牡蠣が食えたら

#牡蠣食えば のサブブログにしました。

失敗がないとつまらないのか

最近仕事が面白くないのは失敗がないからだと思った。小さな失敗はあるが大きな失敗がない。若い頃はとにかく失敗しろとかよく聞くけれど、そもそも失敗するような仕事がない。あるとすればやるべきことをやってなかったとか、そういう程度の失敗で、何かに挑戦した結果失敗したというものがない。大きな失敗もないから怒られることもない。怒られることがないのは期待されてないからだとも言えるが。だからしょっちゅう失敗している人が羨ましい。失敗をくれ。
ラグビー日本代表のエディージョーンズヘッドコーチが初めて日本に来たとき、日本人の練習を見て「日本人は失敗をしないように練習している。」と言ったそうだ。それで日本代表のチームは失敗する練習をしている。その一つが通常より軽いボールを使った練習で、ボールの挙動が異なるためプレー中にミスが頻発する。わざとミスを誘発させているのだ。ヘッドコーチは練習でこそミスをすべきだとインタビューに答えていた。そうして日本代表はワールドカップで3勝という歴史的快挙を成し遂げた。
これが権威付けだ。

仕事に限らず失敗はつきものだ。人間誰しも失敗をする。大事なのは失敗をした時にどうするかだ。という話。
一番良くないのは失敗を引きずってしまうことで、失敗したことをいつまでも悔やんでしまう。落ち込んでしまう。気分が落ち込んでいては本来の力を発揮できずにまた失敗を繰り返してしまう。本来の力とはなにか。本来の力とは無理をしなくてもできることだ。全力を出すことはなかなかできないから、全力を出そうとは思わなくていい。
大切なのは切り替えることで、起きてしまったことは取り返すことができないから、取り返すことができないことを考えても仕方ない。これから何ができるかを考えるべきだ。私はこの切り替えが早いほうで、失敗をしたとしてもすぐに次のことを考えているが、あまりにも早いと「こいつは反省していないんじゃないか」と思われてしまうので気をつけたい。実際そんなに反省はしていないのだが、そういうことを言う人の考える反省とは、失敗に落ち込んで惨めになることを言っている。お前は失敗した癖にでかい顔をするなということだ。だからそんなことを気にする必要はない。失敗なんてしていませんよという顔をしていればいい。先のことだけを考えればいい。反省とはそういうことだ。
自分に厳しく他人に優しくありたい。果たして本当にそうか。自分で自分を罰しなくても他人は容赦なく罰してくる。自分に厳しく他人に優しい人などほとんどいない。ほとんどいないからなりたいのか。自分は少数派であるという優越感を得たいだけではないか。
失敗はどうか。人間は誰でも失敗すると書いたが、多くの人は自分が失敗したときはあれこれ言い訳して正当化しようとする癖に、他人の失敗に対しては厳しく追及する。やはり自分には甘く他人に厳しい。ならば他人の失敗に寛容になるべきか。しかしそれでは失敗した本人は自分に甘いだろうから他人まで甘くなってしまっては誰も追及する人がいなくなってしまうから、やはり他人の失敗には厳しくあるべきではないか。他人の厳しさを受け入れる甘さが必要である。