【悲報】Windows 11、デスクトップに全面広告・・・Microsoft「これは「広告」ではなく「提案」だ」

1: 名無しさん@涙目です。 2024/11/18(月) 10:17:02.98 ID:EvDpM5j10 BE:422186189-PLT(12015)
Windows 11最新アップデートでデスクトップに広告表示が急増、ユーザーから懸念の声
https://xenospectrum.com/ad-displays-surge-in-latest-windows-11-update-users-concerned/
https://i.imgur.com/tQitorH.jpeg
https://xenospectrum.com/ad-displays-surge-in-latest-windows-11-update-users-concerned/
https://i.imgur.com/tQitorH.jpeg
6: 名無しさん@涙目です。 2024/11/18(月) 10:20:15.03 ID:8wbn4Gb20
~からの通知をオフにしますか?とかいう本気で意味のわからない通知
◯ねば良いのに
◯ねば良いのに
7: 名無しさん@涙目です。 2024/11/18(月) 10:20:28.14 ID:TzwWMLFv0
もうWindowsがウイルスと変わらんな
12: 名無しさん@涙目です。 2024/11/18(月) 10:22:07.15 ID:oT3feZH/0
そのうち広告を消すオプションを有料化とかするぞ
13: 名無しさん@涙目です。 2024/11/18(月) 10:22:15.69 ID:qBrXysop0
今までもEdgeとか普通に宣伝してきたけどな。
14: 名無しさん@涙目です。 2024/11/18(月) 10:22:45.87 ID:sTeB4H3x0
ひどいな
15: 名無しさん@涙目です。 2024/11/18(月) 10:22:50.02 ID:EvDpM5j10
教育用端末にまで殺人ゲームの広告が配信されているらしい
16: 名無しさん@涙目です。 2024/11/18(月) 10:23:02.64 ID:ua3DMWTC0
国産OSはよ
20: 名無しさん@涙目です。 2024/11/18(月) 10:24:10.37 ID:NWiF4wXm0
広告入れるなら有料で金取るなや
21: 名無しさん@涙目です。 2024/11/18(月) 10:25:16.82 ID:AEJx1llL0
どうせ誰かが解決策作るよ レジストリいじれとか
まあ俺はubuntuだけど
まあ俺はubuntuだけど
22: 名無しさん@涙目です。 2024/11/18(月) 10:25:21.74 ID:4t7eVpxI0
なんかもうWindowsはいいかな
オフィス使わなければ用無しだわ
オフィス使わなければ用無しだわ
81: 名無しさん@涙目です。 2024/11/18(月) 11:01:29.74 ID:g9KgS/0f0
>>22
使いにくいけどiPadのNumbers使ってるわ
ご家庭用ならこれで十分だし
使いにくいけどiPadのNumbers使ってるわ
ご家庭用ならこれで十分だし
25: 名無しさん@涙目です。 2024/11/18(月) 10:25:44.35 ID:VJQwWyXU0
プレゼン中に出たりしたらたまったもんじゃないな
28: 名無しさん@涙目です。 2024/11/18(月) 10:28:35.64 ID:6OXLdytK0
こういうので名前覚えてもらったって買うわけないじゃん
YouTubeで広告打つ会社も馬◯だと思うわ
YouTubeで広告打つ会社も馬◯だと思うわ
29: 名無しさん@涙目です。 2024/11/18(月) 10:29:02.05 ID:GRLAn1zC0
7.1で見捨てた選択は正しかった
31: 名無しさん@涙目です。 2024/11/18(月) 10:29:57.01 ID:NgcQqScV0
仕事のpcはしょうがないが
プライベートのpcはWindowsにしない予定。
steamの対応でどうしようか迷ってたけど
今の時点でほとんどゲームやらずにYouTubeやアマプラばかり
Mac miniが手頃でいい感じだな
プライベートのpcはWindowsにしない予定。
steamの対応でどうしようか迷ってたけど
今の時点でほとんどゲームやらずにYouTubeやアマプラばかり
Mac miniが手頃でいい感じだな
33: 名無しさん@涙目です。 2024/11/18(月) 10:30:50.40 ID:ozp5937c0
ローカルアカウントも取らせないように誘導してるしなりふり構わなくなってきたな
38: 名無しさん@涙目です。 2024/11/18(月) 10:33:55.04 ID:uYUQ53DU0
さっきまで忙しかったんだけど、Excel弄ってたら変なポップアップが出てきてExcelについてご意見を~ みたいなのが表示されてイラっときた。
せめて操作してないタイミングでポップアップしろよ。
せめて操作してないタイミングでポップアップしろよ。
40: 名無しさん@涙目です。 2024/11/18(月) 10:34:56.80 ID:Fj+1CslK0
仕事用のが11になったけど、
なんで見た目とか使い勝手をこんなに変えるんだろう・・・
なんで見た目とか使い勝手をこんなに変えるんだろう・・・
42: 名無しさん@涙目です。 2024/11/18(月) 10:36:37.94 ID:OKLhMs9E0
マジの冗談抜きにLinuxの時代来てる
というか自作板ではもはや乗り換えがブーム
やることは結局ネット閲覧・ゲーム・AIの3つが主流
Steamは自社で提供してるSteamOS自体がLinuxベースなのでなんの問題も無し、AIはやや難儀するかもしれないがRADEONなら対応
ビジネス用途でWindowsが必要になることもあるが、まぁミニPCで良い
てことは、Windows11とかいう糞の塊で日々感じるストレスが、Linuxに乗り換えるだけで全て雲散霧消ということだ
というか自作板ではもはや乗り換えがブーム
やることは結局ネット閲覧・ゲーム・AIの3つが主流
Steamは自社で提供してるSteamOS自体がLinuxベースなのでなんの問題も無し、AIはやや難儀するかもしれないがRADEONなら対応
ビジネス用途でWindowsが必要になることもあるが、まぁミニPCで良い
てことは、Windows11とかいう糞の塊で日々感じるストレスが、Linuxに乗り換えるだけで全て雲散霧消ということだ
55: 名無しさん@涙目です。 2024/11/18(月) 10:48:54.41 ID:7VmDmjk80
>>42
LinuxだとSteamのゲーム動かせないじゃん
LinuxだとSteamのゲーム動かせないじゃん
93: 名無しさん@涙目です。 2024/11/18(月) 11:20:31.70 ID:8PVtxx5U0
>>55
半分くらい動くよ
半分くらい動くよ
43: 名無しさん@涙目です。 2024/11/18(月) 10:37:12.63 ID:WpUvRxxP0
現在のように回避手段があるうちはいいだろう
それがいつか無くなるとしたら
それがいつか無くなるとしたら
45: 名無しさん@涙目です。 2024/11/18(月) 10:39:57.65 ID:JTQhwGRN0
10の最終バージョン使い続けるわ
じゃあの
じゃあの
48: 名無しさん@涙目です。 2024/11/18(月) 10:43:39.18 ID:4cb8x7xT0
そのうちアクティブデスクトップで動画が流れ出すぞ
50: 名無しさん@涙目です。 2024/11/18(月) 10:44:15.99 ID:gdP3Y1bF0
Windows 11 24H2 でドラッグ&ドロップ関連に重大なバグ!?レジストリで強制的に使用停止にするとIntel CPUの性能が30%近く向上
逆にどんどん遅くなっていってるだけだわ。何さサポートなのか、マシン全体を遅くするためのサポートなのか 笑
逆にどんどん遅くなっていってるだけだわ。何さサポートなのか、マシン全体を遅くするためのサポートなのか 笑
52: 名無しさん@涙目です。 2024/11/18(月) 10:47:01.02 ID:al7812/20
Windowsに依存しすぎて嫌なら使うなとなってしまうんだよな
53: 名無しさん@涙目です。 2024/11/18(月) 10:47:59.86 ID:Pfi4aoAG0
個人用途のOSとしては忌避されるようになるなこりゃ
仕事のパワポとエクセルワードしか用ない
自らコケて帝国を崩すとはなぁ
ちうごくがワンチャンあるのかもしれん
仕事のパワポとエクセルワードしか用ない
自らコケて帝国を崩すとはなぁ
ちうごくがワンチャンあるのかもしれん
65: 名無しさん@涙目です。 2024/11/18(月) 10:54:35.67 ID:YtkFSQCY0
デスクトップにまでてtemuの広告が表示される日も近いな
糞すぎる
糞すぎる
72: 名無しさん@涙目です。 2024/11/18(月) 10:57:51.79 ID:RwnK/1tl0
12が来年の夏ごろなんだろ?サブスクなんやろか。
106: 名無しさん@涙目です。 2024/11/18(月) 11:43:53.60 ID:Gc53Vs0+0
>>72
従来どおり購入させて、その上でサブスク料金を取るに決まってるやん!
なお、Linuxは行政に外圧をかけて使用禁止にする可能性が高い。
従来どおり購入させて、その上でサブスク料金を取るに決まってるやん!
なお、Linuxは行政に外圧をかけて使用禁止にする可能性が高い。
引用元: https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1731892622/
![]() |

- カテゴリ関連記事
-
- 【悲報】au「通信障害ィ!?ユーザーさん、ウチの公衆Wi-Fi使って!」ユーザー「おかのした」→結果
- iPhoneのSiri に「0÷0は?」を聞いた結果wwwwwwww
- 【悲報】Ryzen Threadripper 3990Xさん、なぜか売れ筋2位になってしまう
- 【🖥️】PCデスクの奥行きは何cmがいいのか教えてくれ
- 【朗報】文部省「もうさ、重い教科書背負う必要ないやろ…これからは電子教科書や!」
- Windows10がまた強制アップグレードでやらかした件。もはやサイバーテロだろ
- 【悲報】最近のWindowsシェアは10が70% 11が25%程度… ゲイシ「何で11使わないんだよ(怒)」
- 【朗報】ワイの初一人暮らし、ついにPC環境が整う😁
- 【朗報】5G通信、月60GBまでで8480円からwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 【悲報】サブスク「入退会を繰り返す顧客に苦戦してます。入会したらずっと入っててほしい」




この記事へのコメント
