★PCデポの嘘 ③ 東証一部上場の目的 企業価値向上:時価総額去年末より下がった ガバナンス強化:店舗や従業員の暴走です コンプライアンスの徹底: は? 事業の拡大:とん挫 認知度はあがったかな pic.twitter.com/AfKgCMZ8gc
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 23:59:26
Stats | Twitter歴 5,867日(2008-12-23より) |
ツイート数 254,518(43.4件/日) |
★PCデポの嘘 ③ 東証一部上場の目的 企業価値向上:時価総額去年末より下がった ガバナンス強化:店舗や従業員の暴走です コンプライアンスの徹底: は? 事業の拡大:とん挫 認知度はあがったかな pic.twitter.com/AfKgCMZ8gc
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 23:59:26
★PCデポの嘘 ② ヨンセンさんが元本減らないプラン考察をしていたが、そうであっても、おいらの主張「売掛金の回収スピードがとにかく遅い」は同じ 「短期間で決済される」は、嘘 事実、決算書には1年以内に回収できない額が47%と明記 pic.twitter.com/svfN3z1oqo
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 23:59:18
★PCデポの嘘 ① 2015年のQ&A「掛け売りは予定しておりません」 BtoBの仕事取る実力無いから、BtoCで個人顧客相手に売掛設定してるとか 個人の方がだましやすいから?ぴよ pic.twitter.com/E2rIVG7hql
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 23:59:14
非公開
retweeted at xx:xx:xx
#PCデポ 向け引用リツイート ここから慌てて登録したって事が透けて見えますネ! #埼玉県警仕事しろ twitter.com/GM_Keith/statu…
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 23:57:25
#PCデポ #古物商問題 といえば 12/28付で埼玉県警Webに更新が入ってる事とかも注目ですね >許可を受けた古物商の業者一覧(は行)-201件目以降- www.pref.saitama.lg.jp/kouaniinkai/ko… #埼玉県警仕事しろ pic.twitter.com/BMc7DxaVcH
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 23:57:13
非公開
retweeted at xx:xx:xx
炎上はただ、PCデポの上層部の腐った正体をたくさんの人に知らしめた 数年に渡る会計操作、内部告発者への圧力、各省庁への根回し PCデポの経営努力は客のほうを向いていない そういう企業がどうなるのか、おいらはデポのウォッチを続けていくぴよ
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 23:56:52
個人的には、炎上の矢面に立たれた事に敬意を表します お疲れさまでした よいお年をぴよ twitter.com/kenzysince1972…
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 23:56:44
PCデポはサービスを収益の柱と転換していくというのなら、現場で接客やってる人間が商品そのものってことでしょ なのに店員を切り捨てるようなことを言ったり、ストレスの多い環境を改善したりせずに、商品を自ら痛めつけるようなことばかりして支離滅裂
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 23:56:33
非公開
retweeted at xx:xx:xx
非公開
retweeted at xx:xx:xx
非公開
retweeted at xx:xx:xx
非公開
retweeted at xx:xx:xx
非公開
retweeted at xx:xx:xx
非公開
retweeted at xx:xx:xx
非公開
retweeted at xx:xx:xx
非公開
retweeted at xx:xx:xx
非公開
retweeted at xx:xx:xx
今回の件、付け加えておくなら、担当した方は問題点をキチンと問診票に書き出してありました。 だからこそ、余計にね。 最初に話を聞いた時点でなんとなく解決法は見えてたけども(家族からのまた聞きだったし)、自分の目で確認しなきゃと思って我慢してました。
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 23:53:56
正直、腹がたつというよりも悔しいんだよ、俺も。
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 23:53:50
全部が全部ああいう対応ってわけじゃないのもわかるんだよ。 それでも、ちがう方向から見たら、これって氷山の一角だよねってのは当然でてくる。 それもわかってほしい。 真面目に仕事をしている方には申し訳ないけども。 ただ、何かが変わるきっかけになったらいいなと思う。
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 23:53:46
灰色のデポさん(PCデポの内部告発者)のリークはPCデポにとって一番やっかいだったぴよ だからこそ、突然発信が止まり、その後の情報や処遇がまったく流れてこないというのは緘口令ぴよ それだけヤヴァい手段で灰色さんの活動を止めたのか?
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 23:52:55
10/14 これが最後のツイ 「自主的に投稿を辞めた」とは思えないんだぴよ ツイやブログの更新を止める挨拶も一切無い PCデポは内部告発に対して、どういう対応をしたか発表は無いのかぴよ twitter.com/haiironotaion/…
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 23:52:42
心残りは、灰色のデポさんの安否 なぜtwitterの投稿が突然止まり、同時期にブログを消した? PCデポに勤めていようがいまいが、ご健在ならいいのですが 内部告発まで覚悟を決めてた人がまったく続報を出して無いのは異常だと思う 誰か知らない? デポ自身この件で何か言わないのか
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 23:52:30
「お年寄りに不必要と思われる高額なプランを薦めないと上から怒られる」 こうやって金を稼いでるはずなのに、PCデポさんは借金をしないと回らないほどお金持ってないのぴよ 人の良心削って得たお金で税金はたくさん納めてるか
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 23:52:07
非公開
retweeted at xx:xx:xx
非公開
retweeted at xx:xx:xx
非公開
retweeted at xx:xx:xx
非公開
retweeted at xx:xx:xx
非公開
retweeted at xx:xx:xx
⑨まぁその店舗は「本事象」でかなりの解約、デポ用語で言えば解除が多かったて聞いた。 まぁ、前からこうなる前兆はあったってことです。 (あ、これは個人的な見解と私見です)
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 23:50:44
@susukitanaka 「どっかで爆発する」ですね。
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 23:50:34
⑧やっぱ狙ってたんだなぁと実感したね。同時にこれはいつかどっかで爆す来るとも思った。てか、みんな口にしてた。 自分がいた店舗は本部指示そこまで守ってたわけじゃなくて、こういった案件があったんだから、ひどいところはあったと思う。 実際、西日本のある店舗ではそれで成績よかったはず。
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 23:50:30
⑦この件から数日後また似たような案件を持ってきたから、同じ案内したらやっぱり怒られた。 でも「左のアルファベット見て『下のプランもあるの?』って聞かれたから、無いとは言えないので出しました」と答えたら「あぁそっか…」て言って黙った。
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 23:50:21
⑥話は戻って、このとき副店長はファミリー以上ので案内してて、自分が下のもありますよって出したことに怒った。 「ファミリープランで納得頂いてたんだからあれで良かったんだ」と言うのよ。 何で駄目なんですか?って聞いても「違うんだなぁ」としか言わない。意味分からんし納得いかなかった。
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 23:50:02
⑤確かこれ本部指示で【上のプランから案内するように】ってきてた覚えがある。 ご丁寧に2のパーソナル以上でも左側のアルファベットの表記はそのまま。 さすがにこれをAからと表記するのはまずいと思ってたのかね。うける。
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 23:49:49
非公開
retweeted at xx:xx:xx
④写真のような感じで、 1.全プランが載ったもの 2.パーソナル以上のみ 3.ファミリー以上のみ 4.ファミリーワイドのみ と、案内するお客に合わせて使う感じだった。 これの存在は他の元スタッフの方もツイートしてたと思う。 写真はケンジ氏のツイートから。当時は一番上のは無かった。 pic.twitter.com/JzqZcIQgKE
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 23:49:37
③どう考えても一番下、もしくはそれに無線が付くだけのプランが適正だろって思ったから、それを案内して、結果一番下のプランになった。 そしたらめちゃくちゃ怒られた。 なんで怒られたかというと、まず当時のサービス説明資料について説明します。 あくまで当時なんで今は大きく変わってる。
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 23:48:52
②副店長から受付お願いされる。当時のファミリープランで案内したから受付よろしく、と。 けど話を聞くと「80代前半、年金生活の一人暮らし、パソコン一台、無線要らない、ipad要らない」て人だった。
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 23:48:47
①自分もPSの受付(SLP)にいたことあるけど、やっぱり「本事象」の発端となりそうな案件はあった。 #PCデポ
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 23:48:39
非公開
retweeted at xx:xx:xx
力が足りないので評判が悪い、とかならともかく、PCデポみたいに倫理的に根本的に問題のあるところは盛大に燃えるからやばいな。
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 23:48:14
「私とPCデポの戦い…その15 まさかの電話!!編」 ⇒ ameblo.jp/hirohirohirony…
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 23:47:57
非公開
retweeted at xx:xx:xx
@16shirouto 年賀状ソフトというか、マイクソソフトワードです。多くの方が使っているであろう、エクセル作成の住所録の整理を使った差し込み印刷ですから、事例を探すのに苦労することもないです。 これが会社の考えなのか、個人の気分だったのかはわかりませんが……許せませんね。
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 23:46:38
だったら、サポート業やめちまえ。 持ち込まれるトラブルなんて、それがほとんどなんだから。 また、そのうち同じ事でギャーギャー言われるよ?
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 23:46:27
10万とか12万て話にしてしまうのは、どう考えたって異常でしょうよ? パソコンだって、半年前に買ったようなものを捕まえてだ。 買った方が安いですだ? いい加減にも程があるだろ、PCデポさんよ。 あんたらの不手際を客のせいにすんなよ。 初心者年寄りの説明がわかりにくい?
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 23:46:13
確かにサポートなんて受けまくってもメリットないのはわかる。安いし面倒は次々持ち込まれるし、クレームも多いからさ。 それでも、こう言う嘘は良くないでしょう? まともなサポート業務にしたって、1万、2万で済む話じゃないの? それが、ロールバックにデータ退避なんて大ごとにして……
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 23:46:04
ちゃんと客から話聞けよ。 聞いた上で、問題点が何かくらいしっかり見抜けよ。 サポートやってんだろ? なんで、こんな簡単に解決する問題が、あんなバカみたいな見積もりになってるのさ。 そこまでして金取りたいの? 同じ業種で飯食ってた人間として、とてもじゃないけど許せません。
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 23:45:59
DVDの再生再生に関しては、再生ソフトを買うかフリーのものを使うかと言う選択になるから、まぁこれは仕方がない。
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 23:45:53
差し込み印刷の枠線。 ネットで同様の事例がないか検索。チェックボックス一つ外すだけで解消することを発見。なお、検索から発見まで5分足らず。 解決。
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 23:45:48
その話だけで、パソコン側には問題ないなんてわかるでしょうが。 ユーザーさんの家のネットだけに繋がらない→ルーターの電源抜いて、しばらくしてから再投入。 これだけでネットは繋がりました。
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 23:45:40
それから、パソコン自体、メーカー公認でWindows10に対応してるものでした。 ここから、俺がやった作業。 内臓の無線LANに異常がないか、別のネットワークとルーターで接続テスト→問題なし。 そもそも、無線接続でプリンタが印刷してたんだよ。 望まない結果をだけど。
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 23:45:32
そもそも、ユーザーさんが悩んでいたのは、ワードを使用して宛名を差し込み印刷した際に、ハガキの郵便番号枠や切手の模様が印刷されてしまう事。 それから、DVDが見れない事。 ネットがつならない事。 この3点だけです。 なのに、なぜWindows10の話? DVDの再生はそうだけど。
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 23:45:23
えーと、ちょっと前(20日くらい前か)のPCデポの一件ですが。 明細とかいろいろ見せてもらいました。 その上で。 『ふざけんな』 あそこに書かれてた作業は一切やる必要がないものだし、何一つ買う必要もないです。 つづくよ。
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 23:45:17
@whyamanhasright 「CCCという民間企業へ委託したことが全国初」は事実ではないのですか?
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 23:27:56
whyahumanhasrights@whyamanhasright
@keijitakeda 「「CCCという民間企業へ委託したことが全国初」は事実だ」と評価したのは先生ではないのですか?
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 23:27:53
@whyamanhasright これは私が書いた文章ではないのですが、、、。
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 23:27:51
whyahumanhasrights@whyamanhasright
@keijitakeda 「CCCという民間企業へ委託したことが全国初」という記載は、 「民間企業へ委託したことが全国初で、その民間企業がCCCであった」と理解する人が多いため、正しく伝えたいという志向と矛盾していると思います。
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 23:27:46
@whyamanhasright どう矛盾していますか?
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 23:27:44
whyahumanhasrights@whyamanhasright
「「民間企業へ委託をしたことが全国初」であれば誤りですが「CCCという民間企業へ委託したことが全国初」は事実だと思います。」という見解は、「大学の教員として正しい知識を教えたり伝えたりする責任があると考えて…。また問題となる事象について正しい理解をしたい…」と矛盾していると思う。
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 23:27:27
総会屋2.0の話はセキュリティ業界もかなり近いものがあるな、、、。
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 23:20:06
橋本将功 『プロジェクトマネジメントの本物の実力がつく本』@paradisemaker
確かに人を総会屋呼ばわりする割には、件のブログには何の直接的な証拠もなかった / “やまもといちろう - 拙稿の「ステルスポジショントーク」指摘について - Powered by LINE” htn.to/MqpAeZ
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 23:18:50
世の中には、「(自分の直接の利害と関係なく)人のやっていることを批判する」ということが理解できなかったり、あるいはモラルに反すると思う人達っていて、それで私自身けっこう中傷されているし、高木さんが中傷されるのも耳にすることはあるし。
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 23:10:40
本件、推定無罪的に山本さん無罪と思うのだけど、ある種の批判をしているだけで推定有罪と思う人達っているんだよね。私ですらコミケ同人誌で何十年と中傷されてる。 / やまもといちろう - 拙稿の「ステルスポジショントーク」指摘について lineblog.me/yamamotoichiro…
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 23:10:32
Hiromitsu Takagi@HiromitsuTakagi
映画で見たときは早すぎて気づかんかったわ。
posted at 22:33:02
Hiromitsu Takagi@HiromitsuTakagi
医政局研究開発振興課というと、例の医学系研究倫理指針見直し合同会議の事務局だったとこだな。
posted at 22:30:06
圧倒的テロップ pic.twitter.com/teFo8BFqN4
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 22:29:04
Hiromitsu Takagi@HiromitsuTakagi
毎度の日経の誤報だとあちこちで目にするけど、4年前のこのニュースだって、当時さんざん誤報だと言われたのに、今から見ると全くその通りになったとも言える記事だな。 www.nikkei.com/article/DGXNZO…
posted at 22:22:32
規制ではなく、AI開発者・利用者が自主的に参照出来るガイドラインを整備することにより、AI開発・利用をさらに促進しようというものです。 車はブレーキがあるからこそカーブをより早く通過出来ます。
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 22:09:36
なお、こちらの日経の報道ですが、誤報です。「公的認証」により規制しようという議論はありません。 www.nikkei.com/article/DGXLZO…
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 22:09:29
関与している、AI開発ガイドラインに関するパブリックコメントの受付が始まっています。OECDで議論しているほか、来年早々には米国政府との意見交換も予定しており、国際的なガイドラインにしたいと思います。ご意見をお待ちしています。 twitter.com/MIC_JAPAN/stat…
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 22:09:21
Hiromitsu Takagi@HiromitsuTakagi
宇賀克也「個人情報保護法の逐条解説」第5版を読む・前編(保護法改正はどうなった その5)- 高木浩光@自宅の日記(2016年12月30日) takagi-hiromitsu.jp/diary/20161230…
posted at 16:23:46
Hiromitsu Takagi@HiromitsuTakagi
人を対象とした自動処理(GDPR 21条及び22条のprofiling)は線引きとして明確だけれど、それを超えるところまで対象とするようなので、どういう範囲にするのかな。 twitter.com/profmatsuoka/s…
posted at 13:44:15
そもそも何が「AI」なのか明確に区別する定義が無いのに、どうするのであろうか?AI~=機械学習ならば、例えばAMDの新CPUは分岐予測に使う訳だが、それも公的認証の対象だと言うのだろうか? twitter.com/jingbay/status…
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 13:39:37
Hiromitsu Takagi@HiromitsuTakagi
いきなり矛盾しとるやないか。 www.analysis-lykaon.com/privacy.php#co… 「下記情報を取得、保存するものではない。・撮影した映像や画像」 「静止画データは一定期間(最長7日間保存)」 pic.twitter.com/fMI6rOoLyy
posted at 13:27:52
Hiromitsu Takagi@HiromitsuTakagi
ほおお。www.analysis-lykaon.com/privacy.php#co…「下記情報を取得、保存するものではない。 ・撮影した映像や画像 ・顔認識データ ・特定の個人を識別することができる情報」 「性別及び年齢を推定し、解析した推定情報を性別、年齢、検出時間毎にスコアとして取得、保存するものであり」
posted at 13:25:13
Hiromitsu Takagi@HiromitsuTakagi
おいおい……。
posted at 13:22:05
最新鋭の顔認証技術を顧客分析に応用した次世代のマーケティングシステム。 顔認証来店顧客マーケティングシステム LYKAON www.analysis-lykaon.com/ pic.twitter.com/IpbKfQBs1E
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 13:21:39
顔認証を使えばコンビニの売り上げが上がる?その方法とは? 顔認証来店顧客分析マーケティングシステム【LYKAON】 www.analysis-lykaon.com/usage/unit_pri… #顔認証 pic.twitter.com/3RPs2pVqh2
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 13:20:51
顔認証システムLYKAONが、新しい統合環境をリリース。 離れている施設間の情報を共有・集積し、より高度な顔認証・顔検索・本部管理が可能となりました。 www.lykaon.co.jp/news/2016/11/l… pic.twitter.com/Xag52LbEFg
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 13:20:27
顔認証徘徊防止システムLYKAON 製品サイトをリニューアル致しました。 www.facial-lykaon.com/ pic.twitter.com/nNt37wPcRk
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 13:20:15
これでSEOやってると言えるなら、WELQクラスの検索結果上位食い込みサイトが何の苦も無く作れるとでも言うのかなぁ? /SEO対策L.Search 東京/名古屋【LYKAON/リカオン株式会社】 www.lykaon-search.com/
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 13:20:01
特定商取引法は事業者には適用されないので、この対処はおすすめしない。それをわかった上で、個人事業主を狙っているのがこの手の商売の悪質なところ。 / “SEO対策業者に会ってみたら、コワい目に会った。【反省と対処方法】 | 飲食店…” htn.to/PDRQDi
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 13:19:20
こんな大言壮語して全部○ギだったろどうするのだろうね。 『カブジチ最高! | 樋渡社中』 archive.is/moU9J pic.twitter.com/AQtEhuMnzG
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 13:18:41
ひwたん、こんなあらぬ評判の人を各地の自治体に紹介しちゃって「そのまま放って置くと、大変なことになりますよ」じゃなくて? twitter.com/katoSat/status…
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 13:17:51
すごいな、ひwたんともじゃもじゃが深く関係している会社が2社も入ってる。『東芝だけじゃない!「不適切会計」上場54社の社名公開』 president.jp/articles/-/209… twitter.com/katoSat/status…
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 13:17:21
ゴタゴタが何を意味するかよく分かりませんが、本気なら相当お脳がおめでたいですね。
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 13:14:28
このIR見てゴタゴタねぇ/株式会社デジタルデザイン ~ ニュース ~ www.d-d.co.jp/ir.html
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 13:14:22
『つくづく松田さん、凄い仕組みを作り出したなと思っています。 さらにちょっとゴタゴタしてるみたいだけども(笑)、これを主導するDDインベストメントの親会社はこの事業を協力に推進するために数億円の資本を追加注入する本気振りだし、私自身も来年からこの事業にかかろうと思っています。』
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 13:14:17
"自分らしさを探す場、それがTSUTAYAです archive.is/u2gFz" TSUTAYAで自分探しとか草生えるwww
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 13:13:05
"来年は、このカブジチ、ふるすま、セキュリティーと一体となって地方の活性化に寄与するように全身全霊を傾けます。archive.is/z563F" 「ふるすま」は社長をクビになっただろ。
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 13:12:55
吊り広告までが文化の射程の人に図書館触らせるなと。晒し上げなら構わんが、読んだ事業構想大学院大学さんもなかなかのオシャレ組織と見える。 > CCC創業者、増田社長が語る TSUTAYAの構想と戦略 www.projectdesign.jp/201509/special…
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 13:12:38
誰かPPAPの音楽で歌って踊って動画作って下さい I have a TSUTAYA I have a library ツタヤ図書館! I have a ふるさと I have a スマホ ふるさとスマホ! ツタヤ図書館! ふるさとスマホ! ひわ-天下り-利益供与-ひわ!
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 13:12:29
書いてあるように本や音楽や映画が「様々なライフスタイルのイメージ」としての役割であるならば、そんなTSUTAYAで見つかるような「自分らしさ」って一体何なのだろう。 / “CCC創業者、増田社長が語る TSUTAYAの構想と戦略…” htn.to/2CyShPzQa5d
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 13:12:25
Culture Crash Club もしくは Culture Collapse Club 創業者、増田社長が語る、図書館不要論。 CCC創業者、増田社長が語る TSUTAYAの構想と戦略 www.projectdesign.jp/201509/special…
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 13:12:18
「地元の人は保守的でなじみづらい一面も」 は「地元の人」や「保守的」は多分に婉曲的で 「樋渡・小松市政を熱烈に支持しなければ何かと辛い一面も」 だし、さらには 「樋渡・小松市政に明確に反対すると市議・市長・市職員・支持者らによってたかって罵倒される一面も」
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 13:11:27
プレジデントの「全国移住したい街ランキング25」 で武雄市が9位になった件 おすすめポイントに 「地元の人は保守的でなじみづらい一面も」 と書かれている事は語られていない。
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 13:11:15
多賀城市のツタヤ図書館、はやくもビジネスモデル崩壊、なのでしょうか。従業員の負担増や指定管理料値上げなどが行われないか、注視したい案件です。twitter.com/Chujirorx/stat… twitter.com/guess_inari/st…
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 13:10:57
神奈川新聞は他への配信記事は特に制限かけてないのに自社のHPはコピペ不可で本文引用も出来ない不便仕様にしてる来年あたりどうにかならないんですかね
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 13:07:46
ナクソスミュージックライブラリー使えるのにHPと館内掲示でまともに案内してなくて27年、28年度視聴覚資料購入費が0なんだから当然じゃん>逆に低いのは「視聴覚資料の数と種類」29% #ツタヤ図書館
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 13:07:25
設問が公開されないとなんともいえないアンケート結果なのでは?
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 13:07:18
ソース 海老名市立図書間27年度年報 ebina.city-library.jp/library/sites/…
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 13:07:01
2016/12/28海老名市立図書館 2016年度 海老名市立図書館利用者アンケート 結果報告 ebina.city-library.jp/library/ja/inf… #ツタヤ図書館
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 13:06:56
神奈川新聞のツタヤ図書館満足度の記事は、3館でアンケした、設問数と回答方法が共通ではない、等の前提条件について記載なくて若干微妙なのでは?
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 13:06:32
なんだオレオレアンケートじゃないか。 #ツタヤ図書館 は色々数字粉飾するから何時もの捏造なんじゃないか。 #海老名 #海老名市 #TSUTAYA ↓ 「ツタヤ図書館」1年、利用者の満足度8割 海老名 www.kanaloco.jp/article/222180 @カナロコ・神奈川新聞さんから
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 13:05:54
武雄市 37% www.saga-s.co.jp/news/saga/1010… 海老名市 53% www.kanaloco.jp/article/222180 多賀城市 34.8% www.city.tagajo.miyagi.jp/kyoiku/kosodat… ツタヤ館3館を並べてみれば海老名の市内率が他2館より高いのが明らか。
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 13:05:40
“指定管理者運営による「ツタヤ図書館」の首都圏初進出として話題を集めた影響もあってか、回答者の半数近くが市外からの来館者になった。” 神奈川新聞にしては奇妙な一節。市外からの来客が多いのはツタヤ館に共通の特徴。むしろ首都圏ゆえに半数を超えなかった?
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 13:05:25
<ニュース> 「ツタヤ図書館」1年、利用者の満足度8割 海老名 - ニフティニュース dlvr.it/N0ZFs2 #ebina
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 13:05:15
おお、これはいいなあ。統計の罠。>RT
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 13:02:31
帰還することができた飛行機の機体損傷から帰還できなかった飛行機のことを考えるように、参加者にポイントが与えられるネットアンケートの結果から、ネットを利用しない人やポイントを集めようと思わない人を、図書館に来た人の満足度調査から、図書館に来ない人の意識を、それぞれ慮りたい。
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 13:02:23
非公開
retweeted at xx:xx:xx
@monoprixgourmet @waiwai49 チラシ拝見しました。ただのスーパーに見えます。CCCは新しい事業を始める毎に新しい事業部を作るカンパニー制で、それぞれに法務部を持つ無茶苦茶ぶりなので、商標権やブランドも統一的横断的な管理が無理なのかもしれません。
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 13:02:05
というか、CCC内部にはブランド統括する部署とかないのか?なぜロゴ使わないチラシを作らせて公式サイトでお知らせするのか。urlの表記もないし。
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 13:01:53
元旦から元気に営業してくれる枚方T-SITEの売り出しチラシのなかにスタイリッシュのスの字もない件。秋から営業時間も短縮してるし迷走としか言いようがない。 real.tsite.jp/hirakata/news/…
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 13:01:37
今年出会った最高の場面 pic.twitter.com/yH3GTZrfCT
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 12:54:21
Hiromitsu Takagi@HiromitsuTakagi
マジキチ twitter.com/keijitakeda/st…
posted at 12:53:18
@baked_pudding 論文の本旨には全く影響ありませんので不適切と思われる方がいるようでしたらその旨本人に伝えます。最終的にどうするかは本人に判断させます。
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 12:52:48
@keijitakeda 「CCCという民間企業へ委託したことが全国初」なる表現について「という民間企業」は必要なのですか?事情を知らない向きはその後の「民間企業へ委託をしたことが~」という記述から「民間企業へ委託したことが全国初」と誤解することが容易に想像できますが故意ですか?
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 12:52:45
@baked_pudding 「民間企業へ委託をしたことが全国初」であれば誤りですが「CCCという民間企業へ委託したことが全国初」は事実だと思います。
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 12:52:40
@keijitakeda 何故そんなことを答える必要がありますか。「CCCへ委託をしたことが全国初として注目を浴びた」ではなく「CCC という民間企業へ委託をしたことが全国初として注目を浴びた」であって主旨は「民間企業へ委託をしたことが全国初として注目を浴びた」と理解しています。
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 12:52:36
@baked_pudding まず「他にもCCCに委託をしている公共図書館があったということでしょうか?」についてお答えください。
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 12:52:30
@keijitakeda 記述は「民間企業が公的機関の個人情報を扱うことに対する不安の声が多かったが」となっているわけですがTRCでも紀伊国屋でも大新東でもどこか他に民間企業が公的機関の個人情報を扱うことに対する不安の声が多かった例があるということでしょうか?
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 12:52:25
@baked_pudding 記述は「CCC という民間企業へ委託をしたことが全国初として注目を浴びた」となっているわけですが他にもCCCに委託をしている公共図書館があったということでしょうか?
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 12:52:18
@keijitakeda TRCや紀伊国屋をはじめ既にいくらでも他に例のある「民間企業」ではなく、ご存知の通りTポイントの「CCC」だからこそ「注目を浴び」「不安の声が多かった」のに、全国初の民間委託であるかのように書かれているのはまるで武雄市の誇大広告のようだと感じました。
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 12:52:10
@keijitakeda 次に「7.8%」は既に述べた通り計算を誤っていますが、「武雄市」と「武雄町」を取り違えているので0.78%という値を使うのもまた不適切です。
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 12:50:06
@keijitakeda 本気で理解できていないようですね。「武雄市には51453 人の住民がおり,また20 歳から24 歳の男性は399 人である」について、399人なのは「武雄市の20~24歳の男性」では「武雄『町』の20~24歳の男性」です。これでどう強化されるのですか。
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 12:48:07
@keijitakeda まず武雄市と武雄町とを混同していますね。51453人中の399人は7.8%ではなく0.78%です。若木町について947人なのは「男性だけ」の総数です。「でたらめ」と称するに十分だと思いますが、いかがですか。
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 12:47:58
武雄市と武雄町を混同するのをはじめとして数値の扱いを誤っている論文を見過ごしておいて「大学の教員として正しい知識を教えたり伝えたりする責任があると考えている」もないものだ。
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 12:47:46
Hiromitsu Takagi@HiromitsuTakagi
その最たる例の一つはこれ。 takagi-hiromitsu.jp/diary/20120630…
posted at 12:42:14
Hiromitsu Takagi@HiromitsuTakagi
他でそうしている様子がないからな。 twitter.com/whyamanhasrigh…
posted at 12:39:54
whyahumanhasrights@whyamanhasright
「問題を解決しようがしまいが関係なく、真理の解明を目指すのが、学問的、科学的な志向といえるだろう。」と思っているのはほんのわずかな少数派であるにしてもだ。
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 12:33:15
whyahumanhasrights@whyamanhasright
問題を解決しようがしまいが関係なく、真理の解明を目指すのが、学問的、科学的な志向といえるだろう。
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 12:33:12
whyahumanhasrights@whyamanhasright
@keijitakeda 「間違った理由で効果があると思っている人がほとんどだ」という見込みはもちろん間違っている可能性があります。
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 12:33:07
@whyamanhasright 「間違った理由で効果があると思っている人がほとんどだと見込まれるためです。」という見込みに疑問がありますね。 「パスワードの定期変更は無意味」と言っている人は過去に「間違った理由で効果があると思っている人」であった可能性が高いと思いますが。
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 12:32:55
whyahumanhasrights@whyamanhasright
@keijitakeda 間違った理由で効果があると思っている人がほとんどだと見込まれるためです。その誤解が解消されます。正しく理解している人は無意味とかいう意見は無視してくれると期待されます。
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 12:32:46
@whyamanhasright なぜ「パスワードの定期変更は無意味」という発言が多くなることによって、「最終的に適切な対策の状態に落ち着く」のかを説明いただけるとありがたいです。
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 12:32:33
whyahumanhasrights@whyamanhasright
人間は感情に従って行動する生き物ですから、感情に訴える誇張なくして「最終的に適切な対策の状態に落ち着く」ことはありません。表現の自由として感情に訴える誇張を守らなければなりません。
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 12:32:23
whyahumanhasrights@whyamanhasright
人類社会は過去から感情に訴える誇張をずっと行ってきたのです。それにより悲惨なことも起こりましたが。一方で、それなくして「最終的に適切な対策の状態に落ち着く」ことはないと私は考えます(科学的な根拠はありません)。
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 12:32:18
whyahumanhasrights@whyamanhasright
感情に訴える適度な誇張があってはじめて、「最終的に適切な対策の状態に落ち着く」と私は考えます。
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 12:32:11
whyahumanhasrights@whyamanhasright
学問的・科学的に正しいことを言っていたら、「最終的に適切な対策の状態に落ち着く」などとは私は考えません。
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 12:32:05
whyahumanhasrights@whyamanhasright
@keijitakeda 前言と若干矛盾している感じはありますが、私は、「パスワードの定期変更は無意味」という発言が多くなることによって、「最終的に適切な対策の状態に落ち着く」可能性は高いと考えています。
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 12:31:29
@whyamanhasright 「「最終的に適切な対策の状態に落ち着く」のが良いというのは、全員が共有している価値観」であるかないかと、ある行為によって「最終的に適切な対策の状態に落ち着く」か否かは独立かと思います。
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 12:31:24
whyahumanhasrights@whyamanhasright
@keijitakeda 「最終的に適切な対策の状態に落ち着く」のが良いという価値観を持っているのは、かなり少数派でしょう。私もどちらかというと「最終的に適切な対策の状態に落ち着く」のが良いという考えですが、それが他人に受け入れられることなど一般的に期待しません。
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 12:31:08
whyahumanhasrights@whyamanhasright
@keijitakeda 言えないと思います。「最終的に適切な対策の状態に落ち着く」のが良いというのは、全員が共有している価値観ではありません。
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 12:30:54
@whyamanhasright 「エンドユーザへ向けた(インパクトのある)解説」が「より多くの人が矛盾を感じずに理解できる説明」だとしてそれによってもたらされるのが「最終的に適切な対策の状態に落ち着く」と言えるでしょうか。
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 12:30:46
whyahumanhasrights@whyamanhasright
「大学の教員として正しい知識を教えたり伝えたりする責任があると考えているからです。また問題となる事象について正しい理解をしたいからです。」が理由でなく、「自己正当化」が理由であるというなら、その根拠を示す必要があるだろう。
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 12:30:34
@whyamanhasright 私はすべてのサービスが二要素認証を導入している状態が問題解決されているとは思いません。 そもそも「パスワードの定期変更は無意味」で解決される「問題」とは「パスワード定期変更させられる利用者の不満解消」ぐらいでしかないように思います。
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 12:30:10
whyahumanhasrights@whyamanhasright
@keijitakeda 人それぞでしょうが、「パスワードの定期変更は無意味」と主張する”だけ”で、問題解決の道筋を示していると考える人はほとんどいないと思います。たいがい、二要素認証とかがセットだと思います。
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 12:30:01
@whyamanhasright 「問題解決の道筋を示す」(世の中をどう変えるべきか新たな道を示す)とは「パスワードの定期変更は無意味」と主張するということでしょうか?
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 12:29:55
whyahumanhasrights@whyamanhasright
.@keijitakeda はい。武田先生と高木先生の争いも根本には、「世の中を変えることよりも適切な対策の状態に落ち着くことが良い」と考えるか「問題解決の道筋を示す」(世の中をどう変えるべきか新たな道を示す)ことが良いことと考えるかという価値観の相違があると私は考えています。
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 12:29:33
@whyamanhasright @whyamanhasright 私は世の中を変えることよりも適切な対策の状態に落ち着くことが良いと考えています。
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 12:29:28
whyahumanhasrights@whyamanhasright
.@keijitakeda その上で、「エンドユーザへ向けた(インパクトのある)解説としては、定期変更には意味が無いと言い切る」ことが「より多くの人が矛盾を感じずに理解できる説明」である可能性もあると考えます。
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 12:28:46
whyahumanhasrights@whyamanhasright
@keijitakeda はい。その方がよいでしょう。
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 12:28:35
@whyamanhasright では「より多くの人が矛盾を感じずに理解できる説明」に訂正します。
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 12:28:32
正しさハラスメントとか言いながら、「浸透言うな」みたいな暴力には屈する訳で、まぁ、大した問題じゃない。自分をしっかり持てとしか言えない。
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 12:28:20
技術者同士が相互に理解し合う為には、技術用語の利用方法の統一が必要で、それに対しては容赦しない人がいても別にハラスメントとは思わない。
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 12:28:11
自分の生徒に何を教えようが知った事では無いが、しかし、僕はTKD教授の生徒じゃねーしなぁw まぁ、TKD教授みたいな教授の研究室にしか行けなかった学生には同情はするが。つーか、そう言う事なら研究室にこもってTwitterなんかすんなw
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 12:28:05
正しく伝える責任がパワーワードに見えるから凄い
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 12:27:46
私がパスワードの定期変更の効果に関して細かな表現にこだわるのは、大学の教員として正しい知識を教えたり伝えたりする責任があると考えているからです。 また問題となる事象について正しい理解をしたいからです。
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 12:27:41
「エンドユーザへ向けた(インパクトのある)解説としては、定期変更には意味が無いと言い切っても問題は無いだろう」と考える人は、システム管理者や経営者にはなんと伝えるのだろうか?
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 12:27:20
whyahumanhasrights@whyamanhasright
@keijitakeda 「だれにも矛盾なく理解できる正しい説明」が存在するとは私は考えません。
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 12:26:40
whyahumanhasrights@whyamanhasright
@keijitakeda 考えは人それぞれで自分の信じるように行動すれば良いと思いますが、私は、エセ科学が蔓延しているように、小学生でも矛盾が指摘できるような無理筋の理由で世の中は変わると思います。良い方にも悪い方にも。
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 12:26:14
@whyamanhasright 私はそうは思わないんですね。小学生でも矛盾が指摘できるような無理筋の理由をこじつけるのではなくて、だれにも矛盾なく理解できる正しい説明の方が最終的に適切な対策の状態に落ち着くと考えます。
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 12:26:03
whyahumanhasrights@whyamanhasright
何か悪いことをしていてその自己正当化のために「そんなの限らない」的なことを言い降らしているなら辟易すればいいけれど、そうでなく「そんなの限らない」的なことに固執しているなら、辟易するのは度量が小さく、価値観の多様性についての理解が乏しいと思う。
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 12:25:54
whyahumanhasrights@whyamanhasright
「問題解決の道筋を示すこと」って私のやりたいことではないんだけど。で終わりである。
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 12:25:49
whyahumanhasrights@whyamanhasright
「悔しかったら問題解決の道筋を示してみなよって…」と言われても、まったく悔しく思わない人もいるだろう。
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 12:25:44
whyahumanhasrights@whyamanhasright
「一律に無意味とは言えない」が認められないのは、その言葉が問題解決に向けて何も生み出すことがないからであろう。
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 12:25:37
「パスワードの定期変更は無意味」→「一律に無意味とも言えないのでは」→「いやまぁそうなんだけど多くのケースでは無意味と言えるよね。」というやりとりで済むはずなのに、なんで「一律に無意味とは言えない」が認められないのだろう。
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 12:25:31
Hiromitsu Takagi@HiromitsuTakagi
問題解決に向けて何も生み出すことのできない輩が、自己正当化のためか「そんなの限らない」的なことを言い降らして回るのには辟易するね。こっちのみならず、あっちでも(温泉イベントで胸花でも付けて鼻高くしてれば?っていう)だけども。悔しかったら問題解決の道筋を示してみなよっていう。
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 12:25:12
定期変更よりも確実に効果がある方法を提示している時点で、それは解決済なんだよねw ほんと屁理屈小僧だなTKD教授はw
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 12:24:27
また屁理屈かw
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 12:24:18
「「エンドユーザへ向けた(インパクトのある)解説としては、定期変更には意味が無いと言い切っても問題は無い」とは言えないと思いますよ。「意味があるケースもあるのでは?」という単純なエンドユーザーの疑問に対する適切な回答がされていません。」
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 12:24:15
@okada_k 「エンドユーザへ向けた(インパクトのある)解説としては、定期変更には意味が無いと言い切っても問題は無い」とは言えないと思いますよ。「意味があるケースもあるのでは?」という単純なエンドユーザーの疑問に対する適切な回答がされていません。
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 12:23:51
この年の瀬にパスワード定期変更の話、何かあったのか
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 12:21:58
takuya@osaka(令和最新版)@takuya_1st
文化庁の移転問題が浸透言うな問題だった可能性
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 12:04:49
メンテが終わったのか、bunka\.go\.jp のDNSが引けるようになったようです。
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 12:04:26
@yegusa 大変ですね。sendmailの標準設定だと再送を試みるのは5日間までですから、引っかかりますね。。
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 12:04:06
メールが、12/28 18:15~ 1/4 9:00まで、見れません(職場の(正確には、上部機関の)ネットワーク機器の更新の関係で)。ので、その間に連絡必要な方は、他の手段で連絡ください。(期間が長いから、再送されないメールも結構ありそうだなあ。。。)
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 12:03:56
@yegusa 一部で「文化庁のDNSが引けない」って盛り上がってたので、急遽何とかしたのかも。。(今は文化庁もちゃんとDNS引けるしサイトも見える:-)
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 12:03:46
お、メールが復活した。Webも見れる。おもったより早く作業おわったんかなあ。。。
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 12:03:44
Hiromitsu Takagi@HiromitsuTakagi
ソース www.hakuhodo.co.jp/archives/newsr…
posted at 11:47:40
パーソナルデータの企業利用に根強い不安……活路は「拒否権」にあり?~日立と博報堂が調査 cloud.watch.impress.co.jp/docs/news/1033… pic.twitter.com/h6pmVvELSM
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 11:44:02
Hiromitsu Takagi@HiromitsuTakagi
EUの忘れられる権利が何であるか間違った報道を鵜呑みにした理解のまま答えているのだろうな。 japan.zdnet.com/article/350940… 「今後の法規制検討の対象として最も多く挙げられたのは、「忘れられる権利」で69.9%。次いで…」
posted at 11:41:02
Hiromitsu Takagi@HiromitsuTakagi
japan.zdnet.com/article/350940… 「知識・関心度の高い層に限ってみると、「プロファイリングに基づく措置に服さない権利」が2位となっている。データに基づく属性の推定などによる不利益やマーケティング活動を受けることに対する危機意識が伺えることから、企業には、本人の…」
posted at 11:39:01
Hiromitsu Takagi@HiromitsuTakagi
これは、記事の見出しが悪いだけのようだ。この結果の着目点はそこじゃないだろうと。 twitter.com/hiromitsutakag…
posted at 11:37:44
Hiromitsu Takagi@HiromitsuTakagi
問題なのは特定されることだけじゃないよな。特定されずとも識別されるだけで影響を受ける(自動処理によるプロファイリング結果の適用を受ける)。回答者はそれを含めて答えているのではないか。 japan.zdnet.com/article/350940…
posted at 11:33:35
IoTやAIに対して不安「個人特定」「情報漏えい」--忘れられる権利を希望--日立調査 japan.zdnet.com/article/350940…
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 11:30:47
文化庁方面 今は繋がっているけど 「平成28年12月28日(水)18:15から平成29年1月3日(火)23:00まで」の予定でメンテナンスだけど、また止まるのかな? pic.twitter.com/2cXjHSGGU4
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 10:40:28
文化庁のサイトメンテナンス、ネームサーバが文科省共有から文化庁独自のものに切替えられつつある模様。 ns.bunka.go.jp とかの記述が増えてる。
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 10:39:53
Hiromitsu Takagi@HiromitsuTakagi
経済部なのかな。 twitter.com/asahi_biz_r/st…
posted at 10:35:31
まとめサイト、記事よりも広告 履歴分析し「最適化」 t.asahi.com/mibq
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 10:35:14
Hiromitsu Takagi@HiromitsuTakagi
良い着眼点の記事だけど、個人情報保護法制を持ち出して問題なしで終えるのは記者が力量不足すぎだ。去年の改正法のときに朝日が度々書いたように、EU GDPRのプロファイリング関係権利との比較で日本法の未整備ぶりまで書いて一人前だろう。 www.asahi.com/articles/ASJDY…
posted at 10:27:35
非公開
retweeted at xx:xx:xx
まとめサイト、記事よりも広告 履歴分析し「最適化」 t.asahi.com/mibq
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 10:16:26
非公開
retweeted at xx:xx:xx
.@ChihiroShiiji あぁ、これですね。ありがとうございます。やっぱり全部じゃなくてwake wordの直前を送っているのですね。するとwake wordを含んだ全文を送っているのでしょうか。意図しないヴァルスの判断がローカルではできない?
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 10:08:10
wake wordの処理自体はローカルだけでできるものだと思っていたのだけど、その辺りがわからない。姓名さんの解釈のほうが確かに正しい気がするが、ローカルで判断せずwake word前後をわざわざ送っていると過多な気がするが、実装がわからんだけに謎だなぁ。
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 10:07:58
@hzmik しかし、「アレクサ」を含む音声を受信すると、アレクサに続く音がコマンドではないと認識できるまで、クラウドに送り続ける可能性はありそう。
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 10:07:49
「全部」ではなく、wake word の前、数分の1秒を含めて送っている。 (多分「意図しないバルス」事故を防ぐためには必要) twitter.com/jingbay/status…
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 10:07:32
(あまり関係ない話だけど) 私の車のカーナビはマイク(音声操作・ハンズフリー通話用)と通信モジュールがついている。「ひょっとしたらマイクは常時ONで車内の会話が通信モジュール経由でどこかへ送られてたりして」なんて不安にとらわれることが時々ある twitter.com/HiromitsuTakag…
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 10:07:18
Hiromitsu Takagi@HiromitsuTakagi
ESTAにmixiを登録しようず! twitter.com/photrip_guide/…
posted at 10:05:28
Hiromitsu Takagi@HiromitsuTakagi
「個人情報保護」という表現は、本来の趣旨を的確に言い得ていない言い方だよなあ。何と言うのが最適なんだろう。 twitter.com/bozu_108/statu…
posted at 10:04:54
絵馬に自分の志望校を書こうとしてる方へ。 人に見られたくなかったら、この絵馬専用個人情報保護シール 『神のみぞシール』をおすすめします。多分志望校に合格します。欲しい方は差し上げます。 pic.twitter.com/I5aNOK9Ax7
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 10:03:15
アメリカの広告評価は、差別や暴力の助長につながると炎上し、奇抜さでSNSの話題となると好まれる。 その境界は曖昧で、一線を踏み越えやすい。 ow.ly/kw7L307zsr2 日本でも同じ構図が当てはまると思うが・・
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 10:02:48
【速報】アメリカ政府が日本人旅行者に「FacebookやYouTubeの報告要求」を開始 / ESTAで個人SNSを登録 photrip-guide.com/2016/12/29/est… #フォトリップ #旅に出よう pic.twitter.com/YfP9951jRs
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 10:01:39
シンガポールは2017年1月1日から全国民および恒久居住者の虹彩パターンの収集を開始 www.straitstimes.com/singapore/ica-… 写真に加えて指紋と虹彩で全国民の個人認証、すごいことになってる www.mha.gov.sg/Newsroom/press… pic.twitter.com/NoaxZGm5lK
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 10:00:59
.@ustronaut さんのコメント「4つ目の同主旨まとめです。はじめの2つは規約違反?により非公開にされてしまいましたが、3つ目(https://togetter.c..」にいいね!しました。 togetter.com/li/1064937#c33…
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 09:59:49
表示拒否
retweeted at xx:xx:xx
表示拒否
retweeted at xx:xx:xx
表示拒否
retweeted at xx:xx:xx
Hiromitsu Takagi@HiromitsuTakagi
おや? www.bunka.go.jp/
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 09:10:44
Hiromitsu Takagi@HiromitsuTakagi
文化庁といえば、昔、cookie拒否だとエラー画面しか出ないCMSでサイト構築したせいで、Googleやヤフーなどの検索結果にまともに出なくなってたことがあったな。 srad.jp/story/02/07/09… www.itmedia.co.jp/news/0207/10/n…
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 09:10:40
Hiromitsu Takagi@HiromitsuTakagi
このくらい長期にわたってサイトがホスト名ごと消滅すると、復帰してからも、Googleにしばらく検索で現れなくなったりしないのだろうか。
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 09:10:16
Hiromitsu Takagi@HiromitsuTakagi
おや? www.bunka.go.jp/
posted at 09:07:50
Hiromitsu Takagi@HiromitsuTakagi
消失期間中に偽サイトの方がGoogle等検索のトップに現れるようになったら、サイバーセキュリティ事故ということになるが。
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 09:07:39
Hiromitsu Takagi@HiromitsuTakagi
文化庁がホスト名ごと消失した件、計画メンテナンスとはいえ、1990年代とは違うのだから、新聞報道になってもおかしくないと思うし、会計検査院マターになったりしないのだろうか。
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 09:07:37
HPで告知したとおり,平成28年12月28日18:15から平成29年1月3日23:00まで,文化庁のHPはサーバーメンテナンスのため閲覧ができません。Twitterでの告知が遅くなり申し訳有りませんでした。御迷惑をおかけいたしますがよろしくお願い致します。#文化庁 #メンテナンス
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 02:53:34
確率論なら、6面サイコロを1個振って、あらかじめ決めた目が出たらアウトなのと、振るたびにどの目が出たらアウトなのか定期的に変更するのとで比較する話になるんだけど、数値的に考えたりシミュレーションしたりせずに感覚的にしか考えていないと確率論などと口走ってしまうんだろうな。
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 01:15:18
Hiromitsu Takagi@HiromitsuTakagi
日記に集中せねば……。
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 01:09:27
Hiromitsu Takagi@HiromitsuTakagi
6桁数字OTPが当たってしまうかに、定期的変更は無関係なわけで。
posted at 01:08:38
「定期変更する乱数に対してブルートフォースで確率論的にヒットさせる話」で伝わらないのは、パスワードの定期変更の効果について数値的に考えたりシミュレーションをしたりせず感覚的にしか考えていないからなんだろうな。
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 01:07:18
Hiromitsu Takagi@HiromitsuTakagi
若干訂正。パスワードが知れていると判明しているユーザに対してだけ攻撃できた場合は、100万分の1の確立で当たってしまうので旧JAL並みの脆弱さということになるが、攻撃者が、手持ちのパスワードが当たりか不確かな場合はそれより強度は上。よって、認証結果は両者同時に判定する必要あり。
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 01:02:19
Hiromitsu Takagi@HiromitsuTakagi
6桁数字OTPはロックしない(するとDoSに)運用だが、それ単体で使うのではなく本人記憶のパスワードと併用するのが当然の前提であるから、パスワードが知られたユーザの数が6桁数字の100万に近くない限り脆弱とならない。 これはリバースブルートフォースの話であって定期的変更と無関係。
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 01:02:15
Hiromitsu Takagi@HiromitsuTakagi
さーて、日記書くぞ書くぞ書くぞー.
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 00:59:28
Hiromitsu Takagi@HiromitsuTakagi
相変わらず言葉が通じないというか、「定期変更する乱数に対してブルートフォースで確率論的にヒットさせる話」自体がイミフ。
posted at 00:58:25
パスワード認証の連続試行の制限がロックだけではないことは私の学部向けの授業でも教えていて、DoSになるからパスワード認証の連続試行制限をしてはいけないとかいうのは90年代のまま発想が停止してしまっている気が、、、。
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 00:56:10
連続試行可能な前提と書いているのでリバースブルートフォースでなくてて特定アカウントの定期変更する乱数に対してブルートフォースで確率論的にヒットさせる話をしているのだけどこの人は分かってないっぽい。 twitter.com/HiromitsuTakag…
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 00:55:54
Hiromitsu Takagi@HiromitsuTakagi
その時、こういう分析をしていたのだが、日記に書こうと思いつつ、その後結局書かなかったのが、心残りだった。今からだと思い出せないかも。 twitter.com/HiromitsuTakag… twitter.com/HiromitsuTakag… twilog.org/HiromitsuTakag…
posted at 00:45:49
Hiromitsu Takagi@HiromitsuTakagi
この再発事故は、半年後の7月にも重大事故を起こしたのだった。 twitter.com/ktai_watch/sta…
posted at 00:42:30
Hiromitsu Takagi@HiromitsuTakagi
当時、ネットワーク屋の人にコケにされたのが思い出されるが、今確認したら、鍵アカになっていた。 twilog.org/HiromitsuTakag…
posted at 00:38:17
Hiromitsu Takagi@HiromitsuTakagi
FACTAでも扱われていたようだ(私のことは出てこないが)。当時は気づかず今見つけた。 facta.co.jp/article/201202…
posted at 00:29:56
Hiromitsu Takagi@HiromitsuTakagi
このエントリは会心の出来だったなと懐かしい。「今後も小規模なトラブルが起きる可能性がある」と予言したところ、本当に実際にそういう事故が再発したのだった。 twitter.com/hatebu/status/… k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/5228…
posted at 00:26:30
Hiromitsu Takagi@HiromitsuTakagi
これはまずい。総務省に(の人に)こういうのは解決してとだいぶ前に伝えたが……。srad.jp/comment/3123556「ほぼ全ての個人向けのISPもIPv6アドレスの割り当てについてプライバシー上に問題がある方式を採っており、上位64bitのアドレスが回線契約ごと…に固定」
posted at 00:10:20
【5年前の話題】 bit.ly/2hz0VYg 高木浩光@自宅の日記 - spモードはなぜIPアドレスに頼らざるを得なかったか /アプリでチェック b.hatena.ne.jp/guide/app
Retweeted by Hiromitsu Takagi
retweeted at 00:06:03