日本各地で深刻化している医師不足。しかし、日本国内の医師数は増え続けている。いったい何が起きているのか。本特集では、医師不足をはじめとした診療現場を取り巻く現実、その一方で盛り上がりを見せる美容医療、さらに医学部の最新事情を取り上げる。
時間外労働の上限を規制する「医師の働き方改革」がスタートして半年余り経つが、最も影響を受けているのが大学病院だ。
千葉大学では時間外労働を正確に把握するために、各医師がキーホルダー型のビーコンを装着して位置情報を記録するシステムを導入している。
「診療」の収益に依存
ビーコンの記録によって、診療ゾーン(大学病院)と教育・研究ゾーン(医学部)にいる時間帯が明確に把握できるようになった。上司の指示による業務は、時間外労働として認められており、各医師が自ら申請する。
千葉大はこの勤怠管理で、医師の残業代が年間数億円増え、経営を圧迫しているという。
この記事は有料会員限定です。
ログイン(会員の方はこちら)
有料会員登録
東洋経済オンライン有料会員にご登録頂くと、週刊東洋経済のバックナンバーやオリジナル記事などが読み放題でご利用頂けます。
- 週刊東洋経済のバックナンバー(PDF版)約1,000冊が読み放題
- 東洋経済のオリジナル記事1,000本以上が読み放題
- おすすめ情報をメルマガでお届け
- 限定セミナーにご招待
トピックボードAD
有料会員限定記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら