2023年07月22日
絶景サイトがあるキャンプ場
今回は初めて泊まるエリアなので
サイトの向きや大きさがわからなかったので
サイトを見てから判断しようと
ロックシールドとTCタープの両方持参
チェックインの時間より10分程早く着いてしまったので
駐車場で待機していると、オーナーの方が来られて
「どうそ!」と受付していただきました♪
![]()
灼熱の暑さの中、柔軟に対応していただいて感謝!
私が泊まるAサイトは、私一人しかいないとのことで
お好きな場所を使って下さい!と
Aサイトは6区画あるのですが
その中でも一番気になったサイトに設営!
![]()
太陽が雲に隠れそうな雰囲気がなかったので
影が濃いロックシールドTCにしました。
![]()
ケシュアとの組み合わせです♪
目の前は絶景です*'☆.:*:'☆':*:
![]()
この景色を眺めながら
キャンプスタート♪
![]()
キャンプ場の雰囲気も変わってるので
場内を散策します。
Aサイトからメインサイトへは
坂道を登るのですが、これが結構な急坂で・・・
振り返るとAサイト全体が見渡せます。
![]()
そして前回泊まったBサイト
![]()
ここもロケーション最高なんですが
夏場は西日直撃なので対策が必要です。
このBサイトから見るメインサイト
![]()
芝生がきれいです!
そして広い!
![]()
ここはファミリーやグルキャンがメインになります。
もちろんソロサイトもあります。
なんか違和感が・・・と思っていたら、受付やメインサイトに
キャンプ場の名前が書かれた看板がないことに気づきます。
唯一看板があるのは、入口入ってすぐのAサイトのみ
![]()
しかもトイレの横なので
入口から入るとトイレに隠れて
看板が見えないです。
![]()
メインサイトから離れたA、Bサイトに
簡易トイレが出来たのは大助かりです♪
雲がほとんどないので
せっかくの夕焼けもいまいち。。。
![]()
焚き火はタープの外で1
![]()
南向きにテントを設営しているのですが
そちら方面だけ明るくて星空が見えず
![]()
北側は真っ暗で星がよく見えます。
スーッっと流れ星が流れるのも見えました*'☆.:*:'☆':*:
ただ、天の川は空が明るすぎて
肉眼では見えにくい感じ。
![]()
![]()
崖の下から登ってきた1匹の鹿
まったく人を恐れることもなく
私のサイト隣でムシャムシャと食事中
![]()
眼と眼が合っても逃げることない鹿
なんだかペット連れでキャンプに来たような・・・
そんな感じでしばらく見ていました。
朝、夜明け前にヒグラシの大合唱♪♪♪
私には心地よい自然の音です。
いい天気*'☆.:*:'☆':*:
![]()
夏キャンプで実戦していること!
「暑くなる前に片づける!」
夜露で濡れているロックシールドも
太陽の力で9時には乾燥!
![]()
9時過ぎに撤収を終えて
余韻に浸ります。
![]()
帰りは日本棚田百選に選定されて
長谷の棚田を見に車を走らせます。
![]()
家では熱帯夜でも
キャンプ場は標高600m程
夜は涼しく寝れました♪
暑さには強い方だと思っていますが
やっぱり標高が高い所か川沿いの所がいいかな?
サイトの向きや大きさがわからなかったので
サイトを見てから判断しようと
ロックシールドとTCタープの両方持参
チェックインの時間より10分程早く着いてしまったので
駐車場で待機していると、オーナーの方が来られて
「どうそ!」と受付していただきました♪
灼熱の暑さの中、柔軟に対応していただいて感謝!
私が泊まるAサイトは、私一人しかいないとのことで
お好きな場所を使って下さい!と
Aサイトは6区画あるのですが
その中でも一番気になったサイトに設営!
太陽が雲に隠れそうな雰囲気がなかったので
影が濃いロックシールドTCにしました。
ケシュアとの組み合わせです♪
目の前は絶景です*'☆.:*:'☆':*:
この景色を眺めながら
キャンプスタート♪
キャンプ場の雰囲気も変わってるので
場内を散策します。
Aサイトからメインサイトへは
坂道を登るのですが、これが結構な急坂で・・・
振り返るとAサイト全体が見渡せます。
そして前回泊まったBサイト
ここもロケーション最高なんですが
夏場は西日直撃なので対策が必要です。
このBサイトから見るメインサイト
芝生がきれいです!
そして広い!
ここはファミリーやグルキャンがメインになります。
もちろんソロサイトもあります。
なんか違和感が・・・と思っていたら、受付やメインサイトに
キャンプ場の名前が書かれた看板がないことに気づきます。
唯一看板があるのは、入口入ってすぐのAサイトのみ
しかもトイレの横なので
入口から入るとトイレに隠れて
看板が見えないです。
メインサイトから離れたA、Bサイトに
簡易トイレが出来たのは大助かりです♪
雲がほとんどないので
せっかくの夕焼けもいまいち。。。
焚き火はタープの外で1
南向きにテントを設営しているのですが
そちら方面だけ明るくて星空が見えず
北側は真っ暗で星がよく見えます。
スーッっと流れ星が流れるのも見えました*'☆.:*:'☆':*:
ただ、天の川は空が明るすぎて
肉眼では見えにくい感じ。
崖の下から登ってきた1匹の鹿
まったく人を恐れることもなく
私のサイト隣でムシャムシャと食事中
眼と眼が合っても逃げることない鹿
なんだかペット連れでキャンプに来たような・・・
そんな感じでしばらく見ていました。
朝、夜明け前にヒグラシの大合唱♪♪♪
私には心地よい自然の音です。
いい天気*'☆.:*:'☆':*:
夏キャンプで実戦していること!
「暑くなる前に片づける!」
夜露で濡れているロックシールドも
太陽の力で9時には乾燥!
9時過ぎに撤収を終えて
余韻に浸ります。
帰りは日本棚田百選に選定されて
長谷の棚田を見に車を走らせます。
家では熱帯夜でも
キャンプ場は標高600m程
夜は涼しく寝れました♪
暑さには強い方だと思っていますが
やっぱり標高が高い所か川沿いの所がいいかな?
タグ :キャンプ
2022年11月27日
プレオープン ~どんがはたキャンプ場~
まだ開拓中のキャンプ場
ホームページを見ると
ソロキャンパーはキャンペーン中とのことなので
予約して行ってきました!
京都のどんがはたキャンプ場です。
![]()
![]()
到着した時は
受付の標識を作ってました。
![]()
ネット決済なので
受付は車のまま注意事項の確認と
決められたサイト番号を知らせるのみ
これもコロナ対策の一環ですね。
受付中にふと前を見ると
見覚えのある車が!!!
![]()
しかし。。。
そのご本人とは数年前に1回しかお会いしておらず
しかもお互いマスクと帽子で顔がわからない。
受付されている方にその人と雰囲気が似ていたので
「○○さんですか?」と尋ねると
私の事を覚えていてくれていて「タイムさん」と!
懐かしい再会でした♪
仕事の妨げにならなよう少しお話をさせていただきました。
お元気そうでよかったです。
案内されたサイトは
高台にあって見晴らしのいいサイトです♪
![]()
![]()
結露対策を確かめるため
先日購入したTCタープを使います。
今回はケシュアの横にコックピット♪
初めてのスタイルですが
このスタイルもあり!と思いました!
テントの中からでもロケーションを見る事が出来る!
なんでこんなこといままで気付かなかったんだろう?
テントの前にテーブルやチェアやアイテムを置くのが
一般的と思ってただけに、テントの横に置くのは
すごく新鮮でした!
いつものようにリラックスゾーンは最前列へ
![]()
早速お刺身で~♪
![]()
いつものパターン
そしてモダン焼き~♪
![]()
最近の定番・・・
酔わないうちに散策です
なぜか一番広いサイトに廃車されたバスがあります。
![]()
もちろん中に入れます。
![]()
何かあった時のための避難用かな?
トイレもすごく清潔です。
暖便座ウォシュレット付き
![]()
これが男子は2つ
小用は3つあります。
もちろん炊事棟もあり洗い物は出来ますが
地下水のため飲料は出来ないようです。
このトイレから私の泊まるサイトを見ると・・・
![]()
右上の高台がそうです。
距離にして300mくらいかな?
![]()
![]()
トイレに行く時は下り坂で一見楽に見えますが
ギリギリまで我慢すると、下りを歩く振動で
途中で数回立ち止まることになります・・・
上のサイトにも仮設トイレを検討してるようですが
開拓最中なのでそのうちに・・・・
歩き疲れたので
ティータイムです♪
![]()
景色を眺めながらのティータイム♪
最高に美味しい~♪
![]()
やっぱり山に沈む夕陽は
懐かしく感傷チックになってしまいます。
![]()
![]()
日没後、しばらくしてからのマジックアワー
![]()
色の移り変わりが最高にきれいです*'☆.:*:'☆':*:
車に映り込む夕焼け空
![]()
こんな景色が見たくて
写真は夕焼けばかり・・・
![]()
ずーっと見れる景色ではなく
時間限定なので何もせず見ていたい!
![]()
焚き火もリラックスゾーンでしていましたが
TCタープなので気にすることなくタープ下へ
![]()
![]()
思っていた程寒くはなかったのですが
風が強くて、ケシュアがよくしなってました。
高度計を見ると、標高610mありました。
まだプレオープンのキャンプ場なので
情報が少なく、標高を知ってびっくりでした!
まわりに街灯りもなく
雲の隙間から満天の星空と天の川*'☆.:*:'☆':*:
![]()
夜中にトイレに行った時には
雲がなく満天の星空でした!
朝、タープを見ると・・・
![]()
水滴がコロコロと転がってます。
撥水効果はすごいですね~
タープ下もナイロン製と違って
水滴が全く落ちてこない!!!
ただ、湿気てるので
髪の毛がタープに擦れると濡れます。
多少は生地にも染み込むようです。
生地が分厚い分、乾燥に時間が・・・
結局若干湿気たまま撤収。
乾燥撤収のみを考えたら
ナイロン製の方が早いかな?
朝は駅そばにとろろとベーコンをトッピング
![]()
体が温まりました!!!
帰りにボリュームたっぷりな海鮮丼を食べようと
「木器亭」に寄ったら・・・・
![]()
早すぎてまだ準備中だったので
次回のお楽しみに・・・
ロケーションいいと
キャンプした感が強いですね!
ホームページを見ると
ソロキャンパーはキャンペーン中とのことなので
予約して行ってきました!
京都のどんがはたキャンプ場です。
到着した時は
受付の標識を作ってました。
ネット決済なので
受付は車のまま注意事項の確認と
決められたサイト番号を知らせるのみ
これもコロナ対策の一環ですね。
受付中にふと前を見ると
見覚えのある車が!!!
しかし。。。
そのご本人とは数年前に1回しかお会いしておらず
しかもお互いマスクと帽子で顔がわからない。
受付されている方にその人と雰囲気が似ていたので
「○○さんですか?」と尋ねると
私の事を覚えていてくれていて「タイムさん」と!
懐かしい再会でした♪
仕事の妨げにならなよう少しお話をさせていただきました。
お元気そうでよかったです。
案内されたサイトは
高台にあって見晴らしのいいサイトです♪
結露対策を確かめるため
先日購入したTCタープを使います。
今回はケシュアの横にコックピット♪
初めてのスタイルですが
このスタイルもあり!と思いました!
テントの中からでもロケーションを見る事が出来る!
なんでこんなこといままで気付かなかったんだろう?
テントの前にテーブルやチェアやアイテムを置くのが
一般的と思ってただけに、テントの横に置くのは
すごく新鮮でした!
いつものようにリラックスゾーンは最前列へ
早速お刺身で~♪
いつものパターン
そしてモダン焼き~♪
最近の定番・・・
酔わないうちに散策です
なぜか一番広いサイトに廃車されたバスがあります。
もちろん中に入れます。
何かあった時のための避難用かな?
トイレもすごく清潔です。
暖便座ウォシュレット付き
これが男子は2つ
小用は3つあります。
もちろん炊事棟もあり洗い物は出来ますが
地下水のため飲料は出来ないようです。
このトイレから私の泊まるサイトを見ると・・・
右上の高台がそうです。
距離にして300mくらいかな?
トイレに行く時は下り坂で一見楽に見えますが
ギリギリまで我慢すると、下りを歩く振動で
途中で数回立ち止まることになります・・・
上のサイトにも仮設トイレを検討してるようですが
開拓最中なのでそのうちに・・・・
歩き疲れたので
ティータイムです♪
景色を眺めながらのティータイム♪
最高に美味しい~♪
やっぱり山に沈む夕陽は
懐かしく感傷チックになってしまいます。
日没後、しばらくしてからのマジックアワー
色の移り変わりが最高にきれいです*'☆.:*:'☆':*:
車に映り込む夕焼け空
こんな景色が見たくて
写真は夕焼けばかり・・・
ずーっと見れる景色ではなく
時間限定なので何もせず見ていたい!
焚き火もリラックスゾーンでしていましたが
TCタープなので気にすることなくタープ下へ
思っていた程寒くはなかったのですが
風が強くて、ケシュアがよくしなってました。
高度計を見ると、標高610mありました。
まだプレオープンのキャンプ場なので
情報が少なく、標高を知ってびっくりでした!
まわりに街灯りもなく
雲の隙間から満天の星空と天の川*'☆.:*:'☆':*:
夜中にトイレに行った時には
雲がなく満天の星空でした!
朝、タープを見ると・・・
水滴がコロコロと転がってます。
撥水効果はすごいですね~
タープ下もナイロン製と違って
水滴が全く落ちてこない!!!
ただ、湿気てるので
髪の毛がタープに擦れると濡れます。
多少は生地にも染み込むようです。
生地が分厚い分、乾燥に時間が・・・
結局若干湿気たまま撤収。
乾燥撤収のみを考えたら
ナイロン製の方が早いかな?
朝は駅そばにとろろとベーコンをトッピング
体が温まりました!!!
帰りにボリュームたっぷりな海鮮丼を食べようと
「木器亭」に寄ったら・・・・
早すぎてまだ準備中だったので
次回のお楽しみに・・・
ロケーションいいと
キャンプした感が強いですね!
タグ :キャンプ