GCPUG Tokyo Next Extended 2019 Infra Dayに参加しました!

GCPUG Tokyo Next Extended 2019 Infra Dayに参加しました!
スライドまとめとMEMOです。

イベントページはこちら
gcpug-tokyo.connpass.com

Next Introduction

スピーカー:しんめたる (@sinmetal) | Twitter さん
内容:Google Cloud Next SF19のイベントレポート

スライド

docs.google.com

Google Cloud Next SF19のセッション内容はYouTubeで公開されており、記事にもまとめられている。
Google Cloud Platform - YouTube
Google Cloud Japan 公式ブログ: Google Cloud Next ’19 で行った 122 の発表

Session1

スピーカー:しんめたる (@sinmetal) | Twitter さん
内容:Google Cloud Next SF19でのリリース内容まとめ

スライド

docs.google.com

ベンダーが提供したサービスを使えるようになって、請求はGCPに統合される。
2019年いっぱいで提供されていく予定とのこと!

  • Confluent
  • DataStax
  • Elastic
  • InfluxData
  • MongoDB
  • Neo4j
  • Redis Labs

こんなサービスのアップデートも紹介されていました!
FirestoreとBigtableはどういう使い分けなんだろう。。。NoSQLのベストな使い道もわからない。。。勉強したい。。。

Session2

スピーカー Jun Sakata (@sakajunquality) | Twitter さん
内容:Service Meshの説明とTraffic Directorについて

スライド

未公開

なぜService Meshをしたいのか

  • Observability
    • 全てのトラフィックがenvoyを経由することで、ステータスやレイテンシ、トラフィック量などを管理することができる
  • Reliability
    • ヘルスチェックをした上でロードバランサー的にトラフィックを制御できる
    • リトライやタイムアウトなどの設定を集中管理できる
  • Security
    • Mutual TLS
    • このサービスにはここから通信していいという設定ができる

などのメリットがある。

"Decouples developers from operations"
「開発者をオペレーションから切り離して、開発者はビジネスロジックに集中できる」

Traffic Director  |  Google CloudにはIstioのAPIが全て実装される予定。2019/7の予定だったはずだが、現時点では対応時期は未定。
Traffic Directorを利用するとサービスネットワーク構造を可視化できる。
Traffic DirectorとStackdriver(GCPのモニタリングサービス)と連携することで、サービス状況が把握しやすくなる。

現時点でIstioを利用した場合は Istio on GKEを選択するのがオススメとのこと。
Istio on GKEで構築すれば、GCP上のL4ロードバランサーを自動でプロビジョニングしてくれる。
OSS版は自分たちでマネージしなければいけないので、ハードルがある。
Trafic Directorにはまだα版の機能が多いので、まだプロダクションレディではない。

Istio 1.0.xとIstio 1.1.xはかなり動作が違う。
接続先をすべて設定していく必要があったが、1.1.Xからは基本すべて許可になったため、サービスメッシュをやる障壁が1.1.xで下がった。
外部のサービス(DataDogなど)とhttpsとつなぐ時は注意が必要。
バージョンの互換を検証してくれるものもある Upgrading Istio on GKE  |  Istio on GKE  |  Google Cloud


パネルディスカッションには残念ながら参加できずでした。
会場に飲み物やポテチなどが置いてあった…!
イベント運営の皆さま、ありがとうございました!🙇‍♂️✨