これから一人暮らしなんだが、節約術教えてくれ

1: 名無しさん@おーぷん 2015/02/16(月)15:58:16 ID:Axt
手間はかけない方向で
引用元: http://viper.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1424069896/
2: 名無しさん@おーぷん 2015/02/16(月)16:00:01 ID:3HA
早寝早起き
5: 名無しさん@おーぷん 2015/02/16(月)16:01:56 ID:Axt
>>2
夜中起きてたら電気代食うしね。なるべくがんばるわ
夜中起きてたら電気代食うしね。なるべくがんばるわ
3: 名無しさん@おーぷん 2015/02/16(月)16:00:04 ID:2OV
でかいしょうゆは使いきれない
5: 名無しさん@おーぷん 2015/02/16(月)16:01:56 ID:Axt
>>3
一人暮らし用?みたいなのあるのかな
一人暮らし用?みたいなのあるのかな
4: 名無しさん@おーぷん 2015/02/16(月)16:00:59 ID:DEq
食費がかなりかさむから鍋食べろ
つゆも使いまわして白菜とやすい豚肉で十分うまい
つゆも使いまわして白菜とやすい豚肉で十分うまい
6: 名無しさん@おーぷん 2015/02/16(月)16:02:48 ID:Axt
>>4
一応自炊する予定
白菜と豚肉って小栗旬がCMしてるようなのか
一応自炊する予定
白菜と豚肉って小栗旬がCMしてるようなのか
7: 名無しさん@おーぷん 2015/02/16(月)16:05:57 ID:3HA
>>6
鍋は水炊きから寄せ鍋キムチ鍋といろいろあるから飽きないよ
夜鍋したらつゆは捨てないで翌日、麺(うどん・蕎麦・ラーメン)入れたり
ご飯入れて雑炊したりする
鍋は水炊きから寄せ鍋キムチ鍋といろいろあるから飽きないよ
夜鍋したらつゆは捨てないで翌日、麺(うどん・蕎麦・ラーメン)入れたり
ご飯入れて雑炊したりする
8: 名無しさん@おーぷん 2015/02/16(月)16:07:57 ID:Axt
>>7
なるほど、飽きないし一度で3食分くらいになるのか
なるほど、飽きないし一度で3食分くらいになるのか
13: 名無しさん@おーぷん 2015/02/16(月)16:11:51 ID:oGm
>>6
あんなに並べなくても味変わらずwww
米は五合一気に炊いて温かいうちに小分けにして冷凍
家では基本麦茶
余計な金は持ち歩かない
これ基本な(笑)
あんなに並べなくても味変わらずwww
米は五合一気に炊いて温かいうちに小分けにして冷凍
家では基本麦茶
余計な金は持ち歩かない
これ基本な(笑)
15: 名無しさん@おーぷん 2015/02/16(月)16:14:04 ID:Axt
>>13
ご飯はまとめて炊いた方がいいのか
飲み物はなるべく水かお茶にする
>余計なお金は持ち歩かない
たしかに・・・俺持ってると使っちゃうかも
ご飯はまとめて炊いた方がいいのか
飲み物はなるべく水かお茶にする
>余計なお金は持ち歩かない
たしかに・・・俺持ってると使っちゃうかも
9: 名無しさん@おーぷん 2015/02/16(月)16:08:08 ID:4zX
俺みたいに節約節約で安い体にあまりよくないもんばっかで
健康に気をつけないでいて内臓疾患になって身体障害者になろうぜー
健康に気をつけないでいて内臓疾患になって身体障害者になろうぜー
10: 名無しさん@おーぷん 2015/02/16(月)16:10:12 ID:Axt
>>9
マジか、一人暮らし不節制するだけでそこまで行くのか
どんなもん食ってたの?
マジか、一人暮らし不節制するだけでそこまで行くのか
どんなもん食ってたの?
19: 名無しさん@おーぷん 2015/02/16(月)16:16:03 ID:4zX
>>10
うどんやパスタや安い外食弁当や塩分が高いもの中心
塩分高い少しのおかずでごはん大量に食ったり
仕事で徹夜続きだったのもあったけどそんな生活を5年続けて
倒れて病院に担ぎ込まれたときには手遅れだった
うどんやパスタや安い外食弁当や塩分が高いもの中心
塩分高い少しのおかずでごはん大量に食ったり
仕事で徹夜続きだったのもあったけどそんな生活を5年続けて
倒れて病院に担ぎ込まれたときには手遅れだった
14: 名無しさん@おーぷん 2015/02/16(月)16:13:34 ID:VLl
パスタ
16: 名無しさん@おーぷん 2015/02/16(月)16:14:33 ID:Axt
>>14
パスタってソースから作る方がいいの?
パスタってソースから作る方がいいの?
18: 名無しさん@おーぷん 2015/02/16(月)16:16:01 ID:VLl
>>16
ほぼ自炊しないから、150円で二食入りのあえるだけソース使ってるよ
キューピーのが比較的おいしい
ほぼ自炊しないから、150円で二食入りのあえるだけソース使ってるよ
キューピーのが比較的おいしい
20: 名無しさん@おーぷん 2015/02/16(月)16:17:24 ID:Axt
>>18
一食75円+パスタ代か
一食75円+パスタ代か
25: 名無しさん@おーぷん 2015/02/16(月)16:23:15 ID:VLl
>>20
たらこソースおすすめ
あと炊き込みご飯もめっちゃおすすめ
キノコとシーチキンと塩昆布入れてご飯炊くだけだから簡単で大量に作れる
包丁使うとハードル一気に上がるから俺は簡単な料理ばっか探求してる
たらこソースおすすめ
あと炊き込みご飯もめっちゃおすすめ
キノコとシーチキンと塩昆布入れてご飯炊くだけだから簡単で大量に作れる
包丁使うとハードル一気に上がるから俺は簡単な料理ばっか探求してる
28: 名無しさん@おーぷん 2015/02/16(月)16:25:01 ID:Axt
>>25
炊き込み御飯か
俺もあんまり手の込んだのは出来そうにないしその路線がいいかも
炊き込み御飯か
俺もあんまり手の込んだのは出来そうにないしその路線がいいかも
23: 名無しさん@おーぷん 2015/02/16(月)16:21:26 ID:72I
鍋作るときは粉末ダシを入れて醤油か味噌を入れれば鍋のつゆなんて買う必要ないからな
湯船にお湯ためてシャンプー流すのもその湯船のお湯をつかう
100円のカップラーメンを備蓄しておけ
湯船にお湯ためてシャンプー流すのもその湯船のお湯をつかう
100円のカップラーメンを備蓄しておけ
26: 名無しさん@おーぷん 2015/02/16(月)16:23:32 ID:Axt
>>23
完成品のツユは高そうだしな
お湯は冷めちゃう気が?
完成品のツユは高そうだしな
お湯は冷めちゃう気が?
33: 名無しさん@おーぷん 2015/02/16(月)16:28:21 ID:C0F
パスタは1時間以上(長くても大丈夫)水に浸けてからフライパンでゆでると
ガス代が大幅に節約できる
フライパンはすぐにお湯が沸くので便利
ガス代が大幅に節約できる
フライパンはすぐにお湯が沸くので便利
36: 名無しさん@おーぷん 2015/02/16(月)16:31:04 ID:VLl
>>33
レンジのパスタクッカーとどっちが安いかな?
まあ手間的にパスタクッカー一択だわ
レンジのパスタクッカーとどっちが安いかな?
まあ手間的にパスタクッカー一択だわ
17: 名無しさん@おーぷん 2015/02/16(月)16:14:49 ID:zFO
プロテイン飲め
約60食分で2500円くらいで牛乳で割ったとしても一食100円もいかんで
約60食分で2500円くらいで牛乳で割ったとしても一食100円もいかんで
20: 名無しさん@おーぷん 2015/02/16(月)16:17:24 ID:Axt
>>17
栄養的にそれで大丈夫・・・なの?
栄養的にそれで大丈夫・・・なの?
22: 名無しさん@おーぷん 2015/02/16(月)16:18:43 ID:BGW
マジレスすると、米は一気に炊いておき冷凍保存
食べる度にチーンだな
炊飯器で保温を何時間もやるより、常時動いてる冷凍庫と電子レンジ使った方が電気代も安い
オカズだけ買って帰ってくるなり、作る方が経済的だしラクできる
オリジンとかスーパーの惣菜とかな
週末に1週間分以上用意しとくと良いぞ
食べる度にチーンだな
炊飯器で保温を何時間もやるより、常時動いてる冷凍庫と電子レンジ使った方が電気代も安い
オカズだけ買って帰ってくるなり、作る方が経済的だしラクできる
オリジンとかスーパーの惣菜とかな
週末に1週間分以上用意しとくと良いぞ
26: 名無しさん@おーぷん 2015/02/16(月)16:23:32 ID:Axt
>>22
なるほど
やっぱご飯は炊いて冷凍がいいんだな
とりあえずレパートリー増やさんとなぁ・・・
なるほど
やっぱご飯は炊いて冷凍がいいんだな
とりあえずレパートリー増やさんとなぁ・・・
24: 名無しさん@おーぷん 2015/02/16(月)16:21:38 ID:g6R
これ使え

http://www.amazon.co.jp/dp/B00DDCFFJI

http://www.amazon.co.jp/dp/B00485QGFG
25㎏入りの小麦粉はコスパは良いが、賞味期限内に使い切るには1日140g(約509kcal)使わなきゃいけない。
麺に限らず、3通り以上のレシピを考案した方がいい。
食費は小麦粉だけで見ると月々967円。

http://www.amazon.co.jp/dp/B00DDCFFJI

http://www.amazon.co.jp/dp/B00485QGFG
25㎏入りの小麦粉はコスパは良いが、賞味期限内に使い切るには1日140g(約509kcal)使わなきゃいけない。
麺に限らず、3通り以上のレシピを考案した方がいい。
食費は小麦粉だけで見ると月々967円。
28: 名無しさん@おーぷん 2015/02/16(月)16:25:01 ID:Axt
>>24
すげー本格的だな・・・
ソースの作り方も調べてみるか
すげー本格的だな・・・
ソースの作り方も調べてみるか
27: 名無しさん@おーぷん 2015/02/16(月)16:24:32 ID:qar
肉食いてーなーって思ったら鶏肉か安い豚肉食え 安いし食った感はある
29: 名無しさん@おーぷん 2015/02/16(月)16:25:38 ID:BGW
時間あるならスーパーに夕方以降に行くんだよ、惣菜とか半額になるぞ
200円で二人前の唐揚げとかザラだぞ
200円で二人前の唐揚げとかザラだぞ
30: 名無しさん@おーぷん 2015/02/16(月)16:25:48 ID:C0F
コンビニに行かない
缶・ペットボトルのジュース飲まない
甘くて冷たい飲み物が飲みたいときは砂糖水にレモン果汁入れればいい
缶・ペットボトルのジュース飲まない
甘くて冷たい飲み物が飲みたいときは砂糖水にレモン果汁入れればいい
31: 名無しさん@おーぷん 2015/02/16(月)16:27:10 ID:Axt
すまん、ちょっと家出る
スレは皆さんで好きに使ってください
スレは皆さんで好きに使ってください
32: ( ´・ω・`)_且~ ◆EkD1MW54Ouaw 2015/02/16(月)16:27:10 ID:In2
基本の基本で当たり前の事だが
・使ってない電気は切る
・お湯をムダに使わない
これが意外に出来ないのが一人暮らし
・使ってない電気は切る
・お湯をムダに使わない
これが意外に出来ないのが一人暮らし
35: 名無しさん@おーぷん 2015/02/16(月)16:29:40 ID:g6R
>>32
一人暮らしなら、照明は一部屋にLED電球一個ずつで間に合うんじゃね?
PC使う際は明るい白熱灯を使う
必要ないのにテレビを点けない
一人暮らしなら、照明は一部屋にLED電球一個ずつで間に合うんじゃね?
PC使う際は明るい白熱灯を使う
必要ないのにテレビを点けない
34: 名無しさん@おーぷん 2015/02/16(月)16:28:38 ID:qar
台風とかが起きた時に農家の人からダメになった野菜を貰うって手もある
37: 名無しさん@おーぷん 2015/02/16(月)16:32:03 ID:BGW
結局は手間のかかる原材料的な物が一番経済的なんだよ
ただ、面倒な事はそうやってられないから、如何に洗い物とかを簡素化出来るかが…ってスレ主いねえのかよ
自由に使ってください…って自由な奴だな
気使ってんだか、偉そうなんだかよく分かんねえな
ただ、面倒な事はそうやってられないから、如何に洗い物とかを簡素化出来るかが…ってスレ主いねえのかよ
自由に使ってください…って自由な奴だな
気使ってんだか、偉そうなんだかよく分かんねえな
42: 名無しさん@おーぷん 2015/02/17(火)10:06:23 ID:YJt
>>37
洗い物を減らすには、
・でかい皿かどんぶりに全部入れる
・洗うの面倒な時は、水でざっと流しておけば、後でまとめて洗うとき超楽
・20個100円のでかいサイズの紙コップとか買っておくと、いざって
時に皿代わりになって、洗わなくても良い。紙の皿だと5枚100円とかで高い。
洗い物を減らすには、
・でかい皿かどんぶりに全部入れる
・洗うの面倒な時は、水でざっと流しておけば、後でまとめて洗うとき超楽
・20個100円のでかいサイズの紙コップとか買っておくと、いざって
時に皿代わりになって、洗わなくても良い。紙の皿だと5枚100円とかで高い。
40: 名無しさん@おーぷん 2015/02/16(月)18:30:20 ID:Rqg
パスタは王道
41: 名無しさん@おーぷん 2015/02/17(火)10:04:18 ID:YJt
ご飯食べる前に、モヤシをいためるかゆでるかして、
マヨネーズでも何でもつけて食べる。それからメシ
を喰う。
これだけで食費節約&健康にいいのでオススメ。
もやしはスーパー特売で10円~30円と格安
マヨネーズでも何でもつけて食べる。それからメシ
を喰う。
これだけで食費節約&健康にいいのでオススメ。
もやしはスーパー特売で10円~30円と格安
43: 名無しさん@おーぷん 2015/02/17(火)10:07:54 ID:YJt
でも、重要なのは、会社や学校に徒歩orチャリ圏内に住むことと、
24時間営業のスーパーの徒歩orチャリ圏内に住むことかも
ようはコンビニとか使わない生活すればマジ生活費浮くわ
24時間営業のスーパーの徒歩orチャリ圏内に住むことかも
ようはコンビニとか使わない生活すればマジ生活費浮くわ
44: 名無しさん@おーぷん 2015/02/18(水)16:56:39 ID:LMA
食パンを冷凍すると長期保存できる上にモチモチ食感になって美味くなる
レトルトのソース系は真ん中で区切って、
割り箸を下置いてアイロンをかけると密閉状態で分割できる
レトルトのソース系は真ん中で区切って、
割り箸を下置いてアイロンをかけると密閉状態で分割できる
45: 名無しさん@おーぷん 2015/02/18(水)17:14:59 ID:0FW
ホットケーキミックスの粉は最強に便利
46: 名無しさん@おーぷん 2015/02/18(水)17:29:57 ID:29l
おもち特売日の日買う1年持つ
48: 名無しさん@おーぷん 2015/02/18(水)17:33:18 ID:29l
鶏肉買ってチンで出来るからあげの粉買う。
気軽にから揚げが食える うまいよ
気軽にから揚げが食える うまいよ
47: 名無しさん@おーぷん 2015/02/18(水)17:30:50 ID:4Dh
無駄遣いしない事が一番の節約
![]() |

- カテゴリ関連記事




この記事へのコメント

トラックバック
URL :