人生で2度と撮れないであろう画像とシーンを暇潰しに・・・。

 本日は休養日、そして作ろうと思っていたフォトブックの製作を写真店に行き依頼して来た。依頼して来たのはイヌワシとオオタカのフォトブック2冊。そして猛禽集はまた後程製作依頼をしようと考えている。出来上がりは約11日後と言う事だ。

 そして今日は猛禽類の写真整理をした中から、今後多分写真趣味人生の中で2度と撮れないであろうと思える画像を数枚アップしますので、暇潰しにご覧下さい・・・。

 

 使用機材 カメラ:ソニーα1他

      レンズ:ソニーFE600mm F4 GM&1.4テレコン

      三脚 :ザハトラーflowtech75他

         雲台 :ザハトラーaktiv8他

         照準器:SONIDORI PRO 他

 愛用の野鳥撮りお守りハンドメイドネックレス・・・本物の猛禽(多分オオタカ)の足指・・・。

 

 これはケアシノスリとコミミズクのダブル飛翔シーン。ケアシノスリ単体でもレアな猛禽だが、コミミズクとのダブル飛翔は今後2度と撮れないだろう・・・。

 

 関東の遊水池を沸かせたマダラチュウヒ・・・遠く関西や東北方面からもコレを目当てに連日野鳥マニア達が大挙してやって来たのは記憶に新しい・・・。これも2度とお目に掛れないようなレアな猛禽だ。

 

 3羽のクマタカがこうして絡むシーンも、今後まず撮れないのではないかと思われる・・・。

 

 このシーンも珍しい・・・上にハチクマ、下にサシバが重なって飛翔している。これも2度と撮れないシーンだろう・・・。

 

 このウスハヤブサ(幼鳥)も今後お目に掛れないであろう程に、日本で目に出来る事はあまり無いだろう。このウスハヤブサが滞在中は多くの人達で賑わった。遠く奈良県から群馬県まで来た方もおられた。

 こうのように今後目にする事が出来ないようなレアな野鳥、そして珍しいシーンに出会える事もあるかも知れないので、自然の中では四方八方、特に♪上を向いて歩こう♪・・・なんてネ。

 

 さて、週初めは天気が悪そうなので、何か出来る事でも見付けて没頭する事にしよう・・・本日はこれまで。。 

           

                  祖新 六四

                 (そにぃ むつし)