「Shibuya Perl Mongers テクニカルトーク #8」に行ってきました

10/1(月)に開催された Shibuya Perl Mongers テクニカルトーク #8 に行ってきました。早めに着いたので前の方にいたら、隣に座った人が id:swdyh さんだったので「AutoPagerize いつも使ってます」とわけの分からない挨拶をしていまいました。Perl を始めたのは今年に入ってからなのですが、YAPCの時よりはついていけたような気がしました。


当日、otsune さんと Yappo さんによって ustream で配信された動画を録画したものがここにあります。
http://ustream.tv/search/recorded/tag/shibuya.pm


スライドはここに上がるようです。
http://www.slideshare.net/group/shibuya-perl-mongers


インターネット便利すぎる。
ということで、各発表の感想を一言ずつ、復習とメモ代わりに書いておきます。

Main Talks

Gungho, Swarmage, POE::Component::MDBAによるデータ収集 - 牧さん


作成中の以下のモジュールのお話。


細かいところは、ほとんど理解できませんでしたが、名前がかっこいいなと思いました。

MogileFSのplugin拡張 - ZIGOROuさん

分散ファイルシステムのお話。またしてもよく分からなかったが、plugin、hook というキーワードが並んでいておもしろそうだったので、時間を掛けて資料を読んでみようと思いました。


Software Design の 2006年 9,10,11 月号で記事を書いているとのことなので、そっちも見てみよう。

Class::Component - Yappoさん

クラスの拡張をプラガブルに行えるモジュールのお話。かっこいい。id:amachang のプレゼンツールを使っているんですね。gihyo.jp で連載が始まったとのこと。

Guest Talks

JavaScript::Writer - gugodさん

PerlJavaScript のコードを出力するモジュールのお話のようでしたが、英語での発表のため、ほとんど分かりませんでした。

Practical Web Scraping with Web::Scraper - miyagawaさん

先頭の文字を見て XPathCSS Selector を切り替える所と、自動でコードを生成する所がかっこよかった。

Lightning Talks

Twiki - 今津英世さん

Perl で書かれている wiki なのに、あまり使われていないとのこと。Perl の学習用にもよさそう。

僕の夏休み? - Emerson Millsさん

スクラムや S3 のお話。

Perlで入門テキストマイニング - Tatsuwoさん

検索エンジンの結果で関連指数というものを出していました。なるほど。自分が書いたブログを解析するというのがおもしろいと思いました。

6年前に作ったプログラムにテストコードを書きました ^^); 〜〜 テスト駆動開発の薦め - Yuumiさん

テストコードを活用して、アプリケーションのコア部分を書き換えたというお話。

Plagger。みんなで使えば恐くない。 - makotokagaさん

Plagger は便利だが、インストールとかレシピとか技術が必要なので、もっと広く使われるために、サーバで一括管理し、みんなで触って初心者でも使えるようにしようという話。CGS(Contents Generated Service)というのがおもしろいですね。サービスをみんなで生成していくからCGS。

Gungho と Web::Scraper で mashup - Keiichi Okabeさん

クライアントアプリケーションがネットワークを飛び回るという話が気になったが、ちょっとよく分かりませんでした。

Flash with perl - typesterさん

Flash おもしろいよ!というお話。僕はいまだに Flashブラックボックスで憧れています。話に出てきた http://ttyshare.com/ という typ を録画したものを共有するサービスは初めて知りました。

Pushmi の話 - mizzyさん

Subversionレプリケーションツール Pushmi のお話。SVK がベースらしい。mizzy さんの利用例として、東京と福岡にいるチームの話をしていました。作業の自動化などのコードは共通なので、1 つのレポジトリで管理したいが、ネットワーク障害等によりアクセスできなくなると困る、コミットはいいとしても参照はしたいので Pushmi を使用しているとのこと。

イメージファイト - TAKESAKOさん

凄かった。以下のアドレスにアクセスすると、使用しているブラウザの画像が表示されるのだが、JavaScript を使ってるのではなく、ブラウザごとの画像表示のバグとか実装の違いを利用しているらしい。
http://wafful.org/~takesako/html20hacks/browser-detect3.html


各ブラウザのソースコードを読みながら作ったのかな。凄すぎる。

Jifty::DBI in five minutes - charsbarさん

Jifty::DBI のお話。

なぜ人はGopherに飽きるのか - tokuhiromさん

Gopher とは「インターネットに接続されたコンピュータにどのような情報があるかを検索するシステム」。古くて新しいプロトコルかと思ったら、古いだけだったと言ってました。

リビドー駆動開発によるPlaggerCatalystを使った(Mashup)サイト開発 - yusukebe

締めは、CDTubeエロサイトで有名な yusukebe さん。いつの時代もエロのニーズは一定量あるので、とっかかりとしてエロ便利サイトを作っているのかなと思っていましたが、エロを前面に出した発表でした。凄く勢いのある発表でかっこよかった。