Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

Stats Twitter歴
5,849日(2008-12-23より)
ツイート数
254,445(43.5件/日)

2012年05月31日(木)6 tweets

5月31日

Hiromitsu Takagi@HiromitsuTakagi

「しかしはたして、彼らだけが悪かったのか。生き残ることができる道は本当になかったのだろうか。」とあるが、端末IDによる行動ターゲティング用情報の販売というアイデア自体が、どうやってもプライバシー漏洩の脆弱性を生むことを、彼らはたぶん理解して、直す方法がないため諦めたのだと思う。

posted at 04:13:29

5月31日

Hiromitsu Takagi@HiromitsuTakagi

その4: AppLog停止の理由も理解してない。停止せざるを得なかったのは端末IDを送信すれば他人を強制オプトインできてしまう、直しようのない致命的な欠陥があったため。それなのに、「彼らは、コンプライアンス面の課題克服も含め、技術的にも慎重に作り込んだようだ」とか書いちゃってる。

posted at 04:02:55

5月31日

Hiromitsu Takagi@HiromitsuTakagi

その3:「しかしapp.tvは同意を確認する画面が出たその瞬間から情報を取得していたということだ。しかも結果として、コンテンツ視聴に限らず、スマートフォン内のさまざまな情報を取得してしまった」とあるが、app.tvが何だったか、全く理解しないままに書いてるねこれは。

posted at 03:58:06

5月31日

Hiromitsu Takagi@HiromitsuTakagi

その2: 「日本ではこうしたサービスを提供する際…「オプトイン」が原則とされている」← 根拠なし。日本では?どこで「原則とされている」? 意味不明。

posted at 03:55:36

5月31日

Hiromitsu Takagi@HiromitsuTakagi

週刊ダイヤモンド6/2号のクロサカタツヤ氏の記事「顧客情報の扱いで批判浴びた「ミログ」解散の教訓」を読んだが、間違い多し。例えばapp.tvを「動画コンテンツを無料提供する代わりに利用者の利用履歴などの情報を取得するもの」としながら「それ自体は特に目新しいものではない」と出鱈目。

posted at 03:52:21

2012年05月29日(火)1 tweet

2012年05月28日(月)1 tweet

5月28日

Hiromitsu Takagi@HiromitsuTakagi

流出パスワードの紹介は改正不正アクセス禁止法第5条に注意 - 高木浩光@自宅の日記 http://t.co/1XkaVNtP 「20日ほど前のこと、Twitterのものらしきパスワードが5万5千件ほど流出したそうだということで、「自分のものが含まれていないか確認しよう」という…」

posted at 07:30:46

2012年05月24日(木)23 tweets

5月24日

Hiromitsu Takagi@HiromitsuTakagi

後藤構成員「自治体は個人情報保護条例に基づいており条例が各自治体で異なっているところがあるが、共通にしていくことには賛成だ。逆に、大災害時などに情報を提供する必要がある場合もあり、判断に迷うことがあるから、提供して良いケースの例示が欲しい。」#kokuminID

posted at 12:00:25

5月24日

Hiromitsu Takagi@HiromitsuTakagi

松本構成員「社会保障WGでマイナンバー法では第三者機関があることを前提にしていた。ここではどうなのか。」 座長「資料に主務大臣又は第三者機関とある。」 事務局「第三者機関がどういう役割をするのかは今後議論頂きたい。」 #kokuminID

posted at 11:55:37

5月24日

Hiromitsu Takagi@HiromitsuTakagi

過失による秘密漏洩の直罰例:日米相互防衛援助協定等に伴う秘密保護法第4条第1項 特別防衛秘密を取り扱うことを業務とする者で、その業務により知得し、又は領有した特別防衛秘密を過失により他人に漏らしたものは、二年以下の禁こ又は五万円以下の罰金に処する。同第2項 #kokuminID

posted at 11:39:50

5月24日

Hiromitsu Takagi@HiromitsuTakagi

重大な過失を入れるのか議論中。 宇賀構成員「情報漏洩に重大な過失に刑事罰を設けている例は現行法にある。また、愛南町の住基データWinny流出事件のとき、自治行政局では重大な過失による漏洩を罰する法改正の検討をしたことがあったが、法案には至らなかった。」#kokuminID

posted at 11:35:01

5月24日

Hiromitsu Takagi@HiromitsuTakagi

佐藤構成員「米国の連邦プライバシー法検討案は、個人情報という言葉を使うのをやめて、covered information、つまり法律の対象情報を列挙するやり方にしている。ID・パスワードも対象情報に入れている。」 #kokuminID

posted at 10:54:42

5月24日

Hiromitsu Takagi@HiromitsuTakagi

座長「『生命・身体・健康に関わる情報』とあるが、そのうちの機微性の高い情報について扱うという意味なのか、それとも、それらはみな機微性の高い情報として扱うという意味なのか。」 参事官「そこはまさに議論頂きたい。身長体重も機微性の高い情報に当たるのか。」#kokuminID

posted at 10:50:35

5月24日

Hiromitsu Takagi@HiromitsuTakagi

松本構成員「番号制度の識別子で扱われる情報が何かが重要であるのに、この個別法で機微性の高いものだけを扱うとすると、識別子で扱う情報が外れてしまう。マイナンバー法案では医療情報を外したわけだから、外した分はこっちで扱わなければならない。」#kokuminID

posted at 10:46:40

5月24日

Hiromitsu Takagi@HiromitsuTakagi

参事官「補足する。およそ連携基盤を通さないと連携できないとはならないのだから、そのような場合も含めた検討をしている。 特定のネットワークを作った場合はマイナンバー法におけるルールとどう関係するか出てくるが、次回以降の議論。まだどのようなものができるか未定。」#kokuminID

posted at 10:40:45

5月24日

Hiromitsu Takagi@HiromitsuTakagi

事務局「難しい論点だが、医療個別法は個人情報保護法の特別法として出発した。識別子がある場合もない場合もある。機微性の高い情報がこれの対象。しかし前回の議論より、連携基盤により医療の識別子を用いることになるから、その場合は密接に関係してくることになる。」 #kokuminID

posted at 10:37:08

5月24日

Hiromitsu Takagi@HiromitsuTakagi

松本委員「この個別法は、個人情報保護法、マイナンバー法案とどういう関係か。 医療で使う番号はどの範囲で使われるのか明確にしないと個別法の範囲が決まらない。 機微情報というが全てではないはずだ。例えば体重が番号と共に管理される場合はどうなのか。」 #kokuminID

posted at 10:36:27

5月24日

Hiromitsu Takagi@HiromitsuTakagi

「免罰。情報漏洩に関する罰則、目的外利用・第三者提供に関する罰則は免罰なし。情報の取得に関する罰則は、医療等の提供のために善意でなされた情報の取得、学術研究に適用される場合は免罰としてはどうか。」 #kokuminID

posted at 10:26:01

5月24日

Hiromitsu Takagi@HiromitsuTakagi

「情報の取得に関する罰則(明示された利用目的の達成に必要な範囲を超えてて情報を取得する行為)、情報漏洩に関する罰則(保全管理している情報の漏洩(重過失の場合を含む))、目的外利用・第三者提供に関する罰則(正当な理由なく、または不正な利益を図る目的で)」 #kokuminID

posted at 10:23:46

5月24日

Hiromitsu Takagi@HiromitsuTakagi

「個人情報保護法では間接罰だが、医療等情報個別法では、行政機関個人情報保護法、独立行政法人等個人情報保護法、マイナンバー法案と同様に、直罰規程を置いてはどうか。」 #kokuminID

posted at 10:18:19

5月24日

Hiromitsu Takagi@HiromitsuTakagi

「医療等情報個別法では、国の行政機関、独立行政法人等、地方公共団体で共通のルールが必要ではないか。」 「地方公共団体は自ら必要な措置を講ずるように努めるべき旨が定められており(略)機微性の高い情報に相応しい共通のルールの必要性。」#kokuminID

posted at 10:10:55

2012年05月09日(水)2 tweets

2012年05月08日(火)149 tweets

5月8日

Hiromitsu Takagi@HiromitsuTakagi

私は、職務上知り得たこと等(公開の場の津田り等を除く)について、ブログやTwitterに書いたことはありません。 RT @hiwa1118 職務内容を含む記事等については、私事ではない。

posted at 23:20:24

5月8日

Hiromitsu Takagi@HiromitsuTakagi

もちろんそうですが、リツイートは私の弁ではありません。皆さんがこうおっしゃっていますね、という参考情報です。 RT @hiwa1118 リツイートをしているのはあなたの意思が入ってますよね。

posted at 23:16:32

5月8日

Hiromitsu Takagi@HiromitsuTakagi

Twitterは個人の時間のつぶやきですし、門外漢のことを自分の言葉でつぶやいた例もあまりないはずです。ブログでは門外漢のことはほぼ書いていないはず。 @hiwa1118 高木blogやTwitterでは専門外のことずいぶんしゃべってるでしょ。

posted at 23:02:46

5月8日

Hiromitsu Takagi@HiromitsuTakagi

@hiwa1118 ご指定のblog「高木浩光@自宅の日記」は、休日や出勤前、帰宅後など自宅で個人の時間で書いているものであり、勤務先の業務で書いているものではありません。

posted at 22:48:06

5月8日

Hiromitsu Takagi@HiromitsuTakagi

繰り返しますが、私は、基本的に、職務でそのような場に呼ばれたり、コメントを求められた場合は、専門外のことを話すことは許されていません。「地方自治、地方政治、図書館の在り方」については門外漢です。 RT @hiwa1118

posted at 22:42:57

5月8日

Hiromitsu Takagi@HiromitsuTakagi

http://t.co/9ik80AQq とのことですが、私は、基本的に、職務でそのような場に呼ばれたり、コメントを求められた場合は、専門外のことを話すことは許されていません。「地方自治、地方政治、図書館の在り方」について話を振られても、門外漢なので、と答えるしかありません。

posted at 22:33:12

5月8日

yuki@yuki_o

武雄市の例の件に関連し、武雄の電子書籍の貸出等の統計を読む。なぜそんなもんをもってるかは秘密(笑)想像を絶する利用されてなさ、だが。。。他の電子書籍いれてる図書館のデータも、どこもこんなもんか。。。

Retweeted by Hiromitsu Takagi

retweeted at 22:18:13

5月8日

電波猫@dempacat

安い流行り物ばかり借りてりゃ貸出情報漏れてもいいという配慮 RT @kos59125: "[武雄市図書館では選書委員を公募します。] http://t.co/DhkKyRRs" 原則 1 冊 3,000 円以内とかウケる。小説とか漫画くらいしか買ったことないんじゃないの,この人。

Retweeted by Hiromitsu Takagi

retweeted at 22:10:28

表示拒否

retweeted at xx:xx:xx

非公開

retweeted at xx:xx:xx

非公開

retweeted at xx:xx:xx

非公開

retweeted at xx:xx:xx

非公開

retweeted at xx:xx:xx

5月8日

Hiromitsu Takagi@HiromitsuTakagi

RT @kie06412 3000円までなら本当に読みたければ自分で買うなぁ。図書館で読みたいのは,書店では手に入らないとか高価で買えないとか,そういう本なのでは無かろうか? まあ書店を図書館代わりにしてしまうような人間の言うことだから聞き流してくれて良いんですが(笑

Retweeted by Hiromitsu Takagi

retweeted at 21:46:38

非公開

retweeted at xx:xx:xx

5月8日

dechnostick@dechnostick

#takeolibrary 「読書履歴なんか悪用のしようが無い」というのは個人の感想としては良いけれど、制度設計にあたっては目一杯悪用するセンスのある人を想定しなければならない。公共機関が税金使って市民の読書履歴を蓄積して分析することの是非は、民間とは全く違う文脈だと思う。

Retweeted by Hiromitsu Takagi

retweeted at 21:28:46

5月8日

岡村久道@Lawcojp

市長ブログだと、「(日時)、42歳の市内在住の男性が、「深夜特急」…を借りた。」ということそのものがツタヤにわたるだけのように読めるが、識別情報は本当にわたらないか、それで貸出管理ができるのか、その辺が読んでいて分からない。http://t.co/dTQShh3U

Retweeted by Hiromitsu Takagi

retweeted at 21:28:12

5月8日

岡村久道@Lawcojp

市長は感情的な言い方。「貸出情報は個人情報には当たらない」が持論なら、具体的にどんな貸出情報がどういう形でツタヤに渡され、どう利用されるのかを明確化した方が建設的な議論になるはず。「武雄市長物語 図書館貸出情報の扱い、ご安心ください!」 http://t.co/dTQShh3U

Retweeted by Hiromitsu Takagi

retweeted at 21:27:55

5月8日

麗@緋色の兎亭@dark_pumpkin

日本ツイッター学会長(笑)のBlog読んだけどひどいなこれ。「「42歳の市内在住の男性××を借りた」では個人特定はできない」って言ってるけど、Tカードって「42歳男性」という情報だけで作成できたっけか?なんか突っ込みどころが多すぎる。 #takeolibrary

Retweeted by Hiromitsu Takagi

retweeted at 21:27:32

非公開

retweeted at xx:xx:xx

非公開

retweeted at xx:xx:xx

非公開

retweeted at xx:xx:xx

5月8日

Anonymous Coward@XxAC_JPNxX

@masanork 図書館の自由が過去の遺物であると言い切れるでしょうか。例えば、エネルギー政策に関連する書物などは大勢の意見が割れている情勢下ではセンシティブな情報と捉えるも可能です。現在、資本論などを借りても問題にならないとするのは自由を維持した歴史故ではないでしょうか。

Retweeted by Hiromitsu Takagi

retweeted at 21:13:12

非公開

retweeted at xx:xx:xx

非公開

retweeted at xx:xx:xx

非公開

retweeted at xx:xx:xx

5月8日

Masanori Kusunoki / 楠 正憲@masanork

現実問題として今時、図書館で資本論とか借りたって赤狩りされちゃうリスクないし児ポとかヤバい本は棚からなくなってる訳で図書館の自由なんて過去の遺物。グーグルや電子書籍のプライバシーポリシー、ネットのブロッキングやミニメール検閲の方が余程まずいんじゃないかと思う

Retweeted by Hiromitsu Takagi

retweeted at 21:00:31

5月8日

Masanori Kusunoki / 楠 正憲@masanork

市長からの反応。「図書館の自由に関する宣言」に法規性がなく市の個人情報保護審議会で議論すればいいというのは正論。思想・良心の自由への言及がないのは残念だが貸出情報が今時アカ狩りに使われる訳じゃないし / “武雄市長物語 : 図書館貸出…” http://t.co/XvskMs8l

Retweeted by Hiromitsu Takagi

retweeted at 21:00:22

5月8日

masahiro ozawa@ozwm

@hemo_king この辺もやもやして調べてたんです が、特定の個人を識別しうる情報は個人情報保護法で守られるものの、個人を特定せず識別して蓄積さ れるプライバシー情報を保護する法律ってのはまだないんだそうで、法律だけ遵守してても変なことすると高木先生からふるぼっこですね。

Retweeted by Hiromitsu Takagi

retweeted at 20:59:22

5月8日

masahiro ozawa@ozwm

@hemo_king まぁ第三者に提供されるわけではないので、びっくりしたというだけで今のところ問題は ないという認識です。これが第三者に提供されだす と、最近盛り上がってる武雄図書館と同じく、 個人 を特定せず識別して蓄積されるプライバシー情報の 保護の問題がでてきそうですが。

Retweeted by Hiromitsu Takagi

retweeted at 20:59:16

5月8日

おはし太郎@sgur

ファミマで買い物する時Tカードを出して個人情報をTSUTAYAに提供するのは任意だけど、佐賀県武雄市の図書館で本を借りる時にTカードをだして個人情報をTSUTAYAに提供するのは強制。納得できないポイント。

Retweeted by Hiromitsu Takagi

retweeted at 20:58:15

非公開

retweeted at xx:xx:xx

非公開

retweeted at xx:xx:xx

5月8日

村上 佳代@murakami_kayo

4月下旬より「Webマーケッター瞳 シーズン3」スタートしたので、ちょっとしたお知らせも兼ねてアイコンチェンジしています。Webマーケの分野にとどまらず、大企業組織の中で進化する瞳。目が離せない展開にご期待ください! http://t.co/LuPKpHp9

Retweeted by Hiromitsu Takagi

retweeted at 20:36:43

非公開

retweeted at xx:xx:xx

非公開

retweeted at xx:xx:xx

非公開

retweeted at xx:xx:xx

非公開

retweeted at xx:xx:xx

非公開

retweeted at xx:xx:xx

5月8日

樋渡 啓祐@hiwa1118

「個人情報」とは、生存する個人に関する情報であって、当該情報に含まれる氏名、生年月日その他の記述等により特定の個人を識別することができるものですので、匿名の貸出情報の公開は個人情報には当たりません。 RT @(cont) http://t.co/ylagSw3s

Retweeted by Hiromitsu Takagi

retweeted at 06:31:58

5月8日

盃次@haiji_m

武雄市個人情報審議会で審議するから云々という件にしても、武雄市個人情報保護条例を読んでみたら、委員を選ぶのは市長(27条の3)だし、審議は非公開(27条の5)だし、市長からの独立性がはなはだ疑わしいんだけど。 http://t.co/2j3dLKaf #takeolibrary

Retweeted by Hiromitsu Takagi

retweeted at 06:30:45

非公開

retweeted at xx:xx:xx

5月8日

photost*@photostjp

武雄市長のfb の賛成論者がひどい。 twは全否定者ばかりと全否定する人。コンビニと同じ土台で考えている人。個人を特定できないと思っている人。twは自分の意見を書かずに非難する奴ばかりと自分の意見を書かずに非難する人。 #takeolibrary @hiwa1118

Retweeted by Hiromitsu Takagi

retweeted at 06:19:48

5月8日

photost*@photostjp

市長さん。内容はともかく、2ちゃんねる化していると切り捨てたTwitterで、ただの質問を妄想扱いして荒らすのはやめてください。あなたの行動は2ちゃんねるでいう「荒らし」という最低な行為です。辞めてください。さようなら。 @baked_pudding @hiwa1118

Retweeted by Hiromitsu Takagi

retweeted at 06:18:37

5月8日

Mao Tsunekawa@kunimiya

武雄市図書館のCCCへの運営委託について。私としては図書カードをTポイントカード化することは危険だと思う。貸出履歴を自分でコントロールする権利を確保することが難しいのではないか。また、同意を得るとしても公平に選択肢を用意して同意を求めているか考慮する必要がある。

Retweeted by Hiromitsu Takagi

retweeted at 06:13:44

非公開

retweeted at xx:xx:xx

非公開

retweeted at xx:xx:xx

5月8日

空弁者@scavenger0519

武雄市長も杉山氏もその言葉遣いを見てると、多分彼らに誹謗中傷メンションを送っている人たちより「平均的に」かつ「相対的に」ちょっとましレベル程度なんじゃないか?と思う。丁寧語は使用していても説得ではなく感情的に皮肉を飛ばし相手を怒らせる言い方をしてる。 #takeolibrary

Retweeted by Hiromitsu Takagi

retweeted at 06:03:03

5月8日

ぬか漬けさん@nukanuka3

履歴をマーケティングに使う事をどうしても行いたいのであればTカードでの図書館システム初回利用時に「Tポイントへの還元と便利な情報をお送りするためにお客様の貸出履歴をTカード側に渡す事を同意していただけますか?」ってな確認を取って、デフォルトoffのフラグを図書館DB側に持てばいい

Retweeted by Hiromitsu Takagi

retweeted at 06:01:15

5月8日

ぬか漬けさん@nukanuka3

行政管理の箱物の運営っていう実績がオマケで付いてくる(こっちが欲しいだけかも)ので、市側が利用してはいけない業務情報などをきちんと把握して、契約に盛り込めば個人情報を無闇に取得しないTカードを利用した図書館システムは構築できる。

Retweeted by Hiromitsu Takagi

retweeted at 06:01:10

非公開

retweeted at xx:xx:xx

非公開

retweeted at xx:xx:xx

表示拒否

retweeted at xx:xx:xx

非公開

retweeted at xx:xx:xx

5月8日

ふう@littlefooh

どこかの偉いさんが実名のFacebookは誹謗中傷も少なくて良い意見が集まって議論になるけどTwitterは...とか人口5万人の地方都市で実名さらして市長に反論したら村八分になる事も分からないくらい裸の王様なのか!? #takeolibrary

Retweeted by Hiromitsu Takagi

retweeted at 05:35:48

5月8日

Hiromitsu Takagi@HiromitsuTakagi

歯止めをかけるには、当該首長のキャラが広く世間に知れ渡る事が重要。 RT こんなのが自治体における『改革』とか言われてあちこちに飛び火してドアフォな自治体が右へ習えになって歯止め効かなくなったら大変なことなので

posted at 05:33:10

非公開

retweeted at xx:xx:xx

5月8日

SAKIYAMA Nobuo/崎山伸夫@sakichan

@seshimo 一般的にはGISデータマイニングと言われるものです。ただ、今回の図書館構想の範囲だと、「市として」そういうマイニングをすることまでは契約の範囲にはなりえないのではないですかね。もちろん、CCCにとっては日常業務。Tカード登録で確実な住所を持ってるので。

Retweeted by Hiromitsu Takagi

retweeted at 05:08:01

非公開

retweeted at xx:xx:xx

5月8日

フェルメール@vermeer_san

それと、ツタヤで本を購入しようとしたときに、近くの図書館の在庫状況調べてくれて、レジでその本の取り置きとかできたら感動する。RT 武雄市とTカードの件、レコメンドとTポイントの付与という目的は、実は貸出履歴を利用しなくても達成できるんじゃないかな。 #takeolibrary

Retweeted by Hiromitsu Takagi

retweeted at 04:11:20

5月8日

フェルメール@vermeer_san

武雄市とTカードの件、レコメンドとTポイントの付与という目的は、実は貸出履歴を利用しなくても達成できるんじゃないかな。レコメンドは民間の提携会社での購入履歴と蔵書DBの連携でいけるし、ポイント付与に貸出履歴も必ずしも必要ないし。 #takeolibrary @hiwa1118

Retweeted by Hiromitsu Takagi

retweeted at 04:11:00

5月8日

フェルメール@vermeer_san

他の自治体での検討 http://t.co/J87Vla3U RT「嫌なら使うなは許されない」という主張に法的根拠があるかは実はだいぶ微妙かも。図書館法、地方自治法、地方教育行政法等の法令や指針、図書館の設置率、最判平成17年7月14日、東京高判平成14年1月29日等参照。

Retweeted by Hiromitsu Takagi

retweeted at 04:02:36

5月8日

フェルメール@vermeer_san

判例等の解説 http://t.co/SYQclGra RT「嫌なら使うなは許されない」という主張に法的根拠があるかは実はだいぶ微妙かも。図書館法、地方自治法、地方教育行政法等の法令や指針、図書館の設置率、最判平成17年7月14日、東京高判平成14年1月29日等参照。

Retweeted by Hiromitsu Takagi

retweeted at 03:59:25

5月8日

フェルメール@vermeer_san

「嫌なら使うなは許されない」という主張に法的根拠があるかは実はだいぶ微妙かも。図書館法、地方自治法、地方教育行政法等の法令や指針、図書館の設置率、最判平成17年7月14日、東京高判平成14年1月29日等参照。RT 武雄市の図書館は私企業ではないから「嫌なら使うな」は許されない

Retweeted by Hiromitsu Takagi

retweeted at 03:59:23

5月8日

杉山 隆志@TakaFlight

相手が話を聴いてくれない、レスポンスが無い、あいつは聴く耳が無い、といっているのは、殆どの場合、実は自分に聴く耳がないといっているのと同じだと思うなぁ。常にメッセージを伝えたい側、相手に動いて欲しい側がまず最大限努力をするのが、大人の態度だと思いますよ。人は変えられるのは自分だけ

Retweeted by Hiromitsu Takagi

retweeted at 03:43:12

5月8日

杉山 隆志@TakaFlight

でもつくづく思うのですが、人のアットで会話している会話や何気ないTweetを ハッシュタグをつけて、晒してしまう人が言っている「個人情報」って何なんでしょうね(苦笑) 昨日書いたとおり、個人情報を保護する「目的」は人権の尊重なわけで、そこに自己矛盾を感じないのかなぁ・・・

Retweeted by Hiromitsu Takagi

retweeted at 02:51:07

5月8日

生貝直人 / Naoto Ikegai@ikegai

米国では最近ではこういう「情報別」プライバシー立法の機運が強くて、ビデオの他にも読書情報、位置情報、電力情報などなど。最近はFTCが顔写真含む生体認証に注目中。この傾向が続くと(EU系のオムニバス方式に対置される)「セクトラル方式」という呼称自体少々再考が必要になってくるかも?

Retweeted by Hiromitsu Takagi

retweeted at 02:31:14

5月8日

生貝直人 / Naoto Ikegai@ikegai

ちなみに先の米ビデオプライバシー保護法(1988)は今でも結構重要で、最近だとフェイスブックのビーコン騒動ではシステムに乗ったビデオレンタル大手のブロックバスターが同法違反で訴えられたりしてます。結局破綻しちゃいましたが。 http://t.co/XkcXHamx

Retweeted by Hiromitsu Takagi

retweeted at 02:30:59

5月8日

生貝直人 / Naoto Ikegai@ikegai

ちなみに武雄の図書館Tカード読書プライバシー問題、『デジタルコンテンツ法制』3章でも触れた通り米では電子書籍を含む読書プライバシー法(SB602、カリフォルニア)が制定されるなど、国際的に読書履歴は普通の個人情報よりずっと規制厳しいです。 http://t.co/OULLPpMi

Retweeted by Hiromitsu Takagi

retweeted at 02:29:32