マレーシア旅行記 その⑩(面白 写真編Ⅱ)

マレーシア旅行記 その⑩(面白 写真編Ⅱ)

平成18年(2006年)8月13日~18日

(記録)令和6年(2024年)9月

takachan

ひきつづき本編で紹介できなかった写真を中心に、 テーマ別に編集してみました。

Ⅲお店、商店

最初はクアラ・ルンプール セバン国際空港コンコース内のお店から、

こちらはペナン島パラダイス・サンディ・ビーチリゾートホテル近くの商店です。

-ガラス反射ご容赦-

同じく、こちらは旅行代理店、

ペナン島から、ルーフトップ・カフェです。

ちかくのクリーニング店です、のどかな感じですね。(なぜか日本語)

こちらはお店ではありませんが、家を売っていました、、、

こちらはCDショップでしょうか、

-ピンぼけご容赦-

ペナン島から、古い商店街です。

トライショーがとまっています

クアラ・ルンプールは、チャイナタウンから、

鴨の丸焼き?

マレー料理のレストラン、

こちらは中国茶のお店 天仁茗茶、

KFCはどの国にもありますね。そういえばMACを 見かけなかった、そうかビーフはダメなんだ、、

お店のラストは、ホタル観賞をしたセランゴールの お土産店です。

Ⅳ 祠

ここではイスラム教やヒンズー教、仏教の大きな寺院のほかに、街で見かけた小さな祠を集めてみました。

ヒンズー教の寺院の近くにあった祠から、、

ペナン島にて

同 上

同 上

こちらは漢字が書いてあるから、仏教か、儒教か、、

ペナン島にて

クアラ・ルンプール
チャイナタウンにて

イスラム教は偶像崇拝を禁止していますから、祠的なものは無いようです、、

Ⅴ 花

旅を彩ってくれた現地の花々をもう一度、、

ブーゲンビリア
(ペナン島、PSビーチホテル)

*ブーゲンビリアのピンクの部分は花ではなく、花をとりまく 葉(包葉)。ちなみに花は、中央部にある小さな白い部分。

ハイビスカス(赤)
(同上)

*ハイビスカスは、マレーシアの国の花に指定されている。

同 上(黄)
(同上)

(同上)

ブーゲンビリア
(ペナン島)

花屋さんです
(クアラ・ルンプール)

おまけ

今も大切に保管してあるマレーシア土産から、

錫製の小さな花瓶

高さ:13.5cm

マレーシアの民族弦楽器(ミニ)

長さ:18.5cm

ご覧いただきありがとうございました。

次はつい先月(2024.8)行った、        「京都 五山送り火の旅」 を準備中です。


マレーシア旅行記(2006) 完

自宅マンションスケルトンリフォーム体験記も是非 ご覧ください。

t49takachan.hatenablog.com

t49takachan.hatenablog.com

t49takachan.hatenablog.com

takachan