2023-01-01から1年間の記事一覧

FastAPI,Pydantic,AWS DynamoDBを組み合わせた型安全なAPI構築方法について

はじめに 社内ランチ共有アプリ 概要 API仕様 テーブル定義 ソースコード FastAPI,Pydantic,AWS DynamoDBの組み合わせた型安全なAPIの構築 Pydanticの基本的な使い方 入力データのバリデーションおよび型変換 データのシリアライズ(シリアル化) FastAPIとPyd…

Lambda Web Adapterを使ってFastAPIのコンテナをLambdaにデプロイしてみた

こんにちは!Insight Edge で Developer をしている Matsuzakiです。 弊社ではよくバックエンドをFastAPIで構築し、Lambdaにコンテナとしてデプロイする構成が取られています。 FastAPIをLambdaで動かす方法としては今までMangumを使っていましたが、どうや…

ConversationChainに独自の入力値を持つSystemMessagePromptTemplateを利用してみた

introduction はじめまして!今年の7月からInsight Edge開発チームに加わった塚越です。 ChatGPT関連のPoCに携わっています!開発だけでなく、分析の要素も経験もさせていただき、とても楽しく取り組んでいます。 また、Insight Edgeではコワーキングスペー…

デザインシンカーとしての仕事 ~DX推進の技術専門会社にて~

はじめまして、飯伏(いぶし)と申します。今年度4月からInsight Edgeの一員に加わりました。 私は、デザイン思考のアプローチを軸に、DXの初期フェーズにあたる課題探索やアイデア想起からご支援するコンサルタントをしています。自己紹介では、よくデザイ…

クラス間不均衡問題への対処でビジネスコストを考慮する必要はあるか?

こんにちは! 分析チームの梶原(悠)です。今回はクラス間不均衡問題について議論します。 目次 クラス間不均衡問題とは 問題の定式化にまつわる議論 比較シミュレーションの設定 比較シミュレーションの結果 考察 クラス間不均衡問題とは 実務で扱われる多く…

レコメンドエンジンの歴史 - 協調フィルタリングからニューラルネットまで

Introduction こんにちは、住友商事のDXを加速する為の技術専門会社である Insight Edge にてデータサイエンティストをしております佐藤優矢です。 今回は、前職のメガベンチャーで担当していたレコメンドエンジンを、その歴史的経緯を踏まえて、協調フィル…

PyMCon Web Seriesの紹介

目次 導入 動画紹介1 動画紹介2 動画紹介3 動画紹介4 まとめ 導入 こんにちは。InsightEdgeのデータサイエンティストの小柳です。 本記事では前回の記事で紹介したPyMCの使い方を学ぶ一環として、PyMConの紹介をしようと思います。 突然ですが、PyMCに限らず…

Terraformを使ってGCPでセキュアなStreamlitアプリを構築してみた

こんにちは。Insight EdgeでDeveloperをしている熊田です。 昨今はインフラ環境を構築する際に、Infrastructure as Code(IaC)を検討することが多くなっているかと思います。 これまで私自身はIaCに触れてきませんでしたが、Terraformを使ってWebアプリを構築…

Insight Edgeで求めるPM/PL人物像の詳細について

こんにちは!リードプロジェクトマネージャーの加藤です。つい先日までは残暑に四苦八苦しておりましたが、いつの間にか、金木犀の香りが漂う季節となり、とても過ごしやすい季節になりましたね。皆様いかがお過ごしでしょうか? さて、今回の記事では、タイ…

ChatGPT (LLM)を用いたテキスト分析

こんにちは、Insight Edge(以下、IE)のData Scientistの石倉です。私はIEにジョインしてから約1年が経ったところで、振り返るとまだ1年かと思う時もあれば、もう1年かと思うこともある不思議な感覚です。最近は様々なプロジェクトに携わっており、ChatGPT …

社内ランチ会のグループ分けを遺伝的アルゴリズムで最適化してみた

Introduction こんにちは、データサイエンティストの善之です。 Insight Edgeでは社内のコミュニケーション活性化を目的として定期的にシャッフルランチを開催しています。 企画の全体像については以前ntさんに投稿いただいた 社員同士の距離を縮める!シャ…

総合商社ビジネスにおける生成AI活用

こんにちは!Insight Edgeコンサルタントの山田です。最近体重増加が著しく、16項目の計測が可能なAnkerの体重計を購入したのですが、毎朝データを取り、日々の変化をグラフ化することでダイエットのモチベーションが維持できています。改めてデータの可視化…

​​AI World 2023 日本のChatGPTソリューションの最前線

こんにちは!Insight Edgeの塩見です。 2023年7月11日(火)~13日(木)の3日間、東京ビッグサイトにて「AI World 2023」が初開催されました。本展示会では、ChatGPTを活用したソリューションが数多く展示されていたため、その内容をご紹介したいと思います…

帰納バイアスと理論研究

はじめに データサイエンティストの五十嵐です。今回は「帰納バイアスと理論研究」というタイトルでお送りします。 機械学習のモデルは、与えられたデータからパターンを学習し、未知のデータに対する予測を行います。この機械学習モデルにおいて、帰納バイ…

ChatGPT(LLM)のビジネス現場での活用に向けた技術的な課題と取り組み

こんにちは。ビジネスイノベーションスペシャリストの森です。 最近コードを書くときは、Github CopilotとGPT-4を使っていますが、実装スピードが10倍(体感)になりました。 微妙な部分を書き換えながら使うので、初心者がコーディングできるようになるのは難…

Jupyter notebook をはてなブログのマークダウンに変換する

Insight Edgeのデータサイエンティストのki_ieです。 今日の記事ではJupyter notebookをはてなブログで公開できるマークダウンに変換する方法を紹介します。 はじめに 数式とコード、さらにコードの実行結果を含む技術的な記事を書くには、Jupyter notebook…

社内で実践したインフラコスト削減施策について

こんにちは!小林と申します。この間、九州縦断旅をしたのですがどこに行っても温泉があって毎日のように温泉に入れて幸せでした。 つい先日、社内のAWS・GCPのインフラコストの削減施策を担当いたしました。この経験を通じて、コストがどこで発生し、どのよ…

小規模開発チームのブランチ戦略。GitHub Flowの導入

目次 はじめに ブランチ戦略 Git Flow GitLab Flow GitHub Flow 開発チームのブランチ戦略 GitHub Flowの採用理由 運用の基本ルール 実際にGitHub Flow運用してみて 良かったこと 悪かったこと まとめ はじめに Insight EdgeのLead Engineerの三澤です。 Ins…

これまでに試した分析組織の交流施策

こんにちは。Insight Edgeでデータサイエンティストをしている伊達です。 皆さんの会社では、どのような交流施策を導入されていますか? 新型コロナが5類感染症に移行され、弊社メンバーの出社頻度は徐々に増えてきたものの、現状はハイブリッドワークが基本…

AdhocなPythonコードをProduction-readyにするために心掛けていること

こんにちは、Insight EdgeでData ScientistのKNです。Insight Edgeでは多種多様なDX案件を手掛けており、その多くでは機械学習や統計解析を用いた分析コードを作成することが求められます。 分析チームの開発言語は基本的にPythonが使われています。PoCの段…

【入門】Amazon Cognitoの使い方!Nest.jsでユーザー認証してみました

こんにちは!Insight Edge で Developer をしている Kobori です。 本記事では、Amazon Cognito と Nest.js を使用した認証認可について、調査で得た使い方とノウハウを紹介します! 初めて使用される人でも、本記事を見てユーザープールの設定からユーザー…

驚き!AutoML課金テクニック解説〜Vertex Forecast編〜

はじめに こんにちは。Insight Edge, Data Scientistのnakanoです。 これまで機械学習モデルを使用する際は、データの前処理、特徴量エンジニアリング、モデルの選択、 ハイパーパラメータの調整といった複雑な手順を専門知識を持つデータサイエンティストが…

マナビDX Quest 2022 参加体験記

こんにちは。InsightEdgeのDataScientistのSugaです。以前からテレワークをしていますが、最近は自宅の仕事場環境を改善すべくスタンディングデスクやモニターアームを導入してすごく快適になりました。 今回は昨年に経済産業省が主催しているデジタル推進人…

ChatGPT に Slack のメッセージを送信させてみた

こんにちは!Insight Edgeの小林まさみつです。 以前からChatGPTが様々なところで話題に上がっていて、とても盛り上がっていますね。 弊社でもChatGPTを活用してどのように価値を生み出すことができるかを日々考えており、業務の10%の時間を使って行なってい…

【論文紹介】 Using imperfect advance demand information in lost-sales inventory systems with the option of returning inventory

弊社の分析チームではライトニングトークを社内勉強会の1つとして取り入れており、本稿で解説する論文はその時に私が紹介したものです。勉強会では証明の話はせず、論文の概要をお話しました。

Azure Container Appsに構築したAPIサーバーをAPIキーでアクセス制限する

こんにちは!Lead Engineerの筒井です。生成AIが話題ですね。弊社においても生成AI活用の取り組みを進めています。Insight Edgeでは生成AIの活用も含め、住友商事グループ各社の課題解決に取り組む仲間を募集しています!ご興味がある方はぜひ、お気軽に公式…

スピードと品質と採用と。Insight Edge の採用技術とアーキテクチャ

梅雨の時期でジメジメしてきましたね。なかなか外にでかけづらいので休日はティアキンに精を出したいと思っているエンジニアリングマネージャの猪子です。 ある程度経験を積んだエンジニアであれば、過去何回か案件や通常業務で利用する技術の選定をしたこと…

S3から配信する静的WebコンテンツにCache-Controlを設定してキャッシュ対策

Insight EdgeのLead Engineerの日下です。 弊社ではちょっとしたWebアプリを作るときに、AWSを用いたサーバーレスアーキテクチャで フロントエンド CloudFront + S3 + SPA(React等) バックエンド API Gateway + Lambda という構成をしばしば使います。 今…

社員同士の距離を縮める!シャッフルランチ会開催レポート

こんにちは。Insight Edge開発チームのntです。前回の投稿1では、事業案件や技術的な話について紹介しましたが、今回はInsight Edgeの社風に焦点を当てます。 Insight Edgeのバリューの1つに「みんなでやる」という考え方があります。そのバリューを実現する…

データドリフト周辺の調査

こんにちは! Lead Data Scientistの梶原(悠)です。 Insight Edgeには商社内の資源系ビジネス部門から市況・需要予測系の相談が多くよせられます。 しかし、この種の案件は予測モデリングの本質的な難易度とユーザーからの期待値のずれが大きく、なかなか有効…