2005-04-01から1ヶ月間の記事一覧

情報と媒体(2)

前回の続き・・・ 新聞における媒体は「紙」ではなく「インク」である・・・という事実に気付いてみて何か色々分かってきた。そうなんだよな〜。「新聞は紙媒体」というのはテレビを「ブラウン管媒体」とか「液晶媒体」というぐらいにホントは変な事、なんで…

情報と媒体

前回までの三回分の記事は養老孟司著『人間科学』の主張に基づいてあるいはそれを応用して書いたのだけど、実はこれ今まさに読んでる途中の本だったりする。現在ちょうど半分ぐらい。だから色々曲解や誤解もあると思われるのでその辺差し引いて読んでもらえ…

フローな話

ブログの面白さはあくまでフロー性にある、とオレは思っている。(・・・3回目) このフロー、ストックについては既に色々なところで語られていて同じ話の繰り返しになってしまう・・・がそれでもあえて書いてみようと思う。この記事の内容自体がブログにお…

時間による固定化

前回の続き・・・ ブログの面白さはあくまでフロー性(変化する事)にある、とオレは思っているが、ウェブログ図書館へ登録された記事は「テキスト」として読まれてしまう可能性が高い。テキストとして読まれる、いうのはぱち研②で言ったように一つの完結し…

ブログの記事は「情報」ではない

前回ウェブログ図書館を紹介したところ、その翌日になんと当ブログの記事が登録されてました(汗)しかも全部で15個も。 う〜む・・・紹介したから乗っけてくれたのか、それとも偶然のシンクロなのか・・・おそらくタイミング的には後者だとは思うけどそれ…

当分ユルい感じで

諸事情によりしばらくまったりな記事になる予定。 月9更新だけは破りたくないので更新ペースは落とさずユルイ内容という方向でいきます〜。(ブログは更新命、というのに基本的には同意。毎日は無理だけど・・・) ◆ ウェブログ図書館 最近「フロー」「スト…

新しい通貨の可能性「知価市場通貨」

気を取り直して3月25日の「信頼通貨」についての続き・・・ そこでの暫定的な結論は以下の通り。 通貨というのはそもそも信頼が前提になっている 国家に対する信頼か(旧通貨)、個人あるいは特定の集団に対する信頼か(新通貨) ある通貨を得る事、持つ…

3月11日のコメントの件について

ブログを始める時ひそかに立てた誓い。 日記にしない 基本的に長文 月9で更新 2ヶ月目にして1と2をやぶる事になりそうだ。まぁいずれそうなるだろうと思っていたのでオレ的にはがんばった方だろう。 ともかく。 問題は3月11日のぱち研⑤−「反逆のコメ…

トラックバックによる記事の価値評価

まずさかまたさんとこの記事からの引用。 自分では使う事の出来ないお金、というのはどうだろうか? つまり人に使ってあげる事ではじめて使える通貨。自分の欲しいものは全て他人のオゴリだし、自分の稼ぎは全部人にオゴルという一見やりがいの無いシステム…