元自衛官で、友人に恐れられるほど厳しかった父

北九州市小倉で幼少期を過ごした原口。小学生時代はどんなキャラだったか、と尋ねると「お調子者だったかも」と振り返る。

「運動は好きだけど勉強は追いつかずみたいな、“Theカツオ君タイプ”でした。テストの結果が悪いと持って帰るのをやめて、親父にバレて怒られたりしていました」(原口あきまさ、以下同)

そんな原口を優しくも厳しく育てたのが、父・勝利(としかつ)さんだ。元陸上自衛官の厳格な父は、職場の仲間を自宅に呼んで酒盛りをする社交的な面がある一方、子どもに対しては口下手なタイプだった。

「ずっと忘れられないのは、僕は少年野球をやりたくて。仲良しの友達から“一緒にやらないか”って誘ってもらえたんです。

僕は学年でいちばん足が早かったし、野球も好きだったので“やりてぇな”って。

それで小4の時、親父に“グローブとバットを買ってくれ”って頼んだんです。親父は“そうか、わかった”と。

それで後日親父が持ってきたのが、剣道の竹刀と小手だったんです。

親父は“これがグローブとバットや!”と言い張って。さすがに俺もわかるので“野球の道具じゃない”と言ったら、親父が“そうや、剣道や”と(笑)」

唐突にも思える行動だが、その裏には「あまり裕福ではなかった」という経済的事情や、いずれは息子にも自衛隊の道を、と望む父の本音が見え隠れする。

「少年野球はお金がかかってしょうがないし、親の当番もあるし大変なんですよね。

でも剣道だったら、自衛隊の中に剣道の道場があったり、自衛官の子どもはタダで教えてもらえたりと環境が整っていたのかもしれません」

結局、野球をあきらめ剣道の道を進むことになった原口。望まぬ道だったとはいえ、やってみると意外にも楽しかった。

「“バットがないと素振りできんやん”と言ったら親父は“素振りできるやろ!”って言って、竹刀で野球の素振りしてました。そうじゃないんだけど(笑)。

中学もそのまま剣道部で、そこそこ良い成績も残せていたので、高校は剣道推薦で行かせてもらいました。

練習は嫌いだったけど、試合の空気感とか勝負事の悔しさやうれしさを味わえるのが、楽しいなとは思っていましたね」

ただ、いくら父が望んだ剣道で頑張っても「褒められることは少なかった」という。

「初めて剣道の試合に出たときも、1回戦で女性剣士に負けたんです。それで悔しくて泣いていたら“お前、泣くぐらいやってないやろ。泣くぐらいなら勝って泣け!”って怒られました。

あんまり言葉を知らない人でもあったので、ただ親父の背中を見て育ちました。親父も“勝手に学んでいけ”って感じで。

ただ挨拶は厳しく言われましたね。“おはよう”も“いただきます”も言わなければ怒られましたし。あとは、『感謝の言葉を述べなさい』とうるさく言われましたね」

最前列でピースをする中学生時代の原口あきまさ (本人提供)
最前列でピースをする中学生時代の原口あきまさ (本人提供)
すべての画像を見る

礼儀に厳しく、友人の間でも有名な“カミナリ親父”だった。

「ある時、友達が新車のバイクを見せに来たことがあったんです。家の前にバイクを停めて、挨拶せずに二階の僕の部屋に上がってたんです。そしたら親父が下から怒鳴るわけですよ。

“誰や、ここにバイク置いとるやつ!”って。それでバッと窓から下を見たら、親父が友人のバイクを抱えようとしてたんですよ。それで友達が“すんません!”って、そのままバイクに乗って家に帰っていきました(笑)。

運動会や授業参観も自衛隊の服のまま来たり、髭を生やして、いかついサングラスをかけてきたり。ある意味有名でしたね」