スタブロ

スタブロ

雑すぎる雑記ブログ

実体験から語る!Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)は何歳からOK?我が家のルールとおすすめ年齢

※本記事には一部プロモーションが含まれています。

 

 

みなさんこんにちは。

 

今回は子供をもつ親が一度は考える「Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)って何歳から」をテーマに記事を書きました。

 

この記事のポイント
  • 4歳から6歳くらいから始める家庭が多い!!
  • レーティングマークを確認しよう!!
  • 最初は「マリオパーティー」がおすすめ!!
  • 時間管理は大事!!
  • ルールを決めて遊ばせよう!!

本記事で紹介しているNintendo Switchのゲームソフトは【わたしのROOM】で紹介していますので良かったらご覧ください。

 

 

 

[目次]
  1. Nintendo Switchって何歳から?
  2. Nintendo Switchでおすすめゲームソフト
  3. Nintendo Switchで子供が遊ぶメリットと注意点
  4. Nintendo Switchで遊ぶときのルール決め
  5. オンラインプレイと子供の安全
  • 保護者のための注意点
  • 他の親とも情報交換しよう
  • よくある質問
  • まとめ
  •  

    子供と一緒に楽しい思い出をつくりましょう!

     

    1. Nintendo Switchって何歳から?

    1-1. Nintendo Switchって何歳から始める?

     

    Switchは4歳~6歳くらいで買ってあげている家庭が多い。

     

    基本的には4歳から6歳くらいでお子さんに買ってあげてる家庭が多いようです。

     

    私の周りを見ていると6歳(小学校にあがるタイミング)で買ってあげることが多いと感じます。

     

    私の子供がSwitchを始めたのは6歳のときでした。

    (4歳だった下の子も一緒に遊んでました。)

     

    ちょうど小学校に上がるタイミングで回りのお友達もSwitchを持ち始めた時期でしたね。

     

    結論
    • 4歳から6歳でSwitchを与えている家庭が多い!!
    • 小学校にあがると回りがSwitchを持ち始める!!
    • 兄弟がいると4歳くらいからSwitchに触れ始める!!

     

    1-2. Nintendoはどう考えているのか?

    それでは公式にはどうなんでしょうか?

     

    Nintendo Switchには、幅広い年齢層のお客さまに向けたさまざまなゲームソフトがあります。 中には、小さなお子さま向けではない、暴力や犯罪などの表現が含まれているものも。 お子さまの年齢にふさわしい内容か、事前にしっかりとご確認いただくことをおすすめします。
    「レーティングマーク」から、 お子さまの年齢に合ったゲームソフトかどうかを確認できます。
    出典:Nintendo

     

    Nintendo Switchのゲームには、「レーティングマーク」という推奨される年齢が記載されています。

     

    「レーティングマーク」は、ゲームの難易度やコンテンツの内容を考慮して、子供たちが楽しめるように設定されています。

     

    保護者はこれを参考にし、子供の興味や理解度に合ったソフトを選ぶようにしましょう。

     

    レーティングマークとは

    レーティングマークは、ゲームソフトがどの年齢層や利用者に適しているかを示すために使用されます。

    • A (全年齢対象):

      Aマークが付いたソフトは全ての年齢層に対象とされ、特に制約や規制はありません。

    • B (12歳以上対象):

      Bマークが付いたソフトは12歳以上向けで、12歳未満の子供には制限がある可能性があります。

    • C (15歳以上対象):

      Cマークが付いたソフトは15歳以上向けで、15歳未満のプレイヤーへの制限があります。

    • D (17歳以上対象):

      Dマークが付いたソフトは17歳以上向けで、17歳未満のプレイヤーへの制限があります。

    • Z (18歳以上対象): Zマークが付いたソフトは18歳以上向けで、18歳未満のプレイヤーへの制限が厳格です。

    レーティングマーク

    レーティングマーク例

    出典:Nintendo

    レーティングマーク一覧

    タイトル レーティングマーク
    ポケットモンスターバイオレット A(全年齢対象)
    あつまれどうぶつの森 A(全年齢対象)
    マインクラフト A(全年齢対象)
    スーパーマリオブラザーズ・ワンダー A(全年齢対象)
    スーパーマリオブラザーズ・デラックスU A(全年齢対象)
    スーパーマリオ3D A(全年齢対象)
    スーパーマリオパーティー A(全年齢対象)
    スーパー マリオパーティ ジャンボリー A(全年齢対象)
    ポケットモンスターブリリアントダイアモンド A(全年齢対象)
    ルイージマンション3 A(全年齢対象)
    プリンセスピーチ A(全年齢対象)
    大乱闘スマッシュブラザーズ A(全年齢対象)
    スーパーマリオ3Dワールド A(全年齢対象)
    ポケットモンスターレッツゴーピカチュウ A(全年齢対象)
    マリオカート A(全年齢対象)
    スプラトゥーン3 A(全年齢対象)
    星のカービィディスカバリー A(全年齢対象)
    桃太郎電鉄 A(全年齢対象)
    スーパーマリオRPG A(全年齢対象)
    ピクミン4 A(全年齢対象)
    リングフィットアドベンチャー A(全年齢対象)
    Nintendo Switch Sport A(全年齢対象)
    マリオ&ルイージRPG ブラザーシップ! A(全年齢対象)
    ゼルダの伝説 知恵のかりもの A(全年齢対象)
    釣りスピリッツ 釣って遊べる水族館 A(全年齢対象)
    ファッションドリーマー A(全年齢対象)
    HOP! STEP! DANCE! A(全年齢対象)
    ディズニー イリュージョンアイランド A(全年齢対象)
    エブリバディ 1-2-Switch! A(全年齢対象)
    ひろがるスカイ!プリキュア ひろがる!パズルコレクション A(全年齢対象)
    スーパーマリオオデッセイ B(12歳以上)
    ゼルダの伝説ティアーズオブキングダム B(12歳以上)
    ドラゴンクエストIII そして伝説へ B(12歳以上)
    It Takes Two B(12歳以上)
    世界樹の迷宮I・II・III HD REMASTER B(12歳以上)
    ロマンシング サガ2 リベンジオブザセブン C(15歳以上)
    ペルソナ5 ザ・ロイヤル Switch版 C(15歳以上)

     

    上記は一部のソフトを一例として記載しています。

     

    購入時の参考にしてください。

     

    2. Nintendo Switchでおすすめゲームソフト

    2-1. 最初に遊ぶおすすめゲームソフト

     

    最初のゲーム

    出典:Nintendo

    最初に遊ぶソフトとしておすすめは「マリオパーティー」です。

     

    4歳~6歳くらいからSwitchをやり始めたとすると我が家の経験上、一人でゲームをするのは不可能です。

     

    基本的には親の補助が必要です。

     

    「マリオパーティー」は親と一緒に出来て尚且つ子供の補助が出来るのでゲームのやり方を学ぶのにちょうどいいです。

     

    「すごろく」や「ミニゲーム」なども充実しているので家族みんなで楽しめます。

     

    2-2. 操作に慣れてきたときのおすすめゲーム

     

    慣れてきたらこのゲーム

    出典:Nintendo

    ある程度操作に慣れてきたら違うゲームも興味が出てくるでしょう。

     

    小学生なら「マイクラ」や「ポケモン」は外せないですね。

     

    Switchを持っている小学生のほぼ100%がプレイしているのではないでしょうか。

     

    また、30種類以上のゲームをプレイした我が家が厳選した

    【操作になれたらこのソフトランキング】(我が家調べ)

    は以下の通りです。

     

    【操作になれたらこのソフトランキング】

    このランキングは実際にプレイして4歳か6歳でも操作がしやすい順に順位をつけてみました。

     

    小学生に人気の「マインクラフト」ですが操作が実はめちゃ難しいんです。

    (クリエイティブモードで何とか遊べるかなという感じです。)

     

    逆に「ルイージマンション3」は操作も直感的に扱えるしストーリーも面白いので我が家では人気のゲームでした。

     

    2-3. 4歳から6歳にはまだ早かったと感じたゲーム

     

    4歳から6歳にはまだ早かったゲーム

    出典:Nintendo

     

    【プレイはまだ早かったゲーム】(我が家調べ)

    「ゲームといえばマリオ」という古い考えの私は上記のゲームを子供に「コレ面白いぞ」と与えてみたのですが、4歳児や6歳児がやるには少々難易度が高めでした。

     

    ただ、ゲーム自体は面白く懐かしさもあったので、はまったのは大人の私でした。

     

    ゲームの難易度は実際にプレイしてみないと分からないところがあります。

     

    ゲームによっては体験版も用意されていますので確認してみるのも良いでしょう。

     

    3. Nintendo Switchで子供が遊ぶメリットと注意点

    3-1. Nintendo Switchで子供が遊ぶメリット4選

     

    ゲームで学習

    出典:Nintendo

     

    メリット
    • ゲームを通じて学ぶことが出来る!!
    • 学校での会話が弾む!!友達が増える!!
    • 指先の動きが発達する!!
    • 家族で楽しむ時間が増える!!

    ゲームを通じて学ぶことが出来る!!

    ゲームって実は、遊びながらいろんなことを学べるんです。

     

    たとえば、仲間と一緒にプレイするゲームだと「協力」や「コミュニケーション」がめっちゃ大事。

     

    うまく役割分担したり、作戦を立てて進めたりすることで、自然に「人と協力する力」と「伝える力」が身についていきます。

     

    しかも、ゲームって失敗しても何度も挑戦できるから、自然と粘り強さや問題解決の力も鍛えられるんですよね。

     

    あと、戦略ゲームとかシミュレーションゲームだと、計画を立てたり、リスクを考えたりする判断力が身につきます。

     

    資源を管理するゲームでは「このアイテムをどう使えば一番効率いいかな?」って考えるから、優先順位をつける力もつくんです。

     

    その中でも有名なのはマインクラフトですね。

     

    マイクラは「プログラミング」も学べるツールとして注目されています。

     

    ゲーム内で動くキャラクターや機械を自分でコードで動かすことで、プログラミングの基礎が身につきます。

     

    普通に敵を倒したり建築物を作ったりして遊ぶこともできますがプログラミングも学ぶことが出来るので教材としても取り入れられてます。

     

    学校での会話が弾む!!友達が増える!!

    ゲームって、学校で友達と話すときのめっちゃいい話題ですよね。

     

    人気のゲームなら「このステージ超むずいよね」「あのキャラ強すぎ!」とか、自然に盛り上がれるし、クラスメイトとも話が弾みますよね。

     

    好きなゲームが同じだと、趣味が合う感じがして、すぐに仲良くなれたりします。

     

    さらに、協力プレイで一緒に戦ったり、対戦でワイワイ競い合ったりすると、気づいたらいい友達になってることも多いんです。

     

    特に、新しく転校してきた子 やあまり話さない子とも、ゲームの話題があると自然に距離が縮まるのがいいところです。

     

    共通の話題があると緊張しないし、会話も広がって、友達作りもスムーズにいきますよね。

     

    指先の動きが発達する!!

    Nintendo Switchって、遊びながら指先の動きを鍛えるのにすごくいいんです。

     

    Joy-Conの操作やタッチスクリーンを使うことで、自然に指先が器用になりますよね。

     

    リズムゲームなんかだと、音楽に合わせてボタンを素早く押したりするので、反射神経と指のスピードが鍛えられます。

     

    アクションゲームやアドベンチャーゲームでは、右手と左手で違う操作をすることが多くて、手と目の連携もバッチリ身につきます。

     

    たとえば『スプラトゥーン』とか、細かいスティック操作でキャラを動かしたりエイムしたりするので、指の繊細な動きも上達します。

     

    家族で楽しむ時間が増える!!

    Nintendo Switchがあると、家族で一緒に遊ぶ時間が増えるんです。

     

    「子どもが一人で夢中になるだけ?」って思うかもしれないけど、実は家族みんなで楽しめるゲームがたくさんあるんです!

     

    たとえば『マリオカート』で競い合ったり、『マリオパーティ』でミニゲーム対決したり、みんなでワイワイ盛り上がる瞬間がたくさんあります。

     

    笑ったり応援したり、普段あんまりない会話も増えるしコミュニケーションの道具としても優秀です。

     

    協力して進めるゲームも多いから、兄弟や親子の仲も深まります。(たまに兄弟げんかが勃発しますが。)

     

    しかもNintendo Switchのゲームって、小さい子から大人まで楽しめるものが揃ってるから、みんなで気軽に同じ時間を共有できるのが嬉しいポイントです。

     

    一緒に遊びながら、家族でコミュニケーションをとって、かけがえのない時間を作っていけるのがNintendo Switchのいいところなんだと思います。

     

     

    3-2. Nintendo Switchで子供が遊ぶ時の注意点

     

    Switchの注意点

    出典:Nintendo

     

    ここに注意しよう
    • 時間管理に注意!!
    • 視力が落ちないように注意!!

    時間管理に注意!!

    Nintendo Switchって、つい時間を忘れて「もうちょっとだけ…」ってなっちゃうことありますよね。

     

    でも、気づいたら予定の時間を大幅に超えちゃってて「あれ?」ってことも多いかも。

     

    だから、Nintendo Switchで遊ぶときには時間管理が大事です!

     

    Switchには「みまもり設定」っていう機能があって、親がプレイ時間を管理できるんだけど、自分でも「今日は何時まで」って決めると安心。

     

    たとえば、タイマーをかけて「〇〇分たったら終了!」ってしておくと、自然と時間を意識しながら遊べるんです。(子供が時間管理しながら遊ぶようになりますよ。)

     

    あと、ゲームを始める前に宿題とか家の用事を終わらせておくことなどゲームをやるための約束事を決めておくこともオススメです!

     

    友達と遊ぶときも「この時間まで」って一緒に決めておくと、ずっとダラダラやらなくて済むし、ケンカにもなりにくい。

     

    Switchを楽しみながらも、生活リズムを崩さないようにうまく時間管理していきましょう!

     

    視力が落ちないように注意!!

    Switchやスマホでゲームするのは楽しいけど、視力が落ちないように目をしっかり休める工夫が大事です。

     

    目を休ませる方法
    • 1時間に1回休憩を入れよう!!
    • 20-20-20のルールと取り入れよう!!
    • ゲーム終了後は蒸しタオルで血行をよくしよう!!

    Switchなら、特にTVモードで遊ぶのがおすすめです。

     

    大きな画面で距離をとって遊べるので、目の負担が減りますよ。

     

    【選べる3種類のモード】
    • TVモード

      Nintendo公式ページから引用

      TVモードでは大画面でのゲームが楽しめますが、画面から遠ざかることで目が疲れやすくなります。適切な距離を保ち、明るさやコントラストを調整して、目に優しい環境を作りましょう。

       

    • 携帯モード

      Nintendo公式ページから引用

      携帯モードは外出先での利用が可能ですが、長時間の連続プレイは肩や首に負担をかけることがあります。姿勢に気をつけ、定期的に休憩をとりながら利用することが大切です。また、画面との距離が近すぎるため視力の低下につながります。

       

    • テーブルモード

      Nintendo公式ページから引用

      テーブルモードは複数人でのプレイがしやすいですが、画面に対して上から見る形になるため、首や目に負担がかかることがあります。画面の高さを調整したり、交代でプレイすることで快適な利用が可能です。

    出典:Nintendo

     

    それに加えて、遊んでいるときも目を休めるタイミングを意識するといいです。

     

    まず、1時間に1回はゲームを中断して、遠くを見たり、窓の外を眺めたりするだけで、目がリフレッシュできます。

    (結構昔からある方法ですが、遠くを見ることでピントを調整する筋肉が緩み、目がリラックスします。)

     

    意識的に「20-20-20ルール」を取り入れて、20分ごとに20秒間、6メートルf(20フィート)以上離れたものを見るのも効果的ですよ。

     

    また、蒸しタオルや温めたアイマスクを目元に当てると血行が良くなり、目の疲れが和らぎます。

     

    ゲーム終了後にタオルをぬるめの温度で、5~10分ほど当てるのがおすすめです。

     

    Switchの「ナイトモード」でブルーライトを抑えるのも有効ですが、遊び終わったら画面を見ない時間をしっかりと作るのも重要です。

     

    外で自然光を浴びて目を休めることで、視力への負担も減ります。

     

    ゲームと外遊びを両立させながらゲームを楽しむことが大事です!!

     

    4. Nintendo Switchで遊ぶときのルール決め

    4-1. Nitendo Switchで遊ぶプレイ時間を決めよう

    我が家では、Switchのプレイ時間にちょっとしたルールを作ってます!

     

    平日は1時間、週末は2時間までで、まずは宿題やお手伝いを終わらせたらOKって感じです。

     

    遊ぶ前にやるべきことを終わらせると、気にせず思いきりゲームを楽しめるから、子どももけっこう納得してます。

     

    プレイ中は、だらだら続かないように「みまもり設定」を使用しタイマーをセットしてます。

     

    残り5分でアラームが鳴るので、子供たちが自発的に(しぶしぶ?)ゲームの終了時間を意識するようになります。

     

    友達とオンラインで遊ぶときも、先に「何時までね」って決めておくと、終わりやすいしトラブルもなし!

     

    こうやってルールを決めておくと、Nintendo Switchも楽しみつつ生活リズムも崩れないのでいいバランスを保ってます!

     

    みまもり設定とは

    みまもり設定とは

    出典:Nintendo

    Nintendo Switchには、お子様のプレイできる時間を設定したり、お子様にはまだ早いと思われるような機能を制限したりする、「みまもり設定(保護者による使用制限)」という機能があります。ゲーム機本体をお子様にお渡しする前にご確認いただき、適切な設定をお願いいたします。
    出典:Nintendo

     

    みまもり設定で出来ること
    • ゲームのプレイ時間制限
    • ほかの人との自由なコミュニケーションを制限
    • ゲームソフトなどのダウンロード購入を制限

    子供達のゲーム時間の管理や安全にオンラインプレイを楽しむためには、Nintendo Switchのみまもり設定を活用することが不可欠です。

     

    親は子供のアカウントを作成し、コンテンツの制限や友達登録の設定、オンラインプレイの制限などを細かく調整できます。

     

    また、年齢に応じた設定を行うことで、子供が適切なコンテンツにアクセスできるようになります。

     

    みまもり設定は、子供の成長に合わせて柔軟に調整することができ、安全かつ安心してオンラインプレイを楽しむための強力なツールです。

     

    Nintendo Switchを購入した際は、みまもり設定を行い上手に使っていきましょう。

     

    4-2. 公園などでNintendo Switchを遊ばせない

    最近は公園でNintendo Switchを持ってきて遊んでいる子をよく目にします。

     

    各家庭に色々なルールがあると思いますが、我が家では公園や外遊びにNintendo Switchは持って行かないようにしています。

     

    子供達には「外遊びの時はゲームから離れる」というのを当たり前の感覚としてもってもらいたいと思っています。

     

    また、外でゲームをするのは、ゲーム機が壊れるリスクが高かったり、友達とトラブルになることもあります。

     

    たとえば、ゲーム機が壊れてしまったり、友達とケンカになった場合、子どもたちだけでなく親同士の関係にも影響が出ることがあります。

     

    こういったリスクを避けるために、「ゲームは家の中だけで遊ぶ」というルールを決めておくと安心です。

     

    5. オンラインプレイと子供の安全

    オンラインゲームについて

    出典:Nintendo

     

    5-1. スイッチオンラインサービスの概要

    Nintendo Switchオンラインサービスは、オンラインで友達と協力プレイや対戦プレイが楽しめるサービスです。

     

    有料サービスであり、月額や年額のプランが用意されています。

     

    このサービスには、オンラインプレイだけでなく、セーブデータのクラウドバックアップや特別な無料ソフトの提供などが含まれています。

     

    親は子供がオンラインで他のプレイヤーと交流する際に、安全で楽しい環境を確保するためにサービスの特徴や利用料金を理解し、適切なプランを選ぶことが重要です。

     

    Nintendo Switch Online 利用料金

      1ヶ月 3ヶ月 12ヶ月
    個人プラン 306円 815円 2400円
    ファミリープラン - - 4500円

     

    • 【個人プラン】一人で利用する人向け
    • 【ファミリープラン】最大8アカウントまで利用可能

     

    オンラインで楽しめるソフト

    タイトル レーティングマーク
    ポケットモンスターバイオレット A(全年齢対象)
    あつまれどうぶつの森 A(全年齢対象)
    マインクラフト A(全年齢対象)
    スーパー マリオパーティ ジャンボリー A(全年齢対象)
    大乱闘スマッシュブラザーズ A(全年齢対象)
    マリオカート A(全年齢対象)
    スプラトゥーン3 A(全年齢対象)

     

    上記は一部のソフトを一例として記載しています。

     

    購入時の参考にしてください。

     

    5-2. フォートナイトって何歳から?

    オンラインゲームといえば必ず話題にでてくる「フォートナイト」!!

     

    ちなみに「フォートナイト」はNintendo SwitchのONLINEサービスに加入しなくても遊べます。

     

    「言葉使いが乱暴になる」など悪い評判もあり親としては低学年でプレイさせていいものか迷いますよね。

     

     

    我が家で「フォートナイト」に手を出したのは9歳でした。

     

    まだ、少し早いかなと不安もありましたが、結果的には友達の輪がさらに広がりうまくやっています。

     

    ただ、基本的には親が注意をはらい言葉使いが乱暴になったらすぐに注意したり、制限時間になったら必ずゲームは終了するようにしています。

     

    本記事の内容とちょっとずれましたが避けては通れないところなのでざっくり紹介しました。

     

     

    6. 保護者のための注意点

    6-1. ゲーム依存症への注意

    ゲーム依存症って、ゲームにハマりすぎて自分でコントロールできなくなり、日常生活や学校の勉強にまで影響が出ちゃう状態のことです。

     

    親としては、子どものゲーム時間や普段の行動をちゃんとチェックして、変なサインがないか気をつけるのが大事です。

     

    たとえば、家のことをおろそかにしたり、友達と遊ぶ時間が減ったり、成績が下がったりしてきたら、ちょっと気にしてみるといいですね。

     

    早めにそうしたサインをキャッチして対処するために、日頃から健康チェックをしたり、ゲームのことも気軽に話せる雰囲気を作っておくと安心です。

     

    オープンな対話を大切にしながら、健全なゲーム習慣をサポートしていきましょう!

     

    6-2. 適切なコミュニケーションと制限の設定

    子どもがゲームを健康的に楽しむためには、親子のコミュニケーションが大事です。

     

    親がゲームにちょっと興味を持って、「どんなゲームしてるの?」って聞いたり一緒に遊んだりすると、子どもも安心して話しやすくなりますよね。

     

    親がゲームの楽しさや仕組みを理解すると、子どももゲームについての気持ちや悩みを話しやすくなるんです。

     

    それから繰り返しになりますが、ゲームの時間については家族でルールを決めておくといい感じです。

     

    たとえば「1週間でこれくらいの時間までね」ってみんなで話し合うと、子どもも納得しやすいですし、「このルールの理由はこうだよ」って教えてあげると責任感も持ってくれます。

     

    ルールが分かりやすいと、子どもも安心してゲームを楽しめるようになりますよ!

     

    7. 他の親とも情報交換しよう

    多くの親が、子どもがゲームにハマりすぎたり、どのゲームがいいのか悩んだりすることってよくありますよね。

     

    そんな悩みを抱えているなら、他の親たちと話してみるのがめっちゃ効果的です!

     

    親同士で情報を交換すれば、役立つアイデアや実践していることを聞けて、自分の家庭でも試しやすくなるかもしれません。

     

    それに、親が子どもがやっているゲームをちょっと体験してみるのもオススメ。

     

    実際にプレイすると、「どんな内容なのか?」や「セーブのタイミングっていつ?」って基本的なことが分かるから、子どもと一緒にルールを作りやすくなるんです。

     

    親が少しゲームに触れてみることで、子どもに寄り添った管理ができるようになりますよ!

     

    保護者の声

     

    みんな同じ悩みを持っていますね。

     

    8. よくある質問

    Nintendo Switchを購入する際、どのモデルを選べばよいですか?

    Nintendo Switchは通常モデル、Liteモデル、有機ELモデルの3種類があります。

     

    有機ELは通常モデルより画面が大きく画質が良いため携帯モードでのゲームがやり易くなっています。

     

    Liteモデルは、携帯モードでしかゲームが出来ないため2台目が必要になった際に検討するのが良いでしょう。

     

    それぞれの特徴を比較し、「Switch おすすめモデル」や使い方に合ったものを選ぶのが良いでしょう。

     

    有機ELモデルはこちらの記事にまとめています。

    Liteモデルはこちらの記事にまとめています。

     

     Nintendo Switchで動画視聴はできますか?

    Nintendo SwitchではYouTubeやニコニコ動画などの専用アプリをダウンロードして動画を視聴できます。

     

    これらのアプリはNintendo eShopから無料でインストール可能です。

     

    ただし、現時点でNetflixやAmazonプライム・ビデオなどのアプリは利用できません。

     

     Switchを外出先で使う場合の便利なアクセサリーは何ですか?

    Switch本体を安全に持ち運ぶための保護ケースは必須です。

     

    内側に衝撃吸収材が使われているケースや、ゲームカードを収納できるタイプを選ぶと便利です。

     

    また、外出先での充電切れを防ぐためには、大容量のモバイルバッテリーが役立ちます。

     

    Switch対応のPD(Power Delivery)規格に対応したものを選ぶと、効率的に充電が可能です。

     

    さらに、画面を傷や汚れから守るためにはスクリーンプロテクターを貼ることをおすすめします。

     

    防指紋や耐衝撃性能が高いものを選ぶと安心です。これらのアクセサリーを揃えることで、外出先でも快適にSwitchを楽しめる環境を整えられます。

     

     

    9. まとめ

    9-1. Nintendo Switchを活用することで得られるメリットも多い

    Switchを使うことで、子どもたちは楽しく遊びながらも、ゲームを通じて問題解決能力や戦略的思考を育てることができるし、協力プレイやオンライン対戦で社会性やチームワークも学べます。

     

    友達と一緒に遊んだり、親子でゲームをすることで、コミュニケーションの機会が増えて、親子の絆も強くなるんですよ。

     

    それに、Nintendo Switchには子どもにぴったりのソフトがたくさんあって、学びとエンターテインメントがバランスよく楽しめるから、子どもたちは自分のペースで成長していけるのではないでしょうか。

     

    9-2. 子供たちが幸せで安心してNintendo Switchを楽しむために

    子どもがSwitchを安心して楽しむには、年齢に合わせた制限や設定を使って、安全で健康的なゲーム環境を整えてあげるのが大事です。

     

    親と子のコミュニケーションも豊かにしていくと、Switchでのゲーム体験がもっと楽しくなりますよ。

     

    親がゲームに興味を持てば、子どもがどんな楽しさや学びを得ているかも理解できて、家族全体が仲良くなります。

     

    それに、ゲームと学び、オンラインとオフラインのバランスをうまく取って、子どもがNintendo Switchを通じてしっかり成長できるようにサポートすることがポイント!

     

    透明性を大事にしながら、一緒に安心してNintendo Switchを楽しむ時間を作っていきましょう!