2006-01-01から1年間の記事一覧

vim の text-object をより便利に使えるプラグイン - surround.vim

http://www.vim.org/scripts/script.php?script_id=1697 vim7 から追加された text-object は大変便利で、今や手放せなくなっています。その text-object をより便利に使えるプラグイン、surround.vim が便利すぎるので紹介します。 いままで、text-object …

rails.vim まとめ

id:higepon に『rails.el も rails.vim も知らなかったよ!もっと早く知ってたら生産性が三倍になっていたのに!(一部誇張』と云われたので、rails.vim について ひげぽん OSとか作っちゃうかMona- - rails.el まとめ に沿った形で簡単に紹介したいと思いま…

Rails 1.2 pre / Rails 1.1.6 の htmlhelp 作りました(trunk も更新)

http://rails2u.com/htmlhelp/rails/ というわけで現時点の Rails 1.2 pre 用のを作ったり、stable が無いのはどうよ?と思って Rails 1.1.6 のを作ったり trunk を最新に更新したりしました。これからも気が向いたら更新して上記ディレクトリに上げておきま…

RubyGems パッケージの作り方 - rubyforge 登録まで

日本語の解説で RubyGems パッケージの作り方や rubyforge 登録までの一連の方法が書いてあるところを見かけたことがないため、エントリーにしてみます。なれると割と簡単です。 優しい RubyGems パッケージの作り方 newgem コマンドでのひな形作成 http://d…

Rails の htmlhelp

http://rails2u.com/htmlhelp/rails/ 今まで Rails のマニュアル引きには http://api.rails2u.com/ を使ってたのですが、ネットワークに繋がらない時などにいちいちローカルで動かすのもめんどくさい、と思えてきたので最新の svn head なドキュメントをみん…

Ruby で debug する7つの方法

Perl での print debug の方法の紹介がブーム(?)だったので、自分がよく行ってる Ruby での debug 方法7つについて書いてみます。 p ご存じの人も多い Kernel#p メソッド。これを使うとオブジェクトの内容を見やすい形で出力してくれます。 >> p ({:foobar =…

価格.com API for ruby

価格.com WEBサービス API マニュアル http://rails2u.com/misc/kakaku_com_api.rb.txt価格.com WEBサービス APIがリリースされた!というわけで作ってみました。ほぼ RakuAPI ライブラリのコピペですんだ、という…。これはオフィシャルなサービスなのでその…

TDD で作る RakuAPI ライブラリ

RakuAPI - 楽天市場 非公式ウェブサービス という楽天の非公式 API のライブラリを作るのが流行みたいなので作ってみました。ただそれだけでは面白くないので、最近自分が TDD でライブラリ作るときの方法も軽くご紹介します。 まずはインターフェイスの構想…

Hatebu Stage6 に stage6 から警告メールが

http://lab.rails2u.com/hatebu6/ 以前三十分ぐらいで作って放置していた、はてブ x stage6 に stage6から警告メールが来ました。当時は URL が http://lab.rails2u.com/hatebu_stage6/ だったのと、ロゴに Hatebu Stage6 というのを使っていたのがまずかっ…

ruby のスクレイピングツールキット scrAPI

http://blog.labnotes.org/category/scrapi/ ruby でスクレイピングして web の情報を取得するのには、今まで正規表現か xpath でやってたので、わりと面倒でした。で、ふと scrAPI というスクレイピングツールキットを知ったのですが、これがかなり便利そう…

Developer Enviroments Conference の発表資料

9/8 に開かれた DEcon で windows enviroments and vim という内容で発表してきました。主に自分が使ってる windows の開発に便利なツールと、vim についてプレゼンしてきました。時間大幅に押してしまいましてスイマセン…。 また、スピーカと参加者のみなさ…

JSONP が Opera だと非同期処理できない

先日のエントリー、MochiKit で JSONP の利用の AysncJSONP.js を拡張して、リクエスト先が重くて開けなかったり、シンタックスエラーで読み込みに失敗した時用に、タイムアウトのエラー処理を追加しようとしたときに気づきました。 Opera では element.appe…

MochiKit で JSONP の利用

最近日本でも JSONP が広く知られるようになってきました。JSONPについて詳しくはhail2u.net - JSONP や snippets from shinichitomita’s journal - JSONPについてをどうぞ。 で、JSONP を簡単にライブラリから扱うには、dojo ならScriptSrcIO、prototype.js…

ctags で JavaScript のタグを生成

エディタを使う上でわりと欠かせないのが、ctags(じゃなくてもいいけど)によるタグの生成です。あらかじめタグを作っておけば、関数などの補完も効くし、タグジャンプで即座にソースが読めて非常に便利です。 しかしながら現在の Exuberant Ctags の最新版で…

選択範囲を数値文字参照に変換するスクリプト str2numchar.vim

http://www.vim.org/scripts/script.php?script_id=1646 HTML を書いているときに文字列を数値文字参照に変更したいときがあります。特に greasemonkey のスクリプトでは日本語を直接記述することができません。そんなときは今まではちまちま調べていたりし…

CSS2 Specification 順で sort するスクリプト

http://rails2u.com/misc/vim_css_sort/ (Flash 動画)hail2u.net - Weblog - CSS2 Specificationでのプロパティの出現順序 のエントリーを読んで、へー普段全く持って順番とか気にしてなかったけどこんなポリシーもあるんだ、とちょっと感心しました。 とい…

Development Environment Conference 開催します

http://shibuyajs.org/articles/2006/08/28/development-environment-conferenceというわけで、開発者の開発者による開発者のためのカンファレンスを開催します。スピーカがなんか豪華! 自社以外の開発者の人の開発方法や環境を知る機会があまり無いため、…

livedoor クリップで、はてブのブックマークユーザ数を表示する greasemonkey

http://rails2u.com/misc/ldcaddhatenabcountimage.user.js livedoor クリップを眺めていたら、はてブでブックマークしている人数も知りたくなったので作ってみました。がいしゅつ感(何故か変換できない)が漂いますが、greasemonkey の練習って事で。な感じ…

MochiKit の API リファレンスを htmlhelp で

http://rails2u.com/htmlhelp/mochikit.chm 先ほどのエントリーに続いて MochiKit の API リファレンスも htmlhelp にしてみました。API リファレンスは svn head 最新のを使っています。まだ MochiKit 使い始めて間もないので API リファレンスを引く機会が…

Apache のドキュメントを htmlhelp で

http://rails2u.com/htmlhelp/httpd-docs-2.0.58.ja.chm http://rails2u.com/htmlhelp/httpd-docs-2.2.2.ja.chmwindows 使いには htmlhelp 大好きな人がわりといると思います。かく言う私も htmlhelp 大好きで、ruby の htmlhelp が無かったらたぶん ruby 書…

はてな注目キーワードをグラフ化する GreaseMonkey

http://rails2u.com/misc/hatena_hotkeyword_graph.user.jsはてなの注目キーワードではその日どんなキーワードを注目されているかが解って結構面白いです。視覚的に解るともっと面白いかもー、というわけで PlotKit + GreaseMonkey でサクッと作ってみました…

はてなブックマークのお気に入りユーザ数を視覚化 - Hatebu Domain Visualization

http://lab.rails2u.com/hatebu_domain_visualization/はてなブックマークを見ていると、どのドメインのサイトが人気なのかを知りたくなるときがあります。そんなんでドメイン別にカウントを集計し、グラフ化してみました。最近の人気なドメインや月別人気の…

Rails の to_json を 13 倍速くする方法

http://shugo.net/jit/20060715.html 先日、ちょっとした Rails アプリを作っていたのですが、JSON で出力する部分がやたらと遅くて困ってました。で、軽く調べてみたら ActiveSupport の String#to_json がやたらと重い!そういえば前田さんも遅い云ってた…

セキュリティフィックスの Ruby on Rails 1.1.6

先日、かなり危険なバグが発見され、それの根本的な対策をした Rails 1.1.6 がリリースされました。昨日出た 1.1.5 を入れた人は面倒ですがまたバージョンアップしましょう。バグの内容は routing 周りの問題で、詳しく知りたい人は patch 見れば解ると思い…

オブジェクト指向の入門をアスキーアートで!

6月末〜8月はなにやら日本の Rails 書籍の発売ラッシュでしたね。 ライド・オン・Rails Ruby on Railsを徹底攻略 はじめよう Ruby on Rails かんたんRuby on RailsでWebアプリケーション開発 Ruby on Rails入門―優しいRailsの育て方 それぞれ献本いただき、…

ファイル保存時に ERb でコンパイルして保存

ちょっと CSS で変数が使えたらなぁ、などと思うことが多々あります。そんなとき、適当なテンプレートエンジン使って CSS 記述しちゃえば!とか思うのですが、わざわざそんなことするまでもないし、と思いとどまってそれ以上何かすることはありませんでした…

Rails における信頼とは

アンカテ(Uncategorizable Blog) - Rails的世界の「安心」と「信頼」の力学自分の場合 Rails における信頼とは DHH (Rails 作者) のセンスだと思ってます。Rails はマーケティング、設計思想、共に成功したと言えますが、そのうちエンジニアの自分が興味があ…

Firefox 2.0 Beta 1 で Rails のドキュメントをインクリメンタルサーチ

先日、Firefox の Beta 1 がリリースされました。で、2.0 の新機能の一つで、OpenSearchを利用した検索プラグインを個人でも簡単に作成することができるようになりました。また A9.com > OpenSearch > OpenSearch Autodiscovery を利用すると、2クリックで簡…

ウクレレ記法リリース

http://d.hatena.ne.jp/hatenadiary/20060707/1152249195 というわけでウクレレ記法をリリースしました。この記法は自分がプログラミングを初めて一ヶ月ぐらいの時に、Hiki という wiki に習作がてらに独自実装して、仲間内でプライベートなウクレレHiki(弾…

異なる vim プロセスで yank/paste するプラグイン yanktmp.vim

http://www.vim.org/scripts/script.php?script_id=1598 自分のプログラミング環境はもっぱら screen + vim なので、ある vim と別の screen で開いた vim と yank/paste をしたいときは screen の copy 機能を使ってやりとりしてました。この方法でも問題無…