モバゲータウンが動き出したOpenSocialの世界について

どうしてこう、OpenSocial関連のネタが絶妙なタイミングで出てくるんですかね。
http://groups.google.co.jp/group/socialweb-japan/web/socialweb-vol-4
のようなお話もいいんですが、プラットフォーム提供!ってタイトルだけで気になります。

OpenSocialに準拠したAPIに加え、同社のノウハウを注ぎ込んだ独自のゲームAPIや課金APIなどを開放する。ゲームから得た収益は開発者とシェアする。

モバゲー、ゲームAPI公開 OpenSocial準拠で「mixiアプリ」追撃 - ITmedia NEWS

「ゲームに特化」っていうのがモバゲータウンの「色」なんでしょうね。

DeNAは、今後もオープン化の流れを加速させ、ケータイNO.1ポータルサイトを目指します。

http://blog.dena.ne.jp/press/archives/2009/08/post_84.html

SNSとかポータルサイトとか、曖昧でヨクワカリマセンね。

3大SNS のうち、2つがオープン化に踏み切るというのは面白い。ミクシィさんはPCのほうが先行してアプリの公開をしているため、 モバイルに関してはモバゲータウンと同じようなタイミングになっている。

CNET Japan

3大SNSの残りはgreeのことですかね?
OpenSocialにおいておもしろいのは、やはりGadgetの移植性?ですよね。
まだまだAPI仕様も発展していくのだろうし、Container側の実装はある程度「後出し」でも、グラフやAPIの価値によってパイオニア達を超える魅力的なサービスをつくりだせるカモ。
もし自分が天才モバイルエンジニアなら、これからモバゲータウンが実装するContainer機能をgreeで実装します(いや、その前に、そのためのコストを計算して提案します)。

むしろ、iアプリとかもこれにすればいいのに。と思いましたが、グラフをどうするか考えないといけませんね。

SNSが 任天堂のDS やWill 、ソニーPS3PSP のようなゲーム機のようなプラットフォームの存在となる というのが2010年だ。 

CNET Japan

海外ではDS でもFacebook Connect が利用できるなど、ソーシャルグラフとの連携が可能になってきています。

CNET Japan

とりあえず、ドラクエの勢い見てたら、ゲーム機の存在はでかい!
wiiやDSを絶妙な方法で世の中に送り 出した任天堂のやり方を見てると、ゲームがネット上のSNSの役割もしちゃうんじゃねーの?って思ってます。
ここでいうとSNSとゲーム機が、どこまでお互いの領域に攻めていけるかって感じでしょうか。
もし自分が天才任天堂エンジニアなら、日本の携帯でできるゲームをDSやwiiで使えるようなContainer実装と、ソーシャルグラフの強化?(難しそう)をやります。

あと、アプリキャストとか、TV周りもその辺って結局JS+XMLでやってるような気がするので、やっぱりOpenSocial Containerになって。。。あ、またグラフの話になるのか。。。