at 13:02:23

非公開

retweeted at xx:xx:xx

12月31日

naka2656@so6287

@monoprixgourmet @waiwai49 チラシ拝見しました。ただのスーパーに見えます。CCCは新しい事業を始める毎に新しい事業部を作るカンパニー制で、それぞれに法務部を持つ無茶苦茶ぶりなので、商標権やブランドも統一的横断的な管理が無理なのかもしれません。

Retweeted by Hiromitsu Takagi

retweeted at 13:02:05

12月31日

焼きプリン(特殊市民)@baked_pudding

@keijitakeda 「CCCという民間企業へ委託したことが全国初」なる表現について「という民間企業」は必要なのですか?事情を知らない向きはその後の「民間企業へ委託をしたことが~」という記述から「民間企業へ委託したことが全国初」と誤解することが容易に想像できますが故意ですか?

Retweeted by Hiromitsu Takagi

retweeted at 12:52:45

12月31日

焼きプリン(特殊市民)@baked_pudding

@keijitakeda 何故そんなことを答える必要がありますか。「CCCへ委託をしたことが全国初として注目を浴びた」ではなく「CCC という民間企業へ委託をしたことが全国初として注目を浴びた」であって主旨は「民間企業へ委託をしたことが全国初として注目を浴びた」と理解しています。

Retweeted by Hiromitsu Takagi

retweeted at 12:52:36

12月31日

焼きプリン(特殊市民)@baked_pudding

@keijitakeda 記述は「民間企業が公的機関の個人情報を扱うことに対する不安の声が多かったが」となっているわけですがTRCでも紀伊国屋でも大新東でもどこか他に民間企業が公的機関の個人情報を扱うことに対する不安の声が多かった例があるということでしょうか?

Retweeted by Hiromitsu Takagi

retweeted at 12:52:25

12月31日

焼きプリン(特殊市民)@baked_pudding

@keijitakeda TRCや紀伊国屋をはじめ既にいくらでも他に例のある「民間企業」ではなく、ご存知の通りTポイントの「CCC」だからこそ「注目を浴び」「不安の声が多かった」のに、全国初の民間委託であるかのように書かれているのはまるで武雄市の誇大広告のようだと感じました。

Retweeted by Hiromitsu Takagi

retweeted at 12:52:10

12月31日

keijitakeda@keijitakeda

@whyamanhasright 「間違った理由で効果があると思っている人がほとんどだと見込まれるためです。」という見込みに疑問がありますね。 「パスワードの定期変更は無意味」と言っている人は過去に「間違った理由で効果があると思っている人」であった可能性が高いと思いますが。

Retweeted by Hiromitsu Takagi

retweeted at 12:32:55

12月31日

whyahumanhasrights@whyamanhasright

人間は感情に従って行動する生き物ですから、感情に訴える誇張なくして「最終的に適切な対策の状態に落ち着く」ことはありません。表現の自由として感情に訴える誇張を守らなければなりません。

Retweeted by Hiromitsu Takagi

retweeted at 12:32:23

12月31日

whyahumanhasrights@whyamanhasright

人類社会は過去から感情に訴える誇張をずっと行ってきたのです。それにより悲惨なことも起こりましたが。一方で、それなくして「最終的に適切な対策の状態に落ち着く」ことはないと私は考えます(科学的な根拠はありません)。

Retweeted by Hiromitsu Takagi

retweeted at 12:32:18

12月31日

keijitakeda@keijitakeda

@whyamanhasright 「「最終的に適切な対策の状態に落ち着く」のが良いというのは、全員が共有している価値観」であるかないかと、ある行為によって「最終的に適切な対策の状態に落ち着く」か否かは独立かと思います。

Retweeted by Hiromitsu Takagi

retweeted at 12:31:24

12月31日

whyahumanhasrights@whyamanhasright

@keijitakeda 「最終的に適切な対策の状態に落ち着く」のが良いという価値観を持っているのは、かなり少数派でしょう。私もどちらかというと「最終的に適切な対策の状態に落ち着く」のが良いという考えですが、それが他人に受け入れられることなど一般的に期待しません。

Retweeted by Hiromitsu Takagi

retweeted at 12:31:08

12月31日

keijitakeda@keijitakeda

@whyamanhasright 「エンドユーザへ向けた(インパクトのある)解説」が「より多くの人が矛盾を感じずに理解できる説明」だとしてそれによってもたらされるのが「最終的に適切な対策の状態に落ち着く」と言えるでしょうか。

Retweeted by Hiromitsu Takagi

retweeted at 12:30:46

12月31日

whyahumanhasrights@whyamanhasright

「大学の教員として正しい知識を教えたり伝えたりする責任があると考えているからです。また問題となる事象について正しい理解をしたいからです。」が理由でなく、「自己正当化」が理由であるというなら、その根拠を示す必要があるだろう。

Retweeted by Hiromitsu Takagi

retweeted at 12:30:34

12月31日

keijitakeda@keijitakeda

@whyamanhasright 私はすべてのサービスが二要素認証を導入している状態が問題解決されているとは思いません。 そもそも「パスワードの定期変更は無意味」で解決される「問題」とは「パスワード定期変更させられる利用者の不満解消」ぐらいでしかないように思います。

Retweeted by Hiromitsu Takagi

retweeted at 12:30:10

12月31日

whyahumanhasrights@whyamanhasright

.@keijitakeda はい。武田先生と高木先生の争いも根本には、「世の中を変えることよりも適切な対策の状態に落ち着くことが良い」と考えるか「問題解決の道筋を示す」(世の中をどう変えるべきか新たな道を示す)ことが良いことと考えるかという価値観の相違があると私は考えています。

Retweeted by Hiromitsu Takagi

retweeted at 12:29:33

12月31日

Kanji Okada@okada_k

正しさハラスメントとか言いながら、「浸透言うな」みたいな暴力には屈する訳で、まぁ、大した問題じゃない。自分をしっかり持てとしか言えない。

Retweeted by Hiromitsu Takagi

retweeted at 12:28:20

12月31日

Kanji Okada@okada_k

技術者同士が相互に理解し合う為には、技術用語の利用方法の統一が必要で、それに対しては容赦しない人がいても別にハラスメントとは思わない。

Retweeted by Hiromitsu Takagi

retweeted at 12:28:11

12月31日

Kanji Okada@okada_k

自分の生徒に何を教えようが知った事では無いが、しかし、僕はTKD教授の生徒じゃねーしなぁw まぁ、TKD教授みたいな教授の研究室にしか行けなかった学生には同情はするが。つーか、そう言う事なら研究室にこもってTwitterなんかすんなw

Retweeted by Hiromitsu Takagi

retweeted at 12:28:05

12月31日

keijitakeda@keijitakeda

私がパスワードの定期変更の効果に関して細かな表現にこだわるのは、大学の教員として正しい知識を教えたり伝えたりする責任があると考えているからです。 また問題となる事象について正しい理解をしたいからです。

Retweeted by Hiromitsu Takagi

retweeted at 12:27:41

12月31日

keijitakeda@keijitakeda

「エンドユーザへ向けた(インパクトのある)解説としては、定期変更には意味が無いと言い切っても問題は無いだろう」と考える人は、システム管理者や経営者にはなんと伝えるのだろうか?

Retweeted by Hiromitsu Takagi

retweeted at 12:27:20

12月31日

keijitakeda@keijitakeda

@whyamanhasright 私はそうは思わないんですね。小学生でも矛盾が指摘できるような無理筋の理由をこじつけるのではなくて、だれにも矛盾なく理解できる正しい説明の方が最終的に適切な対策の状態に落ち着くと考えます。

Retweeted by Hiromitsu Takagi

retweeted at 12:26:03

12月31日

whyahumanhasrights@whyamanhasright

何か悪いことをしていてその自己正当化のために「そんなの限らない」的なことを言い降らしているなら辟易すればいいけれど、そうでなく「そんなの限らない」的なことに固執しているなら、辟易するのは度量が小さく、価値観の多様性についての理解が乏しいと思う。

Retweeted by Hiromitsu Takagi

retweeted at 12:25:54

12月31日

keijitakeda@keijitakeda

「パスワードの定期変更は無意味」→「一律に無意味とも言えないのでは」→「いやまぁそうなんだけど多くのケースでは無意味と言えるよね。」というやりとりで済むはずなのに、なんで「一律に無意味とは言えない」が認められないのだろう。

Retweeted by Hiromitsu Takagi

retweeted at 12:25:31

12月31日

Hiromitsu Takagi@HiromitsuTakagi

問題解決に向けて何も生み出すことのできない輩が、自己正当化のためか「そんなの限らない」的なことを言い降らして回るのには辟易するね。こっちのみならず、あっちでも(温泉イベントで胸花でも付けて鼻高くしてれば?っていう)だけども。悔しかったら問題解決の道筋を示してみなよっていう。

Retweeted by Hiromitsu Takagi

retweeted at 12:25:12

12月31日

Kanji Okada@okada_k

「「エンドユーザへ向けた(インパクトのある)解説としては、定期変更には意味が無いと言い切っても問題は無い」とは言えないと思いますよ。「意味があるケースもあるのでは?」という単純なエンドユーザーの疑問に対する適切な回答がされていません。」

Retweeted by Hiromitsu Takagi

retweeted at 12:24:15

12月31日

keijitakeda@keijitakeda

@okada_k 「エンドユーザへ向けた(インパクトのある)解説としては、定期変更には意味が無いと言い切っても問題は無い」とは言えないと思いますよ。「意味があるケースもあるのでは?」という単純なエンドユーザーの疑問に対する適切な回答がされていません。

Retweeted by Hiromitsu Takagi

retweeted at 12:23:51

12月31日

Yuka Egusa@yegusa

メールが、12/28 18:15~ 1/4 9:00まで、見れません(職場の(正確には、上部機関の)ネットワーク機器の更新の関係で)。ので、その間に連絡必要な方は、他の手段で連絡ください。(期間が長いから、再送されないメールも結構ありそうだなあ。。。)

Retweeted by Hiromitsu Takagi

retweeted at 12:03:56

12月31日

Hiromitsu Takagi@HiromitsuTakagi

japan.zdnet.com/article/350940… 「知識・関心度の高い層に限ってみると、「プロファイリングに基づく措置に服さない権利」が2位となっている。データに基づく属性の推定などによる不利益やマーケティング活動を受けることに対する危機意識が伺えることから、企業には、本人の…」

posted at 11:39:01

12月31日

Hiromitsu Takagi@HiromitsuTakagi

良い着眼点の記事だけど、個人情報保護法制を持ち出して問題なしで終えるのは記者が力量不足すぎだ。去年の改正法のときに朝日が度々書いたように、EU GDPRのプロファイリング関係権利との比較で日本法の未整備ぶりまで書いて一人前だろう。 www.asahi.com/articles/ASJDY…

posted at 10:27:35

非公開

retweeted at xx:xx:xx

非公開

retweeted at xx:xx:xx

12月31日

高梨陣平@jingbay

.@ChihiroShiiji あぁ、これですね。ありがとうございます。やっぱり全部じゃなくてwake wordの直前を送っているのですね。するとwake wordを含んだ全文を送っているのでしょうか。意図しないヴァルスの判断がローカルではできない?

Retweeted by Hiromitsu Takagi

retweeted at 10:08:10

12月31日

高梨陣平@jingbay

wake wordの処理自体はローカルだけでできるものだと思っていたのだけど、その辺りがわからない。姓名さんの解釈のほうが確かに正しい気がするが、ローカルで判断せずwake word前後をわざわざ送っていると過多な気がするが、実装がわからんだけに謎だなぁ。

Retweeted by Hiromitsu Takagi

retweeted at 10:07:58

12月31日

姓名@hzmik

@hzmik しかし、「アレクサ」を含む音声を受信すると、アレクサに続く音がコマンドではないと認識できるまで、クラウドに送り続ける可能性はありそう。

Retweeted by Hiromitsu Takagi

retweeted at 10:07:49

12月31日

微 か な 異 変@nantonaku700

(あまり関係ない話だけど) 私の車のカーナビはマイク(音声操作・ハンズフリー通話用)と通信モジュールがついている。「ひょっとしたらマイクは常時ONで車内の会話が通信モジュール経由でどこかへ送られてたりして」なんて不安にとらわれることが時々ある twitter.com/HiromitsuTakag…

Retweeted by Hiromitsu Takagi

retweeted at 10:07:18

12月31日

田丁木寸@matimura

アメリカの広告評価は、差別や暴力の助長につながると炎上し、奇抜さでSNSの話題となると好まれる。 その境界は曖昧で、一線を踏み越えやすい。 ow.ly/kw7L307zsr2 日本でも同じ構図が当てはまると思うが・・

Retweeted by Hiromitsu Takagi

retweeted at 10:02:48

表示拒否

retweeted at xx:xx:xx

表示拒否

retweeted at xx:xx:xx

表示拒否

retweeted at xx:xx:xx

12月31日

Hiromitsu Takagi@HiromitsuTakagi

文化庁がホスト名ごと消失した件、計画メンテナンスとはいえ、1990年代とは違うのだから、新聞報道になってもおかしくないと思うし、会計検査院マターになったりしないのだろうか。

Retweeted by Hiromitsu Takagi

retweeted at 09:07:37

12月31日

文化庁@prmag_bunka

HPで告知したとおり,平成28年12月28日18:15から平成29年1月3日23:00まで,文化庁のHPはサーバーメンテナンスのため閲覧ができません。Twitterでの告知が遅くなり申し訳有りませんでした。御迷惑をおかけいたしますがよろしくお願い致します。#文化庁 #メンテナンス

Retweeted by Hiromitsu Takagi

retweeted at 02:53:34

12月31日

焼きプリン(特殊市民)@baked_pudding

確率論なら、6面サイコロを1個振って、あらかじめ決めた目が出たらアウトなのと、振るたびにどの目が出たらアウトなのか定期的に変更するのとで比較する話になるんだけど、数値的に考えたりシミュレーションしたりせずに感覚的にしか考えていないと確率論などと口走ってしまうんだろうな。

Retweeted by Hiromitsu Takagi

retweeted at 01:15:18

12月31日

keijitakeda@keijitakeda

「定期変更する乱数に対してブルートフォースで確率論的にヒットさせる話」で伝わらないのは、パスワードの定期変更の効果について数値的に考えたりシミュレーションをしたりせず感覚的にしか考えていないからなんだろうな。

Retweeted by Hiromitsu Takagi

retweeted at 01:07:18

12月31日

Hiromitsu Takagi@HiromitsuTakagi

若干訂正。パスワードが知れていると判明しているユーザに対してだけ攻撃できた場合は、100万分の1の確立で当たってしまうので旧JAL並みの脆弱さということになるが、攻撃者が、手持ちのパスワードが当たりか不確かな場合はそれより強度は上。よって、認証結果は両者同時に判定する必要あり。

Retweeted by Hiromitsu Takagi

retweeted at 01:02:19

12月31日

Hiromitsu Takagi@HiromitsuTakagi

6桁数字OTPはロックしない(するとDoSに)運用だが、それ単体で使うのではなく本人記憶のパスワードと併用するのが当然の前提であるから、パスワードが知られたユーザの数が6桁数字の100万に近くない限り脆弱とならない。 これはリバースブルートフォースの話であって定期的変更と無関係。

Retweeted by Hiromitsu Takagi

retweeted at 01:02:15

12月31日

keijitakeda@keijitakeda

パスワード認証の連続試行の制限がロックだけではないことは私の学部向けの授業でも教えていて、DoSになるからパスワード認証の連続試行制限をしてはいけないとかいうのは90年代のまま発想が停止してしまっている気が、、、。

Retweeted by Hiromitsu Takagi

retweeted at 00:56:10

12月31日

Hiromitsu Takagi@HiromitsuTakagi

これはまずい。総務省に(の人に)こういうのは解決してとだいぶ前に伝えたが……。srad.jp/comment/3123556「ほぼ全ての個人向けのISPもIPv6アドレスの割り当てについてプライバシー上に問題がある方式を採っており、上位64bitのアドレスが回線契約ごと…に固定」

posted at 00:10:20