▶特にオススメな本一覧
※ 広告収益リンクも置いています

科学な本のご紹介: 現実確認『なぜわれわれは外来生物を受け入れる必要があるのか』

科学に佇む書斎



なぜわれわれは外来生物を 📖 
「ちょっと変だよその自然保護」「ちょい待ちその生物多様性保全、保護対象が恣意的すぎやしませんか」と幾重にもツッコミを入れてくるのはイギリスの昆虫学者さん。

科学の本【イエスズメ】アジアの草原で暮らしていた、かなり生息地域が限られた、赤褐色と黄土色と黒色と灰色の見たところまったく平凡な鳥が、輸送手段と食料と棲みかを与えてくれる人間のおかげで、世界でも有数の広範囲に分布する種になったのだ。

科学の本人間が穀物を食べさせ、薬を与え、キツネから守っているため、地球上の大型鳥類の総バイオマスは増加した。約220億羽のニワトリ、5億羽のシチメンチョウ…

科学の本【気候変動と生物の移動】動物の種のおよそ3分の2がすでに少なくともどこか「新しい場所」 -- そこでは50年前という最近でも生存できなかった -- に生息している一方で、ほかの場所から消えてしまった。

科学の本異なる生物の間の相互作用を調べる研究者たちは、かなり前にほかの種に重大な影響を与える種が少数いるが、大多数はそうではないことを明らかにしている。

科学の本失ったものよりも注目すべきなのは、ほかの種を完全に絶滅させた外来種がいかに少ないかということである。オセアニアのさまざまな島に人間が運んだ何千もの外来種のうち、在来種を絶滅に至らせたものは数十種しかいない。世界最大級の大陸でほかの種を絶滅させたものはさらに少ない。

科学の本この2000年で1875種の外来種が野生個体群として定着し、侵略的な種によって引き起こされた絶滅がゼロという、イギリスでの比率についてよく考えてみるといい。


えーと、本書の中で一箇所、ツボカビに言及しているくだり、アジア起源ツボカビのことを把握していない…のかな? この本ではアフリカ由来だと記されていて、このへんよくわからないけれど。



なぜわれわれは外来生物を受け入れる必要があるのか


『なぜわれわれは外来生物を受け入れる必要があるのか』
 クリス・D.トマス
 原書房
 


著者はイギリスの昆虫学者さん。
自然保護の錯誤に対するツッコミが正論すぎて、しまいには「伝統の解体、脱構築」に近いテイストになってくる内容なんだけれど、これもしかして皮肉を良しとするイギリスの文化風土が影響してたりします?

この本『なぜわれわれは外来生物を受け入れる必要があるのか』の肝については、別の昆虫学者さんの手による
→『すごい進化 「一見すると不合理」の謎を解く』
のほうで、ひとしきり記していますので、ご参照してみてください。

それと、書名の『なぜわれわれは外来生物を受け入れる必要があるのか』に直球でつながる
→『外来種は本当に悪者か? 新しい野生 THE NEW WILD』
も合わせ読みオススメ。


→『ミニ特集:環境や生態系を考える本 海外その2』
→『ミニ特集:環境や生態系を考える本 海外その1』
→『ミニ特集:環境や生態系を考える本 日本その3』
→『ミニ特集:環境や生態系を考える本 日本その2』
→『ミニ特集:環境や生態系を考える本 日本その1』
→『ミニ特集:虫たちについての本 その9』
→『ミニ特集:虫たちについての本 その8』
→『ミニ特集:虫たちについての本 その7』
→『ミニ特集:虫たちについての本 その6』
 




 No.2018,1122
ネットで拾えるのはちょびっとの情報だけ 
本にはもっともっとたくさんの情報がならんでるよ!
極上の読書体験を
2010年開始。
特筆すべき書籍の内容について紹介したツイートの控えになります。

連絡窓口:メッセージ入力欄

表示の不具合や、修正すべき件がありましたら、お知らせいただけますと助かります。

メニュー

科学の本 読書に便利なリンク集
┗ 図書館ネットや
  安い古書情報




💼 楽天トラベル ✈



 ・ ・ ・ 

▶ Amazon 本・書籍 売り場