旅行系情報ブログ

旅行に関しての情報や気づいたことをメインに発信していきます

北海道 人気 ホテル

冬の国内旅行は北海道が大人気です☆

という訳でエリア別に北海道のおすすめの人気ホテルをまとめてみました😄

基本的に私が行ったことがあるホテルを紹介しているので、今営業を続けているかは確認していません💦

廃業してたらごめんなさい🙇

家族旅行、カップル、グループ旅行など用途に応じて参考にしてみてください。


札幌エリア

① JRタワーホテル日航札幌

  • 特徴: 札幌駅直結でアクセス抜群。高層階からの夜景が美しい。
  • おすすめポイント: スパ施設やレストランが充実。

② 京王プレリアホテル札幌

  • 特徴: 2020年開業の新しいホテル。モダンなデザイン。
  • おすすめポイント: 札幌駅から徒歩圏内で観光に便利。

③ ラビスタ大通公園

  • 特徴: 天然温泉が魅力のシティホテル。
  • おすすめポイント: 朝食バイキングが評判。

小樽エリア

① グランドパーク小樽

  • 特徴: 小樽港に面したシーサイドホテル。
  • おすすめポイント: ショッピングモール直結で便利。

② 小樽運河ホテル ソニア

  • 特徴: 小樽運河の目の前に位置し、風情ある雰囲気。
  • おすすめポイント: レトロなデザインと露天風呂付き客室。

登別温泉エリア

① 登別グランドホテル

  • 特徴: 広大な庭園と多彩な温泉施設。
  • おすすめポイント: 和洋中バイキングが人気。

② 第一滝本館

  • 特徴: 創業160年を超える老舗温泉旅館。
  • おすすめポイント: 多彩な温泉施設とファミリー向けサービス。

函館エリア

① 函館国際ホテル

  • 特徴: ベイエリアに位置し、観光拠点に便利。
  • おすすめポイント: 新鮮な海鮮を楽しめる朝食が有名。

② ラビスタ函館ベイ

  • 特徴: 洗練されたデザインと天然温泉が魅力。
  • おすすめポイント: 屋上露天風呂からの眺めが絶景。

富良野・美瑛エリア

① 新富良野プリンスホテル

  • 特徴: 冬はスキーリゾートとしても利用可能。
  • おすすめポイント: 森の中の静かなロケーション。

② フェニックス富良野リゾート

  • 特徴: プライベート感のあるコンドミニアムタイプ。
  • おすすめポイント: キッチン付きで長期滞在に便利。

ニセコエリア

① ヒルトンニセコビレッジ

  • 特徴: 世界的なスキーリゾートで有名。
  • おすすめポイント: 温泉やアクティビティが充実。

② 木ニセコ

  • 特徴: ラグジュアリーな雰囲気と自然を満喫できる立地。
  • おすすめポイント: オールシーズン楽しめる設備。

東北海道(阿寒湖・釧路・知床)

① あかん遊久の里 鶴雅(阿寒湖温泉)

  • 特徴: 和モダンなデザインと多彩な温泉施設。
  • おすすめポイント: 高級感とリラックスを両立。

② 知床グランドホテル北こぶし

  • 特徴: オホーツク海を一望できる温泉リゾート。
  • おすすめポイント: 新鮮な地元食材を使用した料理。

その他のおすすめ

トマムエリア:星野リゾート トマム

  • 特徴: 冬はアイスヴィレッジ、夏は雲海テラスが楽しめる。
  • おすすめポイント: アクティビティやリゾート感を満喫できる。

層雲峡エリア:層雲峡観光ホテル

  • 特徴: 大雪山国立公園の玄関口に位置。
  • おすすめポイント: 大浴場と自然美が融合。

夏の北海道は涼しくてすごしやすく、冬の北海道は特に美味しいものが満載でお腹が減るヒマがありません😂

雪と防寒対策だけは絶対に忘れないよう、準備万端にして楽しんで下さい☆

旅行 スーツケース 持ち運び

旅行中に大きなスーツケースを持ち運びするのは結構大変です💦

そこで、スーツケースの持ち運びをスムーズにするためのポイントを紹介したいと思います😄

移動が多い、階段や狭い通路などがある場合の参考にしていただけたらと思います。


スーツケース選びのポイント

軽量で丈夫な素材を選ぶ(ポリカーボネート製など)。

 

サイズは旅行日数や交通手段に応じて。

・1〜3泊:機内持ち込み可能サイズ(20〜40L程度)

・4泊以上:中型〜大型(40〜70L以上)

 

キャスターの種類

・4輪キャスター: 滑らかに動き、方向転換が簡単。

・2輪キャスター: 荷重がかかっても安定しているが、方向転換がやや不便。

 

ハンドルの高さ調整が可能なものを選ぶ。


持ち運びを楽にする方法

① 荷物のバランスを考える

  • 重いものはスーツケースの底(車輪側)に収納。
  • 荷物が偏ると引きづらくなるため、左右均等に詰める。

② スーツケースベルトの活用

  • 複数のバッグをまとめられる「バッグストラップ」を使う。
  • ハンドル部分に固定することで、手荷物を一体化可能。

③ キャリーバッグの追加フックを活用

  • スーツケースにフックがついている場合、サブバッグや買い物袋を掛けると便利。

移動中の注意点

① 電車・バスでの移動

収納場所

車両の入り口付近や座席の上部にある荷物置き場を利用。

 

混雑時

小型サイズなら膝の上に、または足元に置く。

 

移動時のマナー

キャスターをロックして転がらないようにする。

他の人の通路を塞がないよう注意。

② 階段や段差

・階段ではキャスターを使用せず、スーツケースを持ち上げる。

・持ち上げる際は両手でバランスを取り、腰を痛めないよう注意。

③ 空港やホテル

・カート利用: 空港や駅では荷物カートを活用。

・ベルサービス: ホテルではベルボーイに運搬を依頼可能な場合も。


長距離移動を快適にするアイテム

① スーツケース用肩掛けストラップ

  • 持ち上げる際に肩掛けストラップがあると負担が軽減。

② ポータブルキャリー

  • キャリー付きの折りたたみカートで複数の荷物をまとめて運ぶ。

③ エスカレーター対応キャスター

  • 一部のスーツケースには、エスカレーターの段差に対応したキャスターがついているタイプも。

荷物が増えた場合の対処法

① 圧縮袋の利用

衣類を圧縮袋で圧縮しスペースを確保。

② 折りたたみエコバッグを携帯

お土産などで荷物が増えた際に活用。

③ 宅配サービス

帰りの荷物が多い場合、空港やホテルから宅配便で送る。


トラブル回避のためのポイント

① キャスターの保護

キャスター部分は壊れやすいため、階段や段差では持ち上げる。

頻繁に移動する場合はキャスターの点検を事前に行う。

② セキュリティ

TSAロック付きのスーツケースを使用。

貴重品は手荷物バッグに入れてスーツケースには入れない。

③ 万が一の故障時

移動中にキャスターやハンドルが壊れた場合に備え、簡易修理キットを持っておく。


スーツケースの持ち運びを少しでも楽にして、快適な旅行にしてください♪

 

飛行機 モバイルバッテリー 持ち込み

飛行機へのモバイルバッテリーの持ち込みは、国際航空運送協会(IATA)の規定や航空会社のルールが適用されます。

基本的なガイドラインは以下のようになっています。


モバイルバッテリーの持ち込み規定

持ち込み可能な場所

機内持ち込み手荷物のみ可能。

・預け入れ手荷物(受託手荷物)には入れられません。

・火災のリスクがあるため荷物室への預け入れは禁止されています。

 

バッテリー容量の制限

100Wh(ワット時)以下のモバイルバッテリーは個数制限なく持ち込み可能。

一般的なスマートフォンやタブレット向けのモバイルバッテリーは、ほとんどがこの範囲内。

100Whを超え、160Wh以下の場合は、航空会社の事前承認が必要で、多くても2個まで。

160Whを超えるバッテリーは持ち込みも預け入れも禁止。

 

モバイルバッテリーの確認方法

バッテリーには容量(mAh)と電圧(V)が記載されています。

Wh = (mAh ÷ 1000) × V で計算可能。

    • 例: 20,000mAh、3.7Vの場合
      (20000÷1000)×3.7=74Wh(20000 ÷ 1000) × 3.7 = 74Wh → 持ち込み可能。

 

状態や梱包

  • モバイルバッテリーは使わない状態で持ち込む必要があります。
  • 外部ショート防止のため、専用ケースやビニール袋で覆うことが推奨されています。

注意点

ラベルの確認

容量や仕様が記載されていない場合、持ち込みを拒否されることがあります。

 

航空会社ごとのルール

航空会社によって細かい規定が異なる場合があるため、事前に確認することをおすすめします。

 

機内での使用

モバイルバッテリーの使用は一部の航空会社で制限される場合があります。特に充電中の取り扱いには注意。


関連規定の例

日本国内線(ANA、JAL)

  • 100Wh以下は個数制限なし。
  • 100Whを超える場合は事前連絡が必要。

国際線

  • 各国の規制に従いますが、多くの航空会社がIATA基準を採用しています。

モバイルバッテリーは旅行に欠かせないアイテムです。没収されたりムダな時間を使わないよう規定に従って持ち運びましょう😄

 

新幹線 予約 いつから

年末など、旅行や外出が頻繁な時期は新幹線の予約も早めにしておいた方が無難です💦

 

「新幹線の予約っていつからだっけ?」とたまに聞かれるので、新幹線の予約開始時期を書いておこうと思います。


新幹線の予約開始時期

JRの新幹線(東海道・山陽・九州・北陸新幹線など)

予約開始日: 乗車日の1か月前の10時から。

例えば12月25日に乗車の場合、11月25日の10時から予約可能です。

JRの公式予約サービス「えきねっと」や「JRサイバーステーション」、駅の窓口で予約できます。

 

チケットレス予約(EXサービス)

東海道・山陽新幹線の「EX予約」「スマートEX」を使う場合も、1か月前の10時から予約可能です。

EX予約は販売開始直後に予約すると座席確保しやすいです。

 

特別な場合

多客期(年末年始・お盆・ゴールデンウィークなど)

繁忙期は混雑が予想されるため、予約開始日に早めに予約するのが安全です。

 

臨時列車

臨時新幹線の予約開始は通常より遅れることがあります。公式発表を要確認。


予約の注意点

・繁忙期や人気列車(のぞみ、かがやき、みずほなど)は発売直後に満席になる場合があるため、早めの予約がおすすめです。

・指定席が満席でも自由席に乗車することは可能です(ただし繁忙期は混雑します)。


キャンセルや変更について

・予約後の変更は乗車前であれば可能(発車前に変更すれば手数料なしで1回可能)。

・キャンセルする場合、発車時刻直前のキャンセルでも手数料が発生する可能性があります。

新幹線の旅をスムーズに進めるためにも、早めの計画と予約を心掛けましょう😄

 

旅行 国内 年末年始

年末年始の国内旅行は特別な雰囲気を楽しむことができる貴重な機会です😄

出典:阪急交通社

年末年始に行く旅行の人気のスポットやポイントを紹介しようと思います。

もう12月なので書くのが遅かったかもしれませんね💦


年末年始の国内旅行の特徴

混雑・高額

年末年始は多くの人が旅行するため、交通機関や宿泊施設が混雑し料金が高くなる傾向があります。早めの予約が鍵です。

 

特別なイベントや風物詩

年越しのカウントダウンイベントや初日の出スポット、初詣の名所が人気。

 

寒さ対策が必要

冬本番のため防寒対策を忘れずに。


おすすめの旅行先

北海道

ポイント

・白銀の世界を楽しむスキー場や温泉街が人気。

・札幌や函館ではイルミネーションやクリスマスマーケットも。

おすすめスポット

ニセコ、トマム、登別温泉、函館夜景。

 

東北

ポイント

・雪景色と温泉を満喫。

・初詣には歴史ある寺社もおすすめ。

おすすめスポット

蔵王温泉(山形)、乳頭温泉郷(秋田)、松島(宮城)。

 

東京・横浜エリア

ポイント

・都心で豪華なカウントダウンイベントが楽しめる。

・横浜中華街やお台場で年越しディナーも人気。

おすすめスポット

東京タワー・スカイツリー、新宿御苑、みなとみらい。

 

京都・奈良

ポイント

・日本の伝統を感じる初詣や年越し体験。

・冬の京都は静かで荘厳な雰囲気。

おすすめスポット

清水寺、伏見稲荷大社、春日大社。

 

大阪・神戸

ポイント

・賑やかな街でカウントダウンやショッピング。

・神戸ルミナリエやハーバーランドのイルミネーション。

おすすめスポット

通天閣、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン、六甲山。

 

九州

ポイント

・温泉やグルメでリラックス。

・温暖な地域が多く、過ごしやすい。

おすすめスポット

別府温泉(大分)、由布院(大分)、長崎ハウステンボス。

 

沖縄

ポイント

・冬でも温暖で、海辺のリゾートが楽しめる。

・初詣や伝統的な行事も体験可能。

おすすめスポット

美ら海水族館、首里城、石垣島。


年末年始ならではの楽しみ

初日の出スポット

おすすめ場所: 富士山、稲村ヶ崎(神奈川)、犬吠埼(千葉)。

早朝に登山やドライブして絶景を堪能。

 

温泉でのんびり

年末年始の疲れを癒すには温泉旅行が最適。

北海道、群馬(草津温泉)、九州の温泉地が人気。

 

寺社で初詣

有名寺社での初詣は新年の良いスタートに。

明治神宮(東京)、伊勢神宮(三重)、金閣寺(京都)。


年末年始の旅行のコツ

早めの予約

ホテルや交通機関は数か月前に予約するのがおすすめ。

 

渋滞や混雑を避ける

車や電車の混雑を考慮して移動時間を工夫。

 

防寒対策

特に寒冷地への旅行では、手袋や防寒ブーツを準備。

 

地域の年越しイベントをチェック

特別な体験を事前に調べて計画に組み込む。


年末年始は家でまったりは私も好きですが、特別な雰囲気を楽しめる時期です😃

思い出に残る旅を計画しましょう!

Â