RSpec

HTTP通信を伴うライブラリのRSpecを書く

伴う、というかそれがメインの機能だったりもするわけですが。少し前、以下の記事でごく単純なOAuthコンシューマの実装を行いました。 OAuthコンシューマの仕組みと実装 〜 Ruby編 - しばそんノート この小さなライブラリの使い方は以下の通りです。 require…