人とか機械とか

デジタルガジェットやコンピュータについてのブログです。

windows8は混乱が多い

はがい。

まあその実際問題ググれば(Bingれば)解決するのだけども、Windows単体でオフラインでヘルプ、ツールチップ、バルーンヘルプ、などでサクっとその場で理解できないのは「MicrosoftのWindowsという製品単体での自己完結性として」どうなのかな?という気がする。 「ヘルプ」とかF1キーの存在意義が薄れてるし、残念ながらwindows8のヘルプ作成担当者の面目はつぶれてしまっていると思う。というかヘルプ作成以前の構造上の問題もあるかも知れない。

バックアップ

Windows8とそれ以前とのバックアップ周りの機能の比較についてはこの記事がよくまとまっていると思います。

ファイルを自動バックアップするファイル履歴機能 - @IT http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/productreview/win809/win809_01.html <

Windows8では「ボリュームシャドウコピー」や「以前のバージョン」と、「バックアップ」とが統合され「ファイル履歴」になったようです。 よく考えると「以前のバージョン」と「バックアップ」はファイルが二重にバックアップされてしまって、バックアップファイルが冗長でサイズに無駄がある状態だった。このため統合するのは合理的だと思う。ただ、「ファイル履歴」という名前からはそれを想像できなかったので、はじめ意味がよくわからなかった。 もうめんどくさいのでBunBackup使えば良いと思う・・・。

そのほか

ASCII.jp:大事なファイルを自動で守る Windows 8の「ファイル履歴」 (1/3)|塩田紳二のWindows 8 IN-N-OUT http://ascii.jp/elem/000/000/717/717921/ <

Windows TIPS:Windows 8/8.1でシステムイメージバックアップを取る - @IT http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1304/05/news045.html <

ネットワーク

windows7は「ホームネットワーク」「社内ネットワーク」「パブリックネットワーク」の3種類だったのが、windows8から「プライベート」「パブリック」になった。しかもその切替方法が違う。UIも違う。わけがわからない。

Windows 8 プライベート パブリック ネットワーク切り替え方法 http://www.akakagemaru.info/port/windows8private.html <

Windows 8.1 プライベートとパブリックネットワークの切り替え方法 http://www.akakagemaru.info/port/81-publicnetwork.html <

WiFi

これはWindows7かららしいが、なぜか「WiFi接続設定一覧」という画面が無い。SSIDステルスを使う場合の設定がやっかいみたいで、余計な設定を作ってしまった場合はコマンドラインから叩かないと削除できず、つなげられなくなってしまう。なぜSSIDステルスでの使い勝手を悪くしているのだろうか。盗聴しやすく設定されていないと困る人がいるんだろうか・・(陰謀論)。

エクスペリエンスインデックス計測

8まではあったが、8.1からなぜか無くなった。コマンドラインから叩けば動く。 このインデックスのスコアによって既製品PCの格付けが違ってきて、認定シールを変えてたりしたというのに、いきなり計測をなくしてメーカーから怒られたりしないのだろうか?

またWindows7では、新規インストールしたときや、CPUを変更したときやGPUのドライバをアップデートした場合など、エクスペリエンスインデックスの再計測を要するときに勝手にバックグラウンドで動かれて非常に迷惑で作業の邪魔になることがあるのだが、それは改善されたのだろうか・・(未調査)。

コントロールパネル

先述の項目にもあるように、今までWindowsはコントロールパネルからほとんどすべての設定項目にアクセスできる設計思想だった。 Windows8から、右から出てくるメニューのことをチャームと呼ぶ。チャームの中にあるギアのアイコンの「設定」の中の右下に「PC設定」というのがある。そこからでないと変更できない項目が出てきたのだ。 「コントロールパネル」はデスクトップUIなのに、「PC設定」はmetroUI (modernUI?)という。UIが統一されていないし、いままでの「コントロールパネルから辿れば一通りの設定にアクセスできる」という法則が崩れてしまってイマイチ把握しづらい。 ※厳密にはコンパネだけでなく、各アプリの設定画面とか、管理コンソールや、コマンドを叩いて設定切り替えやレジストリ書き換えを要するものなどもあるが、だいたいのものはコンパネでできるようになっていたのに。

8.1 update1でmetroUIのスタート画面に電源ボタンが表示されない場合がある。

Windows 8.1 Update 1 でスタート画面に電源ボタンが表示される条件と、電源ボタンの表示をコントロールするレジストリキー

【Windows 8.1 質問箱】 Update 1 を当てたのに、スタート画面に電源ボタンが表示されません!? #win8jp #surfacejp: biac の それさえもおそらくは幸せな日々@nifty

マイクロソフト、Windows 8.1 Updateの一般配信を開始。マウス&キーボード操作を改善 - Engadget Japanese

「タブレットは物理電源ボタンがあるので」というのは、まったく筋が通っていないと思う。 1. ノートPCでもデスクトップPCでも物理電源ボタンはあります。 2. それにチャームには必ず電源アイコンがあります。windows 8.1 update 1にすることで消えるわけでもないです。

UIの統一がなく混乱を招くし、論理の筋も通っていないし、訳がわからない・・・。「表示する」に統一したほうがマシだったと思う。 強いて言うなら、「デスクトップPCの場合は電源ボタンが手元から離れている可能性があるため」という論理であれば一理ある。近くに本体があれば近いですが。ノートPCの場合はだいたい手元のすぐそこに電源ボタンが存在するはず。

windows8とwindows8.1で少し違う

先述の「Windows7バックアップの復元」コントロールパネルが消えたことや、スタートメニューの電源ボタンのように、8と8.1とで微妙に異なっています。しかし名前の違いでなく単純な数字化されてしまったために明確に区別するという感覚が薄らいでしまい、一緒だろ?という意識になり、そこが落とし穴になることがあります。

風刺

サブタイトルをつけるとこんな感じだろうか。

Windows 7 - 大安定 - Windows 8 - 混乱 - Windows 8.1 - 大混乱 - Windows 9 - 大統一 - (仮)

というかwindows8系列で目指した「デスクトップとタブレットの統一」すら洗練できていないのに、そこからさらにwindows, windowsRT, windowsPhone, (XBOX?) を統一するなどと言われているwindows9(仮)は大丈夫なのだろうか。不信感あるしサブタイトルが「超混乱」になる未来も見える。

大統一理論は人類には早過ぎたのだろうか。しかしXP以降の歴史のサイクルからするとWindows9(仮)は神OSになる予定なので、生暖かい目で見守りたいと思います。

「Windows 9」のテクニカルプレビュー版のリリースは10月初めか | 気になる、記になる… http://taisy0.com/2014/09/20/37964.html