面倒だなあ。何もかもが面倒になって来てます。お腹が空くんだよなあ。食べる以外に何もない。

働かなくても生きていける世の中になったとして、働かないかって言われたら働くんだろうけど。よくベーシックインカムを導入すると働かなくても生きていけるとは言うじゃないですか。そんな訳がないんですよね。最低限度のお金で生命維持が出来るのはそうだろう。それ以外が無くなるんだよ?趣味も何もない世界になるんですよねえ。どうしたって働かないといけないんですよ。

 

そんな訳でして、次の総理が誰になるのかも気になるよね。駄目な人は半分くらい居ると思うんですよね。私は仕事の関係で自民党員なので、1票があるんですが。誰に入れるのかは決めてあったので、その人に入れました。いやね?どう考えても入れちゃ駄目な人っているじゃないですか。その人に入れなければ大丈夫なんですけど、どう考えても駄目だろって思いますよね。

 

誰が良いとかは言わない。個人的にはこの人かこの人だよなあって思っていた2人がいるんですよね。誰かは言わない。けど、政策的に考えてもこの人になるんじゃなかろうかって思う訳です。それ以外の候補は、地雷かよく解らないなので、一応こうした方が良いんじゃないかなって思って1票を入れました。個人的には自民党員になるのは良い事だと思いますよ?悪いとは思わんですね。

 

結局は選挙権を買っているのと変わらないからなあ。そもそもですが、自分の自治体の選挙に行かない人を軽蔑しているんですが。国政選挙は当然としても、地方行政の選挙にも行かないとか何考えているんだろうって思うんですよね。よく言いますよね?老人福祉しか政策に無いって。当然だよなあ。選挙に行く人が老人ばかりなんだから。票にならない政策を出すわけがないんですよね。

 

議員って、議員になるか無職になるかをかけて戦うんですよ。負けるのに選挙に出る訳がないんですよね。勝たないと議員としてのお給料が出ないんだから、当然勝ちに行く訳ですよ。そしたら、まずは票を入れる人の事を考えるでしょう?選挙に行く年齢の中央値が70歳でしたって言われたら、70歳にぶち当たる政策を出すのが基本です。それが基本なんだから、当然老人福祉に力を入れるよね。

 

若年層が選挙に行かないからそうなる。子育てしている世帯は何が何でも1票を投じるべきだと思うし、独身世帯こそ投じるべきでしょう。自分たちの境遇がって騒ぐのであれば、選挙に行け。今の生活に満足しているのであれば良いんですが、私は満足していない。なので選挙に行く。少しでも自分の利益になる人に投票する。それもしないでああだこうだというのは間違っていると思うんですよね。

 

今回はこんな所で。大体ですが、自民党の選挙の感覚だと、1万円で1票って感じですかね。3年でその位しか取られないので、私は選挙権を選びます。……国政選挙では必ず自民党員に入れないといけないって縛りも特に無いからな。応援はするよ?票は別に入れるけど、これが可能なんですよねえ。私の権利だ。会社に言われてそこに入れないといけないって決まりはない。黙ってれば解らないしな。

 

そもそもですが、名簿だけなら自民党だけではなく公明党、共産党、立憲民主党、国民民主党にいっているはず。友達に名前だけ貸してくれって言われることもあるからね。よく文書は届くよ。馬鹿なこと書いているなって思う党もあります。でも、れいわだけは無理なので、れいわ推しの友達とは縁切りだとは思っているんですが。あれはタダのカルトだからなあ。言っていることが滅茶苦茶すぎるし。

 

ここまで読んでくれてありがとうございます。選挙権を放棄する人って、なんで放棄するのかがよく解らないんだけど、学校の社会の勉強で習うよね?選挙の仕組みとか。誰でも良いっていう選択肢を取ったら、批判できないんだよ?政治家が悪いと思っているのであれば、選挙に行かないと何も変わらん。私の年代の投票率はもの凄く低い訳ですが、それだったら私たちは冷遇されるのも当然だよな。政治が悪いと思うのであれば、投票に行ったか?それを確認しろ。投票にいってない奴に批判する権利は無いから。それすらも放棄しているんだから。次回もよろしくお願いします。

選挙は行かないと損しかない。