九州旅行2泊目は「雲仙観光ホテル」でした。前々から泊まってみたかった憧れの一軒。クラシックホテル、山岳リゾート、温泉という三つの顔を持つホテルで、昭和10年建築の本館はクラシックホテルらしい貫禄ある重厚感と山荘のような温もりが融合した趣ある佇まいです pic.twitter.com/eYeJJ8uea2




Retweeted by 在華坊
retweeted at 21:47:37
Stats | Twitter歴 6,554日(2007-04-20より) |
ツイート数 256,428(39.1件/日) |
九州旅行2泊目は「雲仙観光ホテル」でした。前々から泊まってみたかった憧れの一軒。クラシックホテル、山岳リゾート、温泉という三つの顔を持つホテルで、昭和10年建築の本館はクラシックホテルらしい貫禄ある重厚感と山荘のような温もりが融合した趣ある佇まいです pic.twitter.com/eYeJJ8uea2
Retweeted by 在華坊
retweeted at 21:47:37
@easyken ありがとうございます!
posted at 21:46:22
モヤさま、アスレチックは昔行ったなぁ。トンカツ屋、明らかに鬱陶しそうで行きたくないなぁ
posted at 21:39:41
クラシックホテルの会には入ってないけど、十和田ホテル、志摩観光ホテル、赤倉観光ホテルは行きたいですねぇ…
posted at 21:29:39
蒲郡クラシックホテル、万平ホテル、日光金谷ホテルは、頑張って安いプラン探せば泊まれそうだけど、東京ステーションホテル、雲仙観光ホテルは、GoToトラベルとか、なんらかのブーストを効かせないと厳しい…
posted at 21:22:11
クラシックホテルパスポート、3月に川奈ホテル、7月に奈良ホテル、9月にホテルニューグランド、12月に富士屋ホテル、今年だけで4泊してしまった pic.twitter.com/sraGKLtDUJ
posted at 21:17:32
クラシックホテルパスポートに雲仙観光ホテルのスタンプを押してもらいました 蒲郡クラシックホテル、万平ホテルに続いて3つ目。あと一つでホテルのランチ券が貰えるのです pic.twitter.com/SmEgreMemD
Retweeted by 在華坊
retweeted at 21:08:15
延喜式時代の熨斗鮑、国立歴史民俗博物館で食品サンプル(というか復元資料)をつくっていまして、その時の記事が面白いです。www.rekihaku.ac.jp/outline/public… 伊勢神宮の御料鰒調製所を取材したこともありますが、あれ鮑の身を2カ所から桂剥きにしたものを吊して、自重で伸ばすのです。 twitter.com/kagizen/status…
Retweeted by 在華坊
retweeted at 20:48:01
@flurry ほおぉ…
posted at 20:45:15
屠蘇はやはり、味醂が美味しくないとね。美味しいみりんというと、白扇酒造の福来純本みりんか、角谷文治郎商店の三河みりんか、李白酒造のみりんか、ですが。屠蘇にすると、それぞれ、結構違うんだよな
posted at 20:31:05
屠蘇散、今年は、小田原の「ういろう」で買うことが出来たので満足。毎年、暮れにドラッグストアなどを何軒か回って見つけて買えているんですが、だんだん少なくなっているような…。昔はスーパーでも普通に売ってたよね?味醂につけて売っていたり pic.twitter.com/15xO1kvjlg
posted at 20:24:57
今年も屠蘇散を無事購入し、正月に備える。普通のスーパーやリカーショップでは売っている所が少なくなったような気がする。新年にはそのまま日本酒を飲んでる人も多いかもだけど、邪気を払い、疫病を遠ざける縁起物なので一合ぐらいお屠蘇を作ってみてもよいのでは? pic.twitter.com/I97igbQhZk
Retweeted by 在華坊
retweeted at 20:19:00
まぁとにかく、館内を歩くのが楽しいホテルでした。今回のリニューアル後、かなり高くなり、普通なら泊まらない値段になったけど、GoToTravelとかながわ県民割のお陰で良い滞在をすることができました pic.twitter.com/xNGaCqTyZB
posted at 18:24:17
朝食は、御用邸を払い下げされた「菊華荘」で。庭園を眺めながら、よい和定食をいただきました。煮物とか、自然薯のとろろとか、美味しかったな。奈良ホテルの茶粥の朝食も良かったけど、建物含めて、富士屋ホテルの朝食も、和食、良いね pic.twitter.com/SbDdp7gsmX
posted at 18:21:50
富士屋ホテル特製ラベルのワインなどいただいておりました。グラスで飲める。メインダイニングの外には、ワインボトルで作られたクリスマスツリーが pic.twitter.com/NjKs0fLssw
posted at 18:17:42
晩御飯は、メインダイニング・ザ・フジヤで、クラシカルなフレンチ。折上格天井で御簾付きという、クラシックホテル!なレストラン。最初に出てくるお皿が特注の大倉陶園で、テンション上がりますね!コンソメスープが、肉そのものな味だったのと、肉のソースがさすがに美味かったのが印象的ですね。 pic.twitter.com/VphAN07Myz
posted at 18:15:40
花御殿の地階にあるプールに入ったり、広い庭園を散策したり、ほんとにどんどん時間の経っていくホテルですね…。部屋の風呂以外にも大浴場もちゃんとあります。今回の改装で、60年前に建てた建物(これでも富士屋ホテルだと新しいほう)の上階に造ったのかな pic.twitter.com/hT2RPhJoQ2
posted at 18:10:46
花御殿の部屋は全40室(当初は43室)、すべて違う花の名前がついていて、今回泊まったのは椿。室内の絵とか、文箱とか、絨毯とか、鍵とか、みんな部屋オリジナルで椿なんですね。この凝りようよ… pic.twitter.com/3e1eeKmWni
posted at 18:07:13
宿泊したのは1936年にできた花御殿。戦前のインバウンドブームの絶頂に計画された贅を尽くした建物で、中ではそんなに広くないお部屋だったけど、窓からも紅葉の山が見えて、部屋の風呂も源泉がそのまま出てきて、居心地の良いお部屋だった pic.twitter.com/J0HiLrYxMY
posted at 18:04:17
142年前の創業で、何世代も積み重ねた建物が残っていて、今年、2年に渡る大改装が終わって再開された富士屋ホテル。館内のミュージアムとか資料室の充実ぶりもすごい。見所がありすぎて困る pic.twitter.com/stD90i14iX
posted at 18:00:03
GoToTravelとかながわ県民割を併用して、富士屋ホテルの花御殿に宿泊してきた。15時のチェックインから11時のチェックアウトまで一歩も出ずに中で過ごしたけど、館内散策と食事で、コンテンツが充実しすぎてまだ時間が足りないくらい。楽しいホテル滞在でした。できれば何泊か篭りたい pic.twitter.com/a99Qv8wXAf
posted at 17:55:53
荒川先生の新刊「国鉄上野駅24時間記」を上野駅アトレ内の書店で買いました pic.twitter.com/8uHEHC5jC8
Retweeted by 在華坊
retweeted at 17:49:54
八央ぴー(横浜エイトセンター1階1番奥の右)@bar_p_hirop
前日予約必要なんだけど、空いてるぽいので、ウポポイへ。 お、個人客はそれなりにいるけど、この手の施設につきものの団体客が一組もいない。 まあ、先日の第一滝本館も登別クマ牧場もガラガラだったが。
Retweeted by 在華坊
retweeted at 17:16:13
輸血用血液ピンチ 首都圏 「献血は不要不急ではない」(朝日新聞デジタル) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/84d49…
posted at 17:07:08
電波少年の頃は当時の不便海外個人旅行のハードさ楽しさを結果的に伝えてくれた。今もバスとか電車とかでスマホレスで苦労する旅行番組をテレビで見る。でも今なら逆にスマホでスマートに旅行をするコンテンツがあってもいいんじゃないかなあ。
Retweeted by 在華坊
retweeted at 13:02:41
空いてるな… pic.twitter.com/Lo5lPl5yv0
posted at 12:42:43
スマホを使わなくても全く困らなければ、実際は使えるだろう人も使わないし、デジタル化した仕組みとアナログ対応をいつまでも維持するなら結局効率化もコスト削減もされないままだと思う。
Retweeted by 在華坊
retweeted at 12:01:52
スマホが先行してる中国では確かにスマホが使えないと困るのだけど、老人がスマホに対応出来ないというのもある意味決めつけのような気もする。老人に限らず標準のシステムを使うのに困る人への対応は考えられるべきだけど。 ハイテク天国・中国は老人にとって地獄 www.newsweekjapan.jp/satire_china/2…
Retweeted by 在華坊
retweeted at 12:01:36
『NewsPicks』と『新R25』は、ほんとにそういう害悪メディアの筆頭だと思いますよ
Retweeted by 在華坊
retweeted at 10:07:13
NewsPicks、なんであんな、意識高い系馬鹿の吹き溜まりみたいになっているのだろうか
Retweeted by 在華坊
retweeted at 10:07:10
非公開
retweeted at xx:xx:xx
あさごはんです pic.twitter.com/ESjYxgXEv2
posted at 08:06:47
あさごはん pic.twitter.com/EL5JT4NoNo
posted at 07:37:04
この店が面白いのは店の雰囲気もさることながら、日本在住30年のカンボジア人の女将がやりくりしてて当時の味を再現してること。つまりポルポト大虐殺以前のインテリ層の人なんです pic.twitter.com/CVzX37gNmg
Retweeted by 在華坊
retweeted at 07:16:14
来ました。 海鮮おかゆカンボジア胡椒がけ&アンコールビール twitter.com/YamayaT/status… pic.twitter.com/6n34c3WVgm
Retweeted by 在華坊
retweeted at 07:16:10
おはようございます pic.twitter.com/rdG0SC6KtA
posted at 07:12:41