猿の方がまだ分別あるぞお前

基本的に何かお気持ちをぶちまけるときに使います

自分のハンドルネームの変遷と当時のネットでのあれこれを振り返る

実はハンドルネームは2回変わってます。

2013〜2016年6月頃 「hors」

「Horus」のスペルミス。黒歴史。
何か小中学生向けの掲示板サイトで、3DSでフレンド募集したいと思った際にHNのことを知ったのが始まりだった気がする。

使用した場所は、

など。
MHF-Gではこの名前でずーっと活動してたので、なんだかんだ思い入れはある。
当時Miiverseでは色々ゲームに関わるイラストが投稿されてて、私もやっぱり「かわいいです!かっこいいです!」みたいに純粋(笑)なコメントを送ってた。「horsさんありがとうございます😊」みたいに返信帰ってくると嬉しかったりしてたけど、「『hors』ってなんだ…?」って絶対思われてただろうなぁ。
今の私も思ってるもん。

(ここからMiiverseの記憶を書き連ねるパート)
今Xでゲームの界隈にいたりイラスト描いてたりする人のうち少なくない人数がMiiverse出身なんじゃないかと思う。ゲームについて語る任天堂謹製SNSという特殊な空間だけど、だからこそこの上なく恵まれた環境でネットリテラシーを身につけられた節はある。
ゲームのためのコミュニティだからゲームに関係ない話は削除されてたけど、ニコニココミュだけはもうほぼ無法地帯みたいになってたのが印象的。


2016〜2018年3月頃 「クルル」

「horsってなんだよ…なんて読むか分からんし無理に読んだとしても『馬』になっちゃうだろ…」って思いMiiverse開始から1年ぐらい後に変えた。ありがちな名前だけど、元はファイナルファンタジー5のクルルって女の子のキャラ。女性名名乗るなんて初めてだなドキドキする、とか気持ち悪いこと思ってた。ケロロ軍曹さん…
ただ使用した場所はMiiverseぐらい…のはずが、2017年11月にMiiverseがサ終。ミバ民の引っ越し先の1つとしてTwitterが熱く、私も今いるコミュニティに便乗する形でTwitterに引っ越した。恐らくしばらくは同じHNだったと思うけど、あまり詳細には覚えてない。


2018年3月〜 「隅田川」

元は滝廉太郎の「花」の歌詞。いきなり方向性変わり過ぎでは?????
Twitterの名前変えたい、と思い、何かいいのないかなあと考えてる最中に中学の音楽の教科書のことを思い出して引用し、現在に至る。
以降、どのゲームやサービスでも基本は隅田川。違和感すごい割にツッコミにくいので、HNとしてはだいぶよろしくない感ある。



備忘録も兼ねて投稿した。
オチもなく終了。