Top page 1/175
紅葉の真正極楽寺真如堂 その1
CATEGORY紅葉
前記の黒谷さん~栄摂院を経由して真如堂へ
朱色の山門前のもみじは毎年一番最後に色付くので
この日もまだまだという感じです。
ややこしいお天気でしたので通り雨もあったりしましたが
陽射しが僅かに顔を出すと紅葉が一気に華やぎ
ある時~無い時~で同じ紅葉とは思えないほどの差を感じました。
紅葉は晴れか雨が良い 曇っているとその美しさは半減するように思いました(あくまでも個人の感想ですが)
同じ様な写真ばかりですが、お楽しみ頂ければ嬉しく思います。
(11月29日撮影)
1
2 青もみじです~^^;
3
4 もみじを見ながら一服いかが~
5 この木の幹ともみじが好きで季節を問わずに撮ってしまいます^^;
6 定番ですが~
7
8 手水舎 こちらはモリモリの花で覆うようなことが無いのが好きです
9
10 通り雨
11
12 雨のお陰で葉が活き活きしたかも~
13
14 いつもはもっと艶やかだと思うのですが~
これより裏側のもみじはまだほぼ緑でしたので反対側へ~
15
16
17
18
19 陽射しが射し込んで来まして~
20
21 此処から見る風景はいつも通りの美しいグラデーションです
22 角度を変えるとまた違う風景
23
24
26
27 本堂に上がって
28 もみじ越しに見る三重塔
29
30
32 帰り道 再びの三重塔 西日を受けて綺麗でした
33
この日の真如堂はまずまずの色付きでしたが全体的にはもう一息という感じでした。
二度目の真如堂はまた後日に~
ポチっとお願いします^^;
- 関連記事
-
- 京都紅葉便り 7ー1 南禅寺 大寧軒 2020/12/03
- 京都紅葉便り 南禅寺塔頭・天授庵 2022/12/12
- 京都紅葉便り 南丹市Ⅱ 積善寺 2023/01/14
紅葉の金戒光明寺~栄摂院へ
CATEGORY紅葉
そろそろ紅葉便りをアップして行かないとまた年内に終わらないので
これから頑張ってアップして行こうと思います。
と言っても毎年同じ場所ばかりで変り映えしませんが
お付き合い頂ければ幸いです。
この日は陽射しが出たり入ったりで雲が多く時折時雨たりとややこしいお天気でしたが
黒谷さんから真如堂のもみじを楽しみました。
1 金戒光明寺山門 石段横の紅葉 手前は桜ですが、今年は色付いた葉が残っている場所が多くありました。
2 黒谷さんの境内はこちらのもみじが素敵です もう一息という感じの色付き
3 極楽橋のもみじ
4 御影堂を通り過ぎて参道の銀杏と仏像
5
6 栄摂院のお向かいのお寺のもみじも艶やか~
7 金戒光明寺塔頭 栄摂院 (今季も12月8日までお庭だけ公開されていました)
8 お庭に一歩は入ると~ 阿弥陀様を包むような真っ赤なもみじ
9 タイミングよく良い色付きの時に来れたようです
10 お掃除の翌日だった様で散り紅葉は少なめでした^^;
11
12
13 縁側の人がいらっしゃらなくなったので~
14 静かにずっと眺めていたくなる風景です
15
17 小さな池にもみじの花が咲く
18
19 竹林前の裏庭の紅葉は少しゆっくりなのでこれから染まっていくところです
20
21 お玄関の中に貼ってありまして~ 確かにそうねと戒める
22 この絵も好きです
いつも通り栄摂院の奥様はお友達ですので、少しお喋りをしてから真如堂へ向かいました~
23 そして夕刻再度立ち寄りました~ もう少し前だったら西日が射し込んでもっと綺麗だったと
24
25
時刻は17時 黒谷さんへ行くとライトが点灯されていました
26
27
28
29
30
31
金戒光明寺では特別夜間拝観が行われていまして
境内も昼間とは違う雰囲気でした~
招待券を頂いたのですが、紅葉の食べ過ぎでこの日はこれ以上見ても感動が薄まりそうでしたので
夜間拝観は別の日にしようと思い帰路に着くことにしました~
- 関連記事
-
- 京都紅葉だより~ 神蔵寺 2018/11/27
- 京都紅葉便り 3.苗秀寺 2020/11/23
- 京都紅葉便り 御苑最終章2 2024/01/11
ミヤマホオジロとルリビタキ
CATEGORY京都府立植物園
冬鳥が入る季節を迎えていますが
今季は姿を見る機会が少なく、バーダーさんたちは顔を合わせると何にもいない~とぼやいています。
丁度ノゴマが入った時に偶然ミヤマホオジロの♂も入った様で
にわかに目撃場所が賑わいました。
でもそうなると出てこないのが野鳥
会えないのかなと諦めた帰り際に偶然園路に出ていたところに遭遇!
閉園30分前でしたので人も殆どいないのが幸いしたのか
見えにくいながらもゆっくり観ることが出来まして
振り返ると離れた場所にルリビタキの♀まで!
こんな事もあるのねぇ~!とテンション上がりました^^;
(11月上旬撮影)
生態園の木道に下りて来ました
誰も来ませんようにと願っていましたが・・・(-_-;)
奥へ~
ほぼ草の影に 御馳走がある様で嘴で種子をしごき取って食べています
ルリビタキの♀
僅かな時間でしたが会えて嬉しかった~!
この後、未だに目視は出来ても写真に収めることは出来ないルリ子さんです。
- 関連記事
-
- 暑くても植物園へ~ ここはやっぱりオアシスです^^; 2012/09/01
- 今季最後の花蓮と 2021/09/18
- 冬の植物園はサンクチュアリⅡ 2017/02/14
苗秀寺の紅葉
CATEGORY紅葉
紅葉期の京都 土日は人の多さを考えて少し離れた場所へ行くと決めています。
今年は色付きが遅めでしたので例年よりは1W遅めに訪ねましたが
同じ亀岡市でも紅葉の進み具合は色々ですでに終盤の所もあれば
もう一息という場所もありでタイミングが難しいです~
それでも人が少ないのでストレスフリー
昨年は本堂を開けて下さりどうぞお参り下さいと促して下さったのですが
今年はどなたもお詣りできるようにオープンになっていました。
(11月24日撮影)
石門前の紅葉の具合でまだ早かったと…
どうしても目に留まるインコ どうしてお寺に?と思いますよね。
2021年に新設されたのですが、初めて見た時はびっくりでした。
その当時の京都新聞の記事によるとこんな事が書かれていました。
(抜粋)
鳥居の原形をイメージした石門が整備された。
石柱の上に伝説の鳥「鳳凰(ほうおう)」のモデルとなったベニコンゴウインコの彫像を載せた門で、
同寺は「門を見て多くの人に笑顔になってもらえれば」としている。
発案した同寺東堂(前住職)の大谷俊定さん(76)は、
子どものころから「鳥居」と呼ぶのになぜ「鳥」が載っていないのか疑問に思ってきた。
調べると諸説あるが、ギリシャやインドでは鳥居のような形の門があり、
中国雲南省には極楽から来た鳳凰の止まり木として木製の鳥居のような門があった。
日本でも江戸時代まで、鳥居は寺の門として結界の役割を果たしてきたという。
これらのことから大谷さんは、鳥居は元々は鳳凰を載せ人々の極楽安穏を願う門だったとみて、
境内の福聚(ふくじゅ)観音を祭る観音堂の門として新設することにした。
今秋の晋山式で完全に住職を退く予定の大谷さんは「観音様の前に本来の意味の鳥居を建立し、
人々の平安や幸せ、新型コロナウイルスの終息を願いたい」としている。
門上の赤、黄、青で彩られた石像は特殊加工により20年は色あせないという。
意味を知ると納得できますよね。
曇っているせいもありますがいつもの綺麗さがないような・・・
青もみじが目立ちましたが苔を彩る散り紅葉も・・・お気に入りだった蹲踞には水が張ってなくて残念~
こちらのもみじは真っ赤になるものが多くとても艶やか
この山門をくぐって本堂へと入って来ました
鐘楼
この瓦が好きなのですがその先の葉の色が今年は違っていました
振り返って一番色付いていた所を
16時頃でしたが外の燈籠に灯りが入りました
お寺の向かいの風景~
何となくう~んと言う感じで出来る事なら再訪したい気分でしたが
他の毎年訪ねていた亀岡周辺お気に入りの場所にも訪ねることが出来ませんでした。
また良い時期に来れることもあるでしょう~^^;
ポチっとお願いします^^;
- 関連記事
-
- 京都紅葉便り 4.積善寺 2020/11/23
- 京都紅葉便り 7-3 南禅寺 天授庵 2020/12/05
- 京都紅葉だより 東福寺塔頭光明院 2018/12/24
冬ホタル以来 紅葉の琴滝へ
CATEGORY紅葉
琴滝と言うと個人的には青と白で構成された
大好きだったイルミネーション「冬ホタル」を思い出すのですが
近くまで行ったので久しぶりに紅葉の琴滝を見てみようと訪ねてみました。
高さ43メートルの1枚岩の上を流れ落ちる水が
13弦の琴糸のように美しいことから琴滝と言われているのですが、
この日は水量も少なく、美しい水の流れは見られませんでした。
同じ場所でも紅葉の色付きは場所によって微妙に違いますよね。
琴滝周辺はもみじは多くないのですが残念ながらまだ色付きが薄い感じでした~
琴滝へのアプローチ 水音を聞きながら進みます
引いて見る琴滝 上部に流れが見えないのが残念~
スマホ撮りが一番良かったりして^^;
2012年は初めて雪の「冬ホタル」となり素晴らしい風景となりました
惜しまれながら2015年にこのイベントは無くなりましたので
ほぼ10年ぶりにこの地を違う季節に訪ねましたが
当時の面影を残す建物もあったりして紅葉よりも懐かしさを味わえた琴滝でした
- 関連記事
-
- 京都紅葉便り 13 龍安寺ー1 2020/12/27
- 錦秋の京都 鍬山神社 2019/12/05
- 京都紅葉便り 南禅寺 2021/12/03
神蔵寺は晩秋の趣きに
CATEGORY紅葉
亀岡から少し奥まった場所にあるこちらのお寺
遅い紅葉と言ってもこちらは散り盛ん~
残念ながら真っ赤な大もみじは既に落葉していましたが
敷紅葉の美しさも魅力の場所なので晩秋の趣きを味わえました。
(11月24日撮影)
見返り橋を渡って
水は流れていませんがカラフルな落葉に彩られています
山門をくぐって
こちらは寺内の橋
落ち葉アート手直し中 銀杏・もみじ・ハート そしてこれは~?
ピカチュウだそうです^^
もう一度振り返って~
亀岡の鍬山神社と神蔵寺は比較的早く色付くのですが
敷紅葉に合わせると大楓の紅葉には間に合わず
タイミングが難しいですね~
お天気が良ければ違う風景が見られたかもしれませんが
こればかりは仕方がありませんね~^^;
過去には比較的いいタイミングで観られました→2020年神蔵寺の紅葉
- 関連記事
-
- 京都紅葉便り 晩秋の東福寺界隈 2022/01/24
- デジブック 『錦秋の京都・圓光寺』 2014/12/12
- 東福寺塔頭・光明院 「波心の庭」も色付き始めて 2012/11/17
貸し切りで紅葉を楽しむ
CATEGORY紅葉
紅葉期の京都 土日ともなればうっかり出掛けたら大変なことになるので
近所ならば御苑か植物園を訪ねるくらいですが
時間が取れたのでちょっとだけ奥座敷へ~
この場所は氷上へ行く時にはいつも通っていましたが
彼の地を訪ねたのは今回が初めてでした。
ここに居る間あた人は4人だけ 始めは私たちだけでした~
生憎のお天気で時々時雨たりしていましたが
盛りを過ぎていましたので、ピーカンよりも良かったかもしれません~
正面の入り口からではなく駐車場側から入りましたので
この風景が飛び込んできました~ 大銀杏は既に落葉さかん
1
2
3
4 山門をくぐると
5 足元は一面 銀杏の絨毯
6
7 ふかふか
8 赤と黄 モミジと銀杏の敷紅葉
9 こちらがお寺の正面の参道
10
11
12
13 立派な幹は仁王像の足を連想させました~
14
15
16
17 睡蓮の葉が沢山浮かんでいたので夏にはスイレンが咲きそうです
18 ちょっと余計なものも映り込んでいますが~ 池の周りに竹林がありました
19
20
晩秋の雰囲気でしたが静けさが最高のおもてなしでした~
11月24日撮影(京都府某所にて)
- 関連記事
-
- 京都紅葉便り 見納めの真如堂界隈 2023/01/18
- 京都紅葉便り 6.比叡山延暦寺 横川中堂 2020/11/28
- 京都紅葉便り 南丹市Ⅱ 積善寺 2023/01/14
ノゴマの水浴び待ちで
CATEGORY京都府立植物園
今季は御苑には行った時に出掛けられず会えないと思っていたノゴマ
11月に植物園でノゴマの♀に会うことが出来ました。
しかも約1週間ほど居てくれて運が良ければ水浴び姿も見せてくれていたのです。
噂が噂を呼んで、15時になると水浴びの場所にバーダーさんが集まり
ある日などは記者会見場のようになっていました^^;
そうなると絶対に出てくれず、諦めて皆が撤収した閉園まじかの時間にお出まし~
私も諦めた口でしたので、残念ながらノゴマの水浴びシーンは見損ねました。
その代わりと言っては何なのですがジョビ君とキセキレイの水浴びをゆっくり観ることが出来ました。
最初に見つけたバーダーさんに教えて頂き、その場所で探すと植え込みの陰のこんな場所に居ました
藪から外へ~ ♀なので赤いエプロンはないのですが正面を向いてくれません~
尻尾を上下に動かしながら
一瞬こんな場所まで出てくれたのですが~
ここでおしまい~ また植え込みの奥の方へ入ってしまいました
水場で待っている間、セキレイやジョウビタキが入ってくれました
水鏡に映る姿を見ているのかしら~
ノゴマ!って思ったらジョビ君でした~
振り向くと~ スマホ撮りなのでこれが精一杯ですが太陽がちょうど噴水のてっぺんに来ていて綺麗でした
ノゴマの水浴びは見れませんでしたが、キセキレイとジョビ君の感謝
陽射しの中で綺麗でした~
- 関連記事
-
- 雪融けの植物園 2017/02/07
- 植物園は春から初夏へ 2 2022/05/28
- 寒~い植物園 心はほっこり(^^) 2011/01/16
府立植物園 見頃の紅葉
CATEGORY京都府立植物園
朝の気温がぐんと下ル日が2日ほど続くと、植物園の紅葉も一気に進みました。
全体としてはまだこれからと言う場所もありますが
綺麗に色付いた木々が増え、陽射しが当たると美しく輝いていました。
ここ数日、ややこしいお天気で曇っていると同じ紅葉でも全く冴えがありませんが
お日様の下では全く違う姿を見せてくれます。
市内もあちこちで見頃を迎えていますが、人出も比例するように増えて来ています^^;
11月28日撮影
半木の池の周囲はかなり見頃になりました~
1
2
3 錦秋に染まる池を泳ぐ
4
5
6
7
8
9 西日に輝く
10
11
12
13 紅葉バックに咲く十月桜
14 紫陽花園のもみじ
15 紫陽花園の銀杏もタイブいい色になりました~
16
17 銀杏をバックに
18マルバノキの花 可愛い♡のマルバノキの紅葉は早いのですでに落葉してますが、面白い花が咲き出します
19 背中合わせに2つ一組 イソギンチャクの様な面白い姿 フウが紅葉すると背景が綺麗になるのですが~
20 梅園入り口付近の大もみじ グラデーションも美しい~
園内も日々色付きを増していますので、他にも見頃の紅葉があります
12月の第一週は比較的お天気も安定しているようですので、京都市内の紅葉を楽しむには良さそうです。
秋なのか、冬なのかよく分かりませんが…
短いかもしれない今年の紅葉時間を皆さまもお楽しみくださいませ(*^^)v
ポチっとお願いします^^;
- 関連記事
-
- トラツグミ 2024/01/23
- 藤袴の花園で~2 美しい世界 2022/10/16
- 花詣 京都府立植物園へ 3 2013/01/15
メインロード ケヤキ並木の彩り
CATEGORY京都府立植物園
植物園の紅葉はここから盛りを迎えると言ってもいい場所
植物園正門前のメインロードのケヤキ並木は
紅葉の盛りを過ぎようとしていましたが、今年も何とか間に合いました。
通常は北山門から入園するので
探鳥がメインになるとついつい後回しになってしまうのですが
ギリギリで小雨の日と晴れの日にその風情を楽しむことが出来ました。
葉っぱが乾燥気味だったので小雨交じりの雲りの日が色濃く見えて綺麗だなぁと思っていたのですが
その2日後、晴れの日に見るとやはり違う美しさがありました~
どちらも好きですが、やっぱりここは晴れの日が良いなぁ~と・・・^^;
11月22日撮影
奥には比叡山
賀茂川
植物園正面入り口を入った所では嵯峨菊を展示してありました
大覚寺でもこの時期に行くとよく展示されていますが、嵯峨菊は独特の姿です
そして3日後~ 11月25日 落葉が進んだ感じでしたが晴れの日の風景はやはり綺麗~
植物園には毎日のように来ていたので、もっと早く見に来ればよかったと今年も反省^^;
(こちらはスマホ撮り)
駐車場側 奥の黄色は銀杏です
ここからはおまけです~
25日は雲一つない晴天 昼間はポカポカでお散歩日和
賀茂川に出るとカワアイサやコガモたちの姿が~
堰の手前でまったりしていたのですが~
上空にトンビの大群が飛び回ると
ちょっと気になるのか一斉に川の中に~
まったりしていたコガモの所にコサギが飛んできました
嫌がった割にはのんびり水を飲んだり水浴びしたり
コガモたちも水浴びタイムの様です
派手に水飛沫を飛ばしてあちこちでバシャバシャ!
逆光で顔が見えにくいのですがこちらはコガモの♂
カワアイサ♀は少しおしとやかに~
丁寧に羽繕い
♂♀合わせて10羽以上いました まだ換羽期で綺麗な色になりきっていませんが間もなく美しく変身するでしょう
賀茂川も渡って来たカモたちで賑やかになって来ました~
暖かい日には賀茂川散歩も楽しい季節です~
賀茂川から植物園に戻りました~
ポチっとお願いします^^;
- 関連記事
-
- 恵みの雨に煌めく花たち 2024/09/08
- ジョウビタキ 2024/02/23
- 植物園のアサギマダラ 2024/11/08