「デイリー総決算」でロジカルふりかえり
はじめに
今月はスピードハック研究会というオンライン勉強会を受講してます。
↓
(画像に意味はありません)
今までも何回か受講させていただいてるんですが、
日々のふりかえりを提出するという課題がありますり
これには、「デイリー総決算」のテンプレートを使うんですが、それがとうとう自分に腹落ちしまして、非常にスッキリしたので、そのことについて。
デイリー総決算って?
その前に、デイリー総決算についてはこちらをどうぞ
↓
一日を要領よくふり返るための6つの質問テンプレート(レビュー用) | シゴタノ!
シゴタノの大橋さんのふりかえりテンプレートで、
6つの質問を埋めていくと、効率的に1日がレビューできるんです。
今回の気づいたこと
6つの質問とは、
[1.達成感を感じたことは?]
[2.そのために何をした?]
[3.課題だと感じたことは?]
[4.原因は?]
[5.次はどうすべき?]
[6.まず何をする?]
です。
散々使っておきながらアレなんですけど、
実は今まで、「5. 次はどうすべき?」と「6. まず何をする?」をふわっと使い分けてて、
「あれ?5.と6.で同じことになっちゃった…ちょっと変えるか…」みたいな微調整をすることがありました。
ところが、5と6が同じになるということはですね、
根本原因を考えずにとりあえず方策を考えてしまう「方策くん」になっている状態ともいえます。
これでは本当は何が解決したい課題なのかを見失う可能性もありえます。
ということで、
[3.課題だと感じたことは?]
⇒ ここで、問題と感じる「現象」を書き出す
[4.原因は?]
⇒ ここで、現象の「要因分析」をする。
余力があればMECEでピラミッドストラクチャーを意識すると、思ってなかった根本原因が発見できることがマジである。
[5.次はどうすべき?]
⇒ ここで、4で見つけた解決すべき根本原因を解消した状態を書きます
[6.まず何をする?]
⇒ ここまで来て、やっと方策を考えます。
How型のロジックツリーを作れれば良いんですが…そこまではなかなかやらない…
って、課題解決ロジカルシンキングやん!!
ということに、やっと気づいた今回のスピードハック研究会でした。。。
なぜ、このタイミングで?
先月、柏木吉基氏のロジカルシンキング講座を受けまして、
- 人は油断すると「具体的」へ思考が流れる
- 日本は方策くん(←根本原因を考えずにとりあえず方策を考える人のこと)だらけ
ということを聞いたためですね。
ロジカルシンキング、はるか昔に本を読んで、講座受けて、日々試していたつもりでも実践できてなかったんだね〜
まとめ
「デイリー総決算」のテンプレートを使うと、課題解決ロジカルシンキング的ふりかえりができちゃうんだぜ!そりゃ課題解決しちゃうよね!?
ていうお話でした。