それどこ

梅酒を「なんとなく」選んでいるあなたへ。梅酒マニアが全国各地の「最高の梅酒」をプレゼン

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
推し活をしている人が「これ良い!」と思ったものを紹介しています

これまで300種の梅酒を飲んできたマニアが選ぶ「最高においしい梅酒」

こんにちは。お酒が大好きな杉村啓(むむ)です。

いきなりですが、皆さん「梅酒」はお好きですか。飲んだことあるよ! という方は多くても、銘柄やメーカー、産地などはあまり気にしておらず、甘いお酒が飲みたいときに何となく選んでいるのでは……?

正直なところ、お酒好きな僕でさえつい最近まで「梅酒」にはあまり詳しくありませんでした。しかし昨年、梅の品種やベースのお酒、砂糖の種類をセレクトして梅酒作りが体験できる専門店(京都と鎌倉に店舗を構える 「蝶矢」)に足を運んで以来、改めて梅酒に興味が出て、いろいろ飲み始めたのです。

そうして知ったのが、梅酒のバラエティの豊かさと、クオリティが高いものもそろっており「いい梅酒」に出会うとこれまでの梅酒の概念が覆ることでした。

そこで今回は、梅酒の沼人である明星智洋(みょうじょう・ともひろ)さんに、全国の梅酒の中から「初心者に飲んでもらいたい、梅酒体験が変わる最高の銘柄」を提案いただきました。

梅酒の沼人&がん医師の明星智洋(みょうじょう・ともひろ)さん
明星智洋(みょうじょう・ともひろ)さん……これまでに300種以上の梅酒を飲んでいる、無類の梅酒マニア。2004年に有志で設立した「一般社団法人梅酒研究会」の代表理事を務め、「全国梅酒まつり」や「全国梅酒品評会」など梅酒関連のイベント主催、メディアへの梅酒PRなどを行う。有名な日本酒「獺祭」を使った梅酒の開発にも携わるなど、梅酒界では知らない人がいないほどの存在。本職はがん治療を専門とする医師。
サイト:梅酒研究会

加えて、自分好みの梅酒を探す方法も教えてもらったので、この記事をきっかけに「知られざる梅酒の魅力」がみなさんに伝わるとうれしいです!

※取材はオンラインで実施しました

あなたの梅酒観を変える、最高においしい全国の梅酒リスト

梅酒の沼人が選ぶ「最高においしい梅酒」
というわけで今回は、がん治療専門の医師として働きつつ梅酒研究会の理事として梅酒の普及にも尽力している明星さんに、梅酒初心者向けに「最高の梅酒」を教えてもらいたく……!

梅酒の沼人が選ぶ「最高においしい梅酒」
まかせてください! 私たち梅酒研究会は毎年「全国梅酒品評会」で優れた梅酒を金賞に選んでいるのですが、今回は2021年に受賞した梅酒の中から、楽天市場でも購入できるものをセレクトしました。

この品評会はブラインドテストで実施されているので、間違いなく梅酒体験が変わる銘柄ばかりですよ。

梅酒の沼人が選ぶ「最高においしい梅酒」
ガチだ……。それではさっそくお願いします!

【1】全てがパーフェクト「梅香 百年梅酒 プレミアムエディション」
【2】こだわりの紅茶葉を使用「和紅茶梅酒 クレハロワイヤル 嬉野アールグレイ」
【3】熟成方法が異なる2種の梅酒をブレンド「梅花爛漫プレミアム」
【4】シェリーの香りが漂う「いやんばい梅酒」
【5】コスパ重視ならこれ! 「和歌のめぐみ 南部の梅酒」
【6】カクテル好きにおすすめ「ブラッドオレンジ梅酒」
【7】とろっと濃厚なにごり梅酒「小鼓 梅申春秋」

🥃 味、香りともにパーフェクトな濃厚さ「梅香 百年梅酒 プレミアムエディション」
(明利酒類/茨城)

梅酒の沼人が選ぶ「最高においしい梅酒」梅香 百年梅酒 プレミアムエディション(明利酒類株式会社/茨城県)

梅酒の沼人が選ぶ「最高においしい梅酒」

梅酒の沼人が選ぶ「最高においしい梅酒」
実が大きく肉厚な、白加賀という梅を使用しています。梅のエキス分が42.5%と、おそらく現在販売されている梅酒の中でもっとも高く、味わい、香りともに非常に濃厚。ホワイトリカーに加えてブランデーを使っており、アルコール度数も20%とやや高めです。

一般的に梅酒は氷砂糖で漬けますが、こちらははちみつと黒糖が入っており、コクも楽しめます。

通常、黒糖を使うと味が分離して雑味が入りやすく、とても製造が難しくて……。しかし「百年梅酒」は黒糖の香りと風味が梅と見事に調和しており、欠点や弱点が見当たらない、パーフェクト梅酒といえる1本です。

ストレートはもちろん、ロックやお湯割りもおすすめ。バニラアイスにちょっとかけても、格段においしくなります。約3,000円と梅酒の中ではちょっとお値段が張るのですが、梅酒は少しずつ楽しめるお酒なので、1カ月ぐらいかけていろいろな飲み方でちびちびと飲んでみてください。
梅酒の沼人が選ぶ「最高においしい梅酒」

\そこまでいうなら3,000円でも飲んでみたい……/

🥃 “金メダル最多”の梅酒専門蔵が手掛ける「和紅茶梅酒 クレハロワイヤル 嬉野アールグレイ」
(おおやま夢工房/大分)

梅酒の沼人が選ぶ「最高においしい梅酒」和紅茶梅酒 クレハロワイヤル 嬉野アールグレイ(株式会社 おおやま夢工房/大分県)

梅酒の沼人が選ぶ「最高においしい梅酒」

梅酒の沼人が選ぶ「最高においしい梅酒」
ほどよい酸味と厚く硬い果肉が特徴の鴬宿梅(おうしゅくばい)をホワイトリカーで漬け熟成させた梅酒に、九州の嬉野産アールグレイをたっぷりとブレンドした紅茶梅酒です。これはもう、香りがすごく良い。

紅茶と梅酒は相性がとても良く「紅茶梅酒」が一つのジャンルとして確立されています。中でもこの梅酒は佐賀にある「和紅茶専門店紅葉〜くれは〜」というお店が監修しているので、紅茶のクオリティが高いのが特徴。カクテルが好きな方にも喜ばれる味・香りだと思います。

また、梅酒は日本酒や焼酎をつくっているところが手掛けているケースが多いのですが、こちらのおおやま夢工房は全国でも珍しい梅酒の専門メーカーなんです。梅林の中に工場があり、収穫したばかりの梅を使って梅酒作りに励んでいます。

チャレンジ精神も旺盛で、「全国梅酒品評会」で金賞を受賞した梅酒は翌年以降エントリーせず、新たな梅酒を開発してエントリーするんです。そしてまた金賞を取るという……。梅酒に関しては今、日本で一番メダルを取っている会社です。
梅酒の沼人が選ぶ「最高においしい梅酒」

\紅茶梅酒、どんな香りなんだろう?/

🥃 熟成方法が異なる2種の梅酒をブレンドした「梅花爛漫プレミアム」
(おおやま夢工房/大分)

梅酒の沼人が選ぶ「最高においしい梅酒」梅花爛漫プレミアム(株式会社 おおやま夢工房/大分県)

梅酒の沼人が選ぶ「最高においしい梅酒」

梅酒の沼人が選ぶ「最高においしい梅酒」
こちらもおおやま夢工房が手がけたホワイトリカーベースの梅酒ですね。厳選された鴬宿梅を3年以上熟成させた梅酒と、オーク(木材の名称)製の樽で5年以上熟成させた梅酒、熟成方法が異なる2種をブレンドしています。梅酒専門蔵だからこそできる贅沢な製法で、他にはない独特の梅香と濃厚な味わい、梅の果実感がしっかりと楽しめます。

オーク樽を使った熟成はワインやウイスキーでは一般的ですが、梅酒は木を使うと浸透圧の関係で外にしみ出してしまうので、通常はステンレスタンクで熟成させるんです。なので、オーク樽で熟成させた梅酒というのは非常に貴重。

あとはビンが長細く、グラスに注ぐとトットットッ……と特徴的な音色を奏でます。ぜひ耳でも楽しんでいただきたいですね。

2,000円とやや高めですが、箱入りで高級感のある梅酒なので、プレゼントにもおすすめですよ。
梅酒の沼人が選ぶ「最高においしい梅酒」

\樽熟成の梅酒、飲んだことない……!/


🥃 シェリーの香りがほんのり漂うスモーキーな風味「いやんばい梅酒」
(久家本店/大分)

梅酒の沼人が選ぶ「最高においしい梅酒」いやんばい梅酒(久家本店/大分県)

梅酒の沼人が選ぶ「最高においしい梅酒」

梅酒の沼人が選ぶ「最高においしい梅酒」
製造元がある大分県産の豊後梅と南高梅を使用した梅酒です。特徴は、シェリー樽に貯蔵していた麦焼酎をベースとして採用していること。口に入れると麦の風味の中にほんのりとシェリーの香りが感じられて、スモーキーさも広がります。甘過ぎず非常にまろやかな、大人の味わいです。

※編注※シェリー樽:シェリー酒を貯蔵していた樽。最初に樽に浸透したエキスがその後に貯蔵するお酒に豊かな香りや深いコクを与えることから、通常はウイスキーの貯蔵などで使用される

この梅酒自体はかなり前から存在していたのですが、改良を重ねてどんどんおいしくなり、2021年の「第6回全国梅酒品評会」で初入賞&初金賞となりました。
梅酒の沼人が選ぶ「最高においしい梅酒」

\洋酒好きも楽しめそう!/

🥃 日本酒蔵が手掛ける、コスパに優れた「和歌のめぐみ 南部の梅酒」
(世界一統/和歌山)

梅酒の沼人が選ぶ「最高においしい梅酒」和歌のめぐみ 南部の梅酒(株式会社世界一統/和歌山県)

梅酒の沼人が選ぶ「最高においしい梅酒」

梅酒の沼人が選ぶ「最高においしい梅酒」
全国で広く栽培されている梅の高級品種で、梅酒にも多用されている「南高梅」。その“生まれ故郷”である和歌山県みなべ町で生産された南高梅だけをたっぷり使用した、和歌山ならではの梅酒です。

「南方」や「熊楠」といった日本酒を作っている酒蔵で作られているので、ベースも日本酒を採用。口当たりがよく飲みやすい一方で、コクとまろやかさもあわせもった深みのある梅酒です。

若い蔵人が熱量高く製造に打ち込んでおり、味はもちろんのこと、720ミリリットルで約1,300円ほどとお手頃でコスパも良いのが魅力的です。
梅酒の沼人が選ぶ「最高においしい梅酒」

\コスパ◎で気軽に飲める/

🍶 「世界一統 南方」を詳しく見る
🍶 「世界一統 熊楠」を詳しく見る

🥃 カクテル好きにおすすめしたい「ブラッドオレンジ梅酒」
(名門サカイ/愛知)

梅酒の沼人が選ぶ「最高においしい梅酒」ブラッドオレンジ梅酒(名門サカイ株式会社/愛知県)

梅酒の沼人が選ぶ「最高においしい梅酒」

梅酒の沼人が選ぶ「最高においしい梅酒」
ホワイトリカーに南高梅を漬け込んだ梅酒に、愛媛県宇和島産の芳醇なブラッドオレンジ果汁をブレンドした1本。

かんきつらしいスッキリとした酸味と、梅酒の豊かな甘味が口に広がります。甘酸っぱいお酒や、かんきつ果汁を使ったカクテルが好きな方におすすめです。

ロックやソーダ割りといった一般的な飲み方はもちろんのこと、個人的にはビールとの相性が良いと感じています。ぜひ、ブラッドオレンジ梅酒2:ビール8ほどで割ってみてください。
梅酒の沼人が選ぶ「最高においしい梅酒」

\かんきつ好きにはたまらない!/

🥃 完熟梅ペーストで“とろっ”と濃厚に「小鼓 梅申春秋」
(西山酒造場/兵庫)

梅酒の沼人が選ぶ「最高においしい梅酒」小鼓 梅申春秋(ばいしんしゅんじゅう)(株式会社西山酒造場/兵庫県)

梅酒の沼人が選ぶ「最高においしい梅酒」

梅酒の沼人が選ぶ「最高においしい梅酒」
「梅申春秋(ばいしんしゅんじゅう)」は南高梅の完熟ペーストを使ったにごり梅酒。甘さと酸味のバランスが絶妙で、まるですもものような味わいです。

果肉が入っている分、梅の香りがしっかりと楽しめるのも特徴。とろっと濃厚だけど、とっても飲みやすく、一度飲んだら忘れられない味です。

開封後は味わいが変化しやすいので、必ず冷蔵庫で保管してくださいね。
梅酒の沼人が選ぶ「最高においしい梅酒」

\ロックがいいか、それともソーダ割か……/


種類が膨大な梅酒を8つに分けて、初心者でも選びやすく

梅酒の沼人が選ぶ「最高においしい梅酒」
たくさん紹介いただき、ありがとうございました! ここからはさらに梅酒の“沼”を掘っていきたいと思います。

今回紹介いただいた梅酒はそれぞれ「ホワイトリカー」だったり「日本酒」だったり、ベースとなるお酒が異なりますよね。この「ベース」ってどんな違いがあるんでしょう?

梅酒の沼人が選ぶ「最高においしい梅酒」
まず、最近の梅酒って種類が膨大なんです。バラエティに富んでいるのはいいことなんですが、一方で初心者が選ぶときに「何を飲めばいいんだろう」と迷ってしまうので、「全国梅酒品評会」ではベースのお酒ごとに以下の8種類に分けて“交通整理”しています。

(1)ホワイトリカーベース梅酒

➡ ホワイトリカーは焼酎の一種で、何度も蒸留することでアルコール度数を高め、雑味を取り除いているので梅の香りや酸味をしっかり楽しめる。他のお酒とブレンドして使用することも多々。
今回の紹介例:おおやま夢工房 梅花爛漫 プレミアム」を詳しく見る

(2)焼酎ベース梅酒

➡ 芋焼酎、麦焼酎、米焼酎と種類により味に多様性があるため、焼酎そのものの風味を生かした梅酒になりやすい。
今回の紹介例:「いやんばい梅酒」を詳しく見る

(3)日本酒ベース梅酒

➡ アルコール度数が低めで、他の度数が高いベースに比べると梅のエキスが控えめなので甘いお酒が苦手な人でも楽しめるすっきりとした梅酒が多い。ロックや割り物を加えると少し薄くなり過ぎるため、冷蔵庫でよく冷やしてストレートで飲むと◎

(4)ベース混合梅酒

➡ 日本酒と焼酎を混ぜたり、ホワイトリカーを加えたりと、複数のお酒で漬けている梅酒。使用するお酒の種類やブレンド方法によって味わいが変わるため味わいの傾向がカテゴライズしづらい。
今回の紹介例:「和歌のめぐみ 南部の梅酒」を詳しく見る

(5)ブランデーブレンド梅酒

➡ ブランデーは度数が高いため、梅のエキスがしっかりと抽出された、濃厚な味わいの梅酒が多い。
今回の紹介例:「梅香 百年梅酒 プレミアムエディション」を詳しく見る

(6)柑橘系ブレンド梅酒

➡ かんきつ系のさわやかな香りと酸っぱさが加わった、さっぱりとした味わいが特徴。ベースはホワイトリカーや焼酎が一般的。
今回の紹介例:「ブラッドオレンジ梅酒」を詳しく見る

(7)ブレンド梅酒

➡ 「かんきつ果汁以外の何かを加えた梅酒」をひとまとめにしたカテゴリー。決まった味の傾向はなく、ユニークなものが多い。
今回の紹介例:「クレハロワイヤル アールグレイ」を詳しく見る

(8)にごり梅酒

➡ 梅の果肉をすりおろして加えた、トロッと濃厚な口当たりが特徴。女性人気が高めの傾向にある。
今回の紹介例:「小鼓 梅申春秋」を詳しく見る

梅酒の沼人が選ぶ「最高においしい梅酒」
ホワイトリカーは梅酒のベースとしてよく耳にしますが、ほかにもいろんな種類があって本当に多様ですね……! 濃いめのお酒をちびちび飲むのが好きなので、ブランデーブレンド梅酒が気になるところです。

梅酒の沼人が選ぶ「最高においしい梅酒」
ブランデーで漬けると、すごく濃厚な梅酒になるのでおいしいですよ。ただ実は100%ブランデーベースの梅酒って極めて少なくて、ほとんどがホワイトリカーなどをブレンドしているんです。

梅酒の沼人が選ぶ「最高においしい梅酒」
どうしてですか?

梅酒の沼人が選ぶ「最高においしい梅酒」
明確な理由は分からないのですが、度数と値段が「高くなり過ぎる」からなのではと推測しています。

ほかのお酒をブレンドしてもブランデーの甘味やまろやかさはしっかりと感じられるものが多くて、お湯割りや、じっくりと氷を溶かしながら飲むのも最高です。

梅酒の沼人が選ぶ「最高においしい梅酒」
おいしそう……。ところで、ブレンド梅酒の中でも「柑橘系ブレンド」が独立してカテゴリー化されているのはなぜなんでしょう。

梅酒の沼人が選ぶ「最高においしい梅酒」
かんきつ果汁は梅酒と相性が良いので「何か果汁を加えた梅酒」の中で圧倒的に多いジャンルなんです。そのため、独立させています。

多いのはユズですね。あとはカボスやシークァーサー、レモネード梅酒なんてものもあります。単体で楽しむだけでなく、唐揚げなどこってりしたメニューとのマリアージュもおすすめです。

梅酒の沼人が選ぶ「最高においしい梅酒」
合いそう〜!

梅酒の沼人が選ぶ「最高においしい梅酒」
そしてその他のブレンド梅酒は、緑茶梅酒や八つ橋梅酒、山椒梅酒、珈琲梅酒……。さらには唐辛子を使った梅酒なんかもあって、本当に個性的なものばかりです。

梅酒の沼人が選ぶ「最高においしい梅酒」
えっ唐辛子……!? 梅酒なのに辛いんですか……?

梅酒の沼人が選ぶ「最高においしい梅酒」
そうそう。でも、これがおいしいんですよ。こういった変わり種の梅酒は人と集まるときに1〜2種類あるとすごく盛り上がりますね。あまりお酒が得意でない人でも楽しめるのではないでしょうか。

梅酒の沼人が選ぶ「最高においしい梅酒」
「にごり梅酒」は居酒屋などでもよく見かける印象です。

梅酒の沼人が選ぶ「最高においしい梅酒」
にごり梅酒は開封したてのフレッシュなタイミングと、最後のだんだんにごり成分が多くなるタイミングで風味の変化を感じられて楽しいですよ。梅酒は基本、常温で保存できますが、にごり梅酒だけは「開封したら冷蔵庫」が絶対です。

🥃 「レモネード梅酒」を詳しく見る
🥃 「唐辛子梅酒」を詳しく見る

梅酒の沼人が選ぶ「最高においしい梅酒」
これだけ種類があると、そもそも「梅酒」の定義とは……? という疑問が湧いてきます。

梅酒の沼人が選ぶ「最高においしい梅酒」
法律上は厳密な規定はないのですが、一般的に「梅」「アルコール」「糖類」が入っていれば「梅酒」とされていますね。

この3つが入っていれば他に何が入っていてもかまいませんし、梅の品種に決まりがあるわけではありません。南高梅がもっともメジャーですが、鴬宿梅、古城(こじろ)、紅映(べにさし)といった品種を使っているところもあります。

「糖類」は氷砂糖のほか、ハチミツ、黒糖、希少糖などを使って差別化を図っている梅酒もありますよ。

梅酒の沼人が選ぶ「最高においしい梅酒」
その中でも、近年の「梅酒トレンド」はあるのでしょうか。

梅酒の沼人が選ぶ「最高においしい梅酒」
少し前まではこってり濃厚なにごり梅酒ブームでしたが、最近はすっきり飲みやすい日本酒ベースの梅酒が増えていますね。

浸透圧などの理由で、梅酒造りはアルコール度数か糖度のどちらかを高めないと、梅のエキスが出づらいんです。でも、日本酒は度数はそれほど高くない。

梅酒の沼人が選ぶ「最高においしい梅酒」
原酒と呼ばれるものの中にはアルコール度数が20%近くだったり、20%を超えるものもありますが、だいたいの日本酒は15%前後ですね。

梅酒の沼人が選ぶ「最高においしい梅酒」
なので、しっかり梅のエキスを出すために、肉厚の実を使うとか、冷凍して細胞壁を壊すとか、「梅そのもの」に工夫を凝らしているケースが増えました。こうすることで、すっきりしつつも梅の風味はしっかり楽しめるので、圧倒的においしいんですよ……。

最近の日本酒ベース梅酒は、ぜひ飲んでもらいたいですね。

梅酒の沼人が選ぶ「最高においしい梅酒」
それは興味深い……! いろいろ試したくなってきました。

飲み方を工夫したり、飲み比べたりして、もっと梅酒を楽しもう

梅酒の沼人が選ぶ「最高においしい梅酒」
梅酒といえばロックやソーダ割りが一般的ですが、他にもおすすめの飲み方はありますか?

梅酒の沼人が選ぶ「最高においしい梅酒」
これも、ベースごとに飲み方を変えるのが良いですね。例えば紅茶梅酒はホットで飲んだり、お湯割りが合います。お湯割りならブランデーベースもおすすめ。

変わったところでは「牛乳割り」も意外とおいしいです。ただ、牛乳は味が強いので、少しずつ入れて味見しながら割ってください。

梅酒の沼人が選ぶ「最高においしい梅酒」
牛乳割り! そんな手も……!

梅酒の沼人が選ぶ「最高においしい梅酒」
あとは炭酸水ではなく、ジンジャーエールで「ソーダ割り」にするのも面白い風味が楽しめますよ。私は、ドライ系のジンジャーエールで割るのが好みです。

🥤「ドライ ジンジャーエール」を詳しく見る

梅酒の沼人が選ぶ「最高においしい梅酒」
今日は明星さんおすすめの梅酒をたくさん教えていただきましたが、初心者が自分で「好みの梅酒」を探したい場合はどうすればよいでしょう?

梅酒の沼人が選ぶ「最高においしい梅酒」
まずは「いろいろ飲んでみて、自分の好みの傾向を知る」のが一番だと思います。

梅酒を購入するときは、1つだけではなくできればベースやブレンドが異なる4〜5種類をまとめて買って、飲み比べてみてください。その方が自分の好みの梅酒を見つけやすいので。

ぜひ今回の記事を参考にしてもらえるとうれしいですね。

梅酒の沼人が選ぶ「最高においしい梅酒」
なるほど! ただ、たくさん買うと飲みきれるか心配な方も多そうです。

梅酒の沼人が選ぶ「最高においしい梅酒」
にごり系以外のビン入り梅酒は、基本的に長く楽しめるものが多いので、きっちりフタをして冷暗所に置いておけばOK。あんまり気にしなくて大丈夫ですよ。

梅酒の沼人が選ぶ「最高においしい梅酒」
それを聞いて安心しました! どんどん買ってみます!!

梅酒の沼人が選ぶ「最高においしい梅酒」
あとはコロナ禍なので難しいかもしれませんが、複数人で梅酒が豊富な飲食店に行ってシェアしながら少量ずつ試してみたり、我々がやっている「全国梅酒祭り」のようなイベントに参加いただくのもおすすめですよ!

ところで明星さんってなんでこんなに梅酒が好きなの?

梅酒の沼人が選ぶ「最高においしい梅酒」
今日は明星さんの「梅酒愛」をたっぷり感じられたわけですが……。明星さんがここまで梅酒を好きになったきっかけが気になります。

そもそも、明星さんはがん治療専門の医師ですよね。日々お忙しそうですが、ここまでガッツリ梅酒の活動に時間を割けているのがすごいな、と……。

梅酒の沼人が選ぶ「最高においしい梅酒」
実は「医師」であることと、「梅酒が好き」であることは密接に関わりがあるんです。

私は小さい頃からかなりのおばあちゃんっ子でして。そのおばあちゃんが高校のときにガンで亡くなってしまったのをきっかけに、医者になろうと決意し、猛勉強して医学部に合格しました。

そしておばあちゃんはよく、自家製の梅酒を漬けていたんですよ。なので、自分が医師を志したときの気持ちを忘れないようにしようと、1年に1本ずつ、自分で梅酒を漬けるようになったのが梅酒との出会いですね。

梅酒の沼人が選ぶ「最高においしい梅酒」
なんて素敵なエピソード……!

梅酒の沼人が選ぶ「最高においしい梅酒」
でも1年に1本しか漬けてないと、すぐになくなっちゃうんですよ。「もっと梅酒を飲んでみたい」と思いいくつか購入してみたら、全て味が違って多様性があることに気づいたんです。そこから梅酒を集めるようになりました。

コレクションするのが楽しくて、300種ほど買った頃には1部屋半が梅酒で埋まりまして……(笑)。これはみんなにも飲んでもらおうと、飯田橋に1,000円で梅酒飲み放題のお店をオープンしたり(現在は閉店)、梅酒をこよなく愛する人たちを集めて梅酒研究会を作って梅酒を飲む会を開いたりしていました。

飯田橋のお店の様子。
全国の梅酒がずらりと並んでいた

みんな、すごく楽しそうに梅酒を飲んでくれるんですよね。じゃあ、この活動をもっと多くの人に楽しんでもらおうということで、6年ほど前に梅酒研究会を一般社団法人化してイベントや品評会を主催するようになりました。

梅酒の沼人が選ぶ「最高においしい梅酒」
行動力と梅酒への愛がすごい。最後に、これまでたくさんの梅酒を飲んできた明星さんが「梅酒沼」に落ちたきっかけの梅酒を知りたいです。

梅酒の沼人が選ぶ「最高においしい梅酒」
特に印象に残っているのは、奈良県にある八木酒造の「月ヶ瀬の梅原酒」です。

地元の月ヶ瀬梅林で収穫された梅を麦焼酎と井戸水で漬け込んでいるのですが、梅のエキス分が38%、アルコール度数も20%と非常に濃厚。初めて飲んだとき「これを超える梅酒はないのでは」と衝撃を受けました。

梅酒の沼人が選ぶ「最高においしい梅酒」
市販の梅酒のアルコール度数はだいたい8〜15%ほどらしいので、20%はかなり高いですね……!

梅酒の沼人が選ぶ「最高においしい梅酒」
八木酒造ではほかにもさまざまな梅酒を製造しているんですが、全てのラベルで「花札」をモチーフにしていて、「花札シリーズ」と呼ばれています。銘柄によってデザインが異なるので、コレクターとしてはついつい集めたくなってしまって……。

非売品のものなんかも集めていたくらいなので、全国梅酒品評会で八木酒造の社長にお会いできたときは感動しましたね。

🥃 「八木酒造 花札シリーズ」を詳しく見る

梅酒の沼人が選ぶ「最高においしい梅酒」
まさに“原点”となった梅酒なんですね。今日は知っているようで知らない梅酒の知識が学べて、すごく楽しかったです! ありがとうございました!!

沼人に教えてもらったおすすめの梅酒を飲んでみた

せっかくなので今回紹介いただいた梅酒を飲んでみたい! と思い、明星さんに僕のお酒の好みを伝えてみたところ「それなら『梅香 百年梅酒 プレミアムエディション』がおすすめ」とのことだったので、さっそく買って飲んでみました。梅酒沼人の明星さんですら「梅酒観が変わる」と太鼓判を押す1本です。

梅酒の沼人が選ぶ「最高においしい梅酒」梅香 百年梅酒 プレミアムエディション

ふたを開けると、梅とブランデーの甘い香りがふわっと広がりました。ブランデーベースのお酒だし、と思い香りを引き立たせてくれるウイスキー用のテイスティンググラスを用意したんですが、正解でした。この香りはじっくりと楽しまなければもったいない!

口に含むと梅の味わいが濃厚で、これがエキス分42.5%の威力なのかと。これまでに飲んだ梅酒はもちろん、梅ジュースを含めても一番の濃さといっても過言ではありませんでした。

加えて、梅の味だけでなくブランデーの味わいや、奥行きのある甘さを感じます。言うなれば「梅の全てを引き出している梅酒」といった感じでしょうか。これは確かに梅酒観が変わる……!

ストレートとお湯割りを中心に飲んでみたのですが、飲み干してしまうのはもったいない(飲み干したくない)ので、少しずつ、ちびちびといただいています。

ぜひ、みなさんも気になる梅酒を飲んでみてくださいね〜!


🥃 改めて、今回紹介した梅酒リストです 🥃

● 梅酒体験が変わる濃厚さ!

● こだわりの茶葉を使った紅茶梅酒

● オーク樽で5年熟成した梅酒を使った、贈答にもぴったりな1本

● シェリーの香りが漂う麦焼酎ベースの梅酒

● 南高梅の本場・和歌山の日本酒蔵が造るコスパ最強梅酒

● 愛媛県産のブラッドオレンジ果汁をブレンド

● とろ〜り濃厚なにごり梅酒

聞き手・文:杉村 啓
画像提供:明星智洋さん、一般社団法人梅酒研究会

お酒の楽しさは「沼人」に教えてもらおう!

ソレドコでTwitterやってます!

公開記事や発掘ネタなど、あれやこれやつぶやいています!

今回紹介した商品

「梅香 百年梅酒 プレミアムエディション」を詳しく見る
「クレハロワイヤル アールグレイ」を詳しく見る
「おおやま夢工房 梅花爛漫 プレミアム」を詳しく見る
「いやんばい梅酒」を詳しく見る
「和歌のめぐみ 南部の梅酒」を詳しく見る
「ブラッドオレンジ梅酒」を詳しく見る
「小鼓 梅申春秋」を詳しく見る