suinote

ゆるめの日常

生活

プラスマイナスゼロのスチーム式加湿器 Z210を購入した

ひと月ほど前に、プラスマイナスゼロのスチーム式加湿器を購入した。白と迷ったけど、黄色に。部屋に色が少なく温かみがないので、こういう季節ものくらいはポイントで色を置いてもいいかなと。黄色でも落ち着いた色味なので、柔らかい雰囲気になってよい(…

なくてはならない存在になったAppleWatchについて

AppleWatchを購入して半年ほど経った。自分なりの使い方が定着してきて、好奇心で買ったわりにはとても便利でもう手放せなくなった。 AppleWatchをつけていると、たまに「それって便利?」「役に立つの?」と聞かれることがしばしばあり、興味があったり不思…

省スペースなエコ加湿器

花っぽいエコ加湿器買った。電気を使わない加湿器。 ミクニ ちょこっと オアシス いちりん ブルー U507-02 電気を使わないエコ携帯加湿発売日: 2013/09/02メディア: Baby Product 花と緑の部分だけが商品で、ボトルや瓶などは自分で用意する必要がある。好き…

自転車二台目、ビアンキのROMA4

ひと月前の日記でクロスバイク欲しいみたいなことを書いていたんだけど、実はその時はもう結構買う気になっていて、わりと日が開かないうちに購入し、調整など完了の連絡が来た月半ば頃に引き取ってきた。ビアンキのROMA4というクロスバイク。 まだ落ち着い…

Apple純正リマインダーの便利さに今更気付く

全然使っていなかったApple純正のリマインダーをここ最近よく使うようになった。MacとiPhoneとApple Watch(1週間ちょい前に買った)で使っている。なんで今まで使っていなかったのか不思議なくらい、手放せない存在になっていきそうな雰囲気。 よく使うやつ…

ていねいに暮らさない

断捨離をして、衣食住など生活に関することに興味を持ち始めてから、「ていねいな暮らし」に憧れていた時期があった。きちんと整理整頓された生活雑貨、素敵な家具、お洒落なディスプレイ、優雅なティータイム、いいなぁ…と。思っていたけど、もうそれを目指…

ふせんToDo

やることに関しては基本的にタスク管理ツール(今はTrello)使ってるんだけど、最近「今日やること」としてその日の分だけは付箋に書いて机に置くようにしてる。 私はその時やるべきこと以外のことに悩んで無駄な思考に引っ張られがちなので、今日の分だけ抜…

セリアのウォールバーを買った

ポストカードとかちょっとしたものを壁にひょいっと飾れるようにしたいとのと、部屋にナチュラル要素が欲しかったのでウォールバーを買った。写真でわかると思うけど、カードなどを溝にひっかける。長さは30センチくらい。 このウォールバー、色に結構ばらつ…

自転車、マークローザミニをお迎え

いろいろと思いが重なり、自転車が欲しい…というかむしろ必要レベルに近かったので、思い切って購入。 ブリヂストンの「マークローザ ミニ」っていうやつです。マークローザには、シティサイクルやクロスバイクっぽい外見のタイプと、ミニベロ、折りたたみ、…

松葉杖生活で便利だったアイテム

松葉杖生活になって3週間くらい経った。 もう軽ーく歩けるようになって包帯も取れたのでだいぶマシになったとはいえ、普通に歩ける状態よりはまだまだ不便なので、あってよかったなーとお世話になってるアイテムを紹介してみます。お怪我の際の参考にでも(…

小さなテラリウム BOTTLE

インテリアデザイナーの大工真司さんと造園家の井本由之さんのユニット、BOTANISTがプロデュースしているBOTTLE。植物を瓶の中で手軽に育てる、というもの。日常に気軽に緑を取り入れられるよう、手入れはほとんどいらないものを考えられたそう。 瓶の中で水…

平皿を立てて置く

ディッシュスタンドを買った。いいかんじ。 山崎実業 ディッシュスタンド ディッシュラック プレート S ホワイト 2323発売日: 2014/08/26メディア: ホーム&キッチン 今まで平皿をしまうときはそのまま重ねて置いてて、しかもその上にお茶碗とか他のものも雑…

プラスマイナスゼロのカーボンヒーターを買った

部屋が寒すぎて布団の外で過ごすのが苦痛になってきたのでヒーターを買った。エアコン仕事してくれ 買ったのはプラスマイナスゼロのカーボンヒーターY210。 高さ約36cm、幅約15cmとかなりスリム。とにかく場所をとらないのがよかったし、見た目もちょこんと…

ワードローブからハンガーラックへ

2ヶ月ほど前、今の家でずっと使っていたワードローブを処分してハンガーラックを設置した。商品と処分で総額5万以上かかった‥ ワードローブっていうのは衣装ダンス。備え付けのクローゼットはとても小さくてこれではだいぶ無理があるなと判断して、入居時にI…

ラダーラック買った

北新工業さんのアイアンラダーラックを買った。めちゃくちゃ気に入った。 名前の通りはしごに棚がついたかんじで、これだけで独立するものではなくて壁に立てかけて使う。単体で独立する棚より奥行きがないので、狭い部屋を圧迫しない。というのはラダーラッ…

セリアのマグネットフック

セリアをうろうろしていて見つけた、マグネットフックを買った。スイングタイプ。 粘着シートついてるのとかピンとかマグネットでも、フックって2〜数個セットで売られていることが多いけど、これは一個売り。三個買った。小ぶりなわりには意外と強力なもの…

クナイプのバスソルトがちょっとお得だったから買った

クナイプのバスソルトにおまけでバスオイルとハンドクリームがセットになってるのを買った。 値段はバスソルト本体の600g1600円のままなのでちょっとお得。うちにあるお気に入りのバスソルト(それもクナイプ)が切れかかっていたところだったのでちょうどよか…