2008-01-01から1年間の記事一覧

行動のデジタル化

もう2008年も終わりですね。仕事をもっと効率的にやりたいなあと考える一年だった。自分のライフハック的な部分をもう少し確立する必要があるなあ。 時に、今の段階で人間の行動をどれくらいデジタル化できるだろうか。 議事録・人の教えなどを紙に書く→…

本能の行く先

欲望を満たすためにただ時間を消費続けるということが自分の人生にとって幸せなのか、それともただ無為な時間に過ぎないのか、頭で考えてもあいまいな答えしか出ない。欲望を満たして満足した時間を多く作ることが幸せなのか、上位目標を達成することが幸せ…

他人にされたいことをできるか

友達が好きな言葉が、「他人されたいと思うことを自分がする」というものだ。自分が話しかけられたいと思うことは、他人がそう思っているということでもあって、ただ相手からのアプローチを待つのではなく、自分から話しかけてあげることが大切なのだと。非…

人の生き方の方針とモデル

人生は緩やかなしばりのもとで生きていられるが、節目節目でしめる。日ごろ楽をして、節目でいかに要領よくがんばって成功させるかがひとつの理想的な生き方の価値観となっている。シューティングゲームは基本的に前半はノーミスでないと後半にそれを取り返…

今、金を出しても使いたいネットサービスは

Web

今までに使ったネットサービスで使った金を大まかに試算してみる。 Maru-jan 足掛け3年で10万ほど? パンヤ 3年弱で5万くらいかなー ニコニコ 一度入ってやめて、また再入会したから、現在3000円ほどか・・(現在使用中) 天鳳 今月からで525円(現在使用中…

見られている「自分」を想像する

自分は、自分のことを生まれて以来連続して知っているが、出会う人は、自分の中の一部しか知らない。だから、ギャップや勘違いなどが必ず出る。私は基本的に自己中心的な人間であるがゆえに、あまり人の立場に立って物事を考えることはついぞないのだが、最…

映像ビジネスが臨界点を超えないのは

映像配信のビジネスが騒がれて久しいが、いま一つこう、爆発的な成長を遂げないのはなぜかを考えた。コストの話や敷居の高さの話は汎用的過ぎるので、少し別の視点から。一つは、映像はそのリアリティさがゆえに、プライバシーや社会問題にデリケートだから…

打ち出した言葉の重み

無職の元東大生「教科書と違う現実が…」 文科省幹部を殺害予告 逮捕の件、同年齢ということもあり、自分にも人ごととは思いにくい。 しかし、ネット上に殺害予告をして逮捕されるケースが出て久しいが。頭でなんとなく理解している部分と、なんか納得のいか…

感情をリセットする「スルー力」

殺害動機は不可解、厚労省幹部ら困惑 ↑の事件とほんの少しだけ関連あることで、思ったことを少し。 人間には物理的にできないことと、心理的にできないことがある。電車の中で大声を叫ぶことは、誰にでもできることだが、誰一人としてしないし、また見たこと…

つじつまを合わせる

ふりかえれば、つじつまをあわし続けている人生であると思う。いかに怒られないですむか、いかにうまくやるか。怠けていた部分をどう取り戻すか。与えられた課題をいか楽をし、勉強しなかった部分を別の何かで埋め合わせする。社会で働き始めて、そんなつじ…

感謝し足りない

朝、布団より起きる。まずは今日も平和な世界に感謝する。今生きていられることは、別に自分が作ったわけじゃない。当たり前のようにそこにあるわけではない。歴史の積み重ねの結果、今がある。 脇にある眼鏡を取る。そして、眼鏡を発明した人に感謝する。眼…

レベルのわからない世界

相手や自分のレベルがわからないゲームは面白いのかな。ゲームは基本的に神視点でキャラクターのステータスはわかる。目標がすごくわかりやすい。 思考実験として、人間をある決められたレベル制で管理したら、短期目標ができてやる気になるだろうか。分をわ…

インターネットという複雑系におけるルール作り

Web

あらゆる人間は、時間的な限定と次世代への情報の非継承といった存在であるが故に、世界の全てを把握してはいない。部分的な情報のみを全てとして日々を生きている。 われわれは世界の全てを知らない。だが、世界の部分としてのわれわれが、まるで世界の全て…

ニコニコで討論

ニコ動でユーザーカンファレンス開催 ネットの時間速度は本当早いな・・・。良いと思う人がいれば、たとえ未完成でも、どんどん実現へと向かう。 エントリを書いてから8ヶ月か・・・早いものだ。 Webに同期的な議論サイトができないかな(08/2/24) そういや…

映像を見る心理

見始めることではじめて訴求力を大きく発揮してくるコンテンツ。目に語る言葉のように視覚に訴えてくる。 何もしていない時ではなく、何かしている時こそ、映像といった視覚で事足りるサービスの価値判断が急速に上がる。 高画質じゃなくてもいいや、と頭で…

動画の価値は心理に左右される

動画は、一度はいりこむとその魅力にとりつかれることがある。依存という意味ではゲームに近い。動画を見られるようになる「時」が近づくにつれ、期待が脳をかけめぐり、見たくなる。 動画は、作品として純粋に楽しむ「消費したい」ものと、ニュースやバラエ…

最近読んだ脳の本

感動する脳感動する脳作者: 茂木健一郎出版社/メーカー: PHP研究所発売日: 2007/03/17メディア: 単行本 クリック: 13回この商品を含むブログ (22件) を見る脳は何かと言い訳する脳はなにかと言い訳する―人は幸せになるようにできていた!?作者: 池谷裕二出版…

人は意識する世界をねじ曲げる

仕事をやめたくなる世界ってのは、その人に意識の中の世界にいる自分にとって、仕事をやめたくなるような世界なんだろう。 しあわせな世界ってのは、その人に意識の中の世界にいる自分にとって、しあわせな世界なんだろう。 まわりがどれほどうらやましがろ…

言ってはいけない境界線

Web上の発言を見て、おいおいそれくらいはセーフだろ、そんなにからむなよと思うこともあれば、明らかにアウトな内容なのに、なぜあまり叩かれないのだろうと不思議に思ったりすることもある。それが自分と世間(という名の何か)との常識の乖離なのだろうと…

超えがたい相手を前にして

すでに気付きつつも、自分の中でごまかしている部分がある。 ああ、こいつは超えられないなって気持ちを持つことだ。 俺がこの先結構頑張ったとしても、俺のスタンス自体を変えない限り、こいつは超えられないなと。モノが違うと。能力が違うと感じる。どう…

非生産的行動がなぜ生まれるか

Web

ちょっと思考メモ。 インターネットは色々な雑学や娯楽にあふれているが、はっきりいって非生産的だ。計画的かつ生産的な行動の継続が、自分を高めるものとするならば。 でも、やめられない。やめられない理由は何か、他の人との違いは何かを少し考えてみる…

GPS付き携帯の実用性

Web

便利そうで、あんまり使わない機能に携帯のGPSがある。そういやそんな機能ついているなぁ、くらいで今まで一回もつかったことはなかったのだが、最近、何回か使う機会があった。 まず、見知らぬ土地にて、・・・へ行きたいなと思ったとき。本当に急であれ…

一個人が感じる景気

世の中は不景気らしい。不景気だと、ニュースでも新聞でも言っているからそうに違いない。不景気って多くの人が感じること自体が、不景気であることの証拠なんだろう。 一個人の立場から、本当に世の中が不景気であるかそうでないか、それを知る術は少ない。…

なぜ、そのサービスを使うのか

Web

これからネットが発展したとして、一つの到達イメージが「なんでも即時にその人のほしいものを引き出す」ツールとしてのネットだ。行動ターゲッティングの最終形と言ってもいい。一人ひとりに合ったオンリーワンサービスの実現が、ナンバーワンのシェアを誇…

心にヨユウを持って世界を楽しむ

いつの間にか。自分を振り返ると、昔に比べ様々なものが楽しめなくなっていた。 なぜだろうと考えていくと、やるべきことが多くなったせいで、時間の余裕が持てなくなっていたからだな、とわかる。楽しめないってのはつらいことだ。常にイライラしていなけれ…

それが何かと考える想像の楽しさ

何かを想像することは楽しい。人はしばしば想像に酔う。想像だけでご飯三杯はいける。 人間が他人から評価されるとき、それはたいていの場合、その人が出した結果から評価がくだされる。 一方、自分自身は、その結果に向けて行動している過程に、楽しみを見…

一クリックのコスト

自分の一クリックは、どれくらいの価値なんだろう。あなたの一クリックが自然を救うとかいうキャンペーンはよく見ますが・・・。 ただこの一クリックが面倒くさくて、できないでいることは結構ある。 一クリックの動作削減の為に、ツールやインターフェース…

使って巻き込みみんながハッピー

Web

タイトルですでに言い尽くしている感がありますが、今日感動したことを書こう。 Webサービスを「使ってもらう」ってことの価値って、以前からはかりにくいものだなあと思っていた。いくら無料で使ってもらっても、そこにビジネスモデルが生まれるわけではな…

政治家か・・・

政治は、国民にとってとても大切だ。 その注目の高さからか、政治のこととなると、風当たりがすごい。 人間の人生や価値観をとやかく言う気はないが、政治の話の周辺には、狂気が渦巻いているかのような恐ろしさを感じる。 政治家って、少なくとも一生を使っ…

行動のもととなるもの

そうしたいのか、そうあるべきなのか、何かがそうさせているのか。行動に答えは見つからず、ただその動機から、自分のほんとうの意志をさがす。自分なのに、自分がどうしたいかわからないなんてバカみたいだが。行動に基準を決めるのは自分だが、慣性に反す…