Software Design で「犬でも分かる!? Vim 導入&カスタマイズの超基本」という記事を書きました

発売は少し先ですが,12月18日発売予定の Software Design 2015年1月号で「犬でも分かる!? Vim 導入&カスタマイズの超基本」という記事を書きました.

Software Design 2015年1月号

今回の Software Design の Vim 特集は初級者〜中級者向けということで,僕は1章(トップバッター…!)の初心者向け入門記事を担当しました.各 OS における Vim のインストールから始まり,独特な Vim 操作の基本に慣れる方法やプラグインの導入方法,設定の書き方などをなるべく丁寧に解説したつもりです.特に Vim のドキュメントを調べる :help コマンドは是非使いこなしてほしいと思い,細かめに説明しました.「こういう順番で取り組めば一番スムーズ&効率的に Vim に入門できるんじゃないか」ということを考えて構成してみました. なお,「犬でも分かる」というのは,猫でも分かる書籍は結構あるのに犬については無いなぁというのがちょっと悔しかったのと,入門感を出したかったので「このタイトルで」とお願いさせていただきました.

本記事は入門記事なので,特に下記のような方々におすすめだと思っています.

  • プログラミング初心者で Vim を試してみたい人
  • 今使っているエディタがいまいち便利じゃないと感じている人
  • Vim を使っているけれど,h/j/k/l ぐらいしか使ってないしもう少しちゃんと使ってみたいという人
  • 普段は別のエディタを使っているけれど,Vim にもどんな機能があるのか知りたい
  • Emacs 一筋!Vim なんて興味ないんだからねっ…!(チラッ

また,他にも Koron さんや mattn さんといった熟練 vimmer による,用途別実用 tips やコラムなど,読み応えがある記事があります(僕もまだ読んでいないので,読むのが楽しみです…!). 是非手にとって内容を確かめていただければと幸いです.

今回初めての雑誌記事執筆でしたが,編集の方やレビューしてもらった何人かの vimmer にとても助けられました.特に,編集の方にはタイトル名の相談や記事の分量について柔軟に応じていただきました.本当にありがとうございました.