2016年09月03日
★炉ばた大将の鉄板自作―後編★
ども3姉妹のパパです(≧∇≦)
前回の記事です。
http://sister.naturum.ne.jp/e2784543.html
完成しました〜所要時間2時間、会社の休憩時間に製作です(^_^;)
まず廃材の中から丁度いい大きさの鉄板をチョイス❗️
今回6㎜の鉄板を使いたかったけど、なかったから9㎜になりました、厚いにこしたことはないかな(≧∇≦)
コレを図面の大きさにカット。
カットしたらサンダーで擦ります❗️
次に穴の位置の印をしてポンチという道具で打ちます( ̄Д ̄)ノ
それを5㎜の穴で下穴を開けます❗️手でも良いけどせっかく会社にいるからボール盤を拝借して(^_^;)
全部開けたら、次は10㎜にキリを換えて穴を開けます❗️
ココで六ヶ所の穴をガス溶接で繋げます、繋げるっていうより穴と穴の間をカット?日本語難しい(笑)
うんあまり上手じゃありませんね(^_^;)
遠目で見て下さい(笑)
これでヒートプレートに油は当たらないはず‼️
後は油を塗って明日の焼き肉に投入出来るかな〜(≧∇≦)
前回の記事です。
http://sister.naturum.ne.jp/e2784543.html
完成しました〜所要時間2時間、会社の休憩時間に製作です(^_^;)
まず廃材の中から丁度いい大きさの鉄板をチョイス❗️
今回6㎜の鉄板を使いたかったけど、なかったから9㎜になりました、厚いにこしたことはないかな(≧∇≦)
コレを図面の大きさにカット。
カットしたらサンダーで擦ります❗️
次に穴の位置の印をしてポンチという道具で打ちます( ̄Д ̄)ノ
それを5㎜の穴で下穴を開けます❗️手でも良いけどせっかく会社にいるからボール盤を拝借して(^_^;)
全部開けたら、次は10㎜にキリを換えて穴を開けます❗️
ココで六ヶ所の穴をガス溶接で繋げます、繋げるっていうより穴と穴の間をカット?日本語難しい(笑)
うんあまり上手じゃありませんね(^_^;)
遠目で見て下さい(笑)
これでヒートプレートに油は当たらないはず‼️
後は油を塗って明日の焼き肉に投入出来るかな〜(≧∇≦)
2016年09月03日
★炉ばた大将の鉄板自作〜前編★
脳内キャンプ2日目に突入しました(´・_・`)
ども3姉妹のパパです(≧∇≦)
今から皆んなが持ってる?炉ばた大将の鉄板を自作します❗️
リアルタイムです(笑)
うちにあるのは炉ばた大将炙家Wです。
がその前に去年既に作ってます( ̄Д ̄)ノ
これはヤフオクでも売られてて、探せば製作者のブログもあります。まぁその方のブログを見てパクリました(笑)自分用なので別にいいよね⁉️
かなり考えて作られていますが、実際使用して気になる事がいくつか出たのでブログネタの為に真剣に製作しようかなと(≧∇≦)
まずこれは油をバーナーに直接落ちない用穴が空いてます、プラス油を落ちやすくする為角度がついてますね。
これにより炎上を防ぎます。
また角度をつける事によって、ヒートプレートがつかなくなってます。
気になった点は3点
1、角度をつけた事によりウィンナーが転がり真ん中による(笑)←子どもがいる家庭はウィンナー率高くないですか⁉️
2、ヒートプレートを外す事により、ガスが溜まらず着火しにくい。←毎回チャッカマンが面倒。
3、見た目丸パクリで気に食わん❗️完全に主観です(笑)
さぁこれを踏まえて製作します(^∇^)
まず採寸。
横283㎜縦184㎜です。
これにヒートプレートのサイズを測り、油がつかないように穴を配置、オリジナルデザインしたのがコチラ〜ちなみにCAD図面です。
さてこれを本体の裏側にin
うんいい感じ、ちなみに赤い線は1㎝、グレーの箇所はヒートプレートの位置です。ヒートプレートと穴の位置は、5ミリ離したので炎上は無いと思います( ̄Д ̄)ノ
真ん中の右側にもう1つ穴を開けれますね、赤ペンで印をしておきます。
さぁこれから製作します‼️今日中に出来るかな(笑)
ども3姉妹のパパです(≧∇≦)
今から皆んなが持ってる?炉ばた大将の鉄板を自作します❗️
リアルタイムです(笑)
うちにあるのは炉ばた大将炙家Wです。
がその前に去年既に作ってます( ̄Д ̄)ノ
これはヤフオクでも売られてて、探せば製作者のブログもあります。まぁその方のブログを見てパクリました(笑)自分用なので別にいいよね⁉️
かなり考えて作られていますが、実際使用して気になる事がいくつか出たのでブログネタの為に真剣に製作しようかなと(≧∇≦)
まずこれは油をバーナーに直接落ちない用穴が空いてます、プラス油を落ちやすくする為角度がついてますね。
これにより炎上を防ぎます。
また角度をつける事によって、ヒートプレートがつかなくなってます。
気になった点は3点
1、角度をつけた事によりウィンナーが転がり真ん中による(笑)←子どもがいる家庭はウィンナー率高くないですか⁉️
2、ヒートプレートを外す事により、ガスが溜まらず着火しにくい。←毎回チャッカマンが面倒。
3、見た目丸パクリで気に食わん❗️完全に主観です(笑)
さぁこれを踏まえて製作します(^∇^)
まず採寸。
横283㎜縦184㎜です。
これにヒートプレートのサイズを測り、油がつかないように穴を配置、オリジナルデザインしたのがコチラ〜ちなみにCAD図面です。
さてこれを本体の裏側にin
うんいい感じ、ちなみに赤い線は1㎝、グレーの箇所はヒートプレートの位置です。ヒートプレートと穴の位置は、5ミリ離したので炎上は無いと思います( ̄Д ̄)ノ
真ん中の右側にもう1つ穴を開けれますね、赤ペンで印をしておきます。
さぁこれから製作します‼️今日中に出来るかな(笑)
2016年08月05日
★20年前のツーバーナー塗装★
明日からまたまたキャンプでうかれております(・ω・)ノ
ども3姉妹のパパです(≧∇≦)
前回のキャンプでツーバーナーがあれば便利だなぁ〜と思っていました、そんな時親父がウチの物置にあるはずと。
何⁉️まさか自分の実家にあったなんて…使ってた記憶ありませんよ…w
親父に聞くと、ガス式のコールマン製らしい❗️
はい、取りに行きました(^∇^)
サビサビやんか❗️
中はあまり酷くないみたいですね(^_^;)
取り敢えずサビの酷い上蓋だけサンドペーパー、からのミッチャクロン❗️
さぁて次に塗装です、途中の写真がありませんが(^_^;)
手順としては
まず真ん中のアイボリーを吹いて、乾いたらマスキングして茶色を塗るだけ。
アイボリー完了
ちなみにアイボリーは普通の錆止め兼上塗りスプレー、茶色は耐熱塗料です❗️
配色はコールマンのマスターを真似て、真ん中のあまり温度が上がらないであろうと思いアイボリーを、端と風防の熱が上がりそうなところを耐熱塗料の茶色です❗️
では完成写真を。
3
2
1
素人塗装です(^_^;)近くによると酷いわ〜まぁきちんと素地調整してないからなんですが(≧∇≦)
マスターシリーズのステッカー貼れば完璧なんだけどな〜マスターシリーズのステッカーが見当たらん❗️
取り敢えず材料費3000円、時間4時間位かな⁉️
明日早速導入します、あっきちんと燃焼試験はしましたよ(・ω・)ノ
ども3姉妹のパパです(≧∇≦)
前回のキャンプでツーバーナーがあれば便利だなぁ〜と思っていました、そんな時親父がウチの物置にあるはずと。
何⁉️まさか自分の実家にあったなんて…使ってた記憶ありませんよ…w
親父に聞くと、ガス式のコールマン製らしい❗️
はい、取りに行きました(^∇^)
サビサビやんか❗️
中はあまり酷くないみたいですね(^_^;)
取り敢えずサビの酷い上蓋だけサンドペーパー、からのミッチャクロン❗️
さぁて次に塗装です、途中の写真がありませんが(^_^;)
手順としては
まず真ん中のアイボリーを吹いて、乾いたらマスキングして茶色を塗るだけ。
アイボリー完了
ちなみにアイボリーは普通の錆止め兼上塗りスプレー、茶色は耐熱塗料です❗️
配色はコールマンのマスターを真似て、真ん中のあまり温度が上がらないであろうと思いアイボリーを、端と風防の熱が上がりそうなところを耐熱塗料の茶色です❗️
では完成写真を。
3
2
1
素人塗装です(^_^;)近くによると酷いわ〜まぁきちんと素地調整してないからなんですが(≧∇≦)
マスターシリーズのステッカー貼れば完璧なんだけどな〜マスターシリーズのステッカーが見当たらん❗️
取り敢えず材料費3000円、時間4時間位かな⁉️
明日早速導入します、あっきちんと燃焼試験はしましたよ(・ω・)ノ