tkak's tech blog

This is my technological memo.

HashiConf 2015に参加してきました

9月28, 29にポートランドで開催されたHashiConf 2015に参加してきたのでレポートします。

セッションを聞いて

カンファレンス全体を通して、一日目のMitchell Hashimoto氏のKeynoteがやはり一番エキサイティングでした。事前に新しいプロダクトがリリースされる噂はあったんですけど、まさか二つ発表されるとは…。しかも、発表の流れがめちゃくちゃ良くて、みんなワクワクしながら新プロダクトのリリースを待ってたところにNomadが出てきて、おー、ってなったところに、さらにその後『One more thing』でOttoが発表されて、会場はだいぶ盛り上がってました。え、それどこの、スティーブジョブズですか?ってなってました。カリスマ性半端なかった。

個人的に新プロダクトの中でもOttoはとても興味深くて、開発者と運用者の間の責任領域をうまく抽象化し、開発、インフラの構築、デプロイまでを一つのツールで管理できるプロダクトだと思います。そこそこ人数がいて開発と運用で組織が分かれてるような会社だと、各組織間で責任領域が分かれていて越えられない壁みたいなのがあって、ワークフローや調整などで結構コストがかかるっていう悲しい問題があるんですけど、Ottoはその辺りをいい感じで解決出来そうです。運用者側はOttoのインフラモジュールをPackerやTerraormなどで定義しておいて、開発者側はあまりインフラを意識せずにそのモジュールを使って、開発からアプリケーションのデプロイまでできると。まさにプライベートなPaaSを実現できそうなツール。まだまだリリースされたばかりで足りてないと思うけど、HashiCorpの今までやってきたこととこれからのビジョンを具現化したようなツールで、今後の展開が本当に楽しみです。

午後のセッションでは、『VC's on line 1』っていうタイトルでTerraformとChefを使ったインフラ自動化の話が面白かったですね。chef provisioningとTerraformの性能比較とか、Terraformのモジュールの書き方とか、個人的にめちゃめちゃ参考になりました。みんながみんなCodeを理解できるわけではないから、そういう人に対してインフラ自動化を可視化できるようにGUIツールを作ったっていうようなこと言ってて、そこに至る背景とか苦労とか考えると、共感してしまって他人ごとでは聞けない発表でした。

2日目は、朝からまたHashimoto氏によるKeynote。The Tao of Hashicorpの話を一つ一つ説明しくれてました。話自体は知ってる内容でしたが、改めて本人から説明を聞くと、なんだかもう本当ありがたくて、Hashimoto氏から後光さしてましたね。もうここまで来ると、まさにHashiCorp道の教祖、いや、DevOps界の神のお言葉。ありがたや、ありがたやと思いながら聞いてました。あと、AtlasとOttoの関係をGitHubとGitに例えて説明をしてたのも面白かったです。一年でエンジニアが30人くらいまで増えたらしく、今後Atlasを使ってどうマネタイズしてくのかなぁなんて考えたりしてました。

2日目の午後のセッションはAmazonのMicroserviceの話が特に面白かったです。Microserviceをどこにどう導入していったかっいう話で、それぞれのフェーズの課題とそれに対する解決法みたいなことを説明してました。前半は、これからはMicroserviceの時代だぜ的なノリで面白かったけど、後半は自社製品の説明で少し退屈な内容でした。

参加者との交流

参加者との交流は、わざわざ現地まで行ってカンファレンスに参加することの醍醐味で、HashiCorpプロダクトに携わるエンジニアと実際に会って話せて楽しかったです。

Hashimoto氏と日本から来てるメンバーで写真撮りました。

@yoshidashingoさんは、会場で配ってたHashiCorpのロゴ入りノートにサインもらってました。

1日目夜のパーティーでTerraformのプロダクトマネジメントしてる人と話す機会があって、次のメジャーバージョンいつ出そうとしてるのかとか、今作ってるTerraformのVMwareプラグインを本家に取り込んでもらえるか的な相談とか、個人的にかなり有意義な話ができたので良かったです。

また、日本のWebインフラ界隈で有名なエンジニアの方々とも知り合いになることもできました。特に2日目夜は一緒にレバノン料理を食べながら、NomadやOttoがどうだったとか、面白いセッションあったかとか、HashiConfの話から始まりいろんな情報交換ができて楽しい時間を過ごせました。一応名刺持ってったけど、結局一枚も使わずにTwitter のアカウント教えてもらっただけでした。その辺はなんかエンタープライズ系のエンジニアは少ないのかなぁと思いました。

ポートランドの街

ポートランドクラフトビールが有名な街らしく、ふらっと街を散策してたらブリュワリーがやってるレストランを見つけて入ってみました。9ドルで6種類のクラフトビールの飲み比べができるメニューがあってだいぶお得で、味はかなり癖のあるものから飲みやすいものまで様々で、ビール好きにはたまらない感じでした。

日本でポートランドっていうと全然知名度低いけど(アメリカでは住みたい街ナンバーワンらしい)、意外にもいい街でした。

と、まぁ、そんな感じでHashiConf 2015はむちゃくちゃ楽しかったです!ありがとうHashiCorp!ありがとうHashiConf!