このブログはURLが変更になりました

新しいブログはこちら→ https://matsuu.hatenablog.com/

iPod touch雑感

身近なところでも既に何人か日記でiPod touchについて書かれてるようですが。

http://www.apple.com/jp/ipodtouch/

大きな機能で言えば、
iPod touch = iPhone - phone - camera - bluetooth
なのね。個人的にはカメラ機能は残してほしかったなぁ。
私は今のところ買う予定なし。第3世代iPodと初代W-ZERO3を持ってるけど殆ど使ってないし。宝の持ち腐れになるのは目に見えてますな。

プログラマへのお願い 便乗編

プログラマへのお願い - I, newbie

同感。私がパッケージを作成しててよく遭遇する問題と言えば、

Makefileが腐っててparallel makeに失敗する
タイミングの問題でうまく再現できない場合があるのが歯がゆい。autotoolizeすればある程度直るんだろうか。
Makefileに"$(prefix)/lib"が埋め込まれてる
/usr/lib64などとの兼ね合いで。$(libdir)を使ってください。
configureで「--without-hoge」が「--with-hoge」と同義になる
お手製のなんちゃってconfigureでよく遭遇する。autotoolizeしてください。
DESTDIRまたはINSTALL_ROOTなどが用意されてない
用意されてるとinstall時のprefix汚染を防げます。メンテナーとしても楽です。
ポインタをintにキャストしないで
uintptr_tを使ってください。
tarballのファイル名と中身のディレクトリ名が合わない
hoge-1.0.0.tar.bz2ならhoge-1.0.0/で。
MakefileのCFLAGSに-march=pentium4とか埋め込まないでください
それ、あなたの環境依存ですから。
出来ればsourceforge.jpは使わないでください
ダウンロードのURLにマジックナンバーが含まれるのがちとアレです。sourceforge.netで是非。

蛇足だが、ぽこぽこでてくるconfigure,makeの亜種(scons, qmake, cmakeなど)もどうにかなりませんかね。

2007/9/22追記

いくつか追加しました。

Gentooなんていかがでしょうか

initramfs (initrd) の init を busybox だけで書いてみた - 仙石浩明の日記

嗚呼、仙石さんにオススメのディストリビューションがありますよ。その名もGentoo Linux。

ちなみに私は、1993年頃から linux を使っているが、いまだに当時インストールした slackware を使用し続けている。もちろん kernel や libc をはじめとして、ほぼ全てのソフトウェアをアップデートしてしまっているし、しかも起動スクリプトをはじめとして、あらゆる設定を好き勝手に書き換えてしまっているので、インストールしてから 10年以上たった今となっては、元の slackware の痕跡は全くといっていいほど残っていない。もはや、私独自のディストリビューションと呼んでしまっても差し支えないだろう。私が個人的に管理しているマシンには、全てこの「my distribution」をインストールしている。そんなわけで、私は「普通の」ディストリビューションを使ったことがない。 initrd がディストリビューションの「常識」となってからも、私は initrd は使わずに、自分が管理する PC のハードウェアに合わせてカーネルを再構築して使ってきた。

私もinitrdはここ数年使ってません。Gentooは手動でカーネル再構築が基本ですからね。genkernelってのもあるにはあるんですが。