「EASEUS Partition Master」で今のパソコン環境のままHDDを換装する方法!
昨日、EASEUS Partition Master Professional Editionが期間限定で無償配布中!という記事を書きましたが、今回はEASEUS Partition Masterを使ってノートPCのHDDを今使っている環境を全くそのままの状態で換装したいと思います。以前にも「EASEUS Disk Copy」を使ったHDDの換装方法を紹介しましたが、今回はソフトをCDブートさせるなどの手間はかかりません。
EASEUS Partition Masterというとパーティションの編集ソフトとして非常に有名ですが、その性能は以外に高くパーティションの編集以外にもOSごと丸々HDDがコピーできHDDのクローンを作ることが可能です。今回はその機能を有効活用したいと思います。
この方法はEASEUS Partition Masterの有償版のProfessional Editionでも無償版のHome Editionでも行うことが可能です。また、今回はノートPCを使って説明しますが、デスクトップでも3.5インチのHDDを用いること以外は同様の手順で換装することが可能です。
今回のEASEUS Partition Masterの方法以外にも無料でHDDを換装する方法の記事を書いているのでそちらも参考にしてください。
・Vistaに搭載されているWindows Complete PCを使ってHDDを換装する方法!
・OSごとHDDをコピー可能なフリーソフト「EASEUS Disk Copy」!
・ノートPC
・2.5インチHDD(SATAのもの)
・2.5インチHDD用ケース(SATAのもの)
この方法はEASEUS Partition Masterの有償版のProfessional Editionでも無償版のHome Editionでも行うことが可能ですが、現在は期間限定で有償版のEASEUS Partition Master Professional Editionが無料公開されているので、そちらをダウンロードしてください。下の記事にEASEUS Partition Masterのダウンロードとインストール方法が書かれていますので参考にしてください。
→EASEUS Partition Master Professional Editionが期間限定で無償配布中!
EASEUS Partition Master Home Editionのダウンロード
1、HDDをケースに入れてPCにUSB接続します。※フォーマットなどはコピー前に自動的にされるので行わなくても大丈夫です
2、EASEUS Partition Masterを起動します。
3、コピーしたいディスクを選択して「Copy」を押します。「Disk 1」をコピーしたい場合は「Disk 1」と書かれている部分をクリックしてください。この時C,Dなどを選択してしまうと後々パーティションのサイズ変更できなくなります。
3、パーティションのチェックが終了するまでしばらく待ちます。
4、完了したら「Next」をクリックします。
5、コピー先のHDDを選択します。
6、ここではパーティションのサイズを変更できます。HDDサイズが増える場合はここで変更しておくと便利です。変更したら「Next」をクリックします。
7、最後に「Finish」をクリックします。
8、「Disk 2」がコピー先のHDDのイメージです。これで問題がなければ上部にある「Apply」を押します。
9、「1 operation is currently pending Apply change now」と表示されるので、「Yes」を押します。
10、再起動しますかと聞かれるので「Yes」を押します。
11、再起動後はEASEUS Partition Masterが起動してコピーが開始されます。容量にもよりますが終了までは、私のPCで1時間半かかりました。
12、終了後は自動的に再起動されますが、Windows起動後は何も触れず終了してください。
13、ここでHDDケースからHDDを取り出します。
14、取り出したHDDをノートPCを開けて交換します。この時ノートPCのバッテリーは外しておきましょう。
失敗している可能性も考慮してネジを閉めるのは起動が確認できてからにしたほうがいいです!失敗していた場合再度ノートPCのネジをすべて開けるのは結構な手間になりますからね。
今回は交換し終わってから換装時の写真を撮っていないことに気がついたので、換装過程の写真がありません。まあ、HDDに刺さっているケーブルを外して、新しいHDDに接続するだけなので誰でも簡単にできると思います。とりあえず、通常通り起動できればHDDの換装は完了です。
換装し終わったHDDはバックアップ用に保存しておいてもよいですし、必要なければ余ったHDDはポータブルHDDとして活用してもいいです!ポータブルHDDとしての使い方は下記の記事をご覧ください。
→余った2.5インチのHDDを使ってポータブルHDDを作ろう!
1、パーティションのサイズを変更したい場合は、変更したいドライブを選択して「Resize/Move」を押します。
2、マウスを使って変更したいサイズに変えます。
3、これで問題がなければ上部にある「Apply」を押します。
以前に紹介したEASEUS Disk Copyよりも、今回のEASEUS Partition MasterはソフトをCDブートさせるなどの手間はかからない点はいいですね!なんといってもパーティションサイズをコピー前に簡単に変更できるのもありがたいです。
HDDのコピー時間は80GBで1時間半程度でしたのでEASEUS Disk Copyよりは遅い結果になりましたが、EASEUS Disk CopyはデスクトップでSerial ATAだったことを考えると比較対象にはできないかもしれませんね。USBの転送にしてはそれなりに早かったと思います。
HDDの換装を考えている人はぜひこのEASEUS Partition Masterを試してみてはいかがでしょうか?
今回のEASEUS Partition Masterの方法以外にも無料でHDDを換装する方法の記事を書いているのでそちらも参考にしてください。
・Vistaに搭載されているWindows Complete PCを使ってHDDを換装する方法!
・OSごとHDDをコピー可能なフリーソフト「EASEUS Disk Copy」!
用意するもの
・ノートPC
・2.5インチHDD(SATAのもの)
・2.5インチHDD用ケース(SATAのもの)
EASEUS Partition Masterのインストール方法!
この方法はEASEUS Partition Masterの有償版のProfessional Editionでも無償版のHome Editionでも行うことが可能ですが、現在は期間限定で有償版のEASEUS Partition Master Professional Editionが無料公開されているので、そちらをダウンロードしてください。下の記事にEASEUS Partition Masterのダウンロードとインストール方法が書かれていますので参考にしてください。
→EASEUS Partition Master Professional Editionが期間限定で無償配布中!
EASEUS Partition Master Home Editionのダウンロード
EASEUS Partition MasterでOSごとHDDをコピーする方法!
1、HDDをケースに入れてPCにUSB接続します。※フォーマットなどはコピー前に自動的にされるので行わなくても大丈夫です
2、EASEUS Partition Masterを起動します。
3、コピーしたいディスクを選択して「Copy」を押します。「Disk 1」をコピーしたい場合は「Disk 1」と書かれている部分をクリックしてください。この時C,Dなどを選択してしまうと後々パーティションのサイズ変更できなくなります。
3、パーティションのチェックが終了するまでしばらく待ちます。
4、完了したら「Next」をクリックします。
5、コピー先のHDDを選択します。
6、ここではパーティションのサイズを変更できます。HDDサイズが増える場合はここで変更しておくと便利です。変更したら「Next」をクリックします。
7、最後に「Finish」をクリックします。
8、「Disk 2」がコピー先のHDDのイメージです。これで問題がなければ上部にある「Apply」を押します。
9、「1 operation is currently pending Apply change now」と表示されるので、「Yes」を押します。
10、再起動しますかと聞かれるので「Yes」を押します。
11、再起動後はEASEUS Partition Masterが起動してコピーが開始されます。容量にもよりますが終了までは、私のPCで1時間半かかりました。
12、終了後は自動的に再起動されますが、Windows起動後は何も触れず終了してください。
13、ここでHDDケースからHDDを取り出します。
14、取り出したHDDをノートPCを開けて交換します。この時ノートPCのバッテリーは外しておきましょう。
失敗している可能性も考慮してネジを閉めるのは起動が確認できてからにしたほうがいいです!失敗していた場合再度ノートPCのネジをすべて開けるのは結構な手間になりますからね。
今回は交換し終わってから換装時の写真を撮っていないことに気がついたので、換装過程の写真がありません。まあ、HDDに刺さっているケーブルを外して、新しいHDDに接続するだけなので誰でも簡単にできると思います。とりあえず、通常通り起動できればHDDの換装は完了です。
換装し終わったHDDはバックアップ用に保存しておいてもよいですし、必要なければ余ったHDDはポータブルHDDとして活用してもいいです!ポータブルHDDとしての使い方は下記の記事をご覧ください。
→余った2.5インチのHDDを使ってポータブルHDDを作ろう!
EASEUS Partition Masterでパーティションのサイズを変える方法!
1、パーティションのサイズを変更したい場合は、変更したいドライブを選択して「Resize/Move」を押します。
2、マウスを使って変更したいサイズに変えます。
3、これで問題がなければ上部にある「Apply」を押します。
今回の個人的感想
以前に紹介したEASEUS Disk Copyよりも、今回のEASEUS Partition MasterはソフトをCDブートさせるなどの手間はかからない点はいいですね!なんといってもパーティションサイズをコピー前に簡単に変更できるのもありがたいです。
HDDのコピー時間は80GBで1時間半程度でしたのでEASEUS Disk Copyよりは遅い結果になりましたが、EASEUS Disk CopyはデスクトップでSerial ATAだったことを考えると比較対象にはできないかもしれませんね。USBの転送にしてはそれなりに早かったと思います。
HDDの換装を考えている人はぜひこのEASEUS Partition Masterを試してみてはいかがでしょうか?
これは良さそうなソフトだな。
HDDの換装をすることがあったら使ってみようかな。
VitaのノートPCのHDD(1個)が160GB(C,Dドライブ)と小さく500GB化を検討しています。初めての操作なのでうまくいくために疑問点の質問事項は下記の初歩的な3点でご助言をお願いいたします。
(1)交換予定の500GBのポータブルHDDをコピーする ノートPCにUSB接続すれば良いですか。
(2)フォーマットは1/23付き記事「ポータブルHDDを作ろう」の手順で事前にフォーマットする必要は無いのですか。
(3)step6のパーティションサイズの変更は500GB上でC、Dドライブの容量を分割を行えば良いのですか。
>>tonkさん
(1)USB接続です。e-SATAがあるならそっちでも可能です。
(2)記事に記載されているとおり、フォーマットしなくても問題はありません。
(3)実際に手順どおりにやれば分かると思います。そのままコピー先でどのようなサイズにするかを決めればOKです。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
おたずねします
IDE接続のHDD換装で使えるでしょうか?古いノートなもので。
>>名無しさん
URLクリック時のウィンドウは下のナビゲーションバーの「Popup on/off」で表示させないように設定可能です。
>>wattaさん
IDE用のケースを買ってIDEのHDDを用意すれば可能だと思います。
IDEでも問題なく使えますよー
デスクの場合、差し換えるさいジャンパピンを変えればいいんでしょうか?
HDDケースに入れる段階でしょうか。
御教授下さい。
これ凄いっすねw
簡単に換装出来ました、
残ったのは、、、どうしようか、、
80ギガを500ギガに換装しようと思い、この記事に出会ったので、行ってみました。コピー先のA領域(元のCDドライブ)のサイズがどうしても変更できません。とりあえず、コピーしたあとで変更すればいいか、と、続行しておりますが、何か問題があったのでしょうか。
1.デスクトップPCのC:ハードディスクは「ウルトラATA」(パラレルアタ)です。
このハードディスクを、
2.シリアルATAのディスクに丸ごとコピー(クローン作成)できるのでしょうか。
なお、上記2.のディスクはハードディスケースに入れてUSBにて外部に接続します。
lenovoX60のHDDを換装したく試行しましたがうまくいきません。
まずEASEUS Disk Copyで試行しようと思ったのですが、X60でLogitecCDRWDRV LCW-T1210BSUから起動できず、
EASEUS Partition MasterでHDD換装を試行しましたが、画面バー点滅でそれ以上進みません。
もしかしてリカバリー領域が原因なのかなと思いましたが、何とも判りません。
アドバイスお願い出来ませんか。よろしくお願いします。
危険なバグ情報を報告したのにざっくり削除ですか
オレがいったいそのバグのせいで何日間仕事時間を
無駄にされたかわかってんのか
ああ、すんません
報告してたのは別のページでした
ノートPCのHDDの換装に、最初はTrue Imageを用いようと思い、無償試用版をダウンロードしたのですが、ブータブルCDによるバックアップ保存の段階で「無償版にはこの機能は含まれない」とのメッセージが出て諦めました。次の手段として、HDDケースを購入し、EPM(無償のHome Edition)をダウンロードし本方法を試しました。1時間15分ほどで80GBから120GB(UltraATA100)への換装を完了しました。ステップ6でパーティションのサイズ変更をしようとしたのですが、なぜか領域を広げることができなかったため、とりあえずコピーし、HDD交換の後で再度、EPMによりResizeしました。完全なクローンができたか心配でしたが、1日半使ってみて、今のところ全く同じ使用環境です。
私も遅ればせながら本日の体験談
無料期間中にダウンロードした「EASEUS Partition Master Professional Edition」がインストール・起動後、
最後の段階で、はじかれたので「Home Edition」にて実行しました。
デスクトップPCでPATA120GBから外付HDDケースのSATA1.5TBへUSB経由でクローン作成に成功しました。
コピー段階で残りのパーティション作成できなかったので、内蔵・BIOS設定・再起動などの手順後、本ソフトにて切りましたが大変簡単でした。
私もProfessional Editionを無料期間中にダウンロードしていて、先日はじめて起動させたのですが、ダウンロード後すぐに
インストールしていたからか、特に問題なく動作しました。
ただ、最初HDDまるごと移動させようとしたところ、Acronis True Imageのバックアップ用の隠しドライブが移動できなくて
途中でリセットする羽目になりました。
あらためてCドライブのみを移動で対処出来ましたが、意外な盲点でした(^^;;
はじめまして。
EASEUS Partition Master Home Editionを使ってIDE 250Gから変換アダプター換装のS-ATA 500Gへ、引越しをやってみました。
接続はUSBだと認識しなかったのでセカンダリー接続としました。
まる1日たったのですが、8%しか進みません。
こんなもんでしょうか?
インテルのSSD40GBからcrucialのSSD64GBに換装できました。
最初はOSを新規インストールしようと思っていたけど
なぜかできず、環境を移行してから新規インストールしました。
この記事が大変参考になりました。
VAIO HX63Sが、頻繁に異音発声後、ブルーバックになっていました。
そこでHDDが原因だろうと、HDD(250GB)->SSD(128GB)の換装。
SSDで快適になりました。起動は、2分程度かかっていたものが、30秒程度でデスクトップが表示されます。
色々な作業で、6時間程度かかってしまいました。
助かりました。
ブルーバックにならないと良いんですが...。
LevonoZ61tのHD(80G)をHD500Gにコピーし換装したのですが、画面バー点滅で動きません。何が悪いのでしょう?
Home Editionを使用して
RAID1環境を維持したままHDD容量UPができました
次はRAID1環境を維持してHDD容量DOWNしてSSD-RAID1に換装したいと思います
本ソフトを利用してHDDの交換を考えているのですがリカバリ領域のコピーも可能なのでしょうか?
PanasonicのCF-R2です。
Cドライブを新しいHDDに換装させるのに利用しました。
めっちゃ簡単。コピーも20分もかからんかったです。
ありがとう!
本日、EASEUS Partition Master Home Edition を
使用してHDDの換装を完了致しましたので報告します。
EASEUS Partition Master ではないので参考情報をさせていただきます。
Acronis TrueImage V11(有償版)で
lenovoX61のHDD 70GBを500GBに換装を試みましたが、
うまくいきませんでした。
過去の投稿記事と同様に、換装後のブートで
「画面バー点滅」から先に進みませんでした。
Acronis OS Selectorという起動ツールもあるので、
試してみましたが、NGでした。
ブートセクターやMBRもバイナリー参照してチェックしてみましたが、矛盾点を発見できずでした。
lenovoでの、HDD換装(拡張)は非常に難易度が高いようです。
できた方の情報共有をお願いします。
copy先のHDDがもともとデータ保管用でブートセクターが正常な状態でなかったらしく、一度OSを起動可能な状態にしてから複写しないとそのcopy先hddでブートできませんでした。MBRなどブートセクターが壊れている場合もあるようです。
HD換装後にライセンス認証の問題は起きないのでしょうか?
何時間もかかって,成功後,またまたmicrosoftとやり取りをすることになるのでしょうか?
順調に進んでいたのですが、
コピーしたいHDDに以下のようなメッセージが出ました。
Destination disk's sector size is not identical with source disk.
これはどういったエラーでしょうか?
500MBから2TBへ換装しました。C,D2つのパーティションが切ってあるうち、C に赤のビックリマークが付いてC のリサイズが出来ません。やり方がおかしいのかと思い何回もやってるとチェックディスクでエラーを吐きまくりC,D 共に赤のビックリマークが付いてC,D 共にリサイズ出来なくなりました。(移動はできます。)それでも懲りずにディスクコピーの手順をやってると赤のビックリマークが付かない場面に遭遇できたので、600MBと1.3TB に分割してアプライを押しました。コピーに2時間半程かかりマイクロソフトに電話して認証も終わりました。ありがとうございました。