OpenShift

OpenShift の Storage Class Migration

※この記事は OpenShift Advent Calendar 2024 の 20日目の記事です。 qiita.com こんにちは、ストレージと OpenShift を生業にしているうつぼ(宇都宮)です。ご無沙汰しております。 ここ最近というかこの一年はすっかり OpenShift Virtualization(OCP-V)…

OpenShift Virtualization のディスクに関する独り言(CDI関連)

※この記事は OpenShift Advent Calendar 2024 の 10日目の記事です。 qiita.com こんにちは、ストレージと OpenShift を生業にしているうつぼ(宇都宮)です。ご無沙汰しております。 ここ最近というかこの一年はすっかり OpenShift Virtualization(OCP-V)…

OpenShift Logging 6.1のVector AtLeastOnceのログ転送パフォーマンスを確認する

id:nekop です。この記事はOpenShift Advent Calendar 2024のエントリです。 最初に結論を書いておきます。OpenShift Logging ClusterLogForwarderでのVector AtLeastOnce設定はちょっとログ生成が多いタイミングがあってもログロストしない、ログ転送スルー…

Spring-Bootアプリケーションのbootable jarをOpenShiftにデプロイする

こんにちは。Red Hatのソリューションアーキテクトの瀬戸です。 OpenShiftはCI/CDに関わる機能も備えており、OpenShift上でGitHub等から直接ソースコードを取得してビルドをし、デプロイすることができます。 しかしながら、すでにGitHub ActionsなどCI/CD基…

ゼロからはじめるOpenShift Virtualization(5)vSphere仮想マシンの移行

Red Hatでソリューションアーキテクトをしている田中司恩(@tnk4on)です。 この連載はvSphere環境上にOpenShift Container Platform(以下、OpenShift)およびOpenShift Virtualizationの環境を構築する方法を解説するシリーズです。 第5回はMigration Toolki…

ゼロからはじめるOpenShift Virtualization(4)OpenShift Virtualizationのインストールと実行

Red Hatでソリューションアーキテクトをしている田中司恩(@tnk4on)です。 この連載はvSphere環境上にOpenShift Container Platform(以下、OpenShift)およびOpenShift Virtualizationの環境を構築する方法を解説するシリーズです。 第4回はOpenShift Virtua…

ゼロからはじめるOpenShift Virtualization(3)共有ストレージの作成(NFS CSIドライバーの構築)

Red Hatでソリューションアーキテクトをしている田中司恩(@tnk4on)です。 この連載はvSphere環境上にOpenShift Container Platform(以下、OpenShift)およびOpenShift Virtualizationの環境を構築する方法を解説するシリーズです。 第3回は共有ストレージの…

【番外編】ゼロからはじめるOpenShift Virtualization(3)共有ストレージの作成(NFSプロビジョナーの構築)

Red Hatでソリューションアーキテクトをしている田中司恩(@tnk4on)です。 この連載はvSphere環境上にOpenShift Container Platform(以下、OpenShift)およびOpenShift Virtualizationの環境を構築する方法を解説するシリーズです。 本記事は元々、連載「ゼ…

ゼロからはじめるOpenShift Virtualization(2)OpenShiftインストール後の作業

Red Hatでソリューションアーキテクトをしている田中司恩(@tnk4on)です。 この連載はvSphere環境上にOpenShift Container Platform(以下、OpenShift)およびOpenShift Virtualizationの環境を構築する方法を解説するシリーズです。 第2回はOpenShiftのイン…

既存のJava EE アプリケーションを JBoss EAP + OpenShift でコンテナ化 -Source to Image編-

Red Hat で Java 関連を担当している伊藤ちひろです。 前回は、既存のJakarta EEアプリケーションをコンテナ化する方法を紹介しました。既存のJakarta EE アプリケーション(WAR)を JBoss EAP でコンテナ化 - 赤帽エンジニアブログ また、Helm を使って OpenS…

ゼロからはじめるOpenShift Virtualization(1)OpenShiftのインストール

Red Hatでソリューションアーキテクトをしている田中司恩(@tnk4on)です。 この連載はvSphere環境上にOpenShift Container Platform(以下、OpenShift)およびOpenShift Virtualizationの環境を構築する方法を解説するシリーズです。 可能な限り最小構成での…

PodmanではじめるRed Hatのミドルウェア製品:Keycloak

Red Hatでソリューションアーキテクトをしている田中司恩(@tnk4on)です。 PodmanではじめるRed Hatのミドルウェア製品シリーズ、今回取り上げる製品は「Red Hat build of Keycloak(RHBK)」です。 (追記:続きの記事を書きました。合わせてお読みください…

RHEL, OpenShiftのFIPS準拠モード

Red Hatの織です。RHELとOpenShiftをFIPS準拠モードについて解説する記事... に見せかけて、Red HatがGoアプリケーションをFIPS対応するためにGo言語ツールチェインを改造していることについて調べた話です。 zenn.dev

OpenShiftの再現環境作成のコツ - 第3回 ランタイムイメージの利用

OpenShiftの再現環境作成のコツ - 第3回 ランタイムイメージの利用 こんにちは、Red Hat Partner Technical Account Managerのイアンです。 シリーズの前回では、ローカルのソースコードをビルドし、OpenShiftにデプロイする方法を紹介しました。 しかし、ビ…

OpenShiftの再現環境作成のコツ - 第2回 一からビルド

OpenShiftの再現環境作成のコツ - 第2回 こんにちは、Red Hat Partner Technical Account Managerのイアンです。 シリーズの前回では、JBoss EAP Quickstartsを使ってOpenShiftへのサンプルアプリのデプロイと修正方法を説明しました。 また、JBoss EAP Open…

OpenShiftの再現環境作成のコツ - 第1回 Quickstarts紹介

こんにちは、Red Hat Partner Technical Account Managerのイアンです。 サポートケース対応の中では、お客様が遭遇している事象を再現するためのサンプルアプリを自前で作ることが多いです。 ミドルウェア単体の問題であれば、Red Hat Customer Portalから…

OVN-Kubernetes with OVN Interconnectのご紹介

OVN-Kubernetes with OVN Interconnectのご紹介

Vectorで遊ぶ

id:nekop です。この記事はOpenShift Advent Calendar 2023のエントリです。 OpenShift Loggingでは長くEFK (Elasticsearch, Fluentd, Kibana)スタックが利用されていましたが、現在のリリースはLoki Vectorスタックを標準的に利用するようになっています。E…

Persistent Volume の Space Reclamation について草々

※この記事は Red Hat Advent Calendar 2023 の 16日目の記事です。 qiita.com こんにちは。レッドハットでクラウドインフラを生業にしている宇都宮(うつぼ)です。 早速ですがストレージに関する問題です。 問題 アリスはオンプレミスで展開された OpenShift…

今さら聞けない!? OpenShift4の多すぎるインストール方式をおさらいする

目次 目次 はじめに プラットフォーム まずはインストールするプラットフォームを選択する any platformとbaremetalの意味とちょっとした歴史的経緯 インストール方式 IPIとUPIは何が違うのか その他のインストール方式 SNO(Single Node OpenShift) Assisted…

3ノードクラスタのすゝめ

※この記事は OpenShift Advent Calendar 2023 の 2日目の記事です。 qiita.com こんにちは。レッドハットでクラウドインフラを生業にしている宇都宮(うつぼ)です。 なんだか久しぶりな感じがしますが、今回は Red Hat OpenShift Container Platform(OCP)の…

従量課金制のSelf-Managed OpenShiftを使ってみよう (AWS/Azure/GCP Marketplace編)

Red Hatの小島です。 本記事では、AWS/Azure/GCP Marketplaceで提供している従量課金制のSelf-Managed OpenShiftについてご紹介します。 前置き 提供状況 利用時のポイント サポート 料金 参考情報 前置き Red Hat OpenShiftは、Red Hatから直接購入する場合…

あなたにセキュアなサプライチェーンを。Red Hat Trusted Software Supply Chain

こんにちは。レッドハットで OpenShift とかストレージとかを生業にしている宇都宮(うつぼ)です。 なんだか久しぶりな感じがしますが、今回は Red Hat Trusted Software Supply Chain について話します。 今年の5月にアメリカで Red Hat Summit 2023 が開催…

Apple Silicon搭載MacにシングルノードOpenShiftをインストールする(UPI編)

Red Hatでソリューションアーキテクトをしている田中司恩(@tnk4on)です。 ついにこの時が来ました!Apple Silicon搭載Mac(以下、ARM Mac)でOpenShiftが動くようになりました!本記事では誰でも実行可能なインストール手順を解説します。 さぁ、全世界OpenS…

ローカルでのSource-To-Image (s2i)の検証

こんにちは、Red Hat Middleware Technical Account Managerのイアンです。 Technical Account Manager (TAM)として、お客様のシステムの安定稼働をさせるために私は、日々お客様からのサポートケースに対応しています。 その中で、お客様の環境、アプリ、現…

"CNDT2022" 今年もOpenShift勢も参画しました!

レッドハット入社後 Kubernetes Lover を謳い続けて早3年。通称 fmfm (フミフミ, RH社内限定の通称)です。 今日はなんの日? #KubeCon で国際オフ会 at 10月#CNDT で国内オフ会 at 11月#KubeDay でミックスオフ会 at 12月2022/4Qはめちゃ盛んなオフ会シーズ…

Redisのappend-only fileの解析

こんにちは、Red Hat の Middleware Technical Account Manager のイアンです。 最近、Redisデータベースの append-only file を解析する機会がありまして、独自の解析ツールを作るまでの道のりを説明いたします。 TLDR: Redisのソースを元にして、当初分か…

『OpenShift は GUI でもつ』ー OpenShift Web Console のヒミツ

お久しぶりです。レッドハットでクラウドインフラを生業にしている宇都宮です。 さてこれは OpenShift Advent Calendar 2022 の5日目の記事なのですが、名だたる超人達がディープな記事を書いているので、それはそちらにおまかせして、僕は相当どうでもいい…

OpenShiftを使ってみよう

レッドハットの織です。2022年のOpenShift Advent Calendarの1日目ということで、改めてOpenShiftのご紹介をしたいと思います。 OpenShiftとは OpenShiftは、Red Hatが開発・提供するKubernetesディストリビューションです。エンタープライズ/ミッションクリ…

OpenShiftを利用したSAP S/4HANAと他システムとのデータ連携

レッドハット ソリューションアーキテクト石倉です。 この記事は、RED HAT BLOG のブログ記事、Integrating SAP with other applications using Red Hat OpenShift の翻訳記事です。 S/4HANA を始めとする SAP 社が提供するアプリケーションのランドスケープ…

* 各記事は著者の見解によるものでありその所属組織を代表する公式なものではありません。その内容については非公式見解を含みます。