17年前の今日ゲームボーイアドバンスSPが発売された日wwwwwwwww

1: 名無しさん 2020/02/14(金) 07:31:20.822 ID:Vdt5s4x0aSt.V
お前ら持ってた?なんか思い出とかある?
2: 名無しさん 2020/02/14(金) 07:31:53.183 ID:nP4SlbHTdSt.V
布団の中でゲームが出来る!
5: 名無しさん 2020/02/14(金) 07:32:55.023 ID:1kAxL36B0St.V
久々に鏡の大迷宮やりたくてAmazonで検索かけたら激高
6: 名無しさん 2020/02/14(金) 07:32:55.300 ID:thaUTOUwdSt.V
元々普通のアドバンス使ってたけど
バックライトとデフォ充電池と折りたたみ式に釣られてまんまと買った
アドバンスと色味がちょっと違ってたよな
バックライトとデフォ充電池と折りたたみ式に釣られてまんまと買った
アドバンスと色味がちょっと違ってたよな
7: 名無しさん 2020/02/14(金) 07:33:34.758 ID:QE8o00pW0St.V
ゲームキューブにつなげてたわ
9: 名無しさん 2020/02/14(金) 07:34:40.453 ID:4bpJAWlc0St.V
クリスマスプレゼントでもらったなあすげえ嬉しかった
10: 名無しさん 2020/02/14(金) 07:34:54.743 ID:B0QhCx9RMSt.V
伝説の日やな
11: 名無しさん 2020/02/14(金) 07:35:11.134 ID:2l+KRZCopSt.V
朝日小学生新聞に載ってた
12: 名無しさん 2020/02/14(金) 07:35:19.772 ID:B0QhCx9RMSt.V
ゲームボーイライトを持ってた奴を見返す日だったな
13: 名無しさん 2020/02/14(金) 07:35:23.503 ID:Vdt5s4x0aSt.V
クリスマスって人多いのな俺もクリスマスだった
15: 名無しさん 2020/02/14(金) 07:36:32.157 ID:CvTMj6rjaSt.V
スロゲーの「獣王」
17: 名無しさん 2020/02/14(金) 07:37:09.274 ID:W0GjIMZU0St.V
トマトアドベンチャーよくやってたな
18: 名無しさん 2020/02/14(金) 07:37:14.745 ID:Gm8e7zW5MSt.V
あれ卓上に電卓みたいに置いて遊べるのがミソでな
仕事中よくこっそりそうやって遊んだものだわ
仕事中よくこっそりそうやって遊んだものだわ
20: 名無しさん 2020/02/14(金) 07:37:30.573 ID:d2kbORci0St.V
あの頃のゲームは衝撃がいっぱいだったなぁ
21: 名無しさん 2020/02/14(金) 07:37:31.887 ID:eZp2vP5o0St.V
ゲームボーイよりソフトが小さくて初めて見た時こんな中にほんとにゲーム入ってんのか?
って思った
って思った
23: 名無しさん 2020/02/14(金) 07:38:56.859 ID:6O1CyeB/rSt.V
発売日に子供に買った記憶がある
24: 名無しさん 2020/02/14(金) 07:39:07.054 ID:fNf2ydq7pSt.V
月下のなんたらと逆転裁判やってたなあ
25: 名無しさん 2020/02/14(金) 07:39:21.109 ID:nP4SlbHTdSt.V
電池を常にストックする必要も無くなったよな
27: 名無しさん 2020/02/14(金) 07:39:54.995 ID:Vdt5s4x0aSt.V
>>25
SPから充電式になったんだっけ
SPから充電式になったんだっけ
26: 名無しさん 2020/02/14(金) 07:39:52.702 ID:Xi2U1gH90St.V
メタリックな水色のやつ持ってたけどゲーム機で一番好きな色だった
29: 名無しさん 2020/02/14(金) 07:41:05.842 ID:Z+xhtfcN0St.V
SPでゲームやるとよくあんな暗い画面のアドバンスでプレイしてたなと思った
30: 名無しさん 2020/02/14(金) 07:41:27.702 ID:eZp2vP5o0St.V
絵はキレイだけど音はPCMの濁った音だなあとは思った当時
31: 名無しさん 2020/02/14(金) 07:42:06.166 ID:wgxreQr60St.V
SPのCMってなんか心霊映像扱いされてなかったっけ
32: 名無しさん 2020/02/14(金) 07:42:56.452 ID:Gm8e7zW5MSt.V
SPのはフロントライト式で本当の意味でのバックライト機はDSの登場を待たねばならんかった
それでも十分凄かったけどな
それでも十分凄かったけどな
33: 名無しさん 2020/02/14(金) 07:43:37.270 ID:B0QhCx9RMSt.V
バッテリーも普通に長持ちするし神だわ
パワポケにハマりまくって青春棒に降ったわ
パワポケにハマりまくって青春棒に降ったわ
34: 名無しさん 2020/02/14(金) 07:43:37.302 ID:Te5KZkOZ0St.V
まだ使えると思う
こづかいを貯めて買ったらしばらくして値下げされてショックだった
こづかいを貯めて買ったらしばらくして値下げされてショックだった
35: 名無しさん 2020/02/14(金) 07:46:51.949 ID:ZcQU1rqkdSt.V
初代ボクらの太陽の同梱版の赤と黒のやつ使ってた
万博とかにも持っていってパビリオンの待ち時間遊んでたなあ
万博とかにも持っていってパビリオンの待ち時間遊んでたなあ
36: 名無しさん 2020/02/14(金) 07:47:55.374 ID:Vdt5s4x0aSt.V
>>35
太陽の光当てるやつだっけ?あれやってたな
太陽の光当てるやつだっけ?あれやってたな
42: 名無しさん 2020/02/14(金) 08:02:39.922 ID:5ArOcP9j0St.V
>>35
アドバンスと違って光当てるのむずいんだよな
ただアドバンスは外じゃ画面見えないっていう
アドバンスと違って光当てるのむずいんだよな
ただアドバンスは外じゃ画面見えないっていう
38: 名無しさん 2020/02/14(金) 07:51:55.330 ID:AA4+A18vaSt.V
まだそのくらいなのか
39: 名無しさん 2020/02/14(金) 07:56:50.726 ID:f3CiU+FzpSt.V
イヤホンジャック欲しい
40: 名無しさん 2020/02/14(金) 07:58:59.905 ID:D9pjHNcb0St.V
プレイやんが楽しかったなあ
ってまだ持ってるけどな
ってまだ持ってるけどな
41: 名無しさん 2020/02/14(金) 07:59:57.533 ID:s+mBa4COdSt.V
絶賛孤独高校生だったな
まさかそこからなんにも成長していないとは
まさかそこからなんにも成長していないとは
43: 名無しさん 2020/02/14(金) 08:06:12.713 ID:06u8l+C8rSt.V
あれは箱もおしゃれだった
45: 名無しさん 2020/02/14(金) 08:18:03.165 ID:bjXXd8Em0St.V
ファミコンカラーが非売品と販売品で違うんだよな
47: 名無しさん 2020/02/14(金) 08:38:16.526 ID:GgOlkmzraSt.V
ビックカメラ本店に並んで、ファミコンカラー手に入れたなあ…
46: 名無しさん 2020/02/14(金) 08:33:02.129 ID:P0r8K4lr0St.V
そういえば押し入れに未使用のFFTAの白いSPあるの思い出した
高く売れるかね?
高く売れるかね?
50: 名無しさん 2020/02/14(金) 08:51:41.455 ID:SK1hpUuU0St.V
近所の金持ちがマリオカートやってみる?って言ってきて
どうせ大したこと無いんだろ?って思ってやってみたら
カラーから進化しすぎていて失禁しそうになったわ
どうせ大したこと無いんだろ?って思ってやってみたら
カラーから進化しすぎていて失禁しそうになったわ
53: 名無しさん 2020/02/14(金) 08:56:54.240 ID:7WPTVZI70St.V
>>52
懐かしい
懐かしい
引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1581633080/
![]() |

- カテゴリ関連記事
-
- 【朗報】任天堂のswitchソフト、全てを過去にするサマーセール開始
- 【悲報】スマブラ新規参戦キャラが全員男で炎上
- 【悲報】伝説ポケモン「スイクン」さん、変わり果てた姿で見つかる…
- 【悲報】ソシャゲ『FFアギト』サービス終了のお知らせ
- 【疑問】ゼルダもそろそろ普通のRPGのようにレベルとかスキルツリーとか必要なんじゃないの?
- 『ドラゴンクエストヒーローズ2』はPS4/PS3/PSVitaで2016年春発売決定!マリベル・ハッサン参戦&マルチプレイも可能に!
- 【朗報】遊戯王さん、すっかり本気を出してしまうwwwwwww
- 【朗報】FF7R-2すでに開発に入っていることが判明
- サービス終了したゲームでもう一回遊びたいゲームwuwuwuwuwuwuwuw
- 【悲報】Nintendo Switchは据え置きの後継機で3DSの後継機は別に存在する模様




この記事へのコメント

トラックバック
URL :