なぜ全国の市町村で同じようなことをやっているのに別々にシステム構築するのか

自治体システム標準化とガバメントクラウド活用のプロジェクトが進行している中ですが、なぜ別々のシステムで運用されてきたのか、という議論をまとめてみました
50
米村歩@日本一残業の少ないIT企業社長 @yonemura2006

昔から謎なのですが、何で全国の市区町村で同じようなことやってるのに別々にシステム構築するのでしょうか?1つのシステムに統一して全国の市区町村で同じシステム使い回せば税金安く済ませられるのではないですか?それともあれですか、利権とかあるんですか? x.com/kb2474/status/…

2024-12-05 11:14:05
小林史明(衆議院議員/広島6区/福山市) @kb2474

103万の壁は、法改正→全国の市町村含めてシステム改修などの対応で、どんなに頑張っても2026年1月からの適応になることは当初から想定されており、永田町・霞が関でも話題になっていました。私もアベプラで指摘しています。だから、その間の物価高対策が重要で、今回の経済対策で手当てしてます。 x.com/tamakiyuichiro…

2024-12-04 11:54:41
giri @girigiri_wowata

@yonemura2006 キチンと調べた訳ではないので割とテキトーですが、「地方自治」の観点から「国主導」ではなく「自治体主導」、つまり自治体側に裁量権が与えられているカテゴリではないかと予想。 だったらその裁量権とやらを変更すりゃええやん!という話ですが、下手に首突っ込むとそこは魑魅魍魎の世界…😱😱😱

2024-12-05 11:21:09
山田 太三郎 @tasaburoyamada

@yonemura2006 単純に「戸籍の管理が市町村単位」だからです。 なので本来はマイナンバー云々やるより先に住民基本台帳法を抜本改正して国が一括管理するように変更するのをしなきゃいけないんだけど、まあ滅茶苦茶大変なのでサボってるんですね。

2024-12-05 11:42:11
伊吹 @ibuki_cat

@yonemura2006 日本は江戸時代やその前から地方自治の国で、国はその地方の事を全然知らないってシステムで動いてきたからですね。国の手続きで戸籍謄本とか取るのも、国が何処の誰か知らない事が原因。やっとマイナンバーでその部分が改善方向に向かってる。コロナ禍で行政システムも統一化に踏み出したりしました

2024-12-05 11:36:36
カリエス@東京 ホロライブ良いよね… @kalieth

地方自治の勢いがやたらと強かったせいで、その辺りに強権を発揮できなかったんですよ。結果、地方自治体主導でやることになった結果…と言うのが事の真相ではないかと。 で、そんなことになった結果、自治体同士のデータの受け渡しにすら不備や齟齬が生じる始末になったのもあり、統一に向けて強権使ってるのが最近の流れだったかと。

2024-12-05 11:38:30
あすま@褐色ギャルスキー @asuma_aiart

@yonemura2006 そうしたいけど反発するのは地方自治体側の方です 県、市、区すら全然違うシステムだったりするのはそのためです 管理されることを徹底的に嫌うんです

2024-12-05 11:44:47

利権のため?談合のため?需要を作るため?

パギー@キャンプの記事を書く人 @kunisu89

@yonemura2006 ご存じでしょうけど、「公平」という名の不公平こと、入札制度ですね。あれがマジでクソですね。 「100万円以上は入札」とか昭和なルールだけで未だにやってるから、Microsoft製品を入れるとかの発想が入り込む余地がないですよね。

2024-12-05 11:18:54
COMBOY @COOMBOOY

@yonemura2006 激しくそう思います と同時に 「仕組み・仕様」は国がきめておいて 各地方が入れるときには対応できる企業を選択させることで 「国の決めた1社とだけ利権つながりにならないように」の方かなとも思いました。 マイナ保険読み込みの機器もいろんなメーカーあるみたいですし

2024-12-05 11:41:33
甚七郎 @jin7row

@yonemura2006 詳しく無いので漠然と…ですが、 田舎の市町村で消防の広域連合のようなまとまり方がないのでしょう 入札制度では各自治体が独立意識が高く、【しかも自分のお金じゃ無いので】連合でコストダウンを図るアクションを起こすよりも、現行ルールに沿って突き上げを喰らわなければ良し…の文化

2024-12-05 11:38:15
Genichi de Kai hdbdbxb bb. c @zDP5QX7LaB1Mdjb

@yonemura2006 統一したシステムを使うことは、現状の日本型地方自治というお題目に沿わないからでしょ。 需要を作ることが目的であって、低コスト化や省人化は目的じゃないのよ。

2024-12-05 11:38:47
Genichi de Kai hdbdbxb bb. c @zDP5QX7LaB1Mdjb

@yonemura2006 数十万人が使うシステムと、数百人しか使わないシステムを統一出来るわけないだろw

2024-12-05 11:29:35
Hiroshi Iwata(rock_h) @rock_h

@yonemura2006 地元のシステム屋さんに仕事が回るエコシステムがあるからかもとか想像します。

2024-12-05 11:44:39
米村歩@日本一残業の少ないIT企業社長 @yonemura2006

@kunisu89 しかも不思議なことに大手SIerがまるで示し合わせたかのように按分して案件獲得していたりするんですよねぇ。不思議です。

2024-12-05 11:21:18

そして統一へ…?

ガッツ @gutsishi189

@yonemura2006 国内企業の技術強化を促す競争の面と地方分権の合わせ技で統一してなかった可能性がありますね…。 システムの冗長化の概念が今とは違うので、データのやり取りだけ共通化しておけば後は各ベンダーで開発しても問題ないですし…。

2024-12-05 11:41:58
みかん少年🐈ねこみみ団 @mikan_shonen

@yonemura2006 地震などの被災地で行政機能が麻痺しかかっている時に、他の自治体からスムーズに応援できるよう、システムを共通化しようとする動きがある、と何かで読んだ気がします。もちろん効率化やコスト削減も大きな理由だったと思います。

2024-12-05 11:44:13
none @Wreckage_

@yonemura2006 図書館とか行くと本当に思う。僅か数館のために新規でシステム発注する意味あんのかって。トップ絵と各自治体の所有ライブラリ部分だけが違うだけで良いじゃんって。ついでに豊島区みたいにマイナカード対応してくれ・・・・・

2024-12-05 11:24:34
methane @methane

@yonemura2006 ガバメントクラウドがそれです。難産してます。

2024-12-05 11:46:11
tani @tani316

@yonemura2006 無駄ですよね。で各市町村ごとにカスタマイズしまくるっていう。

2024-12-05 11:44:18
パイナップ売る @pinepineapple7

@yonemura2006 確かにそうですよね。 こればっかりは、裁量権を与えるよりも、トップダウンで統一したほうがいいですよね。 裁量権を与えるとなると、担当者のリテラシーに依存することになりますよね。なので、現状通りの結果が生じ、各市区町村で受けられる便益に差異が発生すると。

2024-12-05 11:41:39
enkai @enkai13

@yonemura2006 内容が全く同じでも書類の様式から違いますからね 馬鹿馬鹿しいとしか言えません

2024-12-05 11:43:18
IlwIlI5s2a1zoIlIl00 @Ilw5s2a1z0IlIl

@yonemura2006 やろうてしていたけど河野太郎が無能だったので折角の案件が崩壊 x.com/hinabe_ch/stat…

2024-12-05 11:43:12
火鍋チャンネル(難航中) @hinabe_ch

決めるために作ったデジタル庁なのに、自治体に事業者間調整をぶん投げて仕事しないデジタル大臣の河野太郎は無能の極みと思います 河野太郎さんの無能ぶりが果てしない件について【デジタル庁がやるべき仕事を自治体にぶん投げてガバメントクラウド崩壊問題】 youtu.be/RJ6-7Dxc1rs?si…

2024-08-02 17:13:39
まとめたひと
deno_78 @deno_78

氷河期世代エンプラ系雑用SE、松阪市在住。 Groovy使い。インフラから設計、開発まで浅く広くやってます。 AtCoder:永遠の茶色 デュエプレでは5cコン、スト6はCマリーザでプラチナ民、元ミトラスフィア殴り聖、昔は図書部とかLaBombaの部長やってたこともありました